1. モノレコ by Ameba ホーム
  2. 生活家電
  3. ウォーターサーバー おすすめ
  4. おしゃれなウォーターサーバーおすすめ17選|インテリアにマッチする製品を紹介!

おしゃれなウォーターサーバーおすすめ17選|インテリアにマッチする製品を紹介!

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。
  • Facebookシェア
  • LINE
  • ツイート
  • はてブ
  • note

目次

CONTENTS
鉛筆アイコンこの記事を監修した専門家
たろっさのプロフィール画像
たろっさ
現役家電販売員兼家電ライター

家電量販店、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を運営するプロの現役家電販売員。学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、アルバイトを経てそのまま家電量販店の道へと進んで15年弱。個人で年間2億円を売り上げ、数々の法人内コンテストなどで表彰された経験も。 家電アドバイザーの資格を有し、家電と名の付く物全てに精通。家電で分からないことはなく、現在は家電ライターの業務を通して「すべての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力。

家電量販店、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を運営するプロの現役家電販売員。学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、アルバイトを経てそのまま家電量販店の道へと進んで15年弱。個人で年間2億円を売り上げ、数々の法人内コンテストなどで表彰された経験も。 家電アドバイザーの資格を有し、家電と名の付く物全てに精通。家電で分からないことはなく、現在は家電ライターの業務を通して「すべての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力。

鉛筆アイコンこの記事を監修した専門家
山中 亜希のプロフィール画像
山中 亜希
アクアデミア校長、アクアソムリエ

2004年、ミネラルウォーター専門店「AQUA STORE」の立ち上げと同時にイタリアにてアクアソムリエの資格を取得。2008年より、アクアソムリエを養成するミネラルウォーターの専門スクール「AQUADEMIA」を開校し、校長に就任するとともに「AQUA STORE」のディレクターとしても活動。ミネラルウォーターの正しい知識・情報の普及のために、セミナーや講演、企業へのコンサルティング業務などをおこなっており、海外からもセミナーの講師として招聘されている。

2004年、ミネラルウォーター専門店「AQUA STORE」の立ち上げと同時にイタリアにてアクアソムリエの資格を取得。2008年より、アクアソムリエを養成するミネラルウォーターの専門スクール「AQUADEMIA」を開校し、校長に就任するとともに「AQUA STORE」のディレクターとしても活動。ミネラルウォーターの正しい知識・情報の普及のために、セミナーや講演、企業へのコンサルティング業務などをおこなっており、海外からもセミナーの講師として招聘されている。

おしゃれなウォーターサーバーの選び方|4つのポイントをチェック

白い部屋に置かれた白いウォーターサーバーの画像

デザイン性に優れていてインテリアと調和したり、家電そのものがインテリアとして通用するようにデザインされたウォーターサーバー。

それでは、どういった点に気をつければ自分好みの1台を選べるのでしょうか。ここではおしゃれなウォーターサーバーを選ぶ際に参考にすべき4つのポイントについて解説します。

ボトルが隠れるタイプなら生活感が出すぎない

まず最初にチェックしたいのが水が入ったボトルの状態。ウォーターサーバーといえば、ボトルがむき出しになっているタイプを思い浮かびませんか?でも、水のボトルがむき出しなのは生活感が出すぎて気になるところです。

ボトルが隠れるタイプのウォーターサーバーなら、部屋の雰囲気を損なうことなく設置可能。たとえばボトルにカバーがつけられるものなどであればボトルが外から見えません。

こういったものを選べば、生活感を出すことなくウォーターサーバーを設置することができます。

おしゃれ家電ブランドなどとのコラボ

ウォーターサーバーのなかには、おしゃれ家電ブランドなどとのコラボレーションで誕生したものがあります。

たとえば、cado×PREMIUM WATERのコラボレーションモデルは、ウォーターサーバーとは思えない洗練されたフォルムとスタイリッシュなデザインが特徴。

インテリアを邪魔するどころか、ウォーターサーバー自身がインテリアを映えさせます。

ほかにも、amadana×PREMIUM WATERのコラボレーションモデルはレトロな木製スタンドがおしゃれ。センスのあるオブジェとしても抜群の効果を発揮します。冷水6℃、温水87℃とかなりの高保冷・高保温。実用性もしっかりと兼ね備えています。

さらに、FRECIOSと大人気アニメ「ワンピース」とのコラボレーションモデルというものも。原作ファンはもちろんのこと、子どもがいる家庭では特に喜ばれそうですね。

グッドデザイン賞を受賞

グッドデザイン賞とは、デザインや質を高く評価されたものごとに贈られる賞。デザイン面だけでなく、使い心地や製造工程、製作者の意図なども審査対象なのが特徴です。

ウォーターサーバーのなかにも、このグッドデザイン賞を受賞したものが存在します。

たとえば、アクアクララのアクアファブは、余計なものを一切省いたシンプル・イズ・ベストを地で行くデザインが特徴的。

たろっさ
現役家電販売員兼家電ライター

日常生活で使用するものではあるものの、生活感を出さずに使用することができるためおしゃれなキッチンなどによく映えるデザインになっています。


また、コスモウォーターのSmartプラスは、子どもにも使える高さに設計されたウォータサーバー。5種類のカラーバリエーションがあるため、どんな部屋のインテリアともマッチさせることができるでしょう。

たろっさ
現役家電販売員兼家電ライター

静音性やWクリーン機能など、使いやすい機能が満載なため初心者にもおすすめです。


FRECIOUSのdewoは、近未来的な丸形フォルムが目を引くウォーターサーバー。グッドデザイン賞だけでなく、「子どもたちの安全・安心に貢献するデザイン」などの観点から贈られる「キッズデザイン賞」も受賞しています。

子どもがいる家庭でも安心して使用できることが国に認められているということですね。

置き場所のインテリアに合う色・デザイン

部屋をおしゃれに見せるには、インテリアや家具の色を統一することがポイント。家具やラグ・カーテンを木目調または暖色系でそろえている方は、ウォーターサーバーも暖色系のカラーにするとよいでしょう。

シルバーラックを置いていたり、寒色系の色が多かったりする部屋なら、ブラックやブルー、シルバーといった色のウォーターサーバーを選ぶのがおすすめです。

また、同じカラーであっても形状によって印象はガラリと変わるもの。逆に同じフォルムであっても、カラーによって柔らかい印象にもスタイリッシュな印象にもなります。

おしゃれなウォーターサーバーおすすめ17選|ワンランク上のモデルが欲しい方必見!

ここからはおすすめのおしゃれなウォーターサーバーを具体的にご紹介。ぜひ参考にして、部屋の雰囲気に合ったものを選んでみてくださいね!

おしゃれなウォーターサーバーおすすめ14選【ボトルが隠れるタイプ】

まずは、生活感を出しがちな水ボトルが隠れるウォーターサーバーのご紹介です。ボトルが隠れるだけでグッとおしゃれな雰囲気に。違和感なくインテリアに溶け込めますよ!

Aqua Clara(アクアクララ) / アクアウィズ

参考価格:3,496円(税込)
コーヒーサーバー一体型でさらに便利
コーヒーサーバー一体型でさらに便利
公式サイトで詳細を見る
3,496円(税込)
【PR】Sponsored
説明アイコン
このウォーター サーバーの説明

ネスカフェ製のコーヒーサーバー一体型のウォーターサーバー。コーヒーを入れるときに水を購入・補充する点が省け、かんたんに作れます。コーヒーが好きな方にピッタリですね。

ウォーターボトルはサーバー下部に設置するタイプ。カバーもついているため、見た目もスマートです。操作パネルが上部にあるため、腰をかがめずに操作ができるのも楽です。

【グッドデザイン賞】✕
【カラー展開】ブラックのみ

※価格は、はじめてセット1本(12Lボトル)1,296円+アクアウィズ2年制プランあんしんサポート料2,200円/月+ネスレ定期お届け便の場合を記載しています。

本体サイズネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50[Fifty] 搭載時:幅320×奥行320×高さ1,344mm/ネスカフェ ドルチェ グスト ジェニオ アイ 搭載時:幅320×奥行320×高さ1,355mm
本体重量ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50[Fifty] 搭載時:24.3kg(レギュラーボトル:約41.1kg、スリムボトル:約35.7kg)/ネスカフェ ドルチェ グスト ジェニオ アイ 搭載時:23.6kg(レギュラーボトル:約40.4kg、スリムボトル:約35.0kg)
ボトルの容量冷水3.3L/温水1.6L
タイプ床置き
配送方法リターナブル
水の価格1,200円(12L)/900円(7L)
水の価格/500mlあたり50円
水の種類RO水
ノルマなし
スキップなし
送料&レンタル料-
メンテナンス代あんしんサポート料:2000円/月
給水方法ボタン式
チャイルドロックの有無
省エネ
水の温度水温:5~11℃/湯温:85~95℃(省エネ運転中:70~75℃)
水の温度調節

FRECIOUS(フレシャス) / dewo(デュオ)

参考価格:4,992円(税込)
グッドデザイン賞受賞のデザイン
グッドデザイン賞受賞のデザイン
公式サイトで詳細を見る
4,992円(税込)
【PR】Sponsored
説明アイコン
このウォーター サーバーの説明

グッドデザイン賞を受賞したウォーターサーバー。5色のカラーバリエーションは、自然光の色合いまで考慮しています。日本の住環境によく合う柔らかい色味が特徴です。

水タンクは上から入れてふたをするタイプで外から見えません。キッズデザイン賞も受賞しており、子どもへの安全性にもこだわっています。

【グッドデザイン賞】◯
【カラー展開】スカイグレー、メタリックブラック、ミルキーベージュ、ナチュラルピンク、ペールブルー

※価格は、天然水(FRECIOUS富士7.2L/1パック)の場合を記載しています。

本体サイズ高さ112.5×幅29×奥行36.6cm
本体重量20kg
ボトルの容量冷水1.5L、温水1.5L
タイプ床置き
配送方法ワンウェイ
水の価格FRECIOUS富士:1,155円/FRECIOUS朝霧高原:1,140円/FRECIOUS木曽:1,170円
水の価格/500mlあたりFRECIOUS富士:80.2円/FRECIOUS朝霧高原:79.2円/FRECIOUS木曽:81.3円
水の種類天然水
ノルマなし
スキップ1ヶ月:無料、2ヶ月以上連続:1,100円/月
送料&レンタル料前月0~2箱で550円、3箱以上で無料
メンテナンス代0円
給水方法ボタン式
チャイルドロックの有無
省エネ
水の温度冷水:4〜10℃/温水:(通常モード)80~85℃/(エコモード)65~75℃
水の温度調節

Aqua Clara(アクアクララ) / アクアファブ

参考価格:4,022円(税込)
着脱式ボトルカバーで目立たない
着脱式ボトルカバーで目立たない
公式サイトで詳細を見る
4,022円(税込)
【PR】Sponsored
説明アイコン
このウォーター サーバーの説明

着脱式のボトルカバーがついたウォーターサーバー。シンプルで洗練されたデザインを常にキープすることができます。利便性にも配慮し、水の残量が確認できるスリットが用意されているのがうれしいですね。

温水にはJDSA適合マークを取得したチャイルドロック機能がついており、子どもがいる家庭でも安心。出し入れ自由なウォータートレイで、どんな容器に対しても取水しやすいのもうれしいポイントです。

【グッドデザイン賞】◯
【カラー展開】ホワイト、ブラック

※価格は、ウォーターボトルレギュラー(12L)の初回特別価格を記載しています。

本体サイズ高さ132×幅28.6×奥行35cm
本体重量16.0kg(ボトルカバー含む)
ボトルの容量冷水3.3L/温水1.8L
タイプ床置き
配送方法リターナブル
水の価格1,296円(12L)/972円(7L)
水の価格/500mlあたり-
水の種類RO水
ノルマなし
スキップなし
送料&レンタル料-
メンテナンス代あんしんサポート料:2年割プラン1,300円/月、1,500円/月
給水方法コック式
チャイルドロックの有無
省エネ-
水の温度水温:5~11 ℃/湯温:85~95℃(省エネ運転中:70~75℃)
水の温度調節

One Way Water(ワンウェイウォーター) / smart

参考価格:1,350円(税込)
足元でボトル交換ができてらくらく
足元でボトル交換ができてらくらく
公式サイトで詳細を見る
1,350円(税込)
【PR】Sponsored
説明アイコン
このウォーター サーバーの説明

足元でボトル交換ができるウォーターサーバー。水ボトルをバスケットにセットし、サーバー下部にセットするだけで交換完了できるため、女性やお年寄りでも安心です。外からボトルが見えないのもうれしいですね。

ボトルは飲むたびに収縮。空になったときには小さくつぶれており、捨てるのもかんたんです。使わないときには電力を50~60%オフにできる省エネecoモードを搭載しているのも特徴。お財布にも地球環境にも優しいですね。

【グッドデザイン賞】×
【カラー展開】ホワイト、ブラック、ベージュ、ピンク、グリーン

※価格は、プラスプレミアム(12Lボトル1本)の場合を記載しています。

本体サイズ高さ110×幅30×奥行34cm
本体重量20kg
ボトルの容量12L
タイプ床置き
配送方法ワンウェイ
水の価格富士の銘水「彩(SAYA)」12Lボトル1本:2,052円/京都三岳山麓「京の湧水」12Lボトル1本:2,052円/九州日田「天寿の水」12Lボトル1本:2,052円
水の価格/500mlあたりRO水:52円/天然水:79.2円
水の種類天然水/RO水
ノルマ天然水は月2本以上の契約
スキップ-
送料&レンタル料-
メンテナンス代0円
給水方法レバー式
チャイルドロックの有無
省エネ
水の温度水温6〜10℃/湯温80〜90℃
水の温度調節

株式会社ナック / CreCla(クリクラ) Fit 床置きタイプ

参考価格:3,380円(税込)
245mmのスリム筐体で設置性良好
245mmのスリム筐体で設置性良好
公式サイトで詳細を見る
3,380円(税込)
【PR】Sponsored
説明アイコン
このウォーター サーバーの説明

245mmというスリムな筐体が魅力的。可能な限り無駄をそぎ落としたフォルムで、部屋の中で悪目立ちしません。ボトルは上部設置式ですが、残量確認が横から行えるボトルカバーを設置可能です。

給水方式はチャイルドロック付きのコック方式。小さな子どもがいる家庭でも安心です。再加熱機能を搭載し、インスタント食品やフリーズドライ食品の調理に便利に使えます。

【グッドデザイン賞】×
【カラー展開】クールホワイト、ブルーブラック

※価格は、クリクラボトル1本(12L)につき1,460円+あんしんサポートパック460円の場合を記載しています。

本体サイズ高さ128.7(ボトルカバー設置時)×幅24.5×奥行38.3cm
本体重量約15.7kg
ボトルの容量冷水2.3L/温水2.0L
タイプ床置き
配送方法リターナブル
水の価格1,460円/12L
水の価格/500mlあたり約60円
水の種類RO水
ノルマ-
スキップ-
送料&レンタル料無料 ※3ヶ月で利用本数が6本未満の場合1,100円/月のサーバーレンタル料が必要
メンテナンス代安心サポートパック料:417円
給水方法コック式
チャイルドロックの有無
省エネ-
水の温度冷水:4~10℃/温水:85~90℃
水の温度調節

プラス1・コミュニケーションズ / 楽水ウォーターサーバー Purestスタンドタイプ

参考価格:3,278円(税込)
ECOモードで電気代を削減
ECOモードで電気代を削減
公式サイトで詳細を見る
3,278円(税込)
【PR】Sponsored
説明アイコン
このウォーター サーバーの説明

ECOモードを搭載したウォーターサーバー。周囲が暗くなるとお湯のタンクを温めないため、自動的に電気代を安くすることができます。ランニングコストの代表格である電気代が自動的に安くなるのはうれしいですね。

水道直結式のため、水タンクがなくすっきりしたデザイン。水道直結ができないときでも給水タンク式で利用できます。この場合でもタンクが内部に収納されるため生活感は出ません。

【グッドデザイン賞】×
【カラー展開】ホワイト、ブラック

※価格は、ライトプランの月額サーバーレンタル料を記載しています。

本体サイズ幅320×奥行350×高さ1,050mm
本体重量-
ボトルの容量-
タイプ床置き
配送方法リターナブル
水の価格-
水の価格/500mlあたり-
水の種類水道水
ノルマ-
スキップ-
送料&レンタル料サーバーレンタル代:3,278円/月
メンテナンス代0円
給水方法ボタン式
チャイルドロックの有無
省エネ-
水の温度冷水5℃、7℃、9℃/温水90℃、95℃
水の温度調節

CosmoWater(コスモウォーター) / Smartプラス

参考価格:4,104円(税込)
5色のカラーバリエーションが素敵
5色のカラーバリエーションが素敵
公式サイトで詳細を見る
4,104円(税込)
【PR】Sponsored
説明アイコン
このウォーター サーバーの説明

5色ものカラーバリエーションを持つウォーターサーバー。単色だけでなく、ウッドやライトウッドといった柄もあり、部屋に合わせて選ぶことができます。

ボトルはサーバー下部に設置するタイプ。外から見えないため、生活感が出ません。幅30cm、高さ110cmの省スペースなのもうれしいポイントです。3つのモードのチャイルドロックも便利に使えます。

【グッドデザイン賞】◯
【カラー展開】ピンク、ブラック、ウッド、ホワイト、ライトウッド

※価格は、天然水(12L)2,052円×月2本ご利用の場合を記載しています。

本体サイズ高さ110×幅30×奥行34cm
本体重量20kg
ボトルの容量冷水1.6L、温水1.25L
タイプ床置き
配送方法ワンウェイ
水の価格12L×2本:4104円(四国エリアへ宅配する水は、運送会社の配送制限により1本あたり1,949円/容量11.4L)
水の価格/500mlあたり85.5円
水の種類天然水
ノルマ12L×2本(24L)/月
スキップ-
送料&レンタル料送料:基本無料(北海道・青森・秋田・岩手・沖縄の場合220円)/1セット、(石垣・宮古島エリアの場合715円/1セット、レンタル料:1,100円/月
メンテナンス代無料(セルフ)
給水方法レバー式
チャイルドロックの有無
省エネ
水の温度水温:6~10℃/湯温:80~90℃
水の温度調節

アクアセレクト / アクアセレクトライフ スタンドタイプ

参考価格:4,309円(税込)
8Lの軽量水パックで交換がかんたん
8Lの軽量水パックで交換がかんたん
公式サイトで詳細を見る
4,309円(税込)
【PR】Sponsored
説明アイコン
このウォーター サーバーの説明

8Lの軽量水パックを利用するウォーターサーバー。軽い水パックを専用バスケットにセットするだけで交換ができるため、女性やお年寄りでもらくらくです。水パックは外から見えないため、デザイン性も◎。

ウォーターサーバーの衛生環境を保つ加熱クリーンシステムを搭載。冷水タンク内の水を加熱することにより、常にサーバー内をクリーンな状態に保てます。横幅が280mmとスリムなのもうれしいですね。

【グッドデザイン賞】×
【カラー展開】-

※価格は、基本のお水代(1箱目)の場合を記載しています。

本体サイズ幅280×奥行き345×高さ1,132cm
本体重量-
ボトルの容量冷水2.8L/温水2.0L
タイプ床置き
配送方法ワンウェイ
水の価格1,436円/1パック
水の価格/500mlあたり89円
水の種類天然水
ノルマ1箱(8L×3パック)
スキップ1ヶ月:1,100円
送料&レンタル料無料 ※沖縄県、北海道、離島については有料
メンテナンス代あんしんプラン:550円
給水方法レバー式
チャイルドロックの有無
省エネ-
水の温度冷水:5〜10℃/温水:85~90℃
水の温度調節

Hawaiiwater(ハワイウォーター) / プレミアムウォーターBL25 SO-301E

参考価格:27,000円(税込)
UVケア機能で冷水タンク内を殺菌
UVケア機能で冷水タンク内を殺菌
公式サイトで詳細を見る
27,000円(税込)
楽天市場
44,000円(税込)
Yahoo!
ショッピング
44,000円(税込)
【PR】Sponsored
説明アイコン
このウォーター サーバーの説明

UVケア機能を搭載したウォーターサーバー。殺菌効果のあるUVランプが定期的に冷水タンクを殺菌し、常に衛生状態を保つことが可能です。健康にとって重要な水なのでうれしい機能ですね。

水ボトルはサーバー下部に設置する仕様。交換作業が楽ですし、外から水ボトルが見えないので、生活感も出ません。電気代を削減するECOモードやSLEEPモードも搭載し、ランニングコスト面でも安心です。

【グッドデザイン賞】×
【カラー展開】ホワイトのみ

※価格は本体代を記載しています。

本体サイズ幅310×奥行360×高さ1100mm
本体重量
ボトルの容量冷水3.2L/温水2.2L
タイプ床置き
配送方法リターナブル ※返却を前提に1ボトルにつき空ボトル保証料1,000円
水の価格2,916円
水の価格/500mlあたり-
水の種類RO水
ノルマ
スキップ
送料&レンタル料
メンテナンス代
給水方法ボタン式
チャイルドロックの有無
省エネ
水の温度-
水の温度調節

rox(ロックス) / POUサーバー D25

参考価格:12,000円(税込)
再沸騰機能でインスタント食品に便利
再沸騰機能でインスタント食品に便利
楽天市場
12,000円(税込)
Yahoo!
ショッピング
108,000円(税込)
【PR】Sponsored
説明アイコン
このウォーター サーバーの説明

再沸騰スイッチを搭載したウォーターサーバー。手軽に熱湯をつくることができるため、カップ麺などのインスタント食品を作るのに便利です。水道管直結のため、水タンクがなくすっきりした見た目なのもうれしいですね。

電気使用量を減らすためにECOモードとSLEEPモードを搭載。うまく活用すれば電気代が削減できるだけでなく、地球環境にも優しいです。フィルターは4,000Lで交換と長寿命。コスパが高いといえます。

【グッドデザイン賞】×
【カラー展開】ホワイト、ブラック

※価格は本体代を記載しています。

本体サイズ幅310×奥行360×高さ1100mm
本体重量14kg
ボトルの容量冷水2.4L/温水1.8L
タイプ床置き
配送方法
水の価格
水の価格/500mlあたり
水の種類水道水
ノルマ-
スキップ-
送料&レンタル料-
メンテナンス代
給水方法ボタン式
チャイルドロックの有無
省エネ
水の温度冷水:2〜8℃/温水:82~95℃
水の温度調節

FRECIOUS(フレシャス) / dewo mini(デュオミニ)

参考価格:999円(税込)
業界最小の小型卓上サーバー
業界最小の小型卓上サーバー
公式サイトで詳細を見る
999円(税込)
【PR】Sponsored
説明アイコン
このウォーター サーバーの説明

業界最小をうたう小型の卓上ウォーターサーバー。4.7Lの軽量水パックを利用し、交換は上からパックを入れてふたを閉めるだけ。ボトルではなくパックなので捨てるときも小さくなり、らくらくです。

もちろん水パックは外から見えないタイプ。部屋の雰囲気を損なうことなく、ウォーターサーバーを設置できます。UV-LEDを搭載し、サーバ内部を定期的に殺菌。いつでも天然水が新鮮な状態に保たれます。

【グッドデザイン賞】×
【カラー展開】スカイグレー、カッパーブラウン、メタリックブラック

※価格は、天然水(FRECIOUS富士4.7L/1パック)の場合を記載しています。

本体サイズ幅250×奥行295×高さ470mm
本体重量7.3kg
ボトルの容量冷水0.8L/温水0.9L
タイプ卓上
配送方法ワンウェイ
水の価格FRECIOUS富士:925円
水の価格/500mlあたり98円
水の種類天然水
ノルマ-
スキップ1ヶ月:無料、2ヶ月以上連続:1,100円/月
送料&レンタル料前月0~2箱で550円、3箱以上で無料
メンテナンス代0円
給水方法ボタン式
チャイルドロックの有無
省エネ
水の温度冷水:5〜10℃/温水:80〜85℃、(エコモード)70〜75℃
水の温度調節

Kirala Water(キララウォーター) / nuovo

参考価格:5,478円(税込)
ボトルレスですっきり使える
ボトルレスですっきり使える
公式サイトで詳細を見る
5,478円(税込)
【PR】Sponsored
説明アイコン
このウォーター サーバーの説明

ボトルレスですっきりと使えるウォーターサーバー。水道管直結のため、ボトルを置くスペースが不要であり、部屋の空間を広く使えます。もちろん、生活感が出がちなボトルが見えないため、インテリアの一部としてもいいでしょう。

水道水のろ過には汚染物や残留物を除去するマイクロカーボンフィルターと、一般細菌やバクテリア、ノロウィルスを除去するナノファクトプラスフィルターを使用。水のおいしさは残しつつ汚染物質は99.99%除去します。

【グッドデザイン賞】×
【カラー展開】ホワイト、ブラック

※価格は、ヌゥーボシリーズ 使い放題の場合を記載しています。

本体サイズ幅180×奥行514×高さ407mm
本体重量13.7kg
ボトルの容量冷水1.6L/温水1.8L
タイプ卓上
配送方法ワンウェイ
水の価格1年プラン:5,940円/2年プラン:5,500円/3年プラン:5,060円
水の価格/500mlあたり-
水の種類水道水
ノルマ28.4L
スキップ1ヶ月:無料2ヶ月以上連続:1,100円/月
送料&レンタル料-
メンテナンス代レンタル料金に含まれる
給水方法ボタン式
チャイルドロックの有無
省エネ
水の温度冷水:約4~12℃/温水:40℃、70℃、90℃
水の温度調節

WATER STAND(ウォータースタンド) / プレミアム ラピア ステラ

参考価格:6,578円(税込)
業界初の自動除菌機能搭載サーバー
業界初の自動除菌機能搭載サーバー
公式サイトで詳細を見る
6,578円(税込)
【PR】Sponsored
説明アイコン
このウォーター サーバーの説明

業界初の自動除菌機能を搭載したウォーターサーバー。電気分解方式で除菌水を生成し、循環除菌、流路除菌、コック除菌が可能です。水道直結式なので水ボトルが存在せず、スタイリッシュな見た目となっているのも魅力的。

フィルターには2段階目にROメンブレンフィルターを採用。細菌、ウィルス、重金属を徹底的に除去します。光センサーによる夜間検知と、使用履歴の分析により、使用が少ない時間帯の消費電力を削減するのもうれしいですね。

【グッドデザイン賞】×
【カラー展開】ホワイトのみ

※価格は、プレミアム ラピア ステラ 通常プランの場合を記載しています。

本体サイズ幅260×奥行530×高504.5mm
本体重量18kg
ボトルの容量常温水2.5L、冷水2.3L、温水1.0L
タイプ卓上
配送方法-
水の価格-
水の価格/500mlあたり-
水の種類水道水(ROフィルター)
ノルマ-
スキップ-
送料&レンタル料6,578円/月(長得プラン6,050円/月)
メンテナンス代レンタル料金に含まれる
給水方法レバー式
チャイルドロックの有無
省エネ-
水の温度冷水5~8℃/温水85~93℃
水の温度調節

Aladdin(アラジン) / ウォーターディスペンサー JB-N6

参考価格:6,980円(税込)
シンプル設計の小型サーバー
シンプル設計の小型サーバー
公式サイトで詳細を見る
6,980円(税込)
【PR】Sponsored
説明アイコン
このウォーター サーバーの説明

シンプルな設計が特徴の小型ウォーターサーバー。お湯や冷水を作る機能がなく、常温のみですが、その分スリムでおしゃれなデザイン。水パックを内蔵しながら横幅13cmとなっています。

シンプルなのは水のセット方法も同じ。中に水パックを入れ、針のついたコックを差し込むだけです。すべてのパーツを取り外して洗えるため、いつでも清潔に使えるのもうれしいですね。

【グッドデザイン賞】×
【カラー展開】ホワイト、ピンク

※価格は本体代を記載しています。

本体サイズ幅135×奥行350×高さ420mm
本体重量2.4kg
ボトルの容量6.2L/箱
タイプ卓上
配送方法ワンウェイ
水の価格美潤水:2,680円/阿蘇の恵み天然水:1,960円/富士山のバナジウム天然水:1,960円
水の価格/500mlあたり美潤水:72円/阿蘇の恵み天然水:53円/富士山のバナジウム天然水:53円
水の種類天然水
ノルマ-
スキップ-
送料&レンタル料商品、エリアによって異なる
メンテナンス代サーバー用の洗浄水(2,000円送料別)/年
給水方法コック式
チャイルドロックの有無×
省エネ-
水の温度常温のみ
水の温度調節

おしゃれなウォーターサーバーおすすめ3選【家電ブランドなどとコラボ】

次にご紹介するのは家電ブランドやアニメなどとコラボレーションしたウォーターサーバー。デザイン性と機能性を兼ね備えており、便利かつおしゃれに使えそうですね!

FRECIOUS(フレシャス) / ワンピースコラボウォーターサーバー 手配書モデル

参考価格:3,121円(税込)
人気アニメとのコラボモデル
人気アニメとのコラボモデル
公式サイトで詳細を見る
3,121円(税込)
【PR】Sponsored
説明アイコン
このウォーター サーバーの説明

人気アニメである「ワンピース」とのコラボでできたウォーターサーバー。本体にはワンピースのキャラクターの手配書がデザインされており、原作のファンだけでなく子どもにも喜ばれることでしょう。

ウォーターサーバーとして機能も充実。UV-LED殺菌機能により、天然水をいつでも清潔な状態に保ちます。また、水パックは軽めの7.2Lの軽量のものを採用。女性やお年寄りでもかんたんに扱えます。

【グッドデザイン賞】×
【カラー展開】ブラック

※価格は、ワンピースデザイン代(初回のみ)3,121円+1箱(7.2L)1,247円×4本の場合を記載しています。

本体サイズ幅300×奥行340×高さ1,225mm
本体重量18.1kg
ボトルの容量冷水3.8L/温水1.8L
タイプ床置き
配送方法ワンウェイ
水の価格FRECIOUS富士1,270円/FRECIOUS木曽1,287円
水の価格/500mlあたりFRECIOUS富士約80円/FRECIOUS木曽約81円
水の種類天然水
ノルマ1回の配送は4パック単位(FRECIOUS富士4,992円/FRECIOUS木曽5,056円)
スキップお客様都合により2ヶ月連続してサービスを中断した場合、翌月以降(サービスを再開するまで)、月額1,100円の休止手数料が発生
送料&レンタル料無料
メンテナンス代0円
給水方法レバー式
チャイルドロックの有無
省エネ-
水の温度温水:80〜90℃/冷水:3.5〜8.0℃
水の温度調節

PREMIUM WATER(プレミアムウォーター) / amadanaスタンダードサーバー

参考価格:4,233円(税込)
インテリアに調和するデザイン
インテリアに調和するデザイン
公式サイトで詳細を見る
4,233円(税込)
【PR】Sponsored
説明アイコン
このウォーター サーバーの説明

日本ならではの美意識とテクノロジーを融合させて生まれたブランドである、amadanaとコラボしたウォーターサーバー。平面で構成された形状は、同じく平面の多い家具との相性もよく、自然でコンパクトに見えます。

iPhoneやiPadを使って試し置きができるARサービスが提供されているのも便利。購入前に実際に部屋に置いたときのサイズ感や、インテリアへのなじみ感を確認可能です。

【グッドデザイン賞】×
【カラー展開】ブラック、ホワイト、ブラウン

※価格は「基本プラン(12L×2本)」の場合を記載しています。

本体サイズ高さ132.6×幅27×奥行33cm
本体重量16.5kg
ボトルの容量冷水2.2L/温水2L
タイプ床置き
配送方法ワンウェイ
水の価格2年契約:1,960円(12L)/3年契約:1,840円(12L)、1,640円(7L)
水の価格/500mlあたり2年契約:81.7円(12L)/3年契約:76.7円(12L)、117.1円(7L)
水の種類天然水
ノルマ2本
スキップ60日以上連続休止:800円
送料&レンタル料送料:無料/基本プラン、PREMIUM3年パックの場合、レンタル料1,100円
メンテナンス代0円(セルフクリーニングキット:2,255円)
給水方法ボタン式
チャイルドロックの有無
省エネ-
水の温度冷水:約6℃/温水:約87℃
水の温度調節

PREMIUM WATER(プレミアムウォーター) / cado×PREMIUM WATER ウォーターサーバー

参考価格:4,233円(税込)
cadoとコラボで生まれたサーバー
cadoとコラボで生まれたサーバー
公式サイトで詳細を見る
4,233円(税込)
【PR】Sponsored
説明アイコン
このウォーター サーバーの説明

cadoとのコラボで生まれたウォーターサーバー。近未来的なデザインはインテリアの一部としても活用できそうですし、機能の高さを感じさせます。キッチンやリビングが華やかになりそうですね。

ボトルはサーバー下部に設置するスタイル。床から20cm程度の高さのため、力の弱い方でも無理なく交換可能です。静電方式タッチパネルで、直感的に操作ができるのも、機械に弱い人にはうれしいですね。

【グッドデザイン賞】×
【カラー展開】ホワイト、ブラック、ボルドー

※価格は「基本プラン(12L×2本)」の場合を記載しています。

本体サイズ幅300×奥行386×高さ1,150mm
本体重量24kg
ボトルの容量冷水3L/温水2L
タイプ床置き
配送方法ワンウェイ
水の価格2年契約:4,233円(12L×2本)/3年契約:3,974円(12L×2本)、3,542円(7L×2本)
水の価格/500mlあたり-
水の種類天然水
ノルマ2本
スキップ60日以上連続休止:800円
送料&レンタル料送料:無料/基本プラン、PREMIUM3年パックの場合、レンタル料1,100円
メンテナンス代0円(セルフクリーニングキット:2,255円)
給水方法ボタン式
チャイルドロックの有無
省エネ
水の温度冷水:約8℃/温水:約83℃
水の温度調節

ほかにも!ウォーターサーバーを選ぶときのポイント

おしゃれなウォーターサーバーは見た目のよさも大事ですが、ほかにもチェックすべき点があります。ここからは、デザイン以外にも選び方のポイントをご紹介!

ランニングコストも確認しておこう

テーブルに置かれたお金と計算機の画像

ウォーターサーバーを使ううえで必要なのは水代(送料含む)、サーバーレンタル料金(メンテナンス料含む)、電気代の3つ。

いくら見た目が気に入ったおしゃれなウォーターサーバーでも、ランニングコストが高くては月々の支払いが大変に。

たろっさ
現役家電販売員兼家電ライター

基本的にはサーバーレンタル料金として月額1,000円前後+水の購入ノルマ3,000円程度、もしくはサーバーレンタル料無料で月の水ノルマ4,000円程度というのが大体の相場。


このような単純な料金体系のほかに、サーバーレンタル料金は無料だが半年間で購入ノルマを下回った場合は本体の維持費が必要。あるいは、本体自体は無料だが年に1回5,000円ほどのメンテナンスが必須であるなどという場合もあります。

たろっさ
現役家電販売員兼家電ライター

電気代は各家庭によってまちまちのため、正確な金額は使ってみないとわからないところがありますが、各メーカーの目安金額を見てみても、非常にバラつきがあります。


料金体系は各メーカーでさまざまなので、水の消費量も含め、自分の使い方に合わせてどれが1番お得なのか考えることが大切。ここではウォーターサーバーを使用するにあたり必要なコストなどについて解説していきます。

購入ノルマがあるかないか

購入ノルマは、月々最低限購入しなくてはならない水の量のこと。購入ノルマがある場合、必要があるなしに関わらず購入しなくてはなりません。しかし、消費量が少ない場合は水を使いきれないということもあります。

ただ、ノルマがあっても「配送スキップ」に対応しているメーカーがほとんど。配送スキップは、水が余り次の配送が不要な場合にスキップできる制度で、メーカーが定めた期間内は無料でスキップができる仕組みです。

無料でスキップできる期間はメーカーによってさまざま。2ヶ月連続でスキップする場合は、休止料が必要なこともあるので注意しましょう。

レンタルか購入か、どちらが合っているかも考えてみて

ウォーターサーバーは、レンタルする方法と購入する方法があります。現時点ではレンタルが主流ではありますが、それぞれの特徴を把握しておくとよいでしょう。

  • レンタルのメリット・デメリット

レンタルの場合には以下のようなメリットとデメリットがあります。

メリット
  • 初期費用が安い
  • サーバーレンタル料金が無料なら水の代金だけで済む
  • 本体にトラブルがあったときにメーカーが迅速に交換してくれる
デメリット
  • 最低契約期間内に解約すると、解約手数料が発生する
  • 購入ノルマが決まっているメーカーがある
  • ノルマが高く設定されているケースもある


レンタルの一番のメリットは初期費用の安さ。それなりに値の張るウォーターサーバー本体を買わなくていいので、比較的気軽にウォーターサーバーを導入できます。

また、ウォーターサーバー本体にトラブルがあっても、レンタルであればすぐに交換してくれるようです。

一方、契約すると解約手数料が必要なため、すぐには解約しづらいのがデメリットのひとつ。購入ノルマが存在していることも含め、契約前にじっくり検討しましょう。

たろっさ
現役家電販売員兼家電ライター

サーバーレンタル料金が格安だったり無料だったりするメーカーは水の購入ノルマが高く設定されている場合があるため、使い切るのが苦痛になってくる場合もあります。

また、契約後すぐ解約すると高額な違約金を取られる場合も。契約内容や説明を熟読するようにしましょう。

  • 購入のメリット・デメリット

ウォーターサーバー本体を購入する場合には以下のようなメリットとデメリットが存在します。

メリット
  • 契約期間の縛りがない
  • 水の購入ノルマがない
  • 解約金や違約金が発生しない
デメリット
  • 本体購入のための資金が必要
  • メンテナンスや修理は保証期間を超えると自己負担
  • 廃棄するときは粗大ごみとして自分で廃棄しなくてはならない


契約期間の縛りがなかったり、水の購入ノルマがなかったり、解約金や違約金が発生しないのはメリット。自分のペースでウォーターサーバーを楽しめるといえます。

一方、本体購入のためにある程度まとまった資金を用意しなくてはならないのがデメリット。目安としては3~10万円ほど必要なようです。

メーカー保証期間が過ぎると、修理やメンテナンスがすべて有料になるのもデメリットのひとつ。不要になったときは自分で廃棄しなければならないので、面倒だと感じる方もいるかもしれません。

たろっさ
現役家電販売員兼家電ライター

水を安くするため、安価な社外製の水ボトルを使用するという手もありますが、どこのメーカーもそれをさせないように独自形状の口を使っている場合がほとんどです。

電気代が気になるなら省エネ機能があると◎

ウォーターサーバーは水を冷やしたり温めたりし続けるために電気が必要になります。継続的に使用するとなるとやはり気になるのが電気代。

ウォーターサーバーのなかには、省エネ機能が搭載されたものがあります。電気代を少しでも抑えたいという方は、こういったものを使うのがおすすめ。

たとえば、夜暗くなるとヒーターを切ったりお湯の温度を下げたりするものや、保温し続けるのでなく必要になったときだけ沸かすようなものなどがあります。

定期メンテナンス代など別途発生する料金も把握しておくこと!

ウォーターサーバーを使う場合、ほかにも定期メンテナンスや解約料金などが発生する場合があります。

ただし、レンタル方式の場合は月々にかかるメンテナンス代は無料であるメーカーが主流。定期メンテナンスが契約時に組み込まれていたり、本体にクリーン機能が搭載されていることがあるためです。

なかにはメンテナンスではなく、本体自体を交換してくれる会社も。メンテナンス代がかかる場合もプランは各社さまざまなのでしっかりと条件を確認しましょう。

ウォーターサーバーの型タイプは主に2種類

ウォーターサーバーには大きく分けて、床置き型と卓上型が存在。自宅での置き場所に応じて適したほうを選びましょう。

長く使える「床置き型」

床置き型ウォーターサーバーの画像

床置き型はその名のとおり、ウォーターサーバーを床に置いて使うタイプ。卓上型に比べてボトルの容量が多く、1度のボトル交換で長く使えるのも大きな利点です。

たろっさ
現役家電販売員兼家電ライター

最下部にボトルをセットする方式のものであれば、重いボトルを上にあげる必要がないのも嬉しいですね。


一方、縦長の構造であるため、地震などの災害には比較的弱いです。また、それなりに場所を取るため、置き場所を選ぶというデメリットも。

食卓やキッチンに置ける「卓上型」

床置き型ほど認知度は高くないものの、注目を浴びているのが卓上型。床置き型に比べるとコンパクトなため、設置場所の選択肢が広がります。

卓上型ウォーターサーバーの画像
たろっさ
現役家電販売員兼家電ライター

寝室などに置いて夜の水分補給などにも活用できるのは大きなメリットです。


本体が軽いため、模様替えや掃除のときに移動させやすいのもうれしいポイント。

その一方で、大量の水が入らずボトル交換の頻度が床置き型よりも多いのはデメリットといえます。

また、いくらコンパクトといえどそれなりにサイズがあるため、テーブルの上に置くと意外と邪魔になり使いづらいという一面も。

配送方式(ボトルの形状)も選べる

ウォーターサーバーのガロンボトル部分の画像

ウォーターサーバーには、業者から送られ使い終わったら自分で処分する「ワンウェイ方式」と、空ボトルを回収してくれる「リターナブル方式」があります。

また、使われるボトルも使い捨てタイプとガロンボトルタイプで異なります。それぞれのメリットとデメリットをチェックしましょう。

ワンウェイ方式(使い捨て型ボトル)

メリット
  • 空のボトルを保管する場所がいらない
  • 宅配業者を利用するため、受け取りや再配達が簡単
デメリット
  • 配送料やボトル代のコストがサービス料金に含まれ、料金が高めに設定されていることも

ワンウェイ方式は空になったボトルを業者が回収せず、自分で捨てる方式。回収を待つ間、空になったボトルを保管する必要がないのがメリットです。家の中にそれ用のスペースを用意する必要がありません。

また、通販と同じ宅配業者が配送に利用されており、水の受け取りや再配達がお手軽。家を空けていることが多い方にもおすすめです。

このように便利なワンウェイ方式ですが、配送料やボトル代のコストがサービス料金に反映され、料金が高めになっていることも。

この方式で使われるボトルは使い捨てで、PET素材の使い捨てボトルなどが使われます。

リターナブル方式(ガロンボトル)

メリット
  • ボトルをリサイクルするためエコ
  • 玄関先に空ボトルを置いておけば代わりに新しい水を置いてくれる
  • ポリカーボネート製のガロンボトルは衝撃や高温・低温に強く変形しにくい
デメリット
  • 空ボトル保管のためのスペースが必要
  • 水の配送に自社配送網を利用していることが多く、配送地域が制限されることがある

空になったボトルを業者が回収し、再利用するのがリターナブル方式。回収されたボトルは洗浄・殺菌され、問題ないことを確認したうえで再利用されます。

最近話題のプラスチックごみが出ないため、地球環境にやさしく、エコであるといえます。

フレキシブルな対応も魅力のひとつ。たとえば、空のボトルを玄関先に置いておくと代わりに新しい水を置いてくれるようなことがあります。

難点は空になったボトルの保管スペース。配達員が取りに来るまで保管しなくてはならず、集合住宅などスペースが限られている家では保管場所に困るかもしれません。

また、水の配送に自社配送網を利用している業者が多く、配送地域に制限があることも。

この方式で使われるボトルはポリカーボネート製。固い素材で、衝撃や高温・低温に強く変形もしにくいです。

使われている水にも種類がある

グラスに注がれている水の画像

ウォーターサーバーに使われる水は天然水だけだと思っていないでしょうか?

実は、水には大きく分けて天然水、RO水、水道水の3種類が存在します。それぞれに特徴がありますので、自分に合ったものを選ぶようにしましょう。

自然の風味を味わえる「天然水」

ウォーターサーバーに使われている天然水は、水質がよく、水量が豊富な水源から採水されたもの。採水後に加熱殺菌やフィルター殺菌が施され、パッキングされます。

山中 亜希
アクアデミア校長、アクアソムリエ

山や森に降り注いだ雨や雪が土壌にしみこんだ水が天然水の原水。

土壌を形成している土や岩の成分によって、水に含まれる成分が異なり、硬度も味わいも違うのが特徴です。


居住地にかかわらず、自分に合った自然の水を摂取できるのはうれしいですね。

天然水はだしを取る際や炊飯などの和食にピッタリ。少し固めのごはんが好きな人は硬度が少し高めのものを選ぶとよいでしょう。

山中 亜希
アクアデミア校長、アクアソムリエ

硬度15~100ぐらいまでだと、タンニンなども抽出されやすく香味も出やすいので、日本茶や紅茶にも合うでしょう。

リーズナブルな「RO(アールオー)水」

RO水とは、RO(Reverse Osmosis)膜という非常に細かい逆浸透膜のフィルターを通して、イオンや不純物を取り除いて作られる人工的な水。

採水地や原水の質に関係なく、安定して安全な水を得ることができます。ウイルスや微生物なども取り除かれるため、外部環境の影響を受けにくいのもメリット。

天然水と比べると比較的安価なのは消費者にうれしい点です。

山中 亜希
アクアデミア校長、アクアソムリエ

粉ミルクやプロテイン、青汁といった粉末状のものを溶かしたり、薬を飲んだりする際に使うとよいでしょう。

炊飯すると米の膨潤度が高くふっくらと仕上がります。また、氷を作ると混じりけがなくキレイな氷になります。

コストカットしたいなら「水道水」直結タイプ

この水道水直結タイプのウォーターサーバーには、主に水道水を汲んでタンクに入れるタイプ水道管から分岐させるタイプがあります。

後者は工事が必要な場合がありますが、前者であれば自分で水を補充できるため、必要なときに必要な分だけ使用できます。

ウォーターサーバー内のフィルターなどを通すことで、水道水を浄水し、おいしい水に変えているため、水道水だからといって水質が悪いとは限りません。

たろっさ
現役家電販売員兼家電ライター

宅配されてくる重い水のセットをおこなわなくてよいため、力作業が不要になるというのが大きな利点です。

また、月額が定額なので好きな分だけ使用できるというのもメリット。すべてレンタルになるため、メンテナンスなども無料で付帯してくるのも嬉しいですね。


一方で水道水にはデメリットも。規定の契約期間が非常に長く、2年以上のところがほとんどで、場合によっては3年を最低利用期間にしているところもあります。

水道管から分岐させるタイプのウォーターサーバーの場合、初期工事が必要。工事費用はプランに含まれていたり別途必要になったりとメーカーによってさまざまなので、契約前に確認をしておきましょう。

また、期間内に解約する場合は解約金がかかります。支払い方法もほとんどがクレジットカードのみの対応としているところが多く、銀行決済が使えないのも難点になります。

ボトル容量は水の消費量に応じて選ぼう

いろいろなボトルが並んでいる画像

ウォーターサーバーのボトルは12Lが主流ですが、ほかにも4.7L、6L、7L、7.2L、7.8L、9.3L、18.9Lなどといった容量があります。また、ペットボトルを利用するものもあります。

大きければ大きいほど1度ボトルをセットしてから交換するまでの時間が長いですが、その分交換作業が大変。体力や用途に合わせて選びましょう。

使いやすさやお手入れのしやすさもチェックしよう

ウォーターサーバーから給水している人の手元の画像

次に、ウォーターサーバーの使いやすさにかかわるポイントをチェックしましょう。温度設定や給水方法など、細かいですが重要です。自分にとって使いやすい仕様のものを選びましょう。

また、お手入れのしやすさも長く使うのには大事。いつもきれいな状態で使っていたいですよね。

たろっさ
現役家電販売員兼家電ライター

4.7Lを提供しているフレシャスのデュオミニは非常に小さく、女性やご年配の方でも安心してタンクの交換をおこなえます。

12Lは少し大きいため持つのに力が必要ではあるものの、一度入れてしまうと再度セットするまでの期間を長くできるため、交換の回数が減るのが利点です。

なかには、18.9Lという大容量を誇るメーカーも。セットが大変ではありますが、多くの水を使用することが可能です。

飲料水だけでなく生活用水にも使用している方は非常に重宝するでしょう。

温度設定

ウォーターサーバーの温度設定のボタンのアップ画像

ウォーターサーバーのお湯の温度は実はメーカーによってさまざま。80~95℃のものが多いですが、温度調節がきくものもあります。

また、保温をせずに必要なときに湯を沸かすものや、省エネモード時には65℃程度まで温度を下げられるものも。

赤ちゃんのミルクに使用する場合はおよそ65~75℃程度で保温ができるものが冷ます時間も短縮できてよいとされています。

たろっさ
現役家電販売員兼家電ライター

高温保温しかできないウォーターサーバーであれば熱湯でミルクを溶かし、お湯:水=2:1程度の割合で水を注いで冷まして飲ませてあげるとよいでしょう。


冷水は4~12℃程度のものが主流。かなりの低温になるため暑い日の水分補給などには非常に重宝しますが、冷やしすぎると体の調子を崩す可能性もあります。

たろっさ
現役家電販売員兼家電ライター

温度調節できるものでは、少し高めに保冷するのもひとつの手です。

給水方法

ウォーターサーバーの給水部分の画像

ウォーターサーバーからコップなどに水を注ぐ給水方法は、大きく分けてボタン式、レバー式、コック式の3種類。それぞれの特徴を見てみましょう。

  • ボタン式のメリット・デメリット
メリット
  • 電子ロックがかけられる機種が多く、子どもがいたずらしにくい
デメリット
  • 停電時などに使用できないため、災害にはやや弱い

ボタン式は、ボタンを押している間だけ水やお湯が出る方式。電子ロックがかけられる機種が多いため、子どものいたずらをかんたんに防止できます。

一方、停電などには利用できなくなるため、災害にはやや弱いという側面も。

  • レバー式のメリット・デメリット
メリット
  • 電気が通ってなくても使用可能
  • 片手で給水できる
デメリット
  • 水を入れる容器の大きさや形状によっては給水しにくい

コップなどでレバーを押すことで水やお湯を出すのがレバー式。電気が通ってなくても使用できるため、停電していても常温の水を利用できます。

また、コップなどを押し付けるだけで出るため、片手で使用できるのは大きなメリット。

ただ、水を入れる容器の大きさや形状によっては、レバーに押し付けづらく、給水しにくい場合があるのはデメリットです。

  • コック式のメリット・デメリット
メリット
  • 停電時にも利用できる
デメリット
  • 操作にコツが必要(温水の給水時)

コック式は、コックを倒すことで水やお湯を出す方式。上部に設置されたボトルから重力で水が出るため、電力を必要としません。このため、停電時でも常温の水を利用可能です。

冷水はコックを下に倒すだけなのですが、温水は事故を防ぐため、コックを奥に押してから下に倒したりするなどの操作が必要。コツをつかむまではお湯を出しづらいかもしれません。

また、チャイルドロックが脆弱である場合があるのもデメリットです。

お手入れのしやすさ

体の健康にとって大事な水を供給するウォーターサーバーは常に清潔に保っておきたいもの。ウォーターサーバーのなかには自動お手入れ機能があるものがありますので、そういったものを選べば手間なくお手入れできます。

たとえば、

  • サーバー内に熱湯を循環させ、煮沸消毒をおこなう
  • UVランプを搭載して本体内を除菌
  • 雑菌を取り除くフィルターを搭載


などといったものが存在します。また、水がなるべく外気に触れないよう、本体側が空気を抜きながら水をくみ上げるものなど、水のタンクに工夫があるものも。

せっかくきれいでおいしい水を飲めるウォーターサーバーを使うなら、お手入れ機能にもこだわりたいですね。

チャイルドロック付きなら安全

子どもがウォーターサーバーから給水している画像

熱いお湯が出るウォーターサーバーを使う上で怖いのが、子どもが熱湯に触れることによるやけどなどの事故。そんな事故を予防するためのものがチャイルドロックです。

これは、ボタンやレバーを操作できないようにして、誤って水やお湯が出ないようにするための機能。

たろっさ
現役家電販売員兼家電ライター

それだけではなく、ボタンを目隠しするボタンカバーや、物理的に高い位置にボタンをつけて子どもが触れられないようにするものも。

また、ボタンを2個押ししなければ水が出てこないような仕組みになっているものなどもあります。


特に小さい子どものいる家庭では、いたずらや事故でお湯が出るスイッチに触れてしまうこともありますので、チャイルドロックがついているウォーターサーバーを選ぶのがおすすめです。

おしゃれなウォーターサーバーのおすすめ商品をまとめ表で比較

本記事で紹介したおすすめのおしゃれなウォーターサーバーを一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!

注目ポイント

コーヒーサーバー一体型でさらに便利

グッドデザイン賞受賞のデザイン

着脱式ボトルカバーで目立たない

足元でボトル交換ができてらくらく

245mmのスリム筐体で設置性良好

ECOモードで電気代を削減

5色のカラーバリエーションが素敵

8Lの軽量水パックで交換がかんたん

UVケア機能で冷水タンク内を殺菌

再沸騰機能でインスタント食品に便利

業界最小の小型卓上サーバー

ボトルレスですっきり使える

業界初の自動除菌機能搭載サーバー

シンプル設計の小型サーバー

人気アニメとのコラボモデル

インテリアに調和するデザイン

cadoとコラボで生まれたサーバー

商品画像
商品名

Aqua Clara(アクアクララ) / アクアウィズ

FRECIOUS(フレシャス) / dewo(デュオ)

Aqua Clara(アクアクララ) / アクアファブ

One Way Water(ワンウェイウォーター) / smart

株式会社ナック / CreCla(クリクラ) Fit 床置きタイプ

プラス1・コミュニケーションズ / 楽水ウォーターサーバー Purestスタンドタイプ

CosmoWater(コスモウォーター) / Smartプラス

アクアセレクト / アクアセレクトライフ スタンドタイプ

Hawaiiwater(ハワイウォーター) / プレミアムウォーターBL25 SO-301E

rox(ロックス) / POUサーバー D25

FRECIOUS(フレシャス) / dewo mini(デュオミニ)

Kirala Water(キララウォーター) / nuovo

WATER STAND(ウォータースタンド) / プレミアム ラピア ステラ

Aladdin(アラジン) / ウォーターディスペンサー JB-N6

FRECIOUS(フレシャス) / ワンピースコラボウォーターサーバー 手配書モデル

PREMIUM WATER(プレミアムウォーター) / amadanaスタンダードサーバー

PREMIUM WATER(プレミアムウォーター) / cado×PREMIUM WATER ウォーターサーバー

商品リンク
公式サイトで詳細を見る
3,496円(税込)
公式サイトで詳細を見る
4,992円(税込)
公式サイトで詳細を見る
4,022円(税込)
公式サイトで詳細を見る
1,350円(税込)
公式サイトで詳細を見る
3,380円(税込)
公式サイトで詳細を見る
3,278円(税込)
公式サイトで詳細を見る
4,104円(税込)
公式サイトで詳細を見る
4,309円(税込)
公式サイトで詳細を見る
27,000円(税込)
楽天市場
44,000円(税込)
Yahoo!
ショッピング
44,000円(税込)
楽天市場
12,000円(税込)
Yahoo!
ショッピング
108,000円(税込)
公式サイトで詳細を見る
999円(税込)
公式サイトで詳細を見る
5,478円(税込)
公式サイトで詳細を見る
6,578円(税込)
公式サイトで詳細を見る
6,980円(税込)
公式サイトで詳細を見る
3,121円(税込)
公式サイトで詳細を見る
4,233円(税込)
公式サイトで詳細を見る
4,233円(税込)
本体サイズネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50[Fifty] 搭載時:幅320×奥行320×高さ1,344mm/ネスカフェ ドルチェ グスト ジェニオ アイ 搭載時:幅320×奥行320×高さ1,355mm高さ112.5×幅29×奥行36.6cm高さ132×幅28.6×奥行35cm高さ110×幅30×奥行34cm高さ128.7(ボトルカバー設置時)×幅24.5×奥行38.3cm幅320×奥行350×高さ1,050mm高さ110×幅30×奥行34cm幅280×奥行き345×高さ1,132cm幅310×奥行360×高さ1100mm幅310×奥行360×高さ1100mm幅250×奥行295×高さ470mm幅180×奥行514×高さ407mm幅260×奥行530×高504.5mm幅135×奥行350×高さ420mm幅300×奥行340×高さ1,225mm高さ132.6×幅27×奥行33cm幅300×奥行386×高さ1,150mm
本体重量ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50[Fifty] 搭載時:24.3kg(レギュラーボトル:約41.1kg、スリムボトル:約35.7kg)/ネスカフェ ドルチェ グスト ジェニオ アイ 搭載時:23.6kg(レギュラーボトル:約40.4kg、スリムボトル:約35.0kg)20kg16.0kg(ボトルカバー含む)20kg約15.7kg-20kg-14kg7.3kg13.7kg18kg2.4kg18.1kg16.5kg24kg
ボトルの容量冷水3.3L/温水1.6L冷水1.5L、温水1.5L冷水3.3L/温水1.8L12L冷水2.3L/温水2.0L-冷水1.6L、温水1.25L冷水2.8L/温水2.0L冷水3.2L/温水2.2L冷水2.4L/温水1.8L冷水0.8L/温水0.9L冷水1.6L/温水1.8L常温水2.5L、冷水2.3L、温水1.0L6.2L/箱冷水3.8L/温水1.8L冷水2.2L/温水2L冷水3L/温水2L
タイプ床置き床置き床置き床置き床置き床置き床置き床置き床置き床置き卓上卓上卓上卓上床置き床置き床置き
配送方法リターナブルワンウェイリターナブルワンウェイリターナブルリターナブルワンウェイワンウェイリターナブル ※返却を前提に1ボトルにつき空ボトル保証料1,000円ワンウェイワンウェイ-ワンウェイワンウェイワンウェイワンウェイ
水の価格1,200円(12L)/900円(7L)FRECIOUS富士:1,155円/FRECIOUS朝霧高原:1,140円/FRECIOUS木曽:1,170円1,296円(12L)/972円(7L)富士の銘水「彩(SAYA)」12Lボトル1本:2,052円/京都三岳山麓「京の湧水」12Lボトル1本:2,052円/九州日田「天寿の水」12Lボトル1本:2,052円1,460円/12L-12L×2本:4104円(四国エリアへ宅配する水は、運送会社の配送制限により1本あたり1,949円/容量11.4L)1,436円/1パック2,916円FRECIOUS富士:925円1年プラン:5,940円/2年プラン:5,500円/3年プラン:5,060円-美潤水:2,680円/阿蘇の恵み天然水:1,960円/富士山のバナジウム天然水:1,960円FRECIOUS富士1,270円/FRECIOUS木曽1,287円2年契約:1,960円(12L)/3年契約:1,840円(12L)、1,640円(7L)2年契約:4,233円(12L×2本)/3年契約:3,974円(12L×2本)、3,542円(7L×2本)
水の価格/500mlあたり50円FRECIOUS富士:80.2円/FRECIOUS朝霧高原:79.2円/FRECIOUS木曽:81.3円-RO水:52円/天然水:79.2円約60円-85.5円89円-98円--美潤水:72円/阿蘇の恵み天然水:53円/富士山のバナジウム天然水:53円FRECIOUS富士約80円/FRECIOUS木曽約81円2年契約:81.7円(12L)/3年契約:76.7円(12L)、117.1円(7L)-
水の種類RO水天然水RO水天然水/RO水RO水水道水天然水天然水RO水水道水天然水水道水水道水(ROフィルター)天然水天然水天然水天然水
ノルマなしなしなし天然水は月2本以上の契約--12L×2本(24L)/月1箱(8L×3パック)--28.4L--1回の配送は4パック単位(FRECIOUS富士4,992円/FRECIOUS木曽5,056円)2本2本
スキップなし1ヶ月:無料、2ヶ月以上連続:1,100円/月なし----1ヶ月:1,100円-1ヶ月:無料、2ヶ月以上連続:1,100円/月1ヶ月:無料2ヶ月以上連続:1,100円/月--お客様都合により2ヶ月連続してサービスを中断した場合、翌月以降(サービスを再開するまで)、月額1,100円の休止手数料が発生60日以上連続休止:800円60日以上連続休止:800円
送料&レンタル料-前月0~2箱で550円、3箱以上で無料--無料 ※3ヶ月で利用本数が6本未満の場合1,100円/月のサーバーレンタル料が必要サーバーレンタル代:3,278円/月送料:基本無料(北海道・青森・秋田・岩手・沖縄の場合220円)/1セット、(石垣・宮古島エリアの場合715円/1セット、レンタル料:1,100円/月無料 ※沖縄県、北海道、離島については有料-前月0~2箱で550円、3箱以上で無料-6,578円/月(長得プラン6,050円/月)商品、エリアによって異なる無料送料:無料/基本プラン、PREMIUM3年パックの場合、レンタル料1,100円送料:無料/基本プラン、PREMIUM3年パックの場合、レンタル料1,100円
メンテナンス代あんしんサポート料:2000円/月0円あんしんサポート料:2年割プラン1,300円/月、1,500円/月0円安心サポートパック料:417円0円無料(セルフ)あんしんプラン:550円0円レンタル料金に含まれるレンタル料金に含まれるサーバー用の洗浄水(2,000円送料別)/年0円0円(セルフクリーニングキット:2,255円)0円(セルフクリーニングキット:2,255円)
給水方法ボタン式ボタン式コック式レバー式コック式ボタン式レバー式レバー式ボタン式ボタン式ボタン式ボタン式レバー式コック式レバー式ボタン式ボタン式
チャイルドロックの有無×
省エネ--------
水の温度水温:5~11℃/湯温:85~95℃(省エネ運転中:70~75℃)冷水:4〜10℃/温水:(通常モード)80~85℃/(エコモード)65~75℃水温:5~11 ℃/湯温:85~95℃(省エネ運転中:70~75℃)水温6〜10℃/湯温80〜90℃冷水:4~10℃/温水:85~90℃冷水5℃、7℃、9℃/温水90℃、95℃水温:6~10℃/湯温:80~90℃冷水:5〜10℃/温水:85~90℃-冷水:2〜8℃/温水:82~95℃冷水:5〜10℃/温水:80〜85℃、(エコモード)70〜75℃冷水:約4~12℃/温水:40℃、70℃、90℃冷水5~8℃/温水85~93℃常温のみ温水:80〜90℃/冷水:3.5〜8.0℃冷水:約6℃/温水:約87℃冷水:約8℃/温水:約83℃
水の温度調節

まとめ

夕日越しのウォーターサーバーの画像

今回は、おしゃれなデザインのウォーターサーバーの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。

存在感のあるウォーターサーバーですが、見た目に少しこだわるだけで反対に空間をスタイリッシュにしてくれるというメリットもあります。

もちろん、おしゃれなだけでなく使いやすさや機能性も大事。この記事を参考に、おしゃれで便利なウォーターサーバーを選んでみてくださいね!

ウォーターサーバーの関連記事一覧

タイプ別の記事はこちら

その他の記事はこちら

山本 哲弘
この記事のライター
山本 哲弘
ガジェットとギターを愛する猫飼い。小学生の頃にMSXに出会いガジェット好きとして目覚める。以来、家電やパソコン、スマホなどを中心にガジェット製品の最新動向をチェックし続けている。ガジェット系以外でも最新のものには目がなくチェックを怠らない。自宅で仕事をしていると猫に邪魔されるのが悩みであり喜び。

ガジェットとギターを愛する猫飼い。小学生の頃にMSXに出会いガジェット好きとして目覚める。以来、家電やパソコン、スマホなどを中心にガジェット製品の最新動向をチェックし続けている。ガジェット系以外でも最新のものには目がなくチェックを怠らない。自宅で仕事をしていると猫に邪魔されるのが悩みであり喜び。

おうちdeモノレコ 自宅で楽しく!快適に!過ごせるおすすめ特集
この記事が気に入ったらシェアしよう!
↓↓
モノレコ by Amebaをフォローして
最新記事を受け取ろう!

あわせて読みたい

生活家電の新着記事

生活家電の人気記事ランキング

新着記事

人気記事ランキング

お知らせアイコン参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。