
腸内の菌のバランスを整え、お通じや肌荒れの改善に期待ができる乳酸菌や食物繊維。ヨーグルトやサプリメントから取り入れるのが一般的ですが、日々食べる「白米」から取り入れることができるのをご存じですか?
「より手軽に乳酸菌を生活に取り入れたい!」「健康のために玄米や雑穀米を食べているけど、いまいちおいしくないし続かない…」とお悩みの方におすすめなのが、出島トンボロの腸活米。
今回モノレコでは、おいしく乳酸菌を取り入れられる、出島トンボロ 腸活米を実際に食べてみた感想や、炊きやすさなどをご紹介します。
どんな味なのか、本当においしいのか気になる方は必見ですよ!
目次
出島トンボロ 腸活米ってどんなお米?

梅の花乳酸菌やおからパウダーをお米1粒1粒にコーティングした出島トンボロ 腸活米。健康な食生活を習慣化すること、継続することに着目してつくられました。
毎日の食事に取り入れられるので、続けやすいのが魅力のひとつ。おいしくて腸内環境も整えられる、まさに“一石二鳥”な食材です。
出島トンボロ 腸活米の口コミは?愛用者からのレビューを紹介

出島トンボロ 腸活米は、茶碗1杯でなんと100億個も乳酸菌を取り入れることができるお米。長崎県産のヒノヒカリを使用しているので、おいしく食べられるのも嬉しいポイントです。
愛用者からは、こんな口コミが見られました。
腸活米は、毎日食べるお米を変えるだけだったので、続けやすいなと感じました。お茶碗1杯分食べただけで効果があって驚きました!
味は普段食べているご飯と全く変わりません!おいしい!これなら家族全員で腸活できるので助かります。
腸活米は通常の白米と味や見た目が変わらないしいつも食べてるものだから続けるのが全然苦じゃないんです。いつものご飯と混ぜても使えるのも経済的で◎。
愛用者の口コミでは、腸活米を高く評価する声が多くみられましたね。
しかし、公式サイト以外の口コミをチェックしたところ「おいしくなかった」「便秘改善などの効果はイマイチ」といったマイナスな声も…。
そこで今回モノレコでは、実際に腸活米を実食!本当においしいのか?をリアルにガチ評価していきます!
腸活米に配合される成分の効果とは?

実食する前に、まずは腸活米に使用されている「植物性乳酸菌」や「食物繊維」、「オリゴ糖」の働きや効果についてみていきましょう。
- 植物性乳酸菌
・栄養が乏しい環境でも生育し、加熱しても乳酸菌の効果は持続するため、炊飯や冷凍をしても、乳酸菌が生きたまま腸に届く。 - 食物繊維
・腸内環境に悪い影響を与えてしまう悪玉菌を減らす効果が期待できる。
・人の消化酵素で消化されず、腸を整える作用が期待できる。
・余分な脂質を吸着して、排便を促し体の外へ排出してくれる効果も。 - オリゴ糖
・体内でビフィズス菌のエサとなり、ビフィズス菌を増やす。
・血糖値や中性脂肪を上げにくくする効果が期待できる。
これらの効果について、医師が保証しているわけではありません。
出島トンボロ 腸活米を実際に編集部で食べてガチ評価!口コミの真相は?

腸活米の効果や成分について紹介してきましたが、ここからはモノレコ編集部が実際に腸活米を食べてみた感想をご紹介!気になる「炊きやすさ」「におい」「味」「食感」についてまとめました。
公式サイトに載っている口コミどおりなのでしょうか?さっそく見ていきましょう。
【検証項目① 炊きやすさ】無洗米なので水を入れてスイッチを押すだけ!

腸活米は、無洗米なので米研ぎをする必要がありません。1合サイズは開封し、そのまま炊飯釜に入れるだけ。
今回は2袋分の2合を炊いてみたいと思います!



水を注いで15分浸すことで、よりおいしく炊けるようです。米研ぎの手間がないので、忙しい毎日でも取り入れやすいなと思いました!
15分浸した後は、炊飯器のスイッチを押すだけなのでとても簡単。炊飯器の普通モードで炊くことができますよ。
【検証項目② におい】ほんのり大豆のような甘い香り

炊き上がったお米の色は、少し茶色がかった感じですね。においは、白米とあまり変わらないかも?…でも、かすかに大豆のような匂いがする気がしました!
たしかに、大豆のような発酵臭がほのかにしますね!おからパウダーが配合されているということでしたが、おからの強い香りはしないかな。おからが苦手な人も気にせず食べられると思います。
そうですね。おからの香りもほのかにしますが、ほんのり甘い香りでおいしそう…!
【検証項目③ 味】お米の甘みがあり、クセは強くない!冷めても◎

やや甘く感じるのですが、私はそこまで気にならず「おいしい!」と思いました。白米の味とほとんど変わらないかも…?これで乳酸菌が摂れるなんてすごい!
そうですね!少し甘みを感じるものの、そこまでクセは強くないです。やさしい味のおかずにとっても合いそうだなと思いました。
冷めた状態でも、味は変わらなかったです。手軽に乳酸菌を摂取できるのはいいですね!
普通の白米と大きくかけ離れて食べにくいというわけではないですが、本来の風味とは少し違うかなと思いました。
でもこれで腸活になるなら手軽で嬉しい!甘めも味が気になるなら、チャーハンとかにして味付けをすると気にならなくていいかも。
【検証項目④ 食感】少しかためで1粒1粒に噛みごたえあり


水の分量は合っているのですが、炊き上がりはちょっとパサついた感じがしました。少しかためというか、お米1粒1粒に噛みごたえがありました!
普通の白米にあるようなもっちり感は弱めで、少しかために感じました!お米の粘り気は弱めで、しっとりとした食感でした。粒も比較的小さめ。
うんうん、パサついているのに米粒自体はねっとりとしています。お箸で持ったときはくっつくほどの粘りがあるのに、食べてみるとあまり粘り気は感じられないという…なんとも不思議な食感でした。
長崎県産のヒノヒカリを使用した腸活米。植物性乳酸菌である梅の花乳酸菌、食物繊維たっぷりなおからパウダー、北海道てんさいオリゴ蜂蜜などを、白米一粒一粒にコーティングしています。
お茶碗1杯分で摂れるのは、100億個の植物性乳酸菌、そして、2000mgもの食物繊維!カルシウムやビタミンB群、鉄などの成分も豊富に含まれており、バランスのよい食生活を目指したい方にもぴったりです。
洗わずにすぐ炊ける無洗米なので炊くのも簡単。日々のご飯をこの腸活米に変えるだけで、家族みんなで取り入れられますね!
内容量 | 150g(1合)×4袋 |
---|---|
原材料 | 米、オリゴ糖、おからパウダー、酢、梅の花乳酸菌 |
栄養成分 | - |
エネルギー | 100gあたり:345kcal |

まとめ
この記事では、普段の生活に乳酸菌を手軽に取り入れられる腸活米をご紹介しました。乳酸菌だけでなく、食物繊維やオリゴ糖も摂取できるのが魅力的。無洗米で簡単に炊けるので、忙しい毎日でも続けられそうです。
気になった方はぜひ購入して召し上がってみてください。