
siroca(シロカ)のLED加湿器SRD-BK801はビックカメラグループのオリジナル商品であり、やさしい光で部屋全体を癒しの空間に演出してくれる加湿器です。
レビューを見ると、多くの方がデザインのよさや加湿性能の高さに満足しているなか、「給水のとき、タンクを外すと水がこぼれる」「水が垂れやすい」といった口コミを発見。そこで、本当に口コミ通りなのか、モノレコ編集部が検証を実施。
実際にsiroca(シロカ)のLED加湿器SRD-BK801を使って、「給水のしやすさ」「加湿量」「音」「手入れのしやすさ」「操作性」について検証した結果をご紹介します。
購入を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
目次
siroca(シロカ)のLED加湿器SRD-BK80ってどんな加湿器?
siroca(シロカ)の製品はどれもオシャレで温かみがあるデザインがポイント。北欧テイストあふれるハイセンスな製品を作っていますが、れっきとした日本のメーカーです。
高いデザインセンスと日本メーカーとしての信頼性を併せ持つsiroca(シロカ)は、生活家電やキッチン家電を中心に、普段の生活を華やかにしてくれる製品を展開しています。
siroca(シロカ) / LED加湿器 SRD-BK801
大容量タンクにより24時間加湿
大容量タンクにより24時間加湿
ショッピング


暖色のやさしい明かりがぼんやりと部屋を照らし、心がやすらぐ空間を演出。加湿器本体にアロマトレイが備わっており、お好みのアロマオイルを入れて香りを楽しむことも可能です。
うるおいのある空間、やさしい明かり、心が落ち着く香りの3つにより、日頃の疲れが溶けてゆくようなリラクゼーション効果を得ることができます。
適用床畳数 | 約8畳 |
---|---|
加湿量 | 300mL/h |
タンク容量 | 約4L |
連続加湿時間 | 12時間 |
消費電力 | 25W |
タイプ | 超音波式 |
サイズ | W22×H31×D22cm |
大容量の給水タンクで24時間連続で加湿できる

給水タンクには4Lの水が入るので、長い時間給水なしで加湿し続けられるのがこの加湿器の大きな特徴です。
朝、仕事へ出かける前にONにしておけば、帰ったときもまだ加湿が続いています。家で留守番をしているペットのために使用する加湿器としてもおすすめです。
抗菌材を練り込んだ給水タンクで雑菌の繁殖を防止
超音波式加湿器は、タンク内の水に雑菌やカビが繁殖しやすい特徴がありますが、給水タンクの素材に銀イオン系抗菌材が練りこまれているため、菌の繁殖を99.9%以上防ぐことに成功しています。
長時間給水なしで加湿できるということは、それだけの時間水が入りっぱなしになっているということ。長時間使用するということを前提に、メーカーが抗菌対策をしているので、安心して使用できます。
siroca(シロカ)のLED加湿器SRD-BK801の口コミは?
ネット通販サイトのレビューを見ると、デザインのよさや加湿性能の高さにほとんどの方が満足しているようです。
しかし、商品レビューの中に、「給水のとき、タンクを外すと水がこぼれる」「水が垂れやすい」という口コミがありました。
そこで、モノレコ編集部が口コミの内容を確かめるべく、実際にsiroca(シロカ)のLED加湿器SRD-BK801を使って検証してみました。
siroca(シロカ)のLED加湿器SRD-BK801を実際に編集部で検証!

それでは、siroca(シロカ)のLED加湿器SRD-BK801の「給水のしやすさ」「加湿量」「音」「手入れのしやすさ」「操作性」について検証した結果をご紹介します。
【①給水のしやすさ】給水しやすいがタンクを外す時に水が垂れる

給水する時には、タンクを本体から持ち上げるようにして取り外します。この時、ほんの少しですが水がピチャピチャと垂れました。
原因は2つ。加湿によってタンクの上のくぼみに水がたまっていたことと、タンクから出た水が本体の受け皿に常にたまる設計となっているためです。
口コミにあった「給水のとき、タンクを外すと水がこぼれる」「水が垂れやすい」は本当でした!
給水タンクの上部と下部の両方が常に濡れている状態となる構造が原因であるため、床を濡らしたくない場合は、タオルで拭くしかないでしょう。
給水のしやすさに関しては、タンクの蓋が広口なので水を注ぎやすかったものの、タンクが丸みを帯びているので、下に置くとグラグラと不安定なのが気になりました。
【②加湿量】スイッチを入れるとすぐに加湿が始まる

スイッチを入れると、すぐに加湿が始まります。ミストの量は簡単に調整でき、常に一定量のミストが出ます。
加湿量は1時間あたり300mlとなっており、これは超音波加湿器としてはまずまずの数値。和室で5畳、洋室で8畳まで対応しています。
1時間あたりの加湿量に関しては、決して少なくはないものの、飛び抜けて優れているというわけでもありません。
しかしこの加湿器の武器は、4Lの大容量タンク。これにより長時間加湿し続けることが可能なため、瞬発力よりも持久力に優れた加湿器といえるでしょう。
【③音】まったく気にならないほど静か
音はかなり静かです。耳を近づけるとかすかに聞こえるレベルで、寝る時に使用するのであっても、気になることはないでしょう。
静かなオフィスや小さいお子さんが寝ている部屋で使用しても、まったく問題ありません。
【④手入れのしやすさ】難しくはないがちょっと面倒

お手入れをする際には、タンクを取り外して本体のなかを掃除します。しかし、本体そのものに常に水をためておく構造となっているため、この水を抜かなくてはなりません。
バケツを用意する必要があったので、この点は少々面倒に感じました。本体ごと流し台に持っていこうとしても、その最中にタンクを落としたり水がこぼれたりする可能性は大いにあります。
お手入れの仕方は簡単なものの、水が床にこぼれないように気を配る必要がありました。
【⑤操作性】ダイヤルひとつの簡単操作

加湿のON/OFFと加湿量の調節は、すべてダイヤル操作でおこないます。そのため操作は非常に簡単。どなたでも迷うことなく使用できます。
また、ダイヤル式のスイッチの下には加湿器を点灯させるボタンがあり、暗い場所で加湿器を点灯させれば灯りの代わりにもなります。明るさは2段階に調整できるので、寝室などでの利用時には暗めにするとよいでしょう。
操作性に関しては簡単で良かったものの、持ち運びのしにくさが気になりました。本体には取っ手がついてないうえに、全体的に丸い形をしているため、濡れた手で持つと落としてしまいそうに感じられました。
さらにタンクと本体は固定されていないので、持ち運ぶ時にはタンクを落とさないように気をつけて持たなくてはなりません。
持ち運びのしにくさについては、オシャレなデザインとの引き換えとなっているように感じます。いくつかの部屋で供用することを検討している方は、この点についてよく考える必要がありそうです。
siroca(シロカ)のLED加湿器SRD-BK801を検証した結果は?
モノレコ編集部がsiroca(シロカ)のLED加湿器SRD-BK801を実際に使用して、「給水のしやすさ・加湿量・音・手入れのしやすさ・操作性」の5つの検証をおこないました。口コミにあった「給水のとき、タンクを外すと水がこぼれる」は本当でした。
オシャレなデザインで、24時間連続して加湿できる点など、見た目や加湿性能には十分満足できる加湿器なだけに、ちょっと残念なポイントです。それともうひとつ気になった、持ち運びのしにくさ。
この2つの点が気にならない方にはおすすめできる加湿器です。モノレコ編集部ではかなり厳しめに評価していますので、実際に使用してみるとそれほど気にならないかもしれません。

ショッピング
まとめ
siroca(シロカ)のLED加湿器SRD-BK801を実際に使って検証し、その特徴や検証結果を紹介しました。
こちらのモデルの購入を検討される際の参考にしていただけたら幸いです。