
日々の料理をより映えさえ、食卓を彩ってくれる食器。普段何気なく使っている食器がお気に入りのものになれば、毎日の食事ももっと楽しくなることでしょう。
そこで今回は、Ameba公式ブロガーの「yasuyo」さんと「MI」さんのお2人を交えて、毎日使いたくなる素敵な食器を紹介していきます。
食器を楽しむことで、食べることそのものを楽しむお2人からは、毎日の食事が楽しみになるような素敵なヒントをたくさん聞けました。
お2人には食器の選び方のポイントや注意点もうかがっておりますので、食器選び初心者さんもぜひ参考にしてみてください。
目次

身体に優しい自然食と発酵食を意識した、心ほぐれるごはんと丁寧な暮らしをモットーにInstagramやブログにてお料理や盛りつけ、お菓子などをご紹介。企業のレシピ考案・フードや商品の監修・デザイン開発など多岐に渡るものづくりにも携わる。著書に『のほほん曲げわっぱ弁当』(誠文堂新光社)『美しい作りおき』(永岡書店)『かわいいお菓子』(永岡書店)がある。
身体に優しい自然食と発酵食を意識した、心ほぐれるごはんと丁寧な暮らしをモットーにInstagramやブログにてお料理や盛りつけ、お菓子などをご紹介。企業のレシピ考案・フードや商品の監修・デザイン開発など多岐に渡るものづくりにも携わる。著書に『のほほん曲げわっぱ弁当』(誠文堂新光社)『美しい作りおき』(永岡書店)『かわいいお菓子』(永岡書店)がある。

6年前マイホームを建設を機にブログを開始。大好きな北欧インテリア、家族みんなが使いやすい収納を中心にブログで紹介。毎日の朝ごはん、買って美味しかったもの、ファッション小物など、暮らしにまつわることを更新中。
6年前マイホームを建設を機にブログを開始。大好きな北欧インテリア、家族みんなが使いやすい収納を中心にブログで紹介。毎日の朝ごはん、買って美味しかったもの、ファッション小物など、暮らしにまつわることを更新中。
食器の選び方|Ameba公式ブロガーyasuyoさんとMIさんが伝授!

食器は、食卓を華やかに飾り、食生活を豊かにしてくれる大切なもの。食器を1枚も持っていないという人はいないのではないでしょうか。
今回はAmebaの公式ブロガーであるyasuyoさんとMIさんに、食器についての選び方を詳しく教えてもらいました。
毎日使うものだからこそ、お気に入りのものを選びたいですよね。
シンプルな器や個性的な器、さらに手にした際の土の質感や風合いなど、選ぶポイントはさまざまだと思います。
和食器か洋食器か種類で選ぶ

ここからは食器選びの基本を改めて確認していきましょう。
食器を購入する際にまず決めたいのが、和食器にするか洋食器にするかという大きなポイントです。
和食器、洋食器ともにそれぞれ特長があるものの、あまり型にはとらわれず、気に入ったものを揃えていくのがよいでしょう。
「この器はこう使うべき」「こうあるべき」といった固定観念をとっぱらってみるのも、さらに器を楽しめるポイントになると感じています。
例えば、大きめの箸置きにおつまみをのせてみたり、お酒を飲む時に使うおちょこにおかずを盛ってみるなど、使うシーンを増やしてみるのもおすすめですよ。
和食器の場合
- 持って食べることを想定して作られているため、軽く、口触りがよい
- 和食器は不揃いでもおしゃれ
- 塗装が剥げやすいなど繊細な材質が多い
お盆の上に食器を並べ、1人前ずつおかずや主食をよそう文化の和食器。大皿で大胆に料理を盛るというよりは、小さな食器でさまざまなおかずを楽しむのがメインです。
お茶碗などは持って食べることが主なので、手になじむよう重すぎない重量で作られています。
手触り、口触りが気持ちよく感じられる食器を選ぶと、長い間気持ちよく食事を楽しめる食器となるでしょう。
まずは難しい事は考えず直感で選ばれてみてもいいと思います。
実際に使ってみた際の口触りなど、いろいろな器を使う中で、自分に合ったものを導き出してみてくださいね。
洋食器の場合
- 重厚な雰囲気をもつ
- 丈夫な素材が多いので扱いやすい
- セットで揃える文化があるため、セットのみしか売っていない場合がある
- 奇抜すぎてどのように使っていいかわからないものがある
洋食器といってもその種類は幅広く、その系統やデザインはとても豊富。
まずは日々の生活で使いやすいよう、なるべくシンプルなものを選ぶようにしましょう。
たとえば、エレガントな雰囲気が好きなら、中世ヨーロッパで使用されているような白いお皿など。
洋食器は繊細なデザインの絵をお皿に描いているものも多いですが、最初はあまり色をたくさん使ったものではなく、1色でまとまっているものなどを選ぶとコーディネイトしやすくなるでしょう。
洋食器を選ぶポイントは、デザイン、カラーがシンプルなものを選ぶようにしましょう。
サラダやお肉、お魚、想定できる食材を考えていくと、自然とシンプルなものを選ぶようになりました。
食器の人気ブランドから選ぶ

テーブルコーディネート初心者なら、食器のブランドを揃えると格段にコーディネートしやすくなるためおすすめです。
和食器、洋食器ともにおすすめのブランドと、ブランドごとの特徴を確認していきましょう。
和食器のおすすめブランド5選
人気の和食器ブランドは、以下の5つです。

※この表で利用されている商品画像は同記事内で引用しています。
- ぎやまん陶…ガラスのような透明感が魅力
- たち吉…和の趣を大切にした食器は素朴ながら美しい
- 東屋…古き良きを現代に馴染むようアレンジ
- 金彩おりべ…金彩の加工が高級感を醸し出す
- TAMAKI…どこか洋風の趣もあるモダンな和食器
洋食器のおすすめブランド5選
人気の洋食器ブランドは、以下の5つです。

※この表で利用されている商品画像は同記事内で引用しています。
- リチャードジノリ…シンプルかつ繊細、イタリアブランド
- イッタラ…シンプルなのにどこか新しい、フィンランドブランド
- ウェッジウッド…エレガントなデザイン性の高さ、イギリスブランド
- マリメッコ…レトロポップ、フィンランドブランド
- マイセン…優美かつラグジュアリー、ドイツブランド
食器選びで注意したい5つのポイント

和食器・洋食器ともに食器を選ぶ際に注意したいポイントは5つです。
- 凝ったデザインやカラフルな食器は避ける
- 食洗機対応可能なものを選ぶ
- 収納しづらい食器(大きさや形など)は避ける
- レンジ対応可能かどうかで選ぶ
- 用途が限定される食器は避ける
ほかの食器との組み合わせが難しいものや、用途が限定的な食器は、とくにテーブルコーディネート初心者にはおすすめできません。
現時点で自分のテーブルコーディネートに満足できていないようであれば、まずは使い回しの利くシンプルな食器を揃えましょう。
また食洗機が使える食器は基本的に頑丈なので、お片付けが楽になるだけでなく、食洗機を持っていないご家庭でも気軽に扱うことができます。
食器選びで注意していることは、食器単体で見た時に、凝ったデザインやカラフルなものは避けることです。実際に食材が乗った時のことも考えて選んでいます。
また、気軽に使いたいので食洗機が使えるものを選ぶようにしています。
陶器は釉薬に金属を使用しているものもあり、電子レンジを使用すると割れたり、ヒビが入ったりしてしまう可能性があります。
基本的には電子レンジが使えないものも多いので、「電子レンジ対応可能」と書いていない場合は電子レンジで温めるのはやめておきましょう。
同様に、食洗機に対応していないお皿を食洗機で洗ってしまうと、こちらもヒビ割れの原因になってしまいます。
食洗機や電子レンジを使いたい場合は、しっかりと対応可能かチェックしましょう。
いつもの日常で使いたい和食器おすすめ15選
食器選びのコツを押さえたところで、おすすめの和食器を紹介します。
【yasuyoさんセレクト】和食器おすすめ3選
まずは公式ブロガーのyasuyoさんが、実際に使用している和食器の紹介です。どれも毎日使える汎用性が高い和食器のため、ぜひ参考にしてみてください。
たち吉 / 京都 たち吉 市松 銘々皿
江戸時代から続く伝統技
江戸時代から続く伝統技
ショッピング
焼きの素晴らしさ、釉薬の鮮やかさは、京都で長年陶磁器を懇切丁寧に作り続けているたち吉のよさを全面に表しています。
創業は江戸時代後期にまでさかのぼります。1752年に四条富小路にて誕生したたち吉は、「日々の暮らしを楽しむ」ことを第一に、庶民に寄り添った優しい風合いの食器を数多く作ってきました。
緑の釉薬が目にも楽しいこの小皿なら、何の食材を乗せても食べ物の美しさを損ねることなく食卓を彩ってくれることでしょう。
サイズ | 19.5×18cm×2cm |
---|---|
材質 | 磁器 |
重量 | 340g |
電子レンジ | 不可 |
食洗機 | 不可 |

私のオススメの器としては、やはり歴史ある「たち吉」さんの器です。母親がずっとファンでもあったので、私も小さいながらにして馴染みがありました。
どの器も飽きがこず、デザインやサイズ感共にとても使いやすい為、食器棚を開けた時にスッと手が伸びます。おもてなしから普段使いまで幅広く活用しています。
パッと見た瞬間目を引く、瓢箪(ひょうたん)デザインの和食器です。
あじろ編みは、竹などを編み上げて加工する際によく好まれる編み方です。昔から日本人がなじみ深い文様を皿全体にほどこすことにより、ただ奇抜なだけではない、落ち着いた雰囲気をもったお皿になっています。
潔いほど真っ白なお皿は、そばなどをよそっても面白い風情を醸し出してくれることでしょう。
サイズ | 27.5×14×4 |
---|---|
材質 | 磁器 |
重量 | 約400g |
電子レンジ | 不可 |
食洗機 | 不可 |

瓢箪型のプレートです。正直、出合った瞬間は「可愛いけれど盛りつけが難しいかも」と躊躇していたんですが、思い切ってお迎え。
実際に使ってみると全くそんな事はなく今ではしっかりと日常に馴染んでくれています。大きめなので主にワンプレートごはんに使用しています。
GOLD CRAFT(ゴールドクラフト) / プレート Square(シオジ) L
飽きのこないナチュラルデザイン
飽きのこないナチュラルデザイン
ショッピング
木の木目を活かした、シンプルさゆえにさまざまなシーンで活躍してくれそうな食器です。
木でできているので陶器より重くなく、気軽にどこへでも持ち運びができます。ナチュラルな雰囲気も合わさって、アウトドアにもぴったりです。
使い勝手がよく、飽きのこないデザインはいつまでも、どんな時にも活用できることでしょう。
サイズ | 27×27×2.5 |
---|---|
材質 | 木製 |
重量 | - |
電子レンジ | 不可 |
食洗機 | 不可 |

和食器が大半を占める我が家ですが、木のものや籠もの、大正や昭和時代の古いものも大好きなので組み合わせを楽しんでいます。
【編集部セレクト】おすすめ和食器12選
続いて、モノレコ編集部が厳選したおすすめの和食器を紹介します。シンプルで、さまざまな用途に使いやすく、収納もしやすい食器をセレクトしました。
西海陶器 / カレー皿 あじわい
渋みあるカラーが何にでも馴染む
渋みあるカラーが何にでも馴染む
5枚セットで約2,000円とお手頃なこちらの和食器は、渋みのある5色展開。カレー皿となっていますが、和洋どんな料理にも合わせやすいのが特徴です。ワンプレートとして使うのもよいでしょう。
一見不揃いに見えるデザインですが、5枚とも同型のためぴったりと重ねられるのもポイント。使いやすさと収納しやすさを兼ね備えています。
サイズ | φ22×H4.5cm |
---|---|
材質 | 磁器 |
重量 | 2700g |
電子レンジ | - |
食洗機 | - |
TABLE WARE EAST(テーブルウェアイースト) / 染付け ダミ十草 4.5寸鉢
和柄の美しいどんぶり椀
和柄の美しいどんぶり椀
白と青のシンプルな十草模様は、まさしく和食器といった風情が魅力的です。丼ものはもちろん、豚汁やうどんなど和食にぴったり。
電子レンジや食洗機も使えるため、使い勝手もバツグンです。
サイズ | 13.7×13.7×5.4cm |
---|---|
材質 | 磁器 |
重量 | 約237g |
電子レンジ | 可 |
食洗機 | 可 |
TABLE WARE EAST(テーブルウェアイースト) / 和食器 中皿 17cm 黒備前 片口櫛目
黒で食材と食卓を引き締める
黒で食材と食卓を引き締める
ショッピング
黒を基調とした落ち着いた雰囲気。ダークな色味が食材を引き立ててくれます。贈り物にもおすすめです。
1品料理の盛り皿としてや取り皿として使ったり、縁に立ち上がりがあるので煮物などの汁気があるお料理にも使えます。
サイズ | 17.3×16.8×3.3cm |
---|---|
材質 | 磁器 |
重量 | 約340g |
電子レンジ | 可 |
食洗機 | 可 |
TABLE WARE EAST(テーブルウェアイースト) / 金彩おりべ 長皿
和紙のような繊細デザイン
和紙のような繊細デザイン
ショッピング
まるで和紙を思わせるようなデザインが魅力的な「金彩おりべ」シリーズ。シンプルな料理でもこの食器に盛り付けをするだけで、高級料理のような雰囲気に仕上がります。
電子レンジ、食洗機どちらも使用可能です。金彩の入った食器のなかでは珍しい仕様のため、高級感と使い勝手を両立したいなら買いでしょう。
サイズ | 約29.7×16×2.8 |
---|---|
材質 | 磁器 |
重量 | 約500g |
電子レンジ | 可 |
食洗機 | 可 |
TABLE WARE EAST(テーブルウェアイースト) / 和食器 花咲き 煮物鉢 minoruba(ミノルバ)
スタイリッシュな和モダン小鉢
スタイリッシュな和モダン小鉢
ショッピング
花形シルエットとモダンなカラーがなんともスタイリッシュ。存在感が強いため、テーブルコーディネートにもうひと押しほしいときに役立ちます。
副菜を入れる小鉢としてはもちろん、タレやドレッシング入れ、薬味入れ、レンゲ置きなど、さまざまな用途で使いやすいでしょう。
また電子レンジ、食洗機ともに使用できます。
サイズ | 口径13×高さ6.5cm |
---|---|
材質 | 陶器 |
重量 | 約215g |
電子レンジ | 可 |
食洗機 | 可 |
KAKUNI(カクニ) / 美濃焼 麺鉢・丼 しぶき 切立丼
デザイン質感ともに高級感あり
デザイン質感ともに高級感あり
ショッピング
白、もしくは黒を基調とするなかに落ち着いたカラーのラインがひかれたこちらの和食器。1皿あたりのお値段が1,000円を切るとは思えないほどの高級感が魅力的です。普段の料理もリッチに美味しく見せてくれるでしょう。
ただ1皿あたりの重さが約590gとやや重いため、女性やお子さん向けの使用を考えている方はその点も含めて検討してみてください。
電子レンジ、食洗機ともに使用できます。
サイズ | 約直径19.5×高さ8.8cm |
---|---|
材質 | 磁器 |
重量 | 約590g |
電子レンジ | 可 |
食洗機 | 可 |
Ranchant(ランチャン) / 有田焼 古染十草 茶碗
有田焼の茶碗をお手頃価格で
有田焼の茶碗をお手頃価格で
ショッピング
伝統ある有田焼のお茶碗。色も柄も落ち着いたデザインはどこか懐かしい温かさや風情を感じさせます。
小・大・特大と3サイズが用意されているため、夫婦茶碗としてや家族で揃えるのもおすすめです。
サイズ | φ12×6cm |
---|---|
材質 | 磁器 |
重量 | 181g |
電子レンジ | - |
食洗機 | - |
ぎやまん陶 / 楕円大皿
その輝きはまるでガラスの如く
その輝きはまるでガラスの如く
深い藍色とガラスのようなツヤがとても美しい美濃焼。一見では使いづらそうに見えるブルーですが、このように落ち着いたブルーとシックなデザインならば、意外と何にでも合います。
同様に落ち着いたカラーであればほかの食器とも合わせやすいため、1枚あると重宝するでしょう。
電子レンジ、食洗機ともに使用できます。また吸水性のない素材のため、色移りが少なく、手入れも簡単です。
サイズ | 約直径21×高さ5.2cm |
---|---|
材質 | 磁器 |
重量 | 約500g |
電子レンジ | 可 |
食洗機 | 可 |
M'home style(エムズホームスタイル) / 和食器 美濃焼 菊形小皿
食卓に花の彩りを
食卓に花の彩りを
ショッピング
カラフルな色味の美濃焼小皿。全9色とさまざまなカラーが用意されていて、シックな白や黒のほか、イエローやオレンジといったポップなカラーもあります。
副菜やフルーツ、お菓子をちょこんと乗せれば、食卓がパッと華やぐでしょう。
電子レンジ、食洗機ともに使用できます。
サイズ | 8.8cm×8.5cm×高さ2.3cm |
---|---|
材質 | 磁器 |
重量 | 81g |
電子レンジ | 可 |
食洗機 | 可 |
AWASAKA(アワサカ) / 筆青 小皿6客揃 Brush Blue
大人モダンで使い勝手◎
大人モダンで使い勝手◎
ショッピング
民芸調の手書き風デザインの小皿です。大人モダンなデザインは3種類「点打」・「唐草」・「百丸」あります。気分や食卓に合わせて選ぶ楽しみもあります。
デザート皿として使用したり、漬物やご飯のお供といった小さなおかずを乗せるのもおすすめです。
電子レンジ、食洗機ともに使用できます。
サイズ | 9x1.8 |
---|---|
材質 | 磁器 |
重量 | 60g |
電子レンジ | 可 |
食洗機 | 可 |
東屋 / 印判豆皿 扇・竹縞
手作業でつけられる模様が面白い
手作業でつけられる模様が面白い
東屋のプロデュースによる、活躍の場が広い豆皿。銅板転写によって作り出された転写紙を、手作業で張り付けていきます。このため、一つひとつ微妙に模様が異なり、作品に味を加えています。
模様に使われているのは着物に使われていた小紋柄。扇形の形状とあいまって、漬物やしょうゆなど、和のものを入れたくなりますね。素材には濁りがなく強度の高い陶石が使われており、長く使えそうです。
サイズ | 幅10.2×奥行6.3×高さ1.7cm |
---|---|
材質 | 陶石 |
重量 | - |
電子レンジ | - |
食洗機 | - |
TAMAKI(タマキ) / 海松(MIRU) クーププレート
美しく表情豊かな日本製食器
美しく表情豊かな日本製食器
釉薬による柄が美しい日本製のクーププレート。海松(みる)とは浅い海の底に生える藻のこと。海の中で揺れる藻のような、淡い緑色から茶色の釉薬が美しく、かつ表情豊かです。大量生産品とは異なる個性を感じさせます。
クーププレートの形状は和食や中華料理など、お箸で食べる料理にピッタリ。刺身などを盛りつけてもよく合いそうですし、和菓子をのせても映えそうです。いつもの食事やおやつがワンランクアップしますね。
サイズ | 直径15.4×高さ4cm |
---|---|
材質 | 磁器 |
重量 | - |
電子レンジ | - |
食洗機 | - |
インスタ映え間違いなし!洋食器おすすめ14選
つづいておすすめの洋食器の紹介です。おしゃれな食器を使うだけで、あなたの料理が今の何倍以上も映えるはずです。
【MIさんセレクト】おすすめの洋食器2選
公式ブロガーのMIさんが、実際に使用している洋食器と、気になっている食器を見ていきましょう。どちらもおしゃれなカフェで出てきそうなデザインのため、見ているだけで気分が上がってきます。
ARABIA(アラビア) / ブラック パラティッシ オーバル プレート
上品かつ洗練されたデザイン
上品かつ洗練されたデザイン
優しい風合いの白い地肌に、大胆に描かれた木の実や草花。植物のもつ生命力をそのままお皿に写しとったかのような艶やかなデザインは、一瞬見ただけで目を引く美しさです。
度を越して派手というわけでもなく、かといって多くの皿の中に埋もれるわけではない印象的で洗練されたデザインは、長く愛せるお皿となることでしょう。
食事を盛る器としても、また果物を乗せて机の上に飾っても堂々と存在を示せる1品です。
サイズ | 25x3.5 |
---|---|
材質 | 磁器 |
重量 | - |
電子レンジ | 可 |
食洗機 | 可 |

食材が乗っていても、乗っていなくても楽しめる1枚。オーバルは食卓に出すと、不思議と華やかになるのでお気に入りです。もちろん食洗機対応。
1品でも、複数の食材を乗せてワンプレートとして使っても様になります。
iittala(イッタラ) / ティーマ スクエアプレート
活躍の幅が広い万能皿
活躍の幅が広い万能皿
真っ白な磁器が心に留まる、シンプルなデザインです。やわらかにカーブした正方形は、入れる食材を選びません。
汁が出るものでもしっかりと受け止められる深さをもっており、煮物からサラダにいたるまで活躍の幅が広いお皿となっています。
普段使いだけでなく、また急な来客の時にも堂々と出せるお皿です。
サイズ | 16x16 |
---|---|
材質 | 陶磁器 |
重量 | - |
電子レンジ | 可 |
食洗機 | 可 |
和洋問わず使えそうな、自分では持っていないけどチャレンジしてみたいプレートです。
【編集部セレクト】洋食器おすすめ12選
つづいてモノレコ編集部が厳選したおすすめの洋食器を紹介します。
Refine(リファイン) / オーバルボール
ハイセンスなモノクロデザイン
ハイセンスなモノクロデザイン
こちらの洋食器は白地に黒、黒地に白の花柄があしらわれたオーバル型ボール2皿セットです。パッと見るだけでもおしゃれなデザインですが、色使いはシンプルなため、何にでも合わせやすいのが特徴。
普段のカレーライスやパスタもこの洋食器によそえば、カフェ気分を味わえるでしょう。食器に合わせたスプーンも2本ついてきます。
サイズ | 21×15.5×H6cm |
---|---|
材質 | 磁器 |
重量 | 1100g |
電子レンジ | - |
食洗機 | - |
Broome(ブルーム) / ブルーシェル パスタ皿
使いやすいサイズと色柄が◎
使いやすいサイズと色柄が◎
こちらの洋食器は、白地に青色で描かれたヨーロピアンテイストの柄があしらわれた美濃焼のパスタ皿。ある程度の深さがあるため、パスタのほかチャーハンやパエリアなどにもおすすめです。
サイズ感もほどよいため、使用する際も収納する際も使いやすいと感じるでしょう。
サイズ | φ24.5×H3cm |
---|---|
材質 | 磁器 |
重量 | 2600g |
電子レンジ | - |
食洗機 | - |
staub(ストウブ) / ボウル アンティークグレー
アンティークな質感がカフェ感を演出
アンティークな質感がカフェ感を演出
アンティークデザインがかっこよく、シックな色合いが人気です。
大きさもスープ皿や野菜皿として丁度よく、普段使いできるところも魅力のひとつです。ボウルにサラダやスープを入れればおうちカフェが演出できます。
電子レンジ、食洗機ともに使用できます。
サイズ | 12×12×6cm |
---|---|
材質 | セラミック |
重量 | 0.3kg |
電子レンジ | 可 |
食洗機 | 可 |
NARUMI(ナルミ) / ルーシーガーデン アソートプチボウルセット
シンプルで優美なマルチボール
シンプルで優美なマルチボール
「北欧の貴婦人」と言われている鮮やかな色合いは、世界でも群を抜く美しさで、おもてなしやギフトにも最適です。
イングリッシュガーデンの風景をイメージして描いたボウルは、ストロベリー・ブラックラズベリー・イタリアンベリー・アプリコット・プラムの5種類の絵柄です。
サイズ | 径11cm×高さ5.5cm |
---|---|
材質 | ボーンチャイナ |
重量 | 650g |
電子レンジ | 可 |
食洗機 | 可 |
iittala(イッタラ) / カステヘルミ ボウル
装飾の美しいガラスボウル
装飾の美しいガラスボウル
ガラス製品が特に人気の高いフィンランドの老舗ブランド「イッタラ」のガラスボウルです。ボウルの表面にあしらわれたガラスの粒が光をよく反射するため、実際に手に取ると写真以上の感動をえられるでしょう。
小さめサイズのボウルなため、ヨーグルトやフルーツなどのデザートや冷製スープにおすすめです。
食洗機を使用できます。
サイズ | 直径11cm、高さ5.2cm |
---|---|
材質 | 無鉛ガラス |
重量 | 230ml |
電子レンジ | - |
食洗機 | 可 |
ARABIA(アラビア) / アベック ブルー プレート
映画かもめ食堂で使われた食器
映画かもめ食堂で使われた食器
こちらの洋食器は、フィンランドの老舗ブランド「アラビア」のプレート2枚セットです。映画「かもめ食堂」で使われたことでも有名ですが、作中でもおにぎりや魚の開きをはじめとした和食にとても合っていました。
洋食器でありながら、その柄や深みのある青色はどこか和の落ち着きもあるため、日本の食卓に馴染む一皿となるでしょう。
電子レンジ、食洗機ともに使用できます。
サイズ | 直径26cm、高さ3cm |
---|---|
材質 | 磁器 |
重量 | 約700g |
電子レンジ | 可 |
食洗機 | 可 |
marimekko(マリメッコ) / ディーププレート
まるで帽子!柄と形に一目惚れ
まるで帽子!柄と形に一目惚れ
フィンランドの老舗ファッションブランド「マリメッコ」のディーププレートです。マリメッコらしいポップな柄は、全体の形も含めてまるで帽子のよう。モノクロデザインのため、使いやすさも魅力的です。
パスタやスープ、カレー、さらにはデザートを乗せても映えます。
電子レンジ、食洗機ともに使用できます。
サイズ | 直径20×高さ4.7cm |
---|---|
材質 | 磁器 |
重量 | 250mL |
電子レンジ | 可 |
食洗機 | 可 |
TABLE WARE EAST(テーブルウェアイースト) / オーバルプレート
アンティーク感に思わずうっとり
アンティーク感に思わずうっとり
こちらの洋食器は、まるでおとぎ話に出てきそうなほどアンティーク感たっぷりのオーバールプレートです。
レースのような縁のデザインのエレガントさに対し、渋みのあるシックなカラーがナイスマッチ。うまい具合に日常で使いやすいよう落とし込まれています。
電子レンジ、食洗機ともに使用できます。
サイズ | 16.9×高さ2cm |
---|---|
材質 | 陶器 |
重量 | 約175g |
電子レンジ | 可 |
食洗機 | 可 |
Wedgwood(ウェッジウッド) / フェスティビティ プレート 27cm
まるで絵画のような美麗プレート
まるで絵画のような美麗プレート
イギリスの老舗ブランド「ウェッジウッド」のフェスティビティシリーズから。たくさんのフルーツや花々があしらわれたプレートデザインは、まるで絵画のように美しく繊細。見るものを惹きつけます。
たとえば花のイラストを見せるように食材を配置してみるなど、プレートをキャンパスに見立てて楽しむのもおすすめです。
電子レンジ、食洗機ともに使用できます。
サイズ | 直径21.5cm、高さ4cm |
---|---|
材質 | 陶器 |
重量 | 700ml |
電子レンジ | 可 |
食洗機 | 可 |
studio'm(スタジオエム) / プチガティ プレート
素敵なティータイムに
素敵なティータイムに
お菓子を自由気ままに楽しみたいという声から作られた食器で、ネーミングにもなっているガティとは「丸めたブリオッシュ生地」という意味。これまでにあったガティプレートよりも少し小さく、可愛らしさがさらに増しました。
電子レンジ、食洗機ともに使用できます。
サイズ | 約15.2×15.2×1.8cm |
---|---|
材質 | 半磁器 |
重量 | - |
電子レンジ | 可 |
食洗機 | 可 |
Richard Ginori(リチャードジノリ) / ベッキオホワイト ディッシュラウンド
透き通るような美しい白磁
透き通るような美しい白磁
ショッピング
イタリアのブランドであるリチャードジノリの定番。その歴史は古く、1760年にトスカーナの貴族のために造られたそうです。特徴は何といっても透き通るような美しい白。「トスカーナの白い肌」とたたえられています。
デザインとしては、華美な装飾がなくシンプル。どんな料理を盛ってもその料理を引き立ててくれることでしょう。ベッキオホワイトシリーズはバリエーションが豊富なので、ほかのアイテムも一緒にそろえたくなりますね。
サイズ | 直径 13cm |
---|---|
材質 | 磁器 |
重量 | 0.2kg |
電子レンジ | 可 |
食洗機 | - |
Meissen(マイセン) / ブルーオニオン ケーキプレート
白と青の調和が美しい縁起のいい食器
白と青の調和が美しい縁起のいい食器
300年以上の歴史をほこるドイツのマイセンが造る食器。ブルーオニオンは白と青の調和が美しい、このブランドを代表する柄です。
プレートには繁栄を意味するザクロ、不老不死の象徴である竹、邪気を払う桃といった縁起のいい柄が描かれています。大切な方へのギフトにもピッタリ。
少し深さのあるプレートは、ケーキだけでなく、果物を入れることも可能。白と青との対比で、よりおいしく見えそうです。これを使ってお茶をすれば、優雅なひと時が過ごせることでしょう。
サイズ | 直径18×高さ約3cm |
---|---|
材質 | 磁器 |
重量 | - |
電子レンジ | - |
食洗機 | - |
食器のおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめの食器を一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | 江戸時代から続く伝統技 | 斬新なデザインと面白い風情 | 飽きのこないナチュラルデザイン | 渋みあるカラーが何にでも馴染む | 和柄の美しいどんぶり椀 | 黒で食材と食卓を引き締める | 和紙のような繊細デザイン | スタイリッシュな和モダン小鉢 | デザイン質感ともに高級感あり | 有田焼の茶碗をお手頃価格で | その輝きはまるでガラスの如く | 食卓に花の彩りを | 大人モダンで使い勝手◎ | 手作業でつけられる模様が面白い | 美しく表情豊かな日本製食器 | 上品かつ洗練されたデザイン | 活躍の幅が広い万能皿 | ハイセンスなモノクロデザイン | 使いやすいサイズと色柄が◎ | アンティークな質感がカフェ感を演出 | シンプルで優美なマルチボール | 装飾の美しいガラスボウル | 映画かもめ食堂で使われた食器 | まるで帽子!柄と形に一目惚れ | アンティーク感に思わずうっとり | まるで絵画のような美麗プレート | 素敵なティータイムに | 透き通るような美しい白磁 | 白と青の調和が美しい縁起のいい食器 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
商品名 | |||||||||||||||||||||||||||||
商品リンク | Amazon 13,200円(税込) Yahoo! ショッピング 13,200円(税込) | Amazon 3,080円(税込) Yahoo! ショッピング 3,080円(税込) | 楽天市場 1,180円(税込) Yahoo! ショッピング 1,180円(税込) | 楽天市場 2,400円(税込) Yahoo! ショッピング 2,400円(税込) | 楽天市場 770円(税込) Yahoo! ショッピング 770円(税込) | Amazon 950円(税込) Yahoo! ショッピング 1,086円(税込) | Amazon 848円(税込) Yahoo! ショッピング 1,352円(税込) | 楽天市場 770円(税込) Yahoo! ショッピング 330円(税込) | 楽天市場 1,962円(税込) Yahoo! ショッピング 3,960円(税込) | Yahoo! ショッピング 11,880円(税込) | Amazon 22,000円(税込) | ||||||||||||||||||
サイズ | 19.5×18cm×2cm | 27.5×14×4 | 27×27×2.5 | φ22×H4.5cm | 13.7×13.7×5.4cm | 17.3×16.8×3.3cm | 約29.7×16×2.8 | 口径13×高さ6.5cm | 約直径19.5×高さ8.8cm | φ12×6cm | 約直径21×高さ5.2cm | 8.8cm×8.5cm×高さ2.3cm | 9x1.8 | 幅10.2×奥行6.3×高さ1.7cm | 直径15.4×高さ4cm | 25x3.5 | 16x16 | 21×15.5×H6cm | φ24.5×H3cm | 12×12×6cm | 径11cm×高さ5.5cm | 直径11cm、高さ5.2cm | 直径26cm、高さ3cm | 直径20×高さ4.7cm | 16.9×高さ2cm | 直径21.5cm、高さ4cm | 約15.2×15.2×1.8cm | 直径 13cm | 直径18×高さ約3cm |
材質 | 磁器 | 磁器 | 木製 | 磁器 | 磁器 | 磁器 | 磁器 | 陶器 | 磁器 | 磁器 | 磁器 | 磁器 | 磁器 | 陶石 | 磁器 | 磁器 | 陶磁器 | 磁器 | 磁器 | セラミック | ボーンチャイナ | 無鉛ガラス | 磁器 | 磁器 | 陶器 | 陶器 | 半磁器 | 磁器 | 磁器 |
重量 | 340g | 約400g | - | 2700g | 約237g | 約340g | 約500g | 約215g | 約590g | 181g | 約500g | 81g | 60g | - | - | - | - | 1100g | 2600g | 0.3kg | 650g | 230ml | 約700g | 250mL | 約175g | 700ml | - | 0.2kg | - |
電子レンジ | 不可 | 不可 | 不可 | - | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 | - | 可 | 可 | 可 | - | - | 可 | 可 | - | - | 可 | 可 | - | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 | - |
食洗機 | 不可 | 不可 | 不可 | - | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 | - | 可 | 可 | 可 | - | - | 可 | 可 | - | - | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 | - | - |
まとめ
「インスタ映えする食器が欲しい!」と考え、見た目の好みだけで食器を購入すると、後悔する可能性が大。ハイセンスすぎて料理やほかの食器との組み合わせが難しかった経験や、サイズや形が特殊で収納に困った経験を持つ方は少なくないでしょう。
食器は、使いやすさを優先した選び方が大切です。この記事で選び方のポイントをしっかりと押さえ、使いやすさと映えやすさを兼ね備えた食器を探してみてください。
もっと探したい方はこちら!
こちらをチェック!