
扇風機は暑い季節に大活躍!そのまま使うのはもちろん、エアコンとあわせて使えば、冷却効果がアップして省エネにもなります。
今回モノレコ編集部では、デザインや仕様もさまざまな扇風機14商品を徹底検証!
バルミューダやダイソンなど話題のモデルから、昔からある定番の形の扇風機まで、風量や操作性、静音性、首振り範囲をチェック!さらに、組み立て時や片付け時の手間についても検証しました。
また、検証した扇風機のほかに、インテリアの邪魔をしない、デザインにこだわった扇風機もご紹介します。
扇風機の購入を検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
扇風機の選び方
扇風機を選ぶ際に気を付けたいポイントは以下の6つです。
- 予算…安価なものか高価なものかで、機能やサイズ等が違ってきます。
- 羽根の有無…羽のない扇風機に、羽が回らないタワー扇、羽があるリビング扇とあります。
- センサーの有無…人の動きを察知して首振り角度を自動調整したり、人の気配がないと自動的に電源が切れるものがあります。
- メカ式かマイコン式か…メカ式の扇風機にはリモコンがなく、ボタンで操作する昔ながらの扇風機で低価格なものがほとんど。マイコン式はすべての操作が電子制御されており、風量設定にリズム運転機能があったり、タイマー機能が付いているなど機能が充実していますが価格は高め。
- サイズ…縦に長いタワー扇、約30cmの羽が回転するリビング扇、手で持ったり卓上に置けるコンパクトサイズの携帯・卓上扇などがあります。
- 静音性…稼働した時の音が静かなタイプと、ブゥーンと音がするタイプがあります。モーターの種類によって静音性に違いがありますので、詳細は次項で説明します。
ACモーター?DCモーター?
扇風機の中には、つけていることを忘れるくらい静かなものもあれば、ブゥーンと音がするタイプのものがありますが、その違いは「モーター」にあります。
扇風機は「ACモーター」と「DCモーター」の2種類のタイプに分けられ、その違いが稼働時の音に直結しています。(ちなみにACモーターは、「交流」で羽を回し、DCモーターは「直流」で羽を回します)
それではこの2つについて詳しく説明していきます。
■ACモーターの扇風機
- DCモーターの扇風機より価格が安い
- 構造がシンプル
- 風量設定が少ない
- 羽を回すとブゥーンという音がする
- DCモーターの扇風機より電気代がかかる
■DCモーターの扇風機
- 羽の回転を細かく設定できる
- 省エネ
- 音が静か
- 多彩な機能を装備
- ACモーターの扇風機より価格が高い
電気代や機能面をみるとDCモーターの扇風機に軍配が上がりますが、扇風機を夏しか使わない場合は、高価なDCモーターの扇風機でACモーター以上に元を取るには数年かかるという計算も出ていますので、予算や使う頻度に合わせて扇風機を選んでみてください。
扇風機の種類
扇風機の形は、大きく6つに分けることができます。
- リビング扇…直径30~35cmくらいの羽が3~5枚回転する、リビング等で使用される自立型の扇風機。
- タワー扇…多数の羽をドラム状に構成した、遠心式の柱状の扇風機。
- 壁掛け扇…銭湯や温泉の脱衣場などで見かける壁や柱に取り付けて使用する扇風機。
- 天井扇…天井に取り付けて使用する扇風機。
- クリップ扇…大きなせんたくばさみ状のクリップで固定して使う扇風機。
- 携帯・卓上扇…ハンディタイプであったり、卓上で使う小型の扇風機。
今回は、家庭でよく使われている代表的な扇風機の「リビング扇」と「タワー扇」、屋外などで手軽に使える「携帯・卓上扇」を比較検証します。
扇風機おすすめ14選【種類別】に検証!

各扇風機を以下5つの項目でチェックしました。
- 各扇風機の風量を風速計で測定。
- 首振り機能のある扇風機は、風が当たる範囲。
- 使用時の静音性
- 操作性
- 組み立て、片付け時の手間
リビング扇、タワー扇は、本体から1.5mの距離で、携帯・卓上扇は、本体から50cmの距離で風速を測定。
検証結果を元に、編集部内で各扇風機の組み立てから操作性、風量、使用時の音、首振り時の範囲や本体重量、価格、箱にしまう手間までを総合的に判断。
その結果、リビング扇ではKamomeのF Seriesが、タワー扇では日立のスリムファンが、携帯・卓上扇ではElechomesのUSB扇風機が高評価を得ました。
▶扇風機の首振り機能について、どこまで風が届くのか?気になる方は、検証動画をチェック!
【首振り角度や風速をチェック!】定番からバルミューダやダイソンなど話題の扇風機まで11台を一挙検証!【モノレコ】
【リビング扇】検証結果
商品名 | 最小風速(m/s) | 最大風速(m/s) | 操作性 | 静音性 | 首振り機能 | 組み立て、 片付け | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
KamomeF Series | 0.5 | 3.6 | 30、60、90度 | ||||
BALMUDAThe GreenFan | 0.8 | 3.4 | 自由設定 | ||||
三菱電機ハイポジション扇 | 0.7 | 2.1 | 50、90、180度 | ||||
Panasonic リビング扇 | 1.1 | 2.3 | 角度調整なし | ||||
日立リビング扇 | 0.5 | 2.2 | 45、70、90度 | ||||
東芝リビング扇 | 0.4 | 1.9 | 50、75、90度 |
【タワー扇】検証結果
商品名 | 最小風速(m/s) | 最大風速(m/s) | 操作性 | 静音性 | 首振り機能 | 組み立て、 片付け | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
日立スリムファン | 0.7 | 1.8 | 約55度 | ||||
アイリスオーヤマ タワーファン | 1.1 | 2.9 | 90度 | ||||
山善リモコンDCスリムファン | 0.4 | 2.5 | 角度不明 (1段階) | ||||
TWINBIRDタワーファン | 1.9 | 3.1 | 約80度 | ||||
dysonPure Cool Link | 0.4 | 2.2 | 45、90、180、350度 |
【携帯・卓上扇】検証結果
商品名 | 最小風速(m/s) | 最大風速(m/s) | 操作性 | 静音性 | 首振り機能 | 組み立て、 片付け | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ElechomesUSB扇風機 | 2.4 | 3.6 | なし | ||||
siroca 卓上扇風機 | 1.3 | 1.9 | 60度 | ||||
liudanxiaUSB扇風機 | 1.6 | 3.2 | なし |
扇風機おすすめランキングTOP6【リビング扇】
それでは検証で高評価を得た順にリビング扇をご紹介していきます。
1台目はKamome F series。
Kamome(カモメ) / F series FKLT-251D CGD
軽くて静か、やさしさの詰まった1台
軽くて静か、やさしさの詰まった1台

カモメの羽をヒントに作られた羽根は、船舶用プロペラメーカーの技術と職人技から生まれました。紙がめくれないほどやわらかな風を遠くまで届けるのが特徴。
検証で見事◎評価だったKamomeのF Seriesは、風量設定が20段階と豊富にありながら、稼働中は非常に静か。首振り機能は90度設定で実質120度くらいの可動域があり、微風から強風までユーザーのあらゆる風量のニーズに応えてくれる万能機種といえるでしょう。
本体支柱にある磁石により、リモコンがぴったりくっつくマグネット式リモコンは、リモコンの紛失防止に役に立ちます。
扇風機は2.1kgと片手で持てる重さなので、女性でも簡単に移動させることができます。Kamomeのやさしさと技術がぎゅっと詰まった扇風機です。
【編集部メモ】
既に組み立てられた状態で梱包されているので、扇風機の取り出しも片付けも簡単!電源コードにはマジックテープが付けられているのでコードがまとめやすく、そんな細かな心配りにも感動しました。
サイズ | 29×26.5×75~90cm |
---|---|
モーター種類 | DCモーター |
風量切替 | 無段階 |
最小風速 (m/s) | 最大風速 (m/s) | 操作性 | 静音性 | 首振り機能 | 組み立て、 片付け | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|---|
0.5 | 3.6 | 30、60、90度 |
2台目はBALMUDA The GreenFan。
BALMUDA(バルミューダ) / The GreenFan
自然界の風を15m先まで届ける
自然界の風を15m先まで届ける

BALMUDA独自の二重構造の羽根で自然界の風を送り出すことを実現。風が大きく広がり、ゆっくり進むのが特徴の扇風機。最小消費電力は1.5W、ひと夏使っても電気代はわずか29円*。
*最弱運転で1日8時間、90日使用した場合(電気料金は1kWhあたり27円で計算)
ファン部分を持って2か所の折り返し位置を覚えさせるだけで自由な角度で首振り設定ができるため、検証では最大角度で検証。扇風機の高さ設定は2種類。
【編集部メモ】
リモコンを扇風機の土台部分に向けないと反応しませんでした。また、ファンを取り外すのに少し力が要ります。組み立て自体は簡単で、片付けも簡単でした。オーセンティックな機能とデザインはさすがBALMUDA。
サイズ | 33×32×87.1cm(フロア)/49.7cm(卓上) |
---|---|
モーター種類 | DCモーター |
風量切替 | 4 |

最小風速 (m/s) | 最大風速 (m/s) | 操作性 | 静音性 | 首振り機能 | 組み立て、 片付け | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|---|
0.8 | 3.4 | 自由設定 |
3台目は三菱電機 扇風機。

扇風機とサーキュレーターが1つになった三菱電機のSEASONSは一年中使える扇風機。上下左右の動きを立体的に組み合わせて、ウェーブしながら首を振るので、室内の空気のかくはんや洗濯物の室内干しにもおすすめです。
真上方向に送風できるため、冷暖房の空気循環にも効果的。扇風機の高さは着脱式のポールを取り外すだけの2wayスタイル。本体が5.8kgと重さがあるので安定感があります。
【編集部メモ】
静音性が非常に高く、徐々に風量が弱くなるおやすみタイマー機能があるので、赤ちゃんがいるご家庭や寝室での使用におすすめです。
リモコンに電池を入れる際にドライバーがあると便利です。組み立て自体は簡単ですし、リモコンの文字が見えやすく反応も良いので、どの年代も使いやすい扇風機です。
サイズ | 58~102×37×37cm |
---|---|
モーター種類 | DCモーター |
風量切替 | 5 |

最小風速 (m/s) | 最大風速 (m/s) | 操作性 | 静音性 | 首振り機能 | 組み立て、 片付け | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|---|
0.7 | 2.1 | 50、90、180度 |
4台目はPanasonic リビング扇。
Panasonic(パナソニック) / リビング扇 F-CR324
ひとにやさしい風、1/fゆらぎ
ひとにやさしい風、1/fゆらぎ

パナソニック独自の「1/fゆらぎ」の風は、一定パターンの強弱ではなく、自然と同じく不規則な風で、長時間あたっても疲れにくく、体温低下を緩和します。
ACモーターのため、稼働時の音は上位機種よりします。チャイルドロックボタンがあるので、お子さんのいるご家庭でも安心して使えます。
【編集部メモ】
昔からあるデザインの扇風機なので、扇風機のどこを持てばよいのか、ボタンはどこか、などが説明書を見なくても直感でわかります。組み立て時、パーツを差し込んだ時にカチッと音がしないので、ちゃんと差し込まれているか心配に。組み立ても片付けも時間がかかるため、買ってすぐに使いたい人や機械の組み立てが苦手な人には不向きな扇風機です。
サイズ | 36.7×35×71.5~96cm |
---|---|
モーター種類 | ACモーター |
風量切替 | 3 |

最小風速 (m/s) | 最大風速 (m/s) | 操作性 | 静音性 | 首振り機能 | 組み立て、 片付け | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|---|
1.1 | 2.3 | 角度調整なし |
5台目は日立 リビング扇。
日立(HITACHI) / リビング扇 HEF-120
離れても見やすいスタンド表示
離れても見やすいスタンド表示

ベーシックなデザインの扇風機。首振りの角度調整は、ファンの後ろにあるレバーを動かして設定します。スタンド部分にある表示部で、離れていても見やすいデザインは、リモコンでの操作にも便利です。シーンによって選べる減灯&消音機能を搭載。
【編集部メモ】
ACモーターでありながら、DCモーター扇風機と同じくらいの価格がネックに。ファンと土台部分の組み立てに時間がかかり、箱に片付ける際もファンの分解に手間取りました。静音性が平均的なレベルの一般的な扇風機です。
サイズ | W37×H73.5×D37cm |
---|---|
モーター種類 | ACモーター |
風量切替 | 4段階 |

最小風速 (m/s) | 最小風速 (m/s) | 操作性 | 静音性 | 首振り機能 | 組み立て、 片付け | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|---|
0.5 | 2.2 | 45、70、90度 |
6台目は東芝 リビング扇風機。

独自の羽根形状による9枚羽根により、低回転数でもたっぷりの風量を送り、肌触りのよい自然に近い風を生みます。
土台部分の表示が見やすく、リモコンも大きめのボタンで使いやすいため、操作性は高め。ホコリが付着しやすい羽根には「ホコリ防止加工」が施されています。
【編集部メモ】
全体的に風量が弱めのため、強めの風が好きな人には不向き。ファン前側カバーの留め具がプラスチックのため耐久性が気になりました。微風設定でも稼働音が気になり、DCモーターの良さを見いだせなかった扇風機です。
サイズ | 69.5×35.2×35cm |
---|---|
モーター種類 | DCモーター |
風量切替 | 5 |

最小風速 (m/s) | 最大風速 (m/s) | 操作性 | 静音性 | 首振り機能 | 組み立て、 片付け | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|---|
0.4 | 1.9 | 50、75、90度 |
扇風機おすすめランキングTOP5【タワー扇】
次にタワー扇を高評価順にご紹介していきます。
1台目は日立 縦型扇風機 スリムファン。
日立(HITACHI) / スリムファン HSF-DC920
室温を感知して自動的に風量を切替
室温を感知して自動的に風量を切替
ショッピング

室温を感知して、強めと弱めの2つのモードで自動的に風量を切り替える「室温センサー」機能付き。液晶表示が見やすく、操作部は指で触れるだけで操作できるタッチキー。
内部スイングのため首振り時に本体が回らず、扇風機の動きが気になることはありません。
【編集部メモ】
リモコンの反応が良く、操作性の高さを感じた扇風機。組み立て時は土台を本体に差し込むだけという手軽さと、今回検証したタワー扇の中で一番音が静かであったことも高評価につながりました。
サイズ | W28×H94×D28cm |
---|---|
モーター種類 | DCモーター |
風量切替 | 6段階 |

最小風速 (m/s) | 最大風速 (m/s) | 操作性 | 静音性 | 首振り機能 | 組み立て、 片付け | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|---|
0.7 | 1.8 | 約55度 |
2台目はIRIS OHYAMA タワーファン。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) / タワーファン木目調タイプ TWF-C71M
インテリアになじむ木目調デザイン
インテリアになじむ木目調デザイン

省スペースで広範囲にパワフルな風を送ることができるタワー扇。インテリアになじむ木目調のデザインは、リビングにも和室にもおすすめです。
また、本体上部にある操作パネルは表示が見やすく、リモコンはシンプル。3段階ある風量は、それぞれの風量の違いがはっきりわかります。
【編集部メモ】
検証したタワー扇の中で最も価格が安かった点と、弱・中・強の違いがはっきりわかる風、DCモーターのタワー扇とあまり変わらない静音性も高評価につながりました。組み立ても片付けも簡単で、重さは3kgと軽めなので部屋間の移動も楽にできます。
サイズ | 約24.5×24.5×76.5cm |
---|---|
モーター種類 | ACモーター |
風量切替 | 3 |

最小風速 (m/s) | 最大風速 (m/s) | 操作性 | 静音性 | 首振り機能 | 組み立て、 片付け | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|---|
1.1 | 2.9 | 90度 |
3台目は山善 DCスリムファン。
山善(YAMAZEN) / DCスリムファン YSR-VD1101
上下のオートルーバーは3段階
上下のオートルーバーは3段階

上下オートルーバーは3段階の角度調整が可能。5段階の風量とあわせれば、幅広い風が設定できます。リズム風の風を時間とともに徐々に小さくできるおやすみモード付。
椅子に座っても立った姿勢でもしっかり風が届くハイポジション。前回運転終了時の状態で運転を開始するメモリー機能も付いています。
【編集部メモ】
検証したDCモーターのタワー扇の中で、機能が多い割にコスパが良い機種の1つ。首振り運転時に土台のぐらつきが若干気になりましたが、タッチスイッチの反応は感度良しです。リモコンの収納スペースが扇風機上部の後ろにあるので、リモコンの紛失防止になります。
サイズ | W33×H110×D33cm |
---|---|
モーター種類 | DCモーター |
風量切替 | 5段階 |

最小風速 (m/s) | 最大風速 (m/s) | 操作性 | 静音性 | 首振り機能 | 組み立て、 片付け | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|---|
0.4 | 2.5 | 角度不明 (1段階) |
4台目はTWINBIRD タワーファン。
TWINBIRD(ツインバード) / タワーファン EF-DJ43B
温度センサーで快適温度に自動運転
温度センサーで快適温度に自動運転

温度センサーにより快適温度の28℃に風量調節。3段階の風量は「弱」設定でも風が強く、「強」にすれば非常にパワフルな風量になります。1~4時間のオフタイマーが付いているので、電源の切り忘れ防止に便利です。
【編集部メモ】
そもそもの風量初期設定が、他メーカーのタワー扇より強めに設定されているようで、風量を「弱」にしても風速も音も大きく、「強」にした時の風速は検証したタワー扇の中で最も高い数値となりました。しかし、操作性や静音性、組み立て時の手間を鑑みると総合的な評価は低め。
サイズ | 27×27×92cm |
---|---|
モーター種類 | ACモーター |
風量切替 | 3 |

最小風速 (m/s) | 最大風速 (m/s) | 操作性 | 静音性 | 首振り機能 | 組み立て、 片付け | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|---|
1.9 | 3.1 | 約80度 |
5台目はDyson Pure Cool Link。
Dyson(ダイソン) / Dyson Pure Cool Link タワーファン TP03IB
空気清浄機能付きの羽根のない扇風機
空気清浄機能付きの羽根のない扇風機

ダイソンの代名詞ともいえる羽根のない扇風機。専用アプリを使えば、空気の状態をモニターでき、オートモードに設定すれば、Pure Cool Linkが汚染物質を自動で検知・除去します。
アプリから予約運転や細かい設定が操作でき、フィルターの交換時期もアプリ上で知らせてくれます。
羽根がないのでお手入れ簡単、小さなお子さんがいるご家庭でも安心して使える扇風機です。
【編集部メモ】
組み立ても片付けも簡単ですが、付属のリモコンでは詳細設定ができないのが難点。スマホを持っている人向けの扇風機です。風量は10段階までありますが、静音性は低め。検証したタワー扇の中で一番音がしました。
サイズ | 102.2×19.6×19.6cm |
---|---|
モーター種類 | DCモーター |
風量切替 | 10 |

最小風速 (m/s) | 最大風速 (m/s) | 操作性 | 静音性 | 首振り機能 | 組み立て、 片付け | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|---|
0.4 | 2.2 | 45、90、180、350度 |
扇風機おすすめランキングTOP3【携帯・卓上扇】
それでは最後に、携帯もできて卓上でも使える扇風機を高評価順にご紹介します。
1台目はElechomes USB扇風機。
Elechomes / USB扇風機 IC-N9-01
手持ちも卓上も使える2way
手持ちも卓上も使える2way
3段階ある風量は、初期設定が強め。重さが165gとスマホより軽いため、持ち運びに便利。土台をはずせば電動ミニうちわになり、手軽に夏バテ対策ができます。フル充電時には3~13時間動作。
【編集部メモ】
持ち手が握りやすく、マットな質感、落ち着いた色あい、普遍的なデザインと持つ人を選びません。老若男女、暑い時期の外出時の熱中症対策におすすめします。
サイズ | 10.5×20.7×4.2cm |
---|---|
モーター種類 | ACモーター |
風量切替 | 3 |
最小風速 (m/s) | 最大風速 (m/s) | 操作性 | 静音性 | 首振り機能 | 組み立て、 片付け | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|---|
2.4 | 3.6 | なし |
2台目はsiroca 卓上扇風機。
siroca(シロカ) / 卓上扇風機 SDF-129
前後2枚の羽根で遠くまで風が届く
前後2枚の羽根で遠くまで風が届く
ミニサイズながら前後についた2枚の羽根が反対向きに回転する「二重反転ファン」仕様。USBケーブルとACアダプターの両方が使える便利な扇風機です。
【編集部メモ】
PC周辺で涼を取りたい時におすすめ。少し音がするので、静かな環境での使用時には音が気になるかもしれません。固定された風が苦手な人は首振り機能付きのこちらがおすすめです。
サイズ | 11.6×11.2×17.5cm |
---|---|
モーター種類 | ACモーター |
風量切替 | 3 |

最小風速 (m/s) | 最大風速 (m/s) | 操作性 | 静音性 | 首振り機能 | 組み立て、 片付け | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|---|
1.3 | 1.9 | 60度 |
3台目はliudanxia USB扇風機。
liudanxia / USB扇風機 FS005
4段階の風量調節機能付き
4段階の風量調節機能付き
1つのボタンで4段階の風量調節が可能。2時間の充電で最大8時間使用できます。持ち手の部分を折りたためば卓上扇になる2way扇風機です。
【編集部メモ】
猫の形がポイントの扇風機。検証した3つの携帯・卓上扇の中で最も静音性が高かったのですが、3つの中で一番高価であったため、総合して3位という結果になりました。レジャーやフェスのお供におすすめです。
サイズ | 23.5x13.5x4cm |
---|---|
モーター種類 | ACモーター |
風量切替 | 4 |

最小風速 (m/s) | 最大風速 (m/s) | 操作性 | 静音性 | 首振り機能 | 組み立て、 片付け | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|---|
1.6 | 3.2 | なし |
【おしゃれな】扇風機おすすめ4選
ここからは、検証では使用していませんが、デザインに重点を置いたおしゃれな扇風機を厳選してご紹介します。
Kamome(カモメ) / メタルリビングファン FLT-301
好みのテイストに合わせて色を選択
好みのテイストに合わせて色を選択
Kamomeの扇風機は、北欧テイストのインテリアと相性の良いレトロな雰囲気のサックスブルー、メタリック感の強いシルバー、どこか懐かしさを感じるブロンズの3色展開。
お好みのテイストに合わせて、色を選ぶことができます。また、アロマケース付きなので、好きな香りのアロマオイルを風に乗せてリラックスしたり、夏場は虫よけ対策として使うのもおすすめです。
サイズ | 35×35×80~106 cm |
---|---|
モーター種類 | ACモーター |
風量切替 | 3 |

山善(YAMAZEN) / リビング扇風機 YLT-C30
シックでインテリアの邪魔をしない
シックでインテリアの邪魔をしない
和室洋室問わず、インテリアの邪魔をしないブラウンの扇風機。メッシュガード付きなので、小さなお子さんがいる環境でも安心して使えます。
風量切替は押しボタン、切タイマーはロータリースイッチと手動タイプなので、リモコンでの操作に不慣れな人にもおすすめです。
サイズ | 37×34×67~87cm |
---|---|
モーター種類 | DCモーター |
風量切替 | 3 |

HERMOSA(ハモサ) / RETRO FAN FLOOR 2018 RF-0218
鎌倉ブランドの洗練されたデザイン
鎌倉ブランドの洗練されたデザイン
鎌倉生まれのブランド「HERMOSA」の扇風機は、どこか懐かしさを感じるヴィンテージライクな雰囲気に、洗練されたスタイリッシュさがプラスされたデザイン。
扇風機の羽の中央に貼るシールは2種類用意されていますので、使う場所に合わせてトーンを合わせることが可能です。
サイズ | 33×25×81~110cm |
---|---|
モーター種類 | ACモーター |
風量切替 | 3 |
TWINBIRD(ツインバード) / COANDA AIR シリーズ EF-E981B
女性目線でつくった究極のベーシック
女性目線でつくった究極のベーシック
女性目線でつくられた究極のベーシックは、どんな空間にも溶け込むミニマルなデザインと最小限の機能を装備。コアンダエアシリーズの扇風機が目指したのは「気がつかない」という存在感。
シンプルなデザインで無駄のない使い心地、直感的なスイッチ、なくしにくいリモコンと、暮らしになじむ自然な使い心地を体感できる扇風機です。
サイズ | 35×28×90cm |
---|---|
モーター種類 | DCモーター |
風量切替 | 7 |
扇風機のおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめの扇風機を一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | 軽くて静か、やさしさの詰まった1台 | 自然界の風を15m先まで届ける | 扇風機とサーキュレーターが1台に! | ひとにやさしい風、1/fゆらぎ | 離れても見やすいスタンド表示 | 独自の9枚羽根で自然に近い風を生む | 室温を感知して自動的に風量を切替 | インテリアになじむ木目調デザイン | 上下のオートルーバーは3段階 | 温度センサーで快適温度に自動運転 | 空気清浄機能付きの羽根のない扇風機 | 手持ちも卓上も使える2way | 前後2枚の羽根で遠くまで風が届く | 4段階の風量調節機能付き | 好みのテイストに合わせて色を選択 | シックでインテリアの邪魔をしない | 鎌倉ブランドの洗練されたデザイン | 女性目線でつくった究極のベーシック |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | ||||||||||||||||||
商品リンク | 公式サイトで見る 25,080円(税込) | 楽天市場 32,800円(税込) | Amazon 10,980円(税込) | 公式サイトで見る 4,380円(税込) | 楽天市場 19,800円(税込) Yahoo! ショッピング 15,766円(税込) | 楽天市場 7,980円(税込) | 公式サイトで見る 15,400円(税込) | 楽天市場 8,698円(税込) | 楽天市場 13,664円(税込) | |||||||||
サイズ | 29×26.5×75~90cm | 33×32×87.1cm(フロア)/49.7cm(卓上) | 58~102×37×37cm | 36.7×35×71.5~96cm | W37×H73.5×D37cm | 69.5×35.2×35cm | W28×H94×D28cm | 約24.5×24.5×76.5cm | W33×H110×D33cm | 27×27×92cm | 102.2×19.6×19.6cm | 10.5×20.7×4.2cm | 11.6×11.2×17.5cm | 23.5x13.5x4cm | 35×35×80~106 cm | 37×34×67~87cm | 33×25×81~110cm | 35×28×90cm |
モーター種類 | DCモーター | DCモーター | DCモーター | ACモーター | ACモーター | DCモーター | DCモーター | ACモーター | DCモーター | ACモーター | DCモーター | ACモーター | ACモーター | ACモーター | ACモーター | DCモーター | ACモーター | DCモーター |
風量切替 | 無段階 | 4 | 5 | 3 | 4段階 | 5 | 6段階 | 3 | 5段階 | 3 | 10 | 3 | 3 | 4 | 3 | 3 | 3 | 7 |
まとめ
暑い季節は毎日のように大活躍の扇風機。今回は検証結果と共に低価格のものから高価なものまで幅広くご紹介しました。
あなたのライフスタイルに合わせて、欲しい機能、予算、扇風機を使うシーンを考えて、ベストな1台を見つけてください。
季節家電の関連記事一覧
タイプ別の記事はこちら
もっと探したい方はこちら!
こちらをチェック!