こぐま社 / しろくまちゃんのほっとけーき(わかやま けん)の口コミ・評判まとめ
しろくまちゃんが、おかあさんとホットケーキを作るお話。「ぽたあん」「ぷつぷつ」「しゅっ」「ぺたん」。楽しい擬音とともに、ほっとけーきができていきます。この本を開くたびに、思わずほっとけーきが食べたくなります。
《口コミ》
・ほっとけーきを作る工程がお気に入りで、その通りにほっとけーきを作ったこともあります
・読んだあとは必ず「ほっとけーきつくって!」とせがまれます(笑)
サイズ | W20×H21cm |
---|---|
発売日 | 1972年発行 |
作家名 | わかやまけん、もりひさし、わだよしおみ |
出版社 | こぐま社 |
ブランド | こぐま社 |
こぐま社 / しろくまちゃんのほっとけーき(わかやま けん)のみんなの口コミ・評判

色使いがきれいで、ワクワクする
みんなが大好きなホットケーキができるまでのワクワク感が伝わってくる楽しい絵本です。準備から作り方、粉のふわふわ感からボールのゴトゴトする音。フライパンで焼く時の様子は焼き色から匂いまで伝わってきます。まだかな、まだかな~と、ワクワク感がたまりません。読んで楽しく、そしてこどもと一緒に作りたくなる楽しくてすばらしい絵本だと思います。

子供達が大好き
子供達が大好きはホットケーキをテーマにした絵本です。道具を準備して、材料を混ぜて…。読んでいてワクワクします。特に、お気に入りなのは、フライパンのシーンです。少しずつ焼けていく様子を見ていると、本当にホットケーキの香りがしてくるように感じます。鮮やかな色を使ったシンプルなイラストとリズムミカルな文章は、子供達を強く惹きつけます。

子供と一緒に作りたくなる!
「ホットケーキを作る」という分かりやすい題材、出てくるこぐまちゃんたちの可愛さ、作る様子が擬音多めで描かれている、など子供にも伝わりやすい内容です。見開きで文字とイラストが分かれているので子供がイラストに集中できるのも良いですね。そしてなにより読むたびホットケーキが食べたくなります。

食育につながる絵本
離乳食から自分で食べることに興味が出てきた1歳過ぎ頃から、年少頃まで長く楽しめるのがこの本の魅力です。ホットケーキがどうやって出来るのか、ホットケーキを作り、お友だちと食べる楽しさまで味わうことが出来るので、大きくなったらクッキングに発展させることで長く読むことが出来ます。

ほんわかな幸せがつまった絵本です
明るくくっきりした色合いが目をひき、各ページに、おいしいものを大好きな人とつくる、食べる幸せがつまっています。私が子どもときにも大好きでしたから、本屋で再会したときは、なつかしさですぐに買うことをきめました。そして、二人の子どもも大好きになった、思い出深い絵本です。
他の商品の口コミ・評判を見る
- ブロンズ新社 / 「だるまさん」シリーズ3冊ケース入り(かがくい ひろし)
- 童心社 / いない いない ばあ(松谷 みよ子)
- 偕成社 / はらぺこあおむし(エリック・カール)
- 福音館書店 / ぐりとぐら(中川 李枝子/大村 百合子)
- 偕成社 / じゃあじゃあびりびり(まつい のりこ)
- 偕成社 / ノンタンおしっこしーしー(キヨノサチコ)
- 童心社 / 14ひきのあさごはん(いわむら かずお)
- 福音館書店 / おつきさま こんばんは(林 明子)
- 福音館書店 / ねないこ だれだ(せな けいこ)
- 福音館書店 / がたん ごとん がたん ごとん(安西 水丸)
- 福音館書店 / きんぎょが にげた(五味 太郎)
- ひさかたチャイルド / どうぞのいす(香山 美子)
- こぐま社 / わたしのワンピース(にしまき かやこ)
- 童心社 / 14ひきのぴくにっく(いわむら かずお)
- 佼成出版社 / ピヨピヨスーパーマーケット(工藤 ノリコ)
- 福音館書店 / ももたろう(松居 直/赤羽 末吉)
- 小学館 / そらまめくんのおはなし3さつセット(なかや みわ)
- 偕成社 / ギフトボックス100かいだてのいえ 全4巻(いわい としお)
- 文溪堂 / バムとケロの小型えほんボックス(島田 ゆか)
この商品が紹介されている記事
当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。
・掲載内容に関して
当社の口コミ内容は、ページ内で紹介している商品を実際に使用したことがある方にアンケート調査を実施し、そこから得た口コミ内容を掲載しています。
当社の口コミやアンケート調査は、ページ内で紹介している商品を実際に使用したことがある方にアンケートを取り、その内容を掲載しています。
・調査主体者:モノレコ by Ameba
・集計期間:2018年12月6日~2020年02月14日
・調査方法:クラウドソーシングサイト Crowd Works
・口コミの取得方法に関して
該当の商品写真を添付してもらうなどして実際に使用しているかの確認ほか、応募対象者として適切か判断するためのプロフィール確認、二重回答を防ぐためのIDチェックをすべて有人でおこなう体制をとっています。 また、使用感などが曖昧な口コミに関してはユーザーに直接確認や質問をする対応をしています。
・掲載作業に関して
集計した口コミは、歪曲せず極度な誤字脱字のみを修正したものをそのまま掲載しています。極度な誤字脱字の修正は、回答者への許諾をとっています。
・「編集部Pick Up!」に関して
口コミの評価が高いか低いかに関わらず、編集部が独自に参考になった口コミを選んで掲載しています。