
腸内環境を改善することによって体の調子を整える腸活。便秘や下痢だけでなく、体の不調に悩む方にも注目されています。
その一方で、「そもそも腸活って?」「なぜおすすめなの?」と思っている方も多いようです。
そこで今回は、20~50代の女性100人を対象に、リアルなおなかのお悩みや日常的に取り組んでいる腸活についてのアンケートを実施!
さらに、腸活におすすめな食べ物や飲み物も紹介。腸内環境をよくしたいそこのあなた!日々の食事から腸活を始めてみませんか?
目次
腸活とは?効果やメリットも紹介

そもそも腸活とは何なのでしょうか?どのような効果やメリットがあるのでしょうか?
腸活とは、腸内環境を整えること。腸内の善玉菌が活発になることでお通じに影響します。また、免疫が整うというメリットがあり、病気の予防にもなります。
悪玉菌の繁殖を防ぐことで代謝を上げることができ、肥満防止にも効果が期待できます。
「第二の脳」とも呼ばれる腸。腸活は、お通じだけでなく病気の予防やダイエットにもつながるうれしい効果を持っています。
【100人に口コミ調査】あなたはどんな「腸活」をしていますか?
モノレコでは、20~50代の腸活をしている女性100人にアンケートをおこない、おなかに関するお悩みや腸活についてのリアルな声を調査しました!

便秘と答えた人が全体の25%も!便秘と下痢を繰り返している人は全体の26%、下痢気味と答えた人も14%いました。
このアンケートでわかるように、65%の人が何かしらおなかに悩みを抱えているようです。

腸活をしている人にどんな腸活をしているかを聞いてみると、もっとも多かったのは食べ物での腸活でした。日常的に取り入れやすい食べ物で腸活をするという人が多いようですね!
具体的に食べ物でどんな腸活をしているか聞いてみたところ、「腸に優しい刺激のないものを食べている」や「食物繊維やヨーグルトを多く食べるように心がけている」などという回答が多く見受けられました。
腸活のやり方を紹介|家でもできる、すぐに始められる方法
お家時間が長くなった今だからこそ、家でも気軽に腸活をしたいですよね。
そこで、すぐに始められる2つの方法をご紹介します。
- 運動による腸活
体操やウォーキングなどをして血流を促進!
腸の状態をよくすることにつながります。
運動のあとは水分補給をして、腸の動きを活発にしましょう。 - 心をリラックスさせる
副交感神経が優位になり、消化器官を活発にしてくれます。
運動をしたり心をリラックスさせるのも、腸活として効果が期待できますが、仕事や家事が忙しい人にとっては、なかなか運動をしたりゆっくりと休むのは難しい場合がありますよね。
そんな人でも気軽に取り入れられるのが、やはり食事での腸活。アンケートでも多くの人が食べ物で腸活をしていました。
では、どのような食材を摂取すればよいのでしょうか?次から腸活によい成分についてご紹介します。
ビフィズス菌や乳酸菌が配合されている食材を摂取する

ビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌がを含むものを「プロバイオティクス」といいます。
これらが配合されている主な食材には、ヨーグルトや納豆、キムチなどの発酵食品が挙げられます。
善玉菌が増えると、腸内有害菌が抑制されて、排便状態を改善できます。また、乳酸菌は腸内環境を整えて免疫機能を活性化します。
身近な善玉菌であるビフィズス菌や乳酸菌を摂取することを意識してみましょう。
食物繊維やオリゴ糖が配合されている食材を摂取する

食物繊維やオリゴ糖など、善玉菌のエサとなるものを「プレバイオティクス」といいます。
食物繊維には、水に溶けて便を柔らかくする「水溶性」と水に溶けずに便の量を増やして腸を動かす「不溶性」があります。より善玉菌のエサとなりやすいのが「水溶性」。
ごぼうやほうれん草などの野菜類、海藻、きのこ類、玄米、ライ麦粉などは水溶性食物繊維を多く含んでいます。また、うるち米なども微量ながら水溶性食物繊維を含んでいるのだそう。玄米などの穀物は毎日の食生活で取り入れやすいので、気軽に食物繊維を補えますね!
そして、オリゴ糖が多く含まれるのは、バナナや玉ねぎ、にんにくなど。これらも意識的に取り入れることで、腸内環境をよい状態にしてくれます。
腸活食材おすすめ27選|お腹すっきり!腸内環境を整える食べ物や飲み物を紹介

ここからは、腸活におすすめな食材を紹介します。取り入れやすいものを厳選したので、自分のライフスタイルに合わせて選んでみましょう。
腸活食材おすすめ12選【飲み物編】
アンケートでは飲み物で腸活をしている人が11%いました。手間がかからないので、継続することを目指したい方にもぴったりです。
まずは、毎日の腸活として有効かつ取り入れやすい飲み物から紹介していきます!
KOMPEITO(コンペイトウ) / SMOOTH SMOOTHIE
素材そのまま1分でできるスムージー




素材そのまま1分でできるスムージー
フレッシュなフルーツや野菜を素早くカットして急速冷凍しているため、素材本来の風味と栄養をそのままお楽しみいただけます。
なんと、購入初月にオリジナルミキサーをプレゼント!牛乳や豆乳、ヨーグルト、水などに合わせて約1分ミキサーにかけるだけ。忙しい朝にぴったりのスムージーです。
ラインナップが豊富なので、気分にあった味のバリエーションを楽しめます。肌寒い季節にはホットで飲むことも可能。食品添加物は一切使用しておらず、甘味には希少糖シロップが使われています。
※全10種類ありますが、定番4種類の情報を下記に記載しています。
内容量 | 全4種 97g |
---|---|
原材料 | 【デイリーグリーン】バナナ、オレンジ、希少糖含有シロップ、ほうれん草、レモン果汁【アサイービューティー】アサイー、いちご、バナナ、希少糖含有シロップ、ブルーベリー、レモン果汁【トマトサンライズ】パイン、トマト、希少糖含有シロップ、レモン果汁【アボカドエナジー】グレープフルーツ、アボカド、希少糖含有シロップ、レモン果汁 |
栄養成分 | 【デイリーグリーン】たんぱく質0.9g、脂質0.2g、炭水化物23.9g、食塩相当量0.0g【アサイービューティー】たんぱく質0.9g、脂質0.2g、炭水化物23.9g、食塩相当量0.0g【トマトサンライズ】たんぱく質0.5g、脂質0.1g、炭水化物19.8g、食塩相当量0.0g【アボカドエナジー】たんぱく質1.1g、脂質4.7g、炭水化物18.4g、食塩相当量0.0g |
エネルギー | 【デイリーグリーン】100gあたり94kcal 【アサイービューティー】100gあたり94kcal【トマトサンライズ】100gあたり78kcal 【アボカドエナジー】100gあたり114kcal |
EARLY SUNRISE(アーリーサンライズ) / コンブチャクレンズ
植物や果物の発酵エキスをブレンド
植物や果物の発酵エキスをブレンド
こちらのコンブチャは、200種類以上の植物や果物の発酵エキスをブレンドしたドリンク。善玉菌である乳酸菌はおよそ4,000億個。毎日1杯飲むだけと手軽です。
成分には、女性のキレイをサポートする栄養素もたっぷり。葉酸やビタミンB、ビタミンCやポリフェノールを摂取できます。健康のためのサプリメント感覚で取り入れたい方におすすめ!
内容量 | 720ml |
---|---|
成分 | イソマルトオリゴ糖液糖、ガラクトオリゴ糖液糖、食物繊維、有機アガベシロップ、りんご酢、植物発酵エキス(りんご、オレンジ、バナナ、キウイフルーツ、ゴマ、カシューナッツ、大豆、やまいもを含む)、カムカム果汁、ココナッツウォーターパウダー、トウガラシエキス、アサイーエキス、L-シトルリン、ショウガエキス、トルラ酵母エキス、ルイボス茶エキス、パン酵母エキス、ローズヒップエキス、ハイビスカスエキス、乳酸菌末(殺菌)、植物性乳酸菌末(殺菌)、マキベリーエキス/クエン酸、香料、甘味料(ステビア) |
カロリー | - |
発酵期間 | - |
タイプ | 濃縮タイプ |
味 | アイランドマンゴー味 |
ヤクルト / ミルミル
多くの人に愛される定番ドリンク
多くの人に愛される定番ドリンク
昔から多くの人に愛されるヤクルトの定番商品、ミルミル。大腸ではたらくビフィズス菌のBY株がおよそ120億個含まれています。
すっきりとしたミルク味は程よい甘さ。子どもにも大人気なので、家族みんなで腸活をしたい人におすすめです。
内容量 | 100mL×10本 |
---|---|
原材料 | パラチノース、全粉乳、脱脂粉乳、にんじん汁/香料、pH調整剤 |
栄養成分 | たんぱく質3.2g、脂質1.7g、炭水化物15.0g、食塩相当量0.1g【その他の成分】カルシウム106mg、ビタミンA33μg |
エネルギー | 88kcal |
ラブレ菌は、もともと京都の伝統的な漬物「すぐき」から発見された植物性の乳酸菌。こちらは植物性乳酸菌飲料で、食物繊維も一緒に摂取できるドリンクです。
1本38kcalと低カロリーで毎日続けやすく、飽きのこないすっきりとしたおいしさも魅力です。
内容量 | 80mL |
---|---|
原材料 | りんご果汁、乳製品、大豆、ライム果汁、しょうが汁/安定剤(増粘多糖類)、香料、酸味料(一部に乳成分・大豆・りんごを含む) |
栄養成分 | たんぱく質0.4g、脂質0g、炭水化物9.2g、コレステロール0mg、糖質8.8g、食物繊維0.1~0.6g、食塩相当量0.006~0.03g、カリウム:45~98mg、カルシウム:5~17mg、リン:9~19mg |
エネルギー | 1本(80ml)あたり:38kcal |
森永乳業 / ビヒダス ヨーグルト 便通改善 ドリンクタイプ
低脂肪で毎日取り入れやすい
低脂肪で毎日取り入れやすい
ショッピング
ビフィズス菌BB536を配合した人気のヨーグルトが、さらに手軽なドリンクタイプに。低脂肪なので、毎日継続して取り入れやすい逸品です。
「会社でも昼食といっしょに気軽に飲めるのが助かる」と高評価。さっと飲めるから、ストレスなく継続できます。
内容量 | 100g×12本 |
---|---|
原材料 | 乳製品、ミルクオリゴ糖(ラクチュロース)、砂糖、安定剤(ペクチン)、甘味料(スクラロース) |
栄養成分 | 1本(100g)あたり:たんぱく質3.3g、脂質0.8g、炭水化物11.3g、食塩相当量0.10g、カルシウム112mg【その他】ビフィズス菌BB536 20億個、ミルクオリゴ糖(ラクチュロース) 4.0g |
エネルギー | 1本(100g)あたり:58kcal |
明治 / プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプ
すきま時間にサッと飲める
すきま時間にサッと飲める
ショッピング
乳酸菌1073R-1株は、明治の乳酸菌研究でおよそ6,000種類の乳酸菌のなかから選ばれた菌。酸味を抑えたマイルドな甘みが飲みやすさを高めてくれます。
すきま時間にさっと飲めるドリンクタイプなので、忙しくてつい腸活を忘れてしまう方でも大丈夫!
内容量 | 112mL |
---|---|
原材料 | 乳製品、ぶどう糖果糖液糖、砂糖/安定剤(ペクチン)、甘味料(ステビア)、香料、酸味料 |
栄養成分 | 1本(112ml)あたり:たんぱく質3.6g、脂質0.67g、炭水化物13.9g、糖類13.3g、食塩相当量0.12g、カルシウム129mg |
エネルギー | 1本(112ml)あたり:76kcal |
サントリー / おいしい腸活 流々茶
水溶性食物繊維イヌリン入り
水溶性食物繊維イヌリン入り
特に善玉菌のエサとなりやすいといわれる水溶性食物繊維のイヌリンを配合した烏龍茶。腸のぜん動運動を活発にしてくれるため、腸活にぴったりです。
ベースとなる烏龍茶は軽発酵タイプでスッキリ爽やかな味わい。食事のお供におすすめです!
内容量 | 500mL |
---|---|
原材料 | イヌリン、烏龍茶/ビタミンC |
栄養成分 | 1本(500ml)あたり:たんぱく質0g、脂質0g、炭水化物7.7g(糖質0g/食物繊維7.7g)、食塩相当量0.1g【他の表示成分】機能性関与成分イヌリン 7.3g |
エネルギー | 1本(500ml)あたり:21kcal |
大塚製薬 / ファイブミニ
食物繊維6,000mgを1本で!
食物繊維6,000mgを1本で!
レタス1.8個分※1の食物繊維6,000mgとレモン15個分※2のビタミンC 300mgを使用したトクホ指定のドリンク。こちらも長年愛され続ける定番商品です。
微炭酸でさっぱりとした味わいは、飲みやすさ抜群。飲み続けることでおなかの調子を整えてくれます。
※1「日本食品標準成分表」を基に算出(レタス1玉あたり300gで換算)
※2 果汁換算
内容量 | 100mL |
---|---|
原材料 | 糖類(砂糖、ぶどう糖果糖液糖、オリゴ糖)、ポリデキストロース(アメリカ製造)/ビタミンC、炭酸、酸味料、香料、トマト色素、調味料(アミノ酸) |
栄養成分 | 1本(100ml)あたり:タンパク質0g、脂質0g、炭水化物18.5g(糖質12.5g、食物繊維6g)、食塩相当量0.03g、ビタミンC300mg【関与成分】ポリデキストロース7.0g |
エネルギー | 1本(100ml)あたり:50kcal |
BAMBI WATER(バンビウォーター) / 炭コーヒー 150g
コーヒーでチャコール(炭)クレンズ
コーヒーでチャコール(炭)クレンズ
海外セレブの間で火がつき話題となっているチャコール(炭)クレンズ。高品質な3種類の炭を配合した低カロリーなカフェインレスコーヒーです。
腸内フローラをバランスよく保つビフィズス菌も配合。生きた乳酸菌を腸に届ける熱や酸に強い有胞子性乳酸菌も入っています。
さらに、話題のMCTオイルも配合!毎日のコーヒーをこの炭コーヒーに置き換えれば、おなかも喜ぶこと間違いなし。
内容量 | 150g |
---|---|
原材料 | 難消化性デキストリン(国内製造)、インスタントコーヒー、還元澱粉分解物、備長炭粉末、MCTオイルパウダー(中鎖脂肪酸油、デキストリン、加工でん粉)、豚プラセンタエキス末(豚肉を含む)、コラーゲンペプチド(ゼラチンを含む)、L-カルニチンフマル酸塩、サラシアレティキュラータエキス末(サラシアレティキュラータエキス、マルトデキストリン)、ビフィズス菌乾燥粉末(澱粉、ビフィズス菌乾燥原末)(乳成分を含む)、マンガン含有酵母、亜鉛含有酵母、銅含有酵母、クロム含有酵母、モリブデン含有酵母他 |
栄養成分 | - |
エネルギー | ブラック:0kcal |
株式会社H+Bライフサイエンス / オリゴワン ヨーグルトサワー
トクホ認定!ビフィズス菌を元気に
トクホ認定!ビフィズス菌を元気に
ショッピング
オリゴワンは、消費者庁の許可を受けた特定保健用食品。ビフィズス菌を元気にしてくれるという特徴があります。
乳果オリゴ糖がエサとなって、ビフィズス菌を効率よく増やしてくれます。お通じに関するお悩みを抱えている方や、おなかの調子が気になる方にとくにおすすめです。
内容量 | 125mL×24本 |
---|---|
原材料 | 発酵乳(殺菌)(国内製造)、乳果オリゴ糖シロップ、還元水飴、トレハロース、安定剤(ペクチン)、酸味料、香料、(原材料の一部に乳を含む) |
栄養成分 | カリウム22.3mg、カルシウム13.7mg、マグネシウム0.8mg、炭水化物17.9g、リン11.6mg、ナトリウム54mg、水分114g |
エネルギー | 1本(125ml)あたり:65kcal |
森永乳業 / 甘酒
日本生まれの発酵ドリンク!
日本生まれの発酵ドリンク!
日本人には馴染み深い甘酒も、実は優れたドリンク。お米と米麹の力を借りてつくられるため、食物繊維やオリゴ糖など腸にうれしい成分がぎゅっと凝縮されています。
さらに、女性の美肌に嬉しい成分もたっぷり。美容液にも使われているコウジ酸、肌の再生を助けるビタミンB2やナイアシンをバランスよく摂取できます。
内容量 | 190g |
---|---|
原材料 | 砂糖、酒粕、米跫、食塩、酸味料 |
栄養成分 | たんぱく質0.8g、脂質0g、炭水化物15.1g、ナトリウム73mg、酒粕使用アルコール分1%未満 |
エネルギー | 100gあたり:64kcal |
小岩井 / iMUSE(イミューズ) ドリンクヨーグルト
生乳ならではのナチュラルな味わい
生乳ならではのナチュラルな味わい
生乳をおよそ50%と贅沢に使用し、クリーミーに仕上げた飲むヨーグルト。生乳ならではのナチュラルな風味が感じられるドリンクです。
特徴は、長時間発酵によって引き出されたプラズマ乳酸菌。腸活を通して揺らがない体をつくりたい人におすすめです。
安定剤不使用なので、成分が気になる人にも◎。健康も気にしているけれどおいしさにもこだわりたいという人におすすめです。
内容量 | 115g×8個 |
---|---|
原材料 | 乳(国産)、乳製品、砂糖、食物繊維、デキストリン、乳ペプチド、香料 |
栄養成分 | 115gあたり:たんぱく質3.4g、脂質1.0~1.7g、炭水化物12.1g、食塩相当量0.11g、カルシウム116mg |
エネルギー | 115gあたり:74kcal |
腸活食材おすすめ15選【食べ物編】
ここからは、飲み物と同じく普段の食事などで取り入れやすい食べ物も紹介!ご飯に混ぜるだけのものや、朝食におすすめなものをピックアップしました。
「何を食べたらいいかわからない」という方はぜひチェックしてみてくださいね!


長崎県のヒノヒカリを使用した腸活米。植物性乳酸菌である梅の花乳酸菌や、女性に人気があるおからパウダーを1粒1粒にコーティングしています。
体にやさしい北海道産のてんさいオリゴ蜂蜜も使用。無洗米なので、家事の時短にもなります。
内容量 | 150g(1合)×4袋 |
---|---|
原材料 | 米、オリゴ糖、おからパウダー、酢、梅の花乳酸菌 |
栄養成分 | - |
エネルギー | 100gあたり:345kcal |

モノレコ編集部では、実際に「出島トンボロ株式会社 / 腸活米」を試食してみました!気になる方は、ぜひこちらの記事も参考にしてみてくださいね。
FANCL(ファンケル) / 発芽米
家族みんなの腸活に玄米をプラス
家族みんなの腸活に玄米をプラス
ダイエット食材の定番でもある玄米を独自製法でゆっくりと発芽させた栄養たっぷりのお米。
発芽させると、通常の玄米よりも甘く栄養価が高まります。食物繊維が多く、「プチプチの食感があって腹持ちもいい」と好評。クセがないため子どもにもおすすめです。
内容量 | 1kg |
---|---|
原材料 | 玄米(2019年産北海道産うるち米) |
栄養成分 | 100gあたり:食物繊維2.5g、食塩相当量0g、ビタミンE0.5~1.5mg(5~15倍)、ビタミンB10.35mg(4.4倍)、カリウム250mg(2.8倍)、カルシウム7.5mg(1.5倍)、マグネシウム118mg(5.1倍)、GABA(ギャバ)15mg(10倍)、総イノシトール241mg(4.9倍)、IP6764mg(4.6倍)、総フェルラ酸25mg(2.9倍)、オリザノール28mg(10.4倍) |
エネルギー | 100gあたり:346kcal |
DHC(ディーエイチシー) / DHC発芽玄米
栄養やうまみ成分を配合でおいしさ◎
栄養やうまみ成分を配合でおいしさ◎
ショッピング
サプリメントなどでお馴染みのDHCが販売する発芽玄米。北海道産の一等米「ななつぼし」を使用しています。玄米特有のクセを抑えるために、専用の設備で発芽。
さらに、ストレス社会で頑張る人に人気なGABAも配合。栄養価やうまみ成分も含まれているので、おいしさも抜群です。この発芽玄米に含まれる食物繊維の量は、白米のおよそ5倍。浸水や研ぎ洗いが不要なので、ストレスなく継続できますよ!
内容量 | 1kg |
---|---|
原材料 | 玄米(国内産うるち米)、ギャバ |
栄養成分 | 100gあたり:たんぱく質6.7g(白米※1対比1.1倍)、脂質2.8g(白米※1対比3.1倍)、炭水化物73.6g(白米※1対比0.9倍)、(糖質71.0g、食物繊維2.6g(白米※1対比5.2倍))、食塩相当量0.01g、ビタミンE 1.1mg(白米※1対比11.0倍)、ビタミンB1 0.33mg(白米※1対比4.1倍)、カルシウム10.0mg(白米※1対比2.0倍)、マグネシウム120.0mg(白米※1対比5.2倍)、遊離γ-アミノ酪酸(ギャバ)20.0mg(白米※1対比20.0倍※2) |
エネルギー | 100gあたり:341kcal(白米※1対比1.0倍) |
香川県で栽培されている「ダイシモチ」という品種のもち麦。白米およそ30倍もの食物繊維が含まれています。
「食感がぷちぷちでクセになるおいしさ」と人気。食物繊維が多いので、お通じがスムーズになります。噛むと甘みがしっかり感じられ、冷めてもおいしさが続くのも特徴のひとつ。お弁当にもぴったりですね!
内容量 | 1kg |
---|---|
原材料 | 大麦(香川県善通寺市産) |
栄養成分 | 65gあたり:たんぱく質5.1g、脂質1.8g、炭水化物48.4g、糖質38.9g、食物繊維9.5g、食塩相当量0.0g、鉄1.8g、カルシウム31.3g、カリウム261mg |
エネルギー | 65gあたり:211kcal |
もち麦は、毎日のご飯に混ぜるだけで食物繊維の摂取量を大きく増やせる腸活食材。こちらのもちむぎは、もちもちプチプチした食感、香り高い味わいが特徴です。
水溶性・不溶性2種類の食物繊維を含むため、さまざまなおなかのお悩みにアプローチ。お茶碗1杯でたっぷりと食物繊維が補えます。
洗ったお米に混ぜるだけで手軽に取り入れられるのがうれしいですね!
内容量 | 1kg |
---|---|
原材料 | 大麦(岡山県・愛媛県産・佐賀県産) |
栄養成分 | - |
エネルギー | - |
オーサワジャパン(オーサワジャパン) / ベジ玄米ラーメン(しお)
罪悪感ゼロ!ヘルシーでおいしい腸活
罪悪感ゼロ!ヘルシーでおいしい腸活
化学調味料や動物性原料不使用のヘルシーなラーメン。麺には、小麦粉に加えて食物繊維やビタミンが豊富な玄米を使用しています。
ノンフライの麺なので、コレステロールやトランス脂肪酸など、健康への悪影響が気になる成分も大幅にカット。「腸活はしたいけど、ラーメンが大好き!」という人におすすめです。
内容量 | 112g(うち麺80g) |
---|---|
原材料 | 麺【小麦粉(北海道・岩手産)、玄米粉(国内産)、小麦グルテン、食塩(シママース)】、スープ【胡麻(南米・アフリカ産他)、醤油、食塩、発酵調味料、ごま油、香辛料(玉ねぎ、にんにく、ねぎ、唐辛子)、酵母エキス、味噌、メープルシュガー、馬鈴薯でんぷん、昆布粉末】 |
栄養成分 | - |
エネルギー | - |
岡萬 / ひのひかり 胚芽米
ビタミンEが豊富でクセも少ない
ビタミンEが豊富でクセも少ない
善玉菌のエサとなる食物繊維と健康的な肌に欠かせないビタミンEを豊富に含む、岡山県産のヒノヒカリを使用した胚芽米。特徴は、玄米よりも食べやすく白米より栄養が豊富なこと。
お通じに悩んでいる人を中心に人気があります。クセが少ないので、発芽米が苦手な人にもおすすめ!
内容量 | 5kg |
---|---|
原材料 | 令和元年度産 岡山県産ひのひかり 10割 |
栄養成分 | - |
エネルギー | - |
QUAKER(クエーカー) / オートミール オールドファッション
GI値低めでヘルシーなシリアル
GI値低めでヘルシーなシリアル
ショッピング
低GI値かつ食物繊維が豊富で、糖質制限中の方にも人気があるオートミール。原料のオーツ麦は、栄養価の高いヘルシー食材として知られています。
牛乳をかけてシンプルに食べるだけでなく、バナナやヨーグルトを混ぜるのも人気。おやつ感覚で腸活ができる商品です。水溶性食物繊維を補いたい方にも◎。
内容量 | 4.52kg(2.26kg×2) |
---|---|
原材料 | オーツ麦(えん麦) |
栄養成分 | - |
エネルギー | - |
Kellogg's(ケロッグ) / オールブラン フルーツミックス
腸内環境を改善したい人のために開発
腸内環境を改善したい人のために開発
「腸内環境を改善したい」と考えている人のために開発されたこちら。小麦のなかでも発酵性食物繊維がとくに豊富な部分だけを使用し、さらに善玉菌を増やせるようにつくられています。
小麦に加え、レーズンやマンゴーなどビタミンたっぷりのフルーツもプラス。しっかりと食べごたえがあり、ヨーグルトとの相性も抜群です。
内容量 | 420g |
---|---|
原材料 | 精米、全粒小麦、砂糖、小麦ブラン、ドライフルーツ(レーズン・クランベリー・イチゴ)、ファイバースティック(小麦ブラン・砂糖・麦芽エキス・食塩)、ぶどう糖果糖液糖、水溶性食物繊維、麦芽エキス、食塩、糖蜜、乳糖、植物油脂、マンゴーピューレ、還元水あめ、寒天/グリセリン、加工デンプン、ビタミンC、酸味料、鉄、ナイアシン、乳化剤、ビタミンB2、ビタミンB1、ビタミンA、着色料(クチナシ色素・ベニコウジ色素)、酸化防止剤(ビタミンE:大豆由来)、ビタミンD |
栄養成分 | たんぱく質4.5g、脂質1.1g、コレステロール0mg、炭水化物51.1g(糖質43.0g、食物繊維8.1g)、食塩相当量0.7g、鉄5.1mg、ビタミンA217μg、ビタミンB1 0.36mg、ビタミンB2 0.56mg、ナイアシン6.7mg、ビタミンC38mg、ビタミンD1.1μg【機能性関与成分】小麦ブラン由来アラビノキシラン2.1g |
エネルギー | 1食分(60g)あたり:216kcal |
日清シスコ / ごろっとグラノーラ チョコナッツ
ザクザク食感がたまらない
ザクザク食感がたまらない
チョコレートコーティングされたシリアルと3種類のナッツのザクザク感が楽しめるシリアル。腸活に必須の食物繊維だけでなく、カルシウムや鉄分など成長期の子どもに必要な栄養素もたっぷり含まれています。
主原料は、ヘルシーさと糖質の少なさで注目されているオーツ麦。目覚めがよくなりそうなしっかりとした歯ごたえがたまりません。
内容量 | 400g |
---|---|
原材料 | オーツ麦、小麦粉、砂糖、植物油脂、アーモンド、水溶性食物繊維、コーングリッツ、ライ麦粉、カシューナッツ、くるみ、ココアパウダー、カカオマス、チョコレート(乳成分を含む)、食塩、デキストリン、乳糖、粉末油脂、きな粉(大豆を含む)、玄米粉、米粉、小麦ふすま、コーンスターチ/炭酸カルシウム、香料 |
栄養成分 | ビタミンC、乳化剤、酸化防止剤(ビタミンE、ビタミンC)、ピロリン酸鉄、ナイアシン、カゼインNa、パントテン酸カルシウム、ビタミンB6ビタミンB1、ビタミンB2、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12 |
エネルギー | 1食分(40g)あたり:180kcal |
PLUS株式会社(プラスカブシキガイシャ) / 玄米スパゲッティ
腸活ができるグルテンフリーパスタ
腸活ができるグルテンフリーパスタ
腸に悪いものを入れないために、グルテンを除いた食品を摂るという方法もあります。こちらは、岐阜県のうるち米(ハツシモ米)と増粘剤のアルギン酸エステルのみでつくられたグルテンフリーのパスタ。
「腸に悪い影響を与えたくない、でもパスタは食べたい」という方におすすめです!
内容量 | 200g |
---|---|
原材料 | 玄米100% |
栄養成分 | 100gあたり:たんぱく質6.8g、脂質2.9g、炭水化物74.6g、食塩相当量0.0g |
エネルギー | 100gあたり:352kcal |
海の精 / こだわり塩屋の有機塩麹
万能調味料の塩麹で腸活!
万能調味料の塩麹で腸活!
もっと気軽に腸活がしたいという人には、調味料に取り入れるのもおすすめです。こちらは、有機玄米、伝統海塩「海の精」を使用した塩麹。注ぎ口付きの容器に入ったペースト状で、使いたい量だけ出せる便利な逸品です。
麹の存在感を抑え、うまみをプラス。味付けはもちろん、タレをつくったり魚や肉を漬けたりとマルチに活躍する万能調味料です。
内容量 | 170g |
---|---|
原材料 | 有機白米60%、有機玄米40%、塩(海の精) |
栄養成分 | - |
エネルギー | - |
ビフィズス菌は、身近な善玉菌のひとつ。こちらは、通常のヨーグルトに含まれる乳酸菌に加え、加齢とともに減少しやすいビフィズス菌をしっかりと補えるヨーグルト。
ビフィズス菌BB536は酸や酸素に強く、食べると生きたまま大腸にたどり着くことができます。もともと人の腸内に住む菌なので、おなかにもやさしいといわれています。
内容量 | 400g |
---|---|
原材料 | 生乳、乳製品 |
栄養成分 | 1個(100g)あたり:カルシウム130mg、ミルクオリゴ糖(ラクチュロース)1.0g |
エネルギー | 1個(100g)あたり:65kcal |
明治 / 明治プロビオヨーグルトLG21
2,500種以上から厳選した乳酸菌
2,500種以上から厳選した乳酸菌
ショッピング
明治が保有する2,500種以上もの乳酸菌のなかから厳選されたLG21乳酸菌を配合したヨーグルト。このLG21は、胃の働きに着目した”胃で働く“乳酸菌※です。
コクがありながらもすっきりとした甘さのスタンダードな味は、毎日取り入れるのにぴったり。腸活に悩む人の強い味方にもなってくれます。
※“胃で生き残る力が強く、胃での増殖性が高い”という特徴を「働く」と表現しています。
内容量 | 112g×4個 |
---|---|
原材料 | 生乳、乳製品、砂糖/甘味料(ステビア) |
栄養成分 | 1個(112g)あたり:たんぱく質3.8g、脂質3.4g、炭水化物10.9g、食塩相当量0.12g、カルシウム134mg |
エネルギー | 1個(112g)あたり:89kcal |
よつ葉 / 北海道十勝100 カマンベールチーズ
うまみや甘味が豊かなチーズ
うまみや甘味が豊かなチーズ
ショッピング
白カビタイプの代表、カマンベールチーズはクセが控えめでうまみや甘みが豊か。普段チーズを食べる習慣がない方でも、取り入れやすい発酵食品です。
ワインやコーヒーに合わせてそのまま食べるだけでなく、サラダに混ぜたり、サンドイッチに挟んでも絶品。朝食はパン派という方もおいしく腸活できる食材です。
内容量 | 100g |
---|---|
原材料 | 生乳(北海道十勝産)、食塩 |
栄養成分 | 100gあたり:たんぱく質20.5g、脂質23.6g、炭水化物0.6g、食塩相当量1.2g、カルシウム530mg |
エネルギー | 100gあたり:297kcal |
腸活食材のおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめの腸活食材を一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | 素材そのまま1分でできるスムージー | 植物や果物の発酵エキスをブレンド | 多くの人に愛される定番ドリンク | 低カロリーで続けやすい! | 低脂肪で毎日取り入れやすい | すきま時間にサッと飲める | 水溶性食物繊維イヌリン入り | 食物繊維6,000mgを1本で! | コーヒーでチャコール(炭)クレンズ | トクホ認定!ビフィズス菌を元気に | 日本生まれの発酵ドリンク! | 生乳ならではのナチュラルな味わい | 腸活成分をコーティングしたお米 | 家族みんなの腸活に玄米をプラス | 栄養やうまみ成分を配合でおいしさ◎ | 白米の30倍の食物繊維!冷めても◎ | もっちり&ぷちぷちが好きな方に | 罪悪感ゼロ!ヘルシーでおいしい腸活 | ビタミンEが豊富でクセも少ない | GI値低めでヘルシーなシリアル | 腸内環境を改善したい人のために開発 | ザクザク食感がたまらない | 腸活ができるグルテンフリーパスタ | 万能調味料の塩麹で腸活! | ビフィズス菌が生きたまま腸に届く | 2,500種以上から厳選した乳酸菌 | うまみや甘味が豊かなチーズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
商品名 | |||||||||||||||||||||||||||
商品リンク | 公式サイトで詳細を見る 4,298円(税込) | Amazon 2,630円(税込) | 楽天市場 1,620円(税込) Yahoo! ショッピング 4,992円(税込) | 楽天市場 1,548円(税込) Yahoo! ショッピング 3,420円(税込) | 楽天市場 2,893円(税込) Yahoo! ショッピング 2,780円(税込) | Amazon 3,148円(税込) | 楽天市場 740円(税込) Yahoo! ショッピング 740円(税込) | Amazon 1,600円(税込) | Amazon 1,738円(税込) | Amazon 3,120円(税込) Yahoo! ショッピング 3,790円(税込) | 楽天市場 410円(税込) | 楽天市場 1,550円(税込) | 楽天市場 3,890円(税込) Yahoo! ショッピング 3,694円(税込) | 楽天市場 972円(税込) Yahoo! ショッピング 356円(税込) |
まとめ

今回は、腸活におすすめの食材を紹介しました。腸活をすると、おなかの調子がよくなるだけでなく、体全体の健康にもつながります。
まずは、もっとも取り入れやすく継続しやすい毎日の食事から腸活を始めてみましょう!
※モノレコ編集部「腸活」に関する調査(2020年6月実施)
※クラウドソーシングサイト CrowdWorksにてアンケートを実施。有効な回答を得られた20代から50代の女性100名の意見をもとに記事を作成。
※対象:腸活をしている人
腸活食材の関連記事一覧
商品別の記事はこちら
もっと探したい方はこちら!
こちらをチェック!