
CDプレーヤーに代わる次世代の音楽再生機器として、「ネットワークオーディオプレーヤー」が近年注目を集めています。
一見、マニア向けと思われがちですが、一般的なCDプレーヤーに近い感覚で操作することができるので、慣れてしまえば初心者さんでも簡単に使いこなすことが可能です。
自分の好きな音楽をより高音質で楽しみたいなら、ハイレゾ対応のネットワークオーディオプレーヤーがマスト。
そこで、オーディオ専門家・麻倉氏&編集部セレクトのおすすめ機種を一挙ラインアップ!
入門機から多機能モデルまで、それぞれの特徴を知って、自分のリスニング環境に合うベストな一台を見つけましょう!
目次
津田塾大学・早稲田大学エクステンションセンター講師(音楽)/UAレコード副代表。日本経済新聞社を経てプレジデント社に入社。『プレジデント』副編集長、『ノートブックパソコン研究』編集長を務める。1991年よりオーディオ・ビジュアルおよびデジタル・メディア評論家として独立。
津田塾大学・早稲田大学エクステンションセンター講師(音楽)/UAレコード副代表。日本経済新聞社を経てプレジデント社に入社。『プレジデント』副編集長、『ノートブックパソコン研究』編集長を務める。1991年よりオーディオ・ビジュアルおよびデジタル・メディア評論家として独立。
ネットワークオーディオプレーヤーとは?
ネットワークオーディオプレーヤーとは、コンピューターネットワークを利用して音楽を再生するオーディオ機器のこと。
新しいリスニング環境の一つで、昔は一部マニア向けのオーディオでしたが、最近はネット環境の整備により、対応機器さえ用意すれば誰でも手軽に楽しむことが可能になりました。
アンプやスピーカーを内蔵した機種もありますが、ネットワークオーディオプレーヤーは再生機能をメインとするため、外部周辺機器との連携が必要です。
- オーディオメーカーの技術が詰め込まれているため音質が良い
- CDプレーヤーのように音質の劣化がなく、可動部品がないため本体自体の寿命も長い
- 一度音源をHDDに入れれば、あとはPCを立ち上げる必要も、CD入れ替えの必要もない
- 好きな曲を、好きな順番で聴くことができる
- プレイリストが作れる
- ネット環境が整っていないと使用できない
- PCやスマホなどの基礎知識がない方には少しハードルが高い
ネットワークオーディオプレーヤーの選び方のポイント
自分のリスニング環境に合ったベストな一台を見つけることができるよう、購入前におさえておきたい3つのポイントをご紹介いたします!

小型でも外部機器が必要なものは置き場所に注意
ネットワークオーディオプレーヤーは、本体自体はそこまで大きすぎるものではありません。
しかし、単体製品はアンプやスピーカーなどの外部機器が必要です。そのサイズを考慮して置き場所を考えましょう。
お手持ちのCDを聴きたいなら一体型モデルがおすすめ
お手持ちのCDを聴きたい方は、CDプレーヤー一体型を選びましょう。
価格はほんの少し上がりますが、CDプレーヤーを別途用意する必要が無くなります。
Wi-Fiだけでなく、Bluetooth対応かどうかもチェック
Wi-Fiによる無線LAN接続に対応するネットワークオーディオプレーヤー
が増えています。
さらにBluetoothにも対応したモデルを選べば、スマートフォンやタブレットなどに保存した音源をワイヤレス再生することも可能です。
音の専門家・麻倉怜士氏が語るハイレゾの魅力とその特徴
オーディオ・デジタルメディア評論家、津田塾大学で音楽理論を教える大学講師とさまざまな肩書をもつ麻倉怜士氏に、ハイレゾの魅力を語っていただきました。

目の前で演奏を楽しむくらいの臨場感!
「高い(ハイ)」「解像度(レゾリューション)」を意味する情報量の多いオーディオ音源「ハイレゾ」は、2011年頃に誕生しました。
Amazon MusicやSpotifyのようなストリーミング再生の人気が高まりつつある一方、より高音質でじっくり音楽を聴きたい人も増え、ハイレゾはそんな高音質派の人たちに支持されています。
CDの音源を音の缶詰と表すなら、ハイレゾは目の前で演奏を聴いている感覚。
CDで聴いた演奏度の倍以上の演奏度で音楽を楽しむことができます。
音域の広さと奥行きの深さがハイレゾの特徴
よく「CDより何倍音がいいんですか?」と質問されるのですが、一度聴き比べればその違いはすぐにわかります。
音の良し悪しには2つの尺度があり、1つは「音域の広さ」。
CDは人間の聴力の範囲の2万Hz(ヘルツ)しか聴こえないのですが、ハイレゾはその2倍・3倍・4倍・5倍…数倍の音を体感することが可能です。
なぜ耳に聴けない超高域が大切か。その理由は、体で聴いた超高域情報が神経系統を経由し脳に送られ、脳内で可聴帯域の音質を格段に向上させるからです。つまり、ハイレゾによる音質向上の大きな要因になるからなのです。
もうひとつ、「ダイナミックレンジ」というものがあります。これは音の弱さと強さの比を表します。
CDが100db(デシベル)以下なのに対し、ハイレゾは140db・150dbにもなり、CDでは聴こえないレベルの音まで入っているんです。
このダイナミックレンジの深さが、ハイレゾ音源の強みなのです。
圧縮音源とハイレゾ、その心地良さの差を体感してほしい!
CDが誕生してから35年たちましたが、今は音楽の楽しみ方は多種多様。「音が少しくらい悪くてもいいから手軽に音楽を楽しみたい」という意見もありますが、好きな音楽をより良い音質で聴くことができたほうが人生がもっと楽しくなると思います。
圧縮音源とハイレゾ音源では、ファストファッションのTシャツとハイブランドのTシャツくらい心地良さに差があるので、ぜひ一度わたしがおすすめするネットワークオーディオプレーヤーでハイレゾ音源を楽しんでみてください。
ネットワークオーディオプレーヤーおすすめ3選【音の専門家が厳選】
麻倉氏推薦のハイレゾ対応ネットワークオーディオプレーヤーをご紹介。機種ごとの音質の違いについてもコメントをいただきました!
Pioneer(パイオニア) / ネットワークオーディオプレーヤー N-70AE(S)
きらびやかな力強い音質が魅力
きらびやかな力強い音質が魅力
耳だけではない、肌で感じる音までも再現したハイレゾ時代のためのネットワークオーディオプレーヤー。
384kHz/32bit対応の高性能ツインDAC(デジタル信号をアナログ信号に変換する回路)が、雑音の少ないクリアなサウンドを実現。抜けの良い音質でありながらしっかりと厚みのある再現力が魅力の一台。
サイズ | 435×121×364mm |
---|---|
消費電力 | 40W |
対応ファイル | DSD、FLAC、WAV、AIFF、ALAC、MP3、LCPM、WMA、AAC |
CD再生 | × |
Wi-Fi/Bluetooth対応 | 〇/× |
付属品 | リモコン、単4形乾電池×2、オーディオケーブル、電源コード |

音の情報量がたくさんありつつも、くっきりとしたきらびやかなサウンドを楽しむことができます。
優しい音を出すメーカーと力感のある音を出すメーカーがありますが、パイオニアは完全に後者です。
好きなアーティストの曲をより明瞭に、クリアに聴きたい方におすすめの機種です。
ナチュラルな質感が横溢し、闊達で音楽の進行力が確実な音です。明確な描写力ですね。
DENON(デノン) / DNP-2500NE
クラシック音楽を聴くならDENON
クラシック音楽を聴くならDENON
DENONのオーディオ技術を集約した、高音質プレーヤーをお探しの方にぴったりな名機種。ノイズを含まない音声信号のみが伝送される回路を搭載し、くすみのないキレイな音を再生。
iPod / iPhoneの充電ができ、バッテリーの残量を気にする心配がない点もうれしいポイント。
日本語表示に対応した有機ELディスプレイを装備しているため、文字情報を鮮明に表示することができ操作性もスムーズです。
サイズ | W43.4×H37.7×D13.8cm |
---|---|
消費電力 | 35W |
対応ファイル | MP3、WMA、AAC、WAV、FLAC、ALAC、AIFF、DSD |
CD再生 | × |
Wi-Fi/Bluetooth対応 | 〇/× |
付属品 | かんたん設定ガイド、取扱説明書、リモコン、単4形乾電池×2、音声ケーブル、IRコントロールケーブル×2、Wi-Fiアンテナ×2、電源コード |
音を華麗に表現するPioneerに比べ、DENONはしなやかで奥行感と抱擁力のある心地の良い音調が特徴です。質感が良く、粒子感が細かく、同時に温度感も素敵です。
ゆったりと聴きたいクラシックのような音源にぴったりで、ホールのいい席に座ってまったりと気持ちよく聴いている感覚で音楽を楽しむことができます。
Cocktail Audio(カクテルオーディオ) / マルチメディアプレーヤー X45Pro
MQA-CDが再生可能な多機能モデル
MQA-CDが再生可能な多機能モデル
最先端の高性能 D/A コンバーターを搭載した、Cocktail Audioのハイエンドモデル。高性能オペアンプとの連携で、ダイナミックかつ繊細なサウンドを実現します。
内部の電源部分がアルミのシールドケースで覆うことで、ノイズの干渉が抑えられた美しいハイレゾ音源を楽しむことが可能。CDが簡単にリッピング(データを本体に取り込むこと)できるのはもちろん、CD再生もでき、さらにいま話題の MQA-CD の再生にも対応するスペシャルな一台。
MQA-CDとは…データ容量をコンパクトにしながらマスター品質の音を保証する、新しいオーディオコーディング技術で作られたCDのこと
サイズ | 440x329×130mm |
---|---|
消費電力 | 25W |
対応ファイル | MQA, PCM 32bit/768kHz, DSD(64, 128, 256, *512), DXD(24Bit/352.8KHz), HD WAV(24Bit/192KHz), HD FLAC(24Bit/192KHz), APE/CUE, WAV, FLAC, ALAC, AIFF, AIF, AAC, M4A, MP3, WMA, Ogg Vorbis, PCM, M3U, PLS, etc |
CD再生 | 〇 |
Wi-Fi/Bluetooth対応 | 不明/× |
付属品 | リモコンなど |
韓国のカクテルオーディオ(CocktailAudio)のハイレゾ再生プレーヤーX45proは、ここまでできるのかと驚くほどの超多機能です。
CDドライブ内蔵にて、CD再生が可能というだけで、まずは嬉しいですね。CDが掛かるネットワーク・プレーヤーなどありません。さらにCDリッピングもできます。フツーはパソコンの内蔵、もしくは外付けのCDドライブでリッピングするわけで、それが一体でできちゃうのだから、凄く便利です。
リッピングしたデータは内蔵のHDDに格納。カバーアート、曲名、アーティスト名もネット経由で取得できます。
ハイレゾファイルの再生も内蔵HDD/SSDから、NAS(LAN端子)から、さらにパソコン(USB)から多彩に可能。11.2MHzDSDや352.8kHz/24bitのリニアPCMに加え、話題のMQAもOK。
ユニバーサル・ミュージックから発売されるMQACDもそのままで、再生可能です。さらに、アナログ/デジタル変換機能とフォノ(MM)入力端子もあるので、アナログレコードを192kHz/24bitで録音可能。
内蔵チューナーからのFMラジオのエアチェック録音もできる。「可能」が超多いのです。
これほど機能が多いと音質はどうなの?と思われるかもしれませんが、とてもクリヤーでヌケの良い音。アメリカのチップメーカーESSが開発した世界で一番音質の良いDACチップ「ES9018K2M」を使用しているのが効きましたね。
ネットワークオーディオプレーヤーおすすめ8選【編集部選】
音の専門家にハイエンドな機種を選んでいただいたあとは、ネットワークオーディオプレーヤー初心者さんでも購入しやすい入門機となるモデルをラインアップ。
ベーシックな機種から、スピーカー一体型やCD再生できるモデルまで、幅広くご紹介いたします。
marantz(マランツ) / ネットワークオーディオプレーヤー NA6006
情報量が豊かな鮮度の高いサウンド
情報量が豊かな鮮度の高いサウンド
空間表現力に優れた豊かなサウンド作りを得意とする、オーディオ愛好家に支持されているmarantz。
USBメモリーやUSBハードディスクからのファイル再生にも対応しているので、PCやNASを使用することなく音源を再生することが可能です。読み込み時間も早いため、ストレスなくスムーズに操作することができる点も魅力!
サイズ | 440x106x371mm (ロッドアンテナを寝かせた場合) |
---|---|
消費電力 | 35W |
対応ファイル | WMA、MP3、WAV、FLAC、ALAC、DSD、MPEG-4 AAC |
CD再生 | × |
Wi-Fi/Bluetooth対応 | 〇/〇 |
付属品 | かんたんスタートガイド、取扱説明書、リモコン(RC005NA)、単4形乾電池 × 2、オーディオケーブル、リモートコントロール接続ケーブル、Bluetooth / Wi-Fiアンテナ ×2、電源コード |

ONKYO(オンキヨー) / ネットワークオーディオプレーヤー NS-6130(S)
音の違いが楽しめる3モードを搭載
音の違いが楽しめる3モードを搭載
旭化成エレクトロニクス社製の高性能DACを使用した、滑らかかつ繊細なサウンドを実現した人気機種。
「SHARP」「SLOW」「SHORT」の3つのモードを持つデジタルフィルターにより、音質の違いを楽しむことが可能。
フロントパネルに剛性の高いアルミ材を使用することで振動が抑制され、クリアな音質を楽しむことができます。
サイズ | 435×100×318mm |
---|---|
消費電力 | 21W |
対応ファイル | DSD、WAV、AIFF、FLAC、ALAC、MP3、WMA、AAC |
CD再生 | × |
Wi-Fi/Bluetooth対応 | 〇/× |
付属品 | リモコン、RCAステレオピンケーブル、電源ケーブル |

スタジオマスターに限りなく近い高解像度で、CDでは再現不可能な臨場感まで楽しむことができる人気モデル。
スーパーオーディオCDプレーヤーに採用されている最新型のDSD 5.6 MHz・192 kHz/32 bit対応D/Aコンバーターを採用することで、音質が飛躍的に向上。
より精度の高いD/A変換を実現し、ハイレゾ音源の豊かな情報量を存分に楽しむことができる一台です。
サイズ | W43.4×H29.7×D7.3cm |
---|---|
消費電力 | 18W |
対応ファイル | WMA、MP3、WAV、FLAC、ALAC、AIFF、DSD、MPEG-4 AAC |
CD再生 | × |
Wi-Fi/Bluetooth対応 | 〇/× |
付属品 | かんたんスタートガイド、取扱説明書、リモコン、単4形乾電池 × 2、 音声ケーブル、IRコントロールケーブル×2、電源コード |

SONY(ソニー) / ハードディスクオーディオプレーヤーシステム HAP-S1
消え際の微小な音や高音域まで網羅
消え際の微小な音や高音域まで網羅
高音質技術「DSEE」を搭載することで、圧縮によって失われがちな消え際の微小な音や高音域を復元し、広がりのある自然な音質を楽しむことができる機種。
500GBの大容量HDDを搭載しているので、たくさんの音楽をストックすることができ、外付けHDDを利用すれば容量の増設も可能。
画面を見ながらジョグダイヤルで曲を選んで再生することができるフルカラー液晶が搭載され、操作性も抜群です。
サイズ | 265x88x304mm |
---|---|
消費電力 | 70W |
対応ファイル | DSD、DST、DSF、WAV、AIFF、FLAC、ALAC、MP3、WMA、AAC、ATRAC |
CD再生 | × |
Wi-Fi/Bluetooth対応 | 〇/× |
付属品 | 電源コード、リモコン、クイックスタートガイド、リファレンスガイド、LANケーブル、保証書 |

Panasonic(パナソニック) / CDステレオシステム SC-PMX150
手軽に高音質が楽しめる一体型モデル
手軽に高音質が楽しめる一体型モデル
スピーカーとレシーバーがセットになった一体型のネットワーク対応コンポは、手軽にネットワークオーディオを楽しみたい方に最適。
ノイズや歪みを低減し、自然でリアリティのある音楽を再現する新しい制御アルゴリズムを導入。
小音量でも繊細でクリアな音を再現し、ワイドな再生帯域のスピーカーシステムを採用することで低音から高音まで響き渡る迫力のあるサウンドを楽しむことができます。
サイズ | (本体)211×114×267mm (スピーカー)161×238×264mm |
---|---|
消費電力 | 45W |
対応ファイル | DSD、WAV、AIFF、FLAC、ALAC、MP3、AAC、LPCM |
CD再生 | 〇 |
Wi-Fi/Bluetooth対応 | 〇/〇 |
付属品 | リモコン, リモコン用乾電池(単3形×1本), FM簡易型アンテナ, AMループアンテナ, 電源コード, スピーカーコード(2本) |

Pioneer(パイオニア) / ネットワークCDレシーバー X-HM76
ノイズの少ない優雅な音質を実現
ノイズの少ない優雅な音質を実現
Pioneerの高音質技術を凝縮した、先進のハイレゾ音源を豊かに再生することができる優秀モデル。
ハイクラスオーディオにも使用されている32bitプレミアムDACを採用し、低雑音・低歪率を実現。
アナログ回路とデジタル回路のグランドを分離する「クリーングランド設計」により、ノイズの少ない優雅さやスムーズな音のつながりをを楽しむことができます。
視認性の高いディスプレイも備え、使いやすさも抜群!
サイズ | (本体)290×98×333mm (スピーカー)148×263×213mm |
---|---|
消費電力 | 40W |
対応ファイル | DSD、WAV、AIFF、FLAC、MP3、WMA、AAC、Apple Lossless |
CD再生 | 〇 |
Wi-Fi/Bluetooth対応 | 〇/〇 |
付属品 | リモコン、単4形乾電池×2、 スピーカーコード×2、AMループアンテナ、 FM簡易アンテナ、保証書、取扱説明書 |

marantz(マランツ) / ネットワークCDレシーバー M-CR612
感性に響く磨きのかかった音質が魅力
感性に響く磨きのかかった音質が魅力
妥協のないサウンドチューニングにより音質に磨きをかけた、感性に響く洗練された名品。
デジタル音源再生だけでなく、CDプレーヤー機能やラジオチューナーを搭載しているため、幅広いリスニング環境に対応。
ネットワーク回線の混雑による音切れを起こりにくくするWi-Fi Multi Media(WMM)にも対応しているため、ストレスのない音楽再生が可能です。
サイズ | W280×H111×D303mm |
---|---|
消費電力 | 55W |
対応ファイル | DSD、FLAC、WAV、AIFF、MP3、WMA、MPEG-4 AAC、ALAC |
CD再生 | 〇 |
Wi-Fi/Bluetooth対応 | 〇/〇 |
付属品 | かんたん設定ガイド、取扱説明書、リモコン、単4形乾電池×2、FM室内アンテナ、AMループアンテナ、電源コード |
ONKYO(オンキヨー) / ネットワークCDレシーバー CR-N755(S)
ONKYOの技術を集約した理想の一台
ONKYOの技術を集約した理想の一台
強力なネットワーク再生機能を備えた、ピュアで音楽に躍動感を与える緻密な音質設計が特徴。
低音の重厚感や解像度が飛躍的に向上し、ハイレゾ音源を力強く情報量豊かに再生してくれます。
このサイズ感からは想像できない、迫力のあるサウンドと空間表現を楽しむことができる一台です。
サイズ | 215×119×331mm |
---|---|
消費電力 | 70W |
対応ファイル | DSD、Apple Lossless、AIFF、AAC、WAV、FLAC、MP3、WMA、Ogg Vorbis、LPCM |
CD再生 | 〇 |
Wi-Fi/Bluetooth対応 | 〇/× |
付属品 | リモコン、電源コード×1、AM室内アンテナ×1、FM室内アンテナ×1、取扱説明書、その他 |
ネットワークオーディオプレーヤーの基本的な接続例
ネットワークオーディオプレーヤーは、パソコンなどでダウンロードした音源を、有線ケーブルやWi-Fiなどの無線システムを経由し、ネットワーク対応のNASにある音源を再生するシステムです。
NASとはネットワーク上に接続することができるハードディスクのことで、一般的なハードディスクと異なり複数の機器で共有できる点がポイント。
PC、ルーター、NAS、スマホやタブレットの操作端末、(機種によって)アンプやスピーカーがそろっていれば、ネットワークオーディオプレーヤー環境が整います。
詳しくは下記の接続例をチェックしてください。

接続の際の注意点
ネットワークオーディオプレーヤーの多くは、DLNA(Digital Living Network Alliance)というネットワークの規格に対応しています。
DLNAとは、異なるメーカーの機種をネットワークで互換させるガイドラインのこと。このガイドラインに対応していないと使えない場合があるため注意が必要です。
お手持ちのパソコン周辺機器やアンプ・スピーカー等の外部機器がDLNA規格かどうか購入前にチェックしておきましょう。
ネットワークオーディオプレーヤーのおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめのネットワークオーディオプレーヤーを一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | きらびやかな力強い音質が魅力 | クラシック音楽を聴くならDENON | MQA-CDが再生可能な多機能モデル | 情報量が豊かな鮮度の高いサウンド | 音の違いが楽しめる3モードを搭載 | CDでは出せない臨場感を再現 | 消え際の微小な音や高音域まで網羅 | 手軽に高音質が楽しめる一体型モデル | ノイズの少ない優雅な音質を実現 | 感性に響く磨きのかかった音質が魅力 | ONKYOの技術を集約した理想の一台 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | |||||||||||
商品リンク | 公式サイトを見る 51,530円(税込) | Amazon 139,800円(税込) | Amazon 67,980円(税込) | Amazon 34,980円(税込) | Amazon 19,800円(税込) | Amazon 59,980円(税込) | Amazon 32,800円(税込) | Amazon 15,999円(税込) | |||
サイズ | 435×121×364mm | W43.4×H37.7×D13.8cm | 440x329×130mm | 440x106x371mm (ロッドアンテナを寝かせた場合) | 435×100×318mm | W43.4×H29.7×D7.3cm | 265x88x304mm | (本体)211×114×267mm (スピーカー)161×238×264mm | (本体)290×98×333mm (スピーカー)148×263×213mm | W280×H111×D303mm | 215×119×331mm |
消費電力 | 40W | 35W | 25W | 35W | 21W | 18W | 70W | 45W | 40W | 55W | 70W |
対応ファイル | DSD、FLAC、WAV、AIFF、ALAC、MP3、LCPM、WMA、AAC | MP3、WMA、AAC、WAV、FLAC、ALAC、AIFF、DSD | MQA, PCM 32bit/768kHz, DSD(64, 128, 256, *512), DXD(24Bit/352.8KHz), HD WAV(24Bit/192KHz), HD FLAC(24Bit/192KHz), APE/CUE, WAV, FLAC, ALAC, AIFF, AIF, AAC, M4A, MP3, WMA, Ogg Vorbis, PCM, M3U, PLS, etc | WMA、MP3、WAV、FLAC、ALAC、DSD、MPEG-4 AAC | DSD、WAV、AIFF、FLAC、ALAC、MP3、WMA、AAC | WMA、MP3、WAV、FLAC、ALAC、AIFF、DSD、MPEG-4 AAC | DSD、DST、DSF、WAV、AIFF、FLAC、ALAC、MP3、WMA、AAC、ATRAC | DSD、WAV、AIFF、FLAC、ALAC、MP3、AAC、LPCM | DSD、WAV、AIFF、FLAC、MP3、WMA、AAC、Apple Lossless | DSD、FLAC、WAV、AIFF、MP3、WMA、MPEG-4 AAC、ALAC | DSD、Apple Lossless、AIFF、AAC、WAV、FLAC、MP3、WMA、Ogg Vorbis、LPCM |
CD再生 | × | × | 〇 | × | × | × | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
Wi-Fi/Bluetooth対応 | 〇/× | 〇/× | 不明/× | 〇/〇 | 〇/× | 〇/× | 〇/× | 〇/〇 | 〇/〇 | 〇/〇 | 〇/× |
付属品 | リモコン、単4形乾電池×2、オーディオケーブル、電源コード | かんたん設定ガイド、取扱説明書、リモコン、単4形乾電池×2、音声ケーブル、IRコントロールケーブル×2、Wi-Fiアンテナ×2、電源コード | リモコンなど | かんたんスタートガイド、取扱説明書、リモコン(RC005NA)、単4形乾電池 × 2、オーディオケーブル、リモートコントロール接続ケーブル、Bluetooth / Wi-Fiアンテナ ×2、電源コード | リモコン、RCAステレオピンケーブル、電源ケーブル | かんたんスタートガイド、取扱説明書、リモコン、単4形乾電池 × 2、 音声ケーブル、IRコントロールケーブル×2、電源コード | 電源コード、リモコン、クイックスタートガイド、リファレンスガイド、LANケーブル、保証書 | リモコン, リモコン用乾電池(単3形×1本), FM簡易型アンテナ, AMループアンテナ, 電源コード, スピーカーコード(2本) | リモコン、単4形乾電池×2、 スピーカーコード×2、AMループアンテナ、 FM簡易アンテナ、保証書、取扱説明書 | かんたん設定ガイド、取扱説明書、リモコン、単4形乾電池×2、FM室内アンテナ、AMループアンテナ、電源コード | リモコン、電源コード×1、AM室内アンテナ×1、FM室内アンテナ×1、取扱説明書、その他 |
まとめ
パソコンの基本的な知識があれば誰でも気軽にネットワークオーディオプレーヤーを自宅に取り入れることができ、音楽環境を向上させることが可能です。
一度ネットワークに接続してしまえば、あとは操作が簡単かつ、とても快適なので、気になっている方は数万円で購入できる入門機から試してみてはいかがでしょう。
音質の高さをさらに追求したい方は、専門家おすすめのハイエンドな機種の購入も検討してみてください。
オーディオ機器の関連記事一覧
タイプ別の記事はこちら
- デジタルオーディオプレーヤーおすすめ11選【音の専門家が語るハイレゾの魅力】
- レコードプレーヤーおすすめ15選|初心者向けやBluetooth対応モデルも紹介【2022年】
- ラジカセおすすめ20選|安いものから高音質まで機能別にランキングで紹介!
- モバイルプロジェクターおすすめ14選|ガジェットライターのランキング付き【2022年】
- プロジェクターおすすめ26選【2022年】ビジネス用から家庭用までランキングで紹介
その他の記事はこちら
もっと探したい方はこちら!
こちらをチェック!