
部屋をきれいにする道具として生活に欠かせない掃除機。
キャニスター型、スティック型などの形の違いや、紙パック式、サイクロン式などのゴミの捨て方の違いなど、さまざまな種類の掃除機が各メーカーから販売されています。
いざ新しく掃除機を購入しようと思っても、種類が多すぎてどの掃除機を選べばいいか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、家電ライターの諸山泰三さんに掃除機の種類の違いや選び方、シーン別におすすめの掃除機をランキング形式で選んでいただきました。
また、モノレコ編集部が最新の掃除機のなかから、おすすめを厳選してご紹介!人気メーカーの掃除機も多数紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
- 掃除機の選び方|家電ライターの諸山泰三さんが解説
- 掃除機おすすめ6選|最新機種を編集部が厳選して紹介
- 掃除機おすすめ24選|家電ライター諸山泰三さんのランキング!シーンや部屋の広さ別に紹介
- 掃除機おすすめランキングTOP3【1LDK未満】小さな子ども・ペットがいる人向け
- 掃除機おすすめランキングTOP3【1LDK未満】部屋に物が多い人向け
- 掃除機おすすめランキングTOP3【1LDK未満】おしゃれなデザインにこだわりたい人向け
- 掃除機おすすめランキングTOP3【1LDK未満】外からのホコリ・花粉・汚れが気になる人向け
- 掃除機おすすめランキングTOP3【1LDK以上】小さな子どもやペットがいる人向け
- 掃除機おすすめランキングTOP3【1LDK以上】部屋に物が多い人向け
- 掃除機おすすめランキングTOP3【1LDK以上】おしゃれなデザインにこだわりたい人向け
- 掃除機おすすめランキングTOP3【1LDK以上】外からのホコリ・花粉・汚れが気になる人向け
- 掃除機のおすすめ商品をまとめ表で比較
- まとめ
PC雑誌や家電流通専門誌の編集者を経て、家電のフリーペーパー「カデンプラス」の編集長を務めました。2017年にフリーランスとなり、「ライトアンドノート」の屋号でパソコンや家電などの記事執筆・編集に幅広く携わっています。最近はコーヒーの勉強もしています。利用しているSNSは主にFacebookです。住んでいる豊島区大塚近辺のローカルネタや、変な缶飲料の写真を投稿するのが趣味です。たまに家電のことも呟いています。ブログでは色々と自由に発言しようと思いながら、マメに更新できず課題になっています。将来のテレビやパソコンは、使い捨てになるに違いないと予言してもう何年も経ちましたが、業界には未だに片鱗も見られません。早くそういう時代が来ればよいと思っています。
PC雑誌や家電流通専門誌の編集者を経て、家電のフリーペーパー「カデンプラス」の編集長を務めました。2017年にフリーランスとなり、「ライトアンドノート」の屋号でパソコンや家電などの記事執筆・編集に幅広く携わっています。最近はコーヒーの勉強もしています。利用しているSNSは主にFacebookです。住んでいる豊島区大塚近辺のローカルネタや、変な缶飲料の写真を投稿するのが趣味です。たまに家電のことも呟いています。ブログでは色々と自由に発言しようと思いながら、マメに更新できず課題になっています。将来のテレビやパソコンは、使い捨てになるに違いないと予言してもう何年も経ちましたが、業界には未だに片鱗も見られません。早くそういう時代が来ればよいと思っています。
掃除機の選び方|家電ライターの諸山泰三さんが解説
掃除機には、選ぶのに困ってしまうほどさまざまな種類があります。そこで、家電ライターの諸山泰三さんに選び方のポイントを解説していただきます。
スティック型やハンディ型など種類で選ぶ
掃除機の種類によって使い方が大きく変わります。種類や特徴について、諸山さんに聞いてみました。自分にあった掃除機はどの種類なのか、しっかりチェックしてから購入しましょう!
スティック型

スティック型は、本体にバッテリーが内蔵されコードレスで使うことができる掃除機です。キャニスター型に比べて断然コンパクト!手軽に取り出しやすく、収納もしやすいのが魅力です。
スティック型のメリットとデメリットをまとめてみました。
- 軽量でコンパクトなので持ち運びがラク
- コードがないので小回りがきく
- キャニスター型に比べると吸引力が弱い
- バッテリーによる使用時間の制限がある
キャニスター型

キャニスター型は、本体(モーターにタイヤがついたもの)にホースをつけて使用する従来型の掃除機です。
キャニスター型のメリットとデメリットをまとめてみました。
- 吸引力が強い
- 力がない人でも使いやすい
- 本体が大きめ
- 階段の上り下りが不便
また、キャニスター型には紙パック式とサイクロン式があります。
紙パック式の製品が主流ですが、吸引力が紙パック式よりも優秀なサイクロン式の製品も気になるところ。
紙パック式とサイクロン式についても解説します。

- 手を汚さずにゴミ処理が可能
- 紙パックは使い捨てなので、購入する必要がある
- ゴミがたまると吸引力が落ち、排気が臭うことがある
- ゴミ捨て時にホコリが散らかりやすい
- 紙パック式のように消耗品の購入が不要
- こまめにゴミを捨てることで吸引力は変わらず、排気も臭いにくい
- ダストボックスやフィルターを定期的に掃除する必要がある
ハンディ型

片手で操作でき、車内の掃除や子どもの食べこぼしなどのちょっとした掃除に便利なハンディ型の掃除機。
ハンディ型にも変更できる2WAYタイプの軽量スティック型の掃除機もあるのでおすすめです。
- 片手で操作できる
- 持ち運びに便利
- 吸引力が弱い
- 長時間使用できない
ロボット掃除機

ロボット掃除機は、電源を入れておくだけで自動で床を掃除してくれる便利な掃除機です。最近では、床拭きをしてくれるロボット掃除機も登場しています。毎日忙しく、掃除に時間がとれない人にぴったり。
ロボット型の掃除機でチェックするのは、大きさと機能。機能が優秀な商品は当然値段も高くなるので、自分にとって必要な機能を搭載している商品を選びましょう。
- 大きいサイズ:掃除の効率はよいが、壁際や細い隙間に入れない
- 小さいサイズ:広い部屋には不向きだが、部屋の隅まで掃除可能
- 掃除の手間が省ける
- ベッド下などの隙間の掃除も可能
- ラグやカーペットの段差に弱い
- 床に物が多いと使用できない
ペットの有無や使用シーン、使用頻度で選ぶ

掃除機を選ぶポイントは、使う人がどのような生活をしているかということです。
- 部屋の広さ
- 掃除の頻度
- 一人暮らしなのか同居人がいるのか(ペットの有無)
これらを確認して、購入する掃除機の商品を検討しましょう。
スティック型よりもキャニスター型!吸引力の強さで選ぶ

上記でも紹介しましたが、掃除機の種類によって吸引力もさまざまです。
強い吸引力を求めるのであれば、キャニスター掃除機がおすすめ。スティック掃除機も最近では吸引力の強い製品があるものの、キャニスター掃除機には劣ります。
ロボット掃除機は、製品によって異なる吸引力。どちらかというと吸引力よりも掃除の効率を上げる目的で使われることが多いので、あまり重視されていないのかもしれません。
ハンディ掃除機はもっとも吸引力が弱いので、軽いゴミを吸い取るときにのみ使いたいという方におすすめです。
ダイソンやマキタ、シャークなど人気のメーカーで選ぶ

掃除機を人気のメーカーで選ぶのもよいでしょう。ダイソンやマキタ、シャークなど、主な人気メーカーの特徴を家電ライターの諸山さんに解説してもらいましたので、参考にしてみてください。
- Dyson(ダイソン)
吸引力が衰えにくい「サイクロン式」を内蔵した掃除機で一世を風靡したイギリスの家電メーカー。デザイン性が高く、独創性のある機能が特徴です。価格は高めですが、その分使い勝手は抜群! - Makita(マキタ)
電動工具を製造しているメーカー。小型で軽量の「リチウムイオンバッテリー」内蔵の製品に定評があります。価格が手頃で、特にコードレス掃除機の人気が高いです。 - Shark(シャーク)
100年以上の歴史があるShark(シャーク)。日本では馴染みがないかもしれませんが、米国ではDyson(ダイソン)を抑え、掃除機のシェアNo.1を誇る人気メーカーです。 - Panasonic(パナソニック)
パナソニックの掃除機は、「よくわからない」という初心者の人にはハズレがなくおすすめ。最近はパワーコードレスに注力しているので、コードレスで強力な吸引力のある掃除機を探している人にもぴったりです。 - SHARP(シャープ)
日本で初めて「サイクロン掃除機」を製品化しました。吸引力はもちろん、ゴミ捨てやお手入れのラクさ、軽さなどを追求しています。 - iRobot(アイロボット)
「ルンバ」で有名なロボット掃除機のメーカー。マサチューセッツ工科大学のロボット学者たちにより、1990年に創設されました。生活に役立つロボット家電の世界的パイオニア。
インテリアとしておしゃれなデザインで選ぶ

掃除機をデザインで選ぶのも、選び方の手段として参考にしてよいでしょう。
最近の掃除機はメーカーや形にかかわらず、どれも性能がよくなっています。
また、20〜30年前と比べると、現在はおしゃれなデザインの掃除機の商品が増えました。昔は掃除機は隠すものといった認識でしたが、今ではおしゃれなインテリアアイテムとして選ぶ方も多いです。
「絶対にコレ!」という欲しい機能がある場合以外は、好きなデザインの商品から選ぶというのもひとつの手です。とくに、掃除機選びの初心者の人は、悩んだらデザインから選んでみるのも大いにアリですよ。
手に取りやすく、使いやすいものを選ぶと掃除がしやすいので、部屋がきれいになることにも繋がります。
掃除機おすすめ6選|最新機種を編集部が厳選して紹介
まずは最新の掃除機のなかかから、モノレコ編集部が厳選しておすすめをご紹介します。
Dyson(ダイソン) / Cyclone V10 Fluffy
エントリーモデルよりもパワフル
エントリーモデルよりもパワフル
ショッピング
ダイソンのエントリーモデルよりもパワフルな吸引力が特徴のこちらは、最長60分の運転を可能とし、使い勝手を飛躍的に向上させています。
また、捕集力の高い製品設計により、0.3ミクロンもの微細な粒子99.97%捕らえ、部屋の空気よりもきれいな空気を排出します。
付属品として、車の掃除にも役立つ隙間ノズルやスタイリッシュに収納できる専用充電ドックなど、12ものツールを同梱。ダイソンが持つ技術のすべてが、この製品に集約されています。
サイズ | W250×D1,232mm×H245mm |
---|---|
重量 | 2.58kg |

Panasonic(パナソニック) / コードレススティック掃除機 MC-SB52K
髪の毛がからまない新開発のヘッド
髪の毛がからまない新開発のヘッド
ブラシのヘッドに巻きついた髪の毛を、手で少しずつ取り除いていくという面倒なお手入れもこちらの掃除機なら、そのストレスから開放してくれます。
新たに採用された「からまないブラシ」が、これまでのクリーナーヘッドと比較して99%以上も髪の毛のからみを防止。特にペットを飼っている方は、この効果の絶大さを体感することができるはずです。
さらに、クリーンセンサーが目に見えない小さなゴミをすばやく検知し、ゴミが多い場所では自動的に吸引力を上げてくれるというハイテク機能を搭載。家全体をかしこく効率的に掃除してくれます。
サイズ | 幅253×奥行き182×高さ1114mm |
---|---|
重量 | 1.8kg |
Electrolux(エレクトロラックス) / 18V Well Q6 グラニッドグレー コードレス掃除機
先進的なデザインの高性能クリーナー
先進的なデザインの高性能クリーナー
2種類の素材を使用したやわらかいブラシが、フローリングの溝にたまったゴミを根こそぎかき出し、パワフルな吸引力で残さず吸い取ります。また、唯一無二の先進的なデザインが魅力の掃除機は、インテリアに上質な雰囲気をもたらしてくれます。
手前に引くだけで瞬時にハンディクリーナーとして使用できるのも、エレクトロラックスの掃除機ならでは。付属の充電台は掃除機本体を持ち上げることなく充電できるため、毎日ストレスフリーに使用できます。
サイズ | 幅258×奥行き140×高さ1105mm |
---|---|
重量 | 2.65kg |
レイコップ / GENESIS RGN-300JP
UVで細菌やウイルスを徹底的に除去
UVで細菌やウイルスを徹底的に除去
UVふとんクリーナーで世間にその名をとどろかせた、レイコップの掃除機。ふとんクリーナーと同様に、UVライトで細菌やウイルスを除去する機能が搭載されています。
UVの除菌効果・ハウスダストを叩き出すブラシ・優れた吸引力の3つの武器で、家全体をまるごと清掃。ハウスダストアレルギーをお持ちの方や、小さいお子さんがいるご家庭にはとくにおすすめです。
全体的にシンプルかつスリムに作られているこちらの掃除機は、重さがわずか1.7kg。力のない方やお年寄りの方でも、長時間に渡って無理なく使用できます。机や棚にひっかけておくことができるのも、ほかの掃除機にはない特徴です。
サイズ | 幅250×高さ1149mm |
---|---|
重量 | 1.7kg |
TWINBIRD(ツインバード) / パワーハンディークリーナー ハンディージェットサイクロンEX2 HC-EB53GY
バッテリー切れを気にせず使える
バッテリー切れを気にせず使える
電源プラグをコンセントに挿して使用する、サイクロンハンディタイプの掃除機。コンパクトでありながら、コード式だからこそ可能なパワフルな吸引力を持っています。
本体に備わっている電源コードは、長さ6mと業界最長クラス。これにより、コードレスの掃除機に負けない使い勝手のよさを実現。バッテリー切れの心配もありません。
付属の延長パイプを使用すると、スティッククリーナーとしても使用可能。さらに、隙間ノズルやブラシがついたヘッドなど、最低限欲しいツールはひと通り揃っています。コードレスにこだわりがなければ、満足度の高い掃除機です。
サイズ | 約145×290×220 mm |
---|---|
重量 | 約1.9kg(ソフトブラシ含む) |
ECOVACS(エコバックス) / DEEBOT N8+ DLN26-11EE
部屋の間取りを把握して効率的に清掃
部屋の間取りを把握して効率的に清掃
数々の先進技術が注ぎ込まれている、最新のロボット掃除機。部屋の間取りや家具の配置をマッピングし、部屋全体をムラなく自走します。さらに障害物を3Dで検知し、段差からの落下や乗り上げといったトラブルを未然に防ぎます。
充電台としての機能を兼ねる自動ゴミ収集スタンドは、最大60日分のゴミを収容。自動ゴミ収集スタンドのゴミが満杯になったことをアプリで通知されるまでは、完全フルオートで使うことができます。
また、ゴミの吸引と一緒に床を水拭きしてくれるのもポイント。タンクに入れた水をモップに補給しながら掃除していきます。GoogleアシスタントやAlexaを使えば、音声によるハンズフリー操作が可能。
サイズ | 353×353×93mm |
---|---|
重量 | 3.6kg |
充電時間 | 4時間 |
稼動時間 | 最大110分 |
掃除機おすすめ24選|家電ライター諸山泰三さんのランキング!シーンや部屋の広さ別に紹介
ここからは、家電ライターの諸山さんに選んでいただいたおすすめの掃除機をランキングでご紹介!
部屋の広さ、子どもやペットの有無、物が多い人、おしゃれに飾りたい人など、用途別にセレクトしています。
掃除機のメーカーや形、機能など情報がありすぎて迷っている人は、ぜひお好みの条件にあう掃除機を探してみてくださいね。
掃除機おすすめランキングTOP3【1LDK未満】小さな子ども・ペットがいる人向け
ワンルームマンションや1Kなどのコンパクトな部屋に住んでいても、子どもやペットがいれば何かと散らかってしまいがちですよね。収納がかさばらず、使い勝手がラクな掃除機を選びましょう。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) / 極細軽量スティッククリーナー KIC-SLDCP5
自走式のパワーブラシがゴミを搔き上げる
自走式のパワーブラシがゴミを搔き上げる
自走式のパワーブラシでラクに掃除できる、軽量の紙パック式のコードレススティック型の掃除機です。
自走式のパワーブラシは、内部モーター搭載のブラシが回転することで、掃除機が自動で前進。ゴミをしっかり掻き上げてくれます。ホコリを感知するセンサーが、ゴミの量に合わせて自動でパワーを調整してくれるので消費電力もしっかり節約。充電はスタンドに立てかけるだけでOKです。
また、紙パック式なので、ゴミがたまれば本体から出してポンと捨てるだけ。サイクロン式と比べて紙パック式はゴミが飛び散らないので、お手入れも簡単です。
こちらの紙パック式の掃除機は、少ない力でラクに掃除できるのがポイント。家具上のホコリをしっかりキャッチできる静電モップが掃除機にセットされているので、気づいたときにサッと掃除できます。
モップの汚れは、本体を充電スタンドに立ててから掃除機で吸い取れるので、面倒なお手入れは不要。
スティックハンドルを外せば、コンパクトなハンディとしても使え、棚上などの高い場所でも活躍します。
サイズ | 充電スタンド設置時:W約23.6×D約21.0×H約109.8/フロアヘッド、スティックハンドル装着時:W約22.4×D約16.3×H約104.3 |
---|---|
重量 | 1.4kg |

TWINBIRD(ツインバード) / コードレススティック型クリーナー TC-E261S
充電台不要!壁掛けできるフック付き
充電台不要!壁掛けできるフック付き
ショッピング
ワンルームの部屋に出しっぱなしでもさまになる、シンプルでスタイリッシュなデザインが特徴の紙パック式のスティック型。壁掛けできるフック付きなのも嬉しいポイントですね。
重さは1.5kgと軽量で、手元に重心があるコードレススティックなので、高い場所の掃除もラクにノズルやブラシが届きます。
吸い込むパワーが標準と強の2種類用意されており、しっかり吸い込みたいときはボタンを長押しするだけで切り替えることができます。また、ゴミに直接触れない紙パック式なので衛生面も◎。
充電台がない紙パック式の掃除機で、充電はマグネットアダプターを掃除機本体につけるだけと簡単。充電台が邪魔に感じるワンルーム住まいには便利なはず!
充電台がなくても、ハンドル部が滑り止め加工されているため、壁などに立てかけておけば倒れてきません。
ヘッドブラシはユニークなボール型キャスターを採用し、前後左右に滑らかに動くので、家具の裏側などの狭い場所でも問題なく入り込めます。
サイズ | 幅:23.5×奥行:13.5×高さ:103cm |
---|---|
重量 | 約1.5kg |
iRobot(アイロボット) / ブラーバ ジェット 250
汚れに合わせて3つのモード切り替え
汚れに合わせて3つのモード切り替え
大きさが約18cm角、高さが8cm程度とコンパクトで軽量なのに、水拭きと乾拭き対応のロボット掃除機です。ルンバで有名なiROBOT(アイロボット)が手がけているので品質や性能も安心。
サイズが小さいので家具の隙間や狭いスペース、部屋の壁ぎわや角まで入り込んでの掃除が可能です。
水拭きする方法は、クリーニングパッドを装着、タンクに水を入れる、本体のボタンを押すだけの簡単3ステップ。
水拭きは、本体から前方の床に水をジェットスプレーで吹き付けながら走行し、本体下部の専用クリーニングパッドかクロスで拭き掃除します。
標準のダンプモード、念入りに掃除するウェットモード、乾拭き用のドライモードの3つの動作モードを備えているため、落としたい汚れに合わせた使い方ができます。ドライモードでは、ペットの毛なども絡め取れるので、ペットと暮らす方におすすめします。
サイズ | 幅:17.8×奥行:17×高さ:8.4cm |
---|---|
重量 | 約1.2kg |
掃除機おすすめランキングTOP3【1LDK未満】部屋に物が多い人向け
続いて、1LDK未満の間取りの部屋に住んでいて、物が多い方におすすめの掃除機をご紹介します。
物が多い部屋の掃除機選びで注目するポイントは、軽くて取り回しのしやすいこと。狭い場所でもラクにスイスイ入り込めるヘッドやブラシが搭載されている掃除機がおすすめです。
Makita(マキタ) / 充電式クリーナ CL108FDSHW
狭い場所のゴミもしっかりキャッチ
狭い場所のゴミもしっかりキャッチ
掃除機は最低限の機能で十分な人におすすめなのが、マキタのコードレススティッククリーナー。業務用でも導入されている例が多く、シンプルでも性能は満足できる商品です。まっすぐ立てやすいノズルなので、狭い場所でもしっかりゴミをキャッチできます。
本体の重量は1.0kgと軽量コンパクト。パワフルモードでは吸込仕事率30Wを実現していて吸引力は十分です。
マキタの掃除機は、質実剛健で機能を絞り込んだシンプルさが魅力です。
本機はカプセル部をひねって外すことでゴミを捨てる、カプセル式を採用しています。フィルターとカプセルは水洗い可能ですが、お手入れが面倒という人には別売りのサイクロンアタッチメントを使うとゴミ捨てが容易になります。
バッテリーはマキタ製の電動工具の商品と互換性があり、急速充電にも対応。パワフルモードで連続10分、標準モードで25分の運転が可能なので、コンパクトな部屋なら十分な性能です。
サイズ | 幅:11×奥行:15×高さ:95.6cm |
---|---|
重量 | 1.0kg |
TOSHIBA(東芝) / TORNEO V cordless VC-CL1500
砂埃を吹き飛ばすエアブロー機能搭載
砂埃を吹き飛ばすエアブロー機能搭載
東芝の技術を結集した、スタイリッシュなサイクロン式コードレススティッククリーナー。3つの気流のサイクロンで、ゴミをしっかり分離しながら吸引します。
サイクロンのフィルターが目詰まりしにくいので、吸引力をしっかり持続。ダストカップにたまったゴミは強力な気流で圧縮してくれるため、捨てるときに散らかりにくいのが特徴です。ダストカップは水洗いOKで、いつでも清潔に保てます。
こちらのサイクロン式の掃除機は、ラクに取り回せることで定評があります。ハンドル部のバランスを工夫することで、手に持った時に実際の重量である1.9kgよりも軽量に感じるデザインになっています。
掃除したくなったらサッと取り出して、いつでも掃除できる手軽さが魅力。玄関やサッシの隙間に溜まった砂埃を吹き飛ばして掃除する「エアブロー」機能も搭載しています。
サイズ | 幅:26.6×奥行:23.4×高さ:110.5cm |
---|---|
重量 | 約1.9kg |

Panasonic(パナソニック) / ハンディ・スティック掃除機 MC-SBU1F
縦にも横にも方向が変えられる小さめヘッド
縦にも横にも方向が変えられる小さめヘッド
ハンディでもスティックでも2WAYで使える、スリムなデザインが魅力のパナソニックのコードレスタイプ。縦にも横にもヘッドの方向を変えられ、細い場所から広い場所までストレスなく掃除できます。
ハンディとして使える本体は530g、延長パイプであるスティックとノズルをつけても750gと軽量。必要なときに手軽にサッと使えます。
軽量コンパクトでも高性能なモーターを使用しているので、どんなゴミも逃さず吸引。
まさしくスティック(棒)という形容がしっくりくる、長さ31.4cmのパナソニックの軽量ハンディ・スティッククリーナーです。
ヘッドが小さく、狭い隙間や壁ぎわを中心に掃除するのに向いています。物が多い部屋や自動車内の掃除にも使い勝手がよさそう。
ダストボックスはカプセル式で、フィルターとダストボックスはまるごと水洗いが可能です。オリーブグリーンというクリーナーには珍しいカラーバリエーションにも注目してほしいところ。
サイズ | 幅:5.5×奥行:5.9×高さ:31.4cm |
---|---|
重量 | 0.53kg |
掃除機おすすめランキングTOP3【1LDK未満】おしゃれなデザインにこだわりたい人向け
コンパクトな部屋では掃除機を収納する場所は悩みがちですよね。でも、おしゃれなデザインなら、掃除機を出したままでも大丈夫。
インテリアのアイテムのひとつとして飾れる、おしゃれな掃除機のデザインをご紹介します。デザイン重視といっても、もちろん性能は十分に満足できるものばかりです。
siroca(シロカ) / サイクロン式コードレスクリーナー SV-S100
おしゃれなデザインなのに吸引力◎
おしゃれなデザインなのに吸引力◎
ショッピング
ヘッドがなめらかに動くスネークヘッド搭載で、部屋の壁ぎわやテーブルの下など、掃除機が使いづらい場所でも活躍するコードレス掃除機です。おしゃれなデザインなのに、サイクロン式の強力な吸引力とターボブラシでゴミをしっかり吸い取ります。
ダストカップ、ダストフィルター、フィルターカバーは丸洗い可能なので、いつでも清潔に保てます。
サイクロン式のコードレススティッククリーナーは高価というイメージを低減してくれる、1万円を切るサイクロン式クリーナーです。
ワンタッチでスティックからハンディになる2WAYタイプのため、部屋だけでなく車の掃除用として持ち運びも便利です。
左右合わせて180度の可動域を持つヘッドは、LEDライト付きで暗い場所のゴミを見やすくしてくれるので、細かいゴミも見逃しません。バッテリーは取り外して充電可能で、別売もしているので予備を用意しておくのがおすすめ。
サイズ | 幅:23.2×奥行:21.5×高さ:104cm |
---|---|
重量 | 1.3kg |
Panasonic(パナソニック) / ロボット掃除機 RULO mini MC-RSC10
かわいくて優秀!40%小型化したロボット掃除機
かわいくて優秀!40%小型化したロボット掃除機
三角形のデザインで知られるパナソニックのロボット掃除機のRULO(ルーロ)を、40%小型化した軽量のミニタイプ。部屋の隅や壁ぎわ、家具の足のギリギリのところまで、三角形の形状を活かしてブラシを届かせます。
クリーンセンサーがついており、目に見えないハウスダストまでしっかりキャッチ。ラウンド走行、ランダム走行、スパイラル走行の3種類の動き方で、掃除もれがありません。
幅と奥行きは24.9cmで、かなり幅の狭い家具の足もすり抜けて奥までお掃除可能なパナソニックの商品。赤外線センサーと超音波センサーを駆使して、障害物を回避しながら動きます。
「音ひかえめモード」を搭載するのもこのパナソニックの商品の特徴。運転時間は長くなるものの、動作音をできるだけ抑えて静かに運転します。
サイズ | 幅:24.9×奥行:24.9×高さ:9.2cm |
---|---|
重量 | 2.0kg |
Shark(シャーク) / EVOPOWER Plus W30P
一見掃除機に見えない洗練されたデザイン
一見掃除機に見えない洗練されたデザイン
ショッピング
Shark(シャーク)というメーカーは、まだ日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、アメリカでは人気の家電メーカーのひとつです。一見掃除機に見えないスリムなデザインは、日本の家電にはないスタイリッシュさが魅力。
ボタンひとつでラクにゴミが捨てられ、ゴミに直接手を触れる必要がありません。また、フローリング用の延長ノズルが付属しているので、床からテーブルの上まで使える万能ハンディクリーナーとして活躍します。
使用しないときには充電台に斜めに立てておけ、インテリアにもなる洗練されたデザインです。
ダストカップとフィルターは取り外して水洗いできるので、いつでも清潔。バッテリーはワンタッチの着脱式で、はじめから2つ付属しているので掃除中も取り替えながら使用可能です。
アタッチメントが豊富で、隙間用ノズルやマットレス用ノズルなど、4種類のノズルがセット可能になっています。
サイズ | 幅:5.35×奥行:6.096×高さ:41.91cm |
---|---|
重量 | 620g |
掃除機おすすめランキングTOP3【1LDK未満】外からのホコリ・花粉・汚れが気になる人向け
ここからは、1LDK未満の間取りの部屋に住んでいて、部屋の中の汚れや花粉などをしっかり除去したい人におすすめの掃除機をご紹介します。
気付かないうちに広がってしまう汚れの対策にぴったりの掃除機をセレクト。また、交通量が多い道路沿いに住んでいて、ホコリが窓から入りやすい環境の人にもおすすめです。
Panasonic(パナソニック) / 充電式掃除機 POWER CORDLESS MC-SBU820J
クリーンセンサーで目に見えないゴミも感知
クリーンセンサーで目に見えないゴミも感知
キャニスタータイプ並みの吸引力を実現した、パワー重視のパナソニックのサイクロン式コードレススティッククリーナーです。
大口径モーターと大容量リチウムイオン電池を搭載しているので、サイクロン式のハイパワーのまま長時間掃除可能。クリーンセンサーがダニや花粉など目に見えないゴミまでしっかりチェックしてくれ、ゴミを取り残すことがありません。
強力なモーターと長時間バッテリーを搭載すればどうしても本体が重くなりますが、このパナソニックの商品は違います。本体の素材にセルロースファイバー樹脂を採用し、ハニカム構造で強度を増すことで、質量を減らしながら堅牢性を上げています。
通常、コードレススティックは吸い込み仕事率を表示しませんが、この製品はあえて200Wと表示していることからも、パナソニックのメーカーの自信のほどが伺えます。
バッテリー駆動時間は、強運転で約6分、自動で18~40分、ロングで最長65分となっていますので、コンパクトな部屋なら十分満足できる時間です。
サイズ | 幅:24×奥行:21.8×高さ:117.5cm |
---|---|
重量 | 2.5kg |
Dyson(ダイソン) / Dyson V11
吸引力が25%向上の最上位モデル!
吸引力が25%向上の最上位モデル!
強力な吸引力が自慢のサイクロン式コードレススティッククリーナー。最新の「デジタルモーターV11」を搭載しており、Dyson(ダイソン)の商品では最上位のモデルです。
使いたい場所やゴミの量に合わせて、エコモード、中モード、強モードの3つの吸引タイプが選択可能。エコモードでは最長60分、サイクロン式の吸引力を落とさずに使用できます。
嫌なニオイが気になる排気は、細かい粒子も通さないフィルターで部屋の空気以上にクリーンな空気を排出します。隙間ノズルやソフトブラシなど、アタッチメントが豊富。
Dyson(ダイソン)の前モデルと比べ、吸引力を25%向上しながら運転音は11%低減しており、ダイソンはうるさいという評判を過去のものにした意欲作となっています。
液晶ディスプレイを搭載し、バッテリー残量を秒単位で表示できるので、バッテリー切れで「もうちょっと使えると思ったのに」と残念な思いをすることがなくなるのも魅力。
スタンド型の充電ドックも用意されています。
サイズ | 幅:25×奥行:24.6×高さ:125.7cm |
---|---|
重量 | 2.72kg |

Electrolux(エレクトロラックス) / Pure F9 Plus pf91-6bwf
スギ花粉よりも小さな粒子も99.99%以上カット
スギ花粉よりも小さな粒子も99.99%以上カット
使いたい場所に合わせて重心位置が変更できる、ユニークな形のエレクトロラックスの商品です。
サイクロン式のコードレススティッククリーナーで、ゴミの吸引力は99%と同じタイプのサイクロン式のパワーと比べてもトップクラス。吸引力を最大にしても約17分使え、低電力モードなら約60分の使用ができます。
ヘッドの先端にLEDライトを搭載。ブラシ付きノズルやUVライト付きのヘッドノズルなど、付け替え可能なアクセサリーが豊富です。
この掃除機は重心の位置を自分で自由に変更できるのが特徴になっています。
重心の位置を手元側にすればヘッドが軽くなり、隙間や壁ぎわの掃除などの小回りが利きやすくなります。また重心の位置を足元側にすると、手首の負担が軽くなるので疲れにくくなります。
ハンドルの長さも伸縮でき、使わないときはコンパクトにしまえます。5段階フィルターシステムを搭載し、スギ花粉よりも小さな粒子まで99.99%以上を除去可能。綺麗な排気にこだわる人におすすめです。
サイズ | 幅:13.6×奥行:21.6×高さ:74.1cm |
---|---|
重量 | 4.1kg |
掃除機おすすめランキングTOP3【1LDK以上】小さな子どもやペットがいる人向け
ここからは、部屋が1LDK以上の広さの人にぴったりな掃除機をご紹介します。
その中でも、小さな子どもやペットがいる人におすすめの掃除機をピックアップ。広い部屋でもしっかり掃除できる商品を選びましょう。
日立(HITACHI) / パワーブーストサイクロン スティックフリーナー PV-BFH900
豊富なアタッチメントで部屋中キレイ
豊富なアタッチメントで部屋中キレイ
ショッピング
「モーターの日立」が製作したサイクロン式コードレススティッククリーナーは、コードレスでも十分にメイン使いできるパワフルなモーターが魅力。バッテリーは標準モードで60分使用できます。
ブラシやノズルなどのアタッチメントが豊富で、使う場所にあわせてハンドルを握ったままブラシに交換可能です。
ダストボックスを本体から外さなくてもゴミ捨て可能なので、紙パック式同様ラクにゴミを処分できます。スタンド・コードどちらからでも充電できるので便利。
こちらの日立のサイクロン式の4種類の付属アタッチメントのうち、蛇腹式のスマートホースとほうきブラシが秀逸でおすすめ!
とくに、ほうきブラシは机の上や引き出しの中などが劇的に掃除しやすく、クリップや画鋲などのクリーナーを使うと吸い込まれてしまいがちな細かな文具を避けてホコリだけを吸い取れます。
このブラシなどのアタッチメントのためだけに導入をおすすめできるほど。もちろん、吸引力やゴミ捨てのしやすさなども大変バランスがいい日立の商品です。
サイズ | W25.5×H101.2×D30.8cm |
---|---|
重量 | 2.1kg |

ラグの段差をラクに乗り越える「ラグ越えヘッド」を自走パワーブラシに搭載した、キャニスター型のサイクロン式コードレスクリーナー。新開発の強力なモーターで、コードレスでもキャニスター型の強力なパワーが魅力です。
無理な姿勢をしなくても立ったままノズルの付け外しができるので、掃除途中で隙間や壁ぎわを掃除したくなったときでもノズルの交換がラク。
バッテリーは脱着して充電器に差し込むスタイルで、急速充電が可能です。
コードレスのキャニスターは珍しいですが、バッテリー性能が向上すれば今後は各メーカーからもっと登場すると予想されており、時代を先取りした製品と言えます。
バッテリーが2個付属する上位機では、1個を使用中にもう1個を充電するという使い方が可能。
ノズルやパイプを含む標準重量は約2.9kgですが、スティッククリーナーと違い、モーター部やダストカップは床に置かれているので腕は疲れにくいとされます。
キャニスターでありながら、パイプとヘッドブラシが自立するのも驚きのポイントです。
サイズ | W20.4×H23×D39cm |
---|---|
重量 | 1.8kg |
iRobot(アイロボット) / ルンバi7+ クリーンベース付き
掃除からゴミ捨てまで全自動
掃除からゴミ捨てまで全自動
ロボット掃除機の代名詞、ルンバの最上位機種。充電台には、ルンバにたまったゴミを自動で回収してくれる機能のクリーンベースがあり、面倒なゴミ捨ての手間を大幅に軽減。ダストカップの容量が小さいロボット掃除機の弱点を克服したと言える仕様となっています。
エッジクリーニングブラシが、部屋の隅のゴミもしっかりかき出します。強力なパワーリフト吸引で、小さなハウスダストから大きなゴミまで見逃しません。
床の種類やゴミの量は自動で感知してくれるので、スイッチを入れるだけで掃除からゴミ捨てまでを自動で行ってくれます。
高価ではありますが機能と性能は抜群でおすすめ!部屋の間取りや状況を学習し、それぞれの部屋ごとに最適なパターンで清掃します。
スマートフォンの専用アプリからルンバを操作したり、清掃予約の日時を指定したりできるほか、音声操作も可能でAlexaおよびGoogle Assistantに対応。バーチャルウォールもセット可能です。
サイズ | 幅35.1×高さ9.2cm |
---|---|
重量 | 約4.0kg |
掃除機おすすめランキングTOP3【1LDK以上】部屋に物が多い人向け
1LDK以上の広い部屋に住んでいる人は、物が多いと掃除するだけでも一苦労。隅々まで掃除しやすい小回りがきくタイプや、狭い場所でも届く工夫がある商品を選んで、ストレスがない掃除をしましょう。
Shark(シャーク) / EVOFLEX S30
L字に曲がるパイプでベッドやソファの下も◎
L字に曲がるパイプでベッドやソファの下も◎
ショッピング
パイプをL字に曲げられるのがこの商品の一番の特徴。掃除機のヘッドやブラシが入りにくいベッドやソファの下などの低い場所にも、かがむことなく奥までしっかりヘッドが届きます。
空気清浄機にも使われるHEPAフィルターを通して排気するため、ハウスダストやアレルギー物質もしっかり除去。
本体重量は1.63kg、ヘッドやノズルなどを装着した使用時の重さは3.33kgと同じタイプのコードレススティッククリーナーの中ではやや重ためです。少し重たく感じるという口コミもあるため、軽量タイプのスティックが欲しい人は実際に試してからの購入がおすすめ。
このコードレススティッククリーナーのパイプを曲げるギミックは、収納時に本体をコンパクトにする役にも立っています。バッテリーは交換式で2つ付属しており、バッテリーを取り替えながら利用できます。
ヘッドは2つのブラシを搭載し、フローリングも絨毯も切り替えなど気にすることなくスイスイ掃除できます。ただし、その分ヘッドは大きく、足の幅の狭い家具が多いと使いづらいかも。
サイズ | 幅:23.9×奥行:13.2×高さ:109cm |
---|---|
重量 | 3.33kg |
ボッシュ / Unlimited BBS1BASE
モーター内蔵のブラシノズルが隙間に入り込む
モーター内蔵のブラシノズルが隙間に入り込む
カー用品やDIY工具で知られるボッシュのコードレススティック掃除機は、バッテリーがパワフルで優秀。モーター内蔵のブラシノズルはフレキシブルに動き、部屋の隙間や壁ぎわの狭い場所にもしっかりブラシノズルが入り込めます。
ダストカップはワンタッチで中のゴミが捨てられたり、フィルター掃除はフィルターを回転させるだけでゴミを捨てられたりと、サイクロン式の面倒なお手入れが簡単にできます。
こちらのコードレススティック型掃除機は、着脱式のバッテリーが2個付属する「BBS1123WPJ」、1個付属する「BBS123BJP」、本体のみの「BBS1BASE」の3つのラインアップがあります。
通常モードで約50分の運転が可能で、バッテリーは同社のDIY工具用のものと共通なので共有できるのもうれしいポイント。
サイズ | 幅:25.2×奥行:20.5×高さ:127.7cm |
---|---|
重量 | 2.9Kg |
レイコップ / スティッククリーナー RPC-300
ソファやクッションを除菌できるUVヘッド付属
ソファやクッションを除菌できるUVヘッド付属
ショッピング
「布団クリーナーといえばレイコップ」とも言える認知度があるメーカーのコードレススティッククリーナー。ヘッドは床用のものに加えて、レイコップならではの殺菌性能に優れたUVヘッドも付属。布団だけでなく、ソファやクッションなど普段洗濯ができないものにも使えます。
バッテリーは着脱式なので、掃除の途中でもバッテリーを簡単に交換可能。強力なモーターを採用したサイクロン式で、吸引力にも満足できます。
メインブラシとソフトブラシの2本のブラシを搭載するデュアルヘッドが特徴。ペダルを足で踏むとヘッドが上下に動いて切り替わります。
いちいちヘッドを取り替えたり、屈んでレバーで切り替えたりせずとも、絨毯とフローリングに適したブラシを選んで掃除できるコードレススティッククリーナーです。
サイズ | 幅:25.4×奥行:26.7×高さ:124cm |
---|---|
重量 | 2.9kg |
掃除機おすすめランキングTOP3【1LDK以上】おしゃれなデザインにこだわりたい人向け
おしゃれなデザインにこだわる方におすすめの掃除機をご紹介します。デザイン優先でも、掃除機の機能や吸引力はしっかり確認しておきたいところ。
インテリアにあったデザインやカラーを選んで、部屋におしゃれに飾りましょう。
SHARP(シャープ) / RACTIVE Air EC-AR3SX-N
シンプルでスタイリッシュなデザイン
シンプルでスタイリッシュなデザイン
シンプルでスタイリッシュなデザインの、サイクロン式コードレススティッククリーナー。隙間ノズル、布団掃除ヘッドなどアタッチメントが豊富で、ハンディ型としても使えるハンディノズルもあります。
ヘッドは床にぺたっとつくので、わずか6cmの隙間でも入り混んでゴミをキャッチ。手元側に重心があり、高い場所でもラクに掃除ができます。
大風量の高圧3Dファンモーターのサイクロン式で、コードレスなのに強力にゴミを吸い取ります。ラバー性のフックがついているので、机や壁にサッと立てかけておくことも可能。
着脱式のバッテリーが2つ付属するEC-AR3SXと1つ付属するEC-AR3Sの2種類が販売されています。こちらのサイクロン式スティッククリーナーの連続運転時間は自動モードで約20分です。
ヘッドに自走モーターを採用しながら、重量1.5kgの軽量ボディを実現。ヘッド吸込口先端のバンパー部を工夫し、壁際のゴミを効率よくラクに吸い込めます。
パワーが気になる人は、パワフルな後継機であるコードレススティッククリーナーのEC-SR3SXにも注目しましょう。
サイズ | W22.3×H98×D22cm |
---|---|
重量 | 1.5kg |
Dyson(ダイソン) / Dyson V7 Slim
重量2.2kgのDyson最軽量モデル!
重量2.2kgのDyson最軽量モデル!
ショッピング
日本市場向けに設計された、Dyson(ダイソン)のサイクロン式コードレススティッククリーナーです。Dyson(ダイソン)ならではの強力なサイクロン式の吸引力と、コンパクトなモーターヘッドで小さなゴミまでしっかり取り除きます。
ノズルを交換すれば、ハンディタイプとしても使える2WAYタイプ。隙間ノズルやコンビネーションノズルで、部屋の隅々のホコリまで見逃しません。
シルエットは「Dyson V11」と似ていますが、パイプが短く、全体的にコンパクト。また、ヘッドは薄くて幅が狭い仕様です。
その分軽くなっており、Dyson(ダイソン)のサイクロン式コードレスクリーナーとしては最軽量のモデルになりました。
スティック時の重量は2.2kgで、高い場所も掃除しやすいはず。腕力に自信のない小柄な女性でも安心のDyson(ダイソン)の掃除機です。
サイズ | 幅:21.1×奥行:20.6×高さ:114cm |
---|---|
重量 | 2.2kg |

三菱電機 / iNSTICK ZUBA Q HC-JXH30P
リビングに置いても違和感のないデザイン
リビングに置いても違和感のないデザイン
インテリアを意識したサイクロン式コードレススティッククリーナー。手前に引けばスティッククリーナー、上から外せばハンディクリーナーになります。
自走式パワーブラシがソファーの下など約6cmの隙間に入るので、目が届きにくい場所もスッキリきれいに。ワンタッチでゴミ捨てできるので、ゴミがたまれば紙パック式のようにサッと捨てられます。
優れた技術を持つ三菱ならではのモーター内蔵で、小型なのにハイパワー。おしゃれなデザインだけでなく、掃除機のモーターの実力もバッチリです。
ソファーの下なども掃除しやすいデザインのサイクロン式です。パイプやブラシを含む本体重量は約1.8kgと軽量。
空気を吸うのではなく、空気を勢いよく吹き出してゴミを吹き飛ばせる、エアブロー用のアタッチメントが使えるのもポイント。サッシの溝などの吸い込みにくいチリも綺麗に掃除できます。
サイズ | W22.5×H100.5×D19cm |
---|---|
重量 | 1.8kg |
掃除機おすすめランキングTOP3【1LDK以上】外からのホコリ・花粉・汚れが気になる人向け
部屋が広くて、汚れが多くなりがちな方にとっての掃除機選びは、吸引力とパワーが大事です。掃除の途中でパワーダウンしないような商品を選びましょう。
TOSHIBA(東芝) / TORNEO V VC-SG900X
ゴミを検知して吸引力を自動調整
ゴミを検知して吸引力を自動調整
ショッピング
サイクロン式の掃除機では目詰まりしやすい場所である、サイクロンの部分にフィルターがないので吸引力が落ちずに掃除が可能。
ラクに進む自走式のヘッドは抗菌ブラシ搭載で、床の菌を除菌してくれる優れものです。本体質量は2.3kgとコード付きキャニスター型では軽量コンパクトなので、力のない女性でもラクに使えます。
ダストカップ内のゴミを約7分の1のサイズに圧縮することで、ダストカップの小型化を実現。サイクロン式の難点である、ゴミ捨て時のゴミの舞い上がりも防ぎます。
ゴミを検知して吸引力を自動調整する「ゴミ残しまセンサー」と、ヘッドのLEDライトが点灯する「ワイドピカッとブラシ」は、掃除していて目に見えないゴミまで取れたことが分かり、本当に気持ちくよ掃除できます。
サイズ | 幅:18×奥行:30×高さ:27.6cm |
---|---|
重量 | 3.7kg |
Miele(ミーレ) / Compact C2 SDBO 4 Cat&Dog
隙間用・ホコリ取り用など用途別ノズル付き
隙間用・ホコリ取り用など用途別ノズル付き
ドイツの家電メーカーであるMiele(ミーレ)のキャニスター型の紙パック式クリーナーは、吸引力が強力。実験では洗濯機200kgが持ち上がるほどです。
隙間用ノズルやホコリ取り用ノズルなど、付属のノズルが豊富なので細かい場所や壁際まで掃除可能です。日本の紙パック式の製品にはないビビッドカラーも特徴的。
ラインナップの中ではコンパクトで収納性の高いモデルの紙パック式掃除機です。紙パック式でパワフルかつ頑丈で、多少重たくてもしっかりゴミを吸ってほしい人におすすめ。
この紙パック式クリーナーはラフに使えるのが特徴で、Miele(ミーレ)のサイトでは、ホースを縛っても破れないという謳い文句もあります。
ドイツ人がなぜそんな使い方をするのかは微妙に謎ですが、とにかく頑丈だということでしょうか。20年使えるとも言われています。
サイズ | 幅250×奥行230×高さ430mm |
---|---|
重量 | 4.5kg |
ケルヒャー / フロアクリーナー FC 3d
回転ローラーブラシでフローリングの水拭きも
回転ローラーブラシでフローリングの水拭きも
こちらのコードレススティッククリーナーは、回転ローラーブラシでフローリングの水拭きが可能。2本のローラーブラシが自動で1分間に500回転します。床にクリーナーを滑らすだけで、面倒なフローリングの雑巾掛けやモップ掛けから解放されます。
ヘッドのローラーブラシは洗って繰り返し使えるので経済的。約20分の連続使用が可能で、コードレスなので部屋の移動もラクにできます。
水の吸い取りに対応しない通常のクリーナーでは、水物がこぼれがちなキッチンや洗面所の床は意外と掃除しづらいもの。玄関も雨の日が続くとクリーナーが掛けられずに汚れが気になってしまいますね。
でも、FC 3dなら大丈夫!給水タンクと汚水タンクを備え、給水タンクから染み出した水がローラーブラシに届いて、普通のクリーナー感覚で水拭きできます。汚れた水は汚水タンクに回収されます。
サイズ | 幅:22.6×奥行:30.5×高さ:117cm |
---|---|
重量 | 2.5kg |
掃除機のおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめの掃除機を一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | エントリーモデルよりもパワフル | 髪の毛がからまない新開発のヘッド | 先進的なデザインの高性能クリーナー | UVで細菌やウイルスを徹底的に除去 | バッテリー切れを気にせず使える | 部屋の間取りを把握して効率的に清掃 | 自走式のパワーブラシがゴミを搔き上げる | 充電台不要!壁掛けできるフック付き | 汚れに合わせて3つのモード切り替え | 狭い場所のゴミもしっかりキャッチ | 砂埃を吹き飛ばすエアブロー機能搭載 | 縦にも横にも方向が変えられる小さめヘッド | おしゃれなデザインなのに吸引力◎ | かわいくて優秀!40%小型化したロボット掃除機 | 一見掃除機に見えない洗練されたデザイン | クリーンセンサーで目に見えないゴミも感知 | 吸引力が25%向上の最上位モデル! | スギ花粉よりも小さな粒子も99.99%以上カット | 豊富なアタッチメントで部屋中キレイ | 新開発モーターでコードレスなのに強力な吸引力 | 掃除からゴミ捨てまで全自動 | L字に曲がるパイプでベッドやソファの下も◎ | モーター内蔵のブラシノズルが隙間に入り込む | ソファやクッションを除菌できるUVヘッド付属 | シンプルでスタイリッシュなデザイン | 重量2.2kgのDyson最軽量モデル! | リビングに置いても違和感のないデザイン | ゴミを検知して吸引力を自動調整 | 隙間用・ホコリ取り用など用途別ノズル付き | 回転ローラーブラシでフローリングの水拭きも |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
商品名 | TWINBIRD(ツインバード) / パワーハンディークリーナー ハンディージェットサイクロンEX2 HC-EB53GY | |||||||||||||||||||||||||||||
商品リンク | 楽天市場 39,840円(税込) Yahoo! ショッピング 53,980円(税込) | 楽天市場 30,000円(税込) | 楽天市場 36,873円(税込) Yahoo! ショッピング 32,000円(税込) | Amazon 980円(税込) Yahoo! ショッピング 7,766円(税込) | 楽天市場 15,100円(税込) Yahoo! ショッピング 18,680円(税込) | 楽天市場 84,333円(税込) | Amazon 15,800円(税込) Yahoo! ショッピング 6,100円(税込) | 楽天市場 27,800円(税込) Yahoo! ショッピング 29,800円(税込) | 楽天市場 27,551円(税込) Yahoo! ショッピング 19,869円(税込) | 楽天市場 1,914円(税込) | 楽天市場 64,500円(税込) Yahoo! ショッピング 65,000円(税込) | 楽天市場 49,500円(税込) | Yahoo! ショッピング 42,800円(税込) |
まとめ
生活のなかで頻繁に使う掃除機は、メーカーや性能、デザインで選ぶことに加えて、ゴミ捨てやフィルター掃除などが負担にならない商品を選びましょう。
掃除機は、毎日の暮らしをきれいにしてくれるのに欠かせない電化製品です。諸山さんの解説を参考に、ぜひお気に入りの1台を見つけてくださいね。
掃除機の関連記事一覧
タイプ別の記事はこちら
もっと探したい方はこちら!
こちらをチェック!