
「厚塗り感を出さず、シミやくすみをカバーしたい」「長時間メイク崩れしない方法を知りたい…」なんて思っていませんか?
その悩み、フェイスパウダーが解決してくれるかもしれません。
フェイスパウダーとはベースメイクの仕上げに使用するコスメで、プレストタイプとルースタイプがあり、効果的に使うと美肌に仕上がるアイテム。
そんな、毎日のメイクに取り入れたいフェイスパウダーについて、元美容部員で美容研究家の藤田あみさんにその魅力や使い方、選び方などをご紹介していただきました!
さらに、気軽に試せるプチプラと高機能なデパコスに分け、お悩みごとにおすすめなフェイスパウダーをランキング形式でご紹介しています。メイク初心者の方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。
CONTENTS
元カネボウ化粧品の美容部員で、現在は美容研究家として活動中。現役時代から10年間で3000人以上のスキンケア、メイクをアドバイス。主に美容メディアでの執筆、監修のほか、不定期で関西を中心にメイクレッスンも行なっている。個性を活かし、理想を叶える顔分析メイク「ペルソナメイク」を提唱している。プライベートでは二児の母。マキアブロガー。
元カネボウ化粧品の美容部員で、現在は美容研究家として活動中。現役時代から10年間で3000人以上のスキンケア、メイクをアドバイス。主に美容メディアでの執筆、監修のほか、不定期で関西を中心にメイクレッスンも行なっている。個性を活かし、理想を叶える顔分析メイク「ペルソナメイク」を提唱している。プライベートでは二児の母。マキアブロガー。
フェイスパウダーの選び方
フェイスパウダーにはさまざま種類がありますが、種類や色、パッケージデザインで選ぶことがおすすめです。美容研究科として活躍している藤田さんの話をふまえながら、ご紹介します。
種類で選ぶ|目指したい肌質感でプレストとルースを使い分けよう
フェイスパウダーには、プレストタイプとルースタイプがあります。
マットな肌質感を目指したいのか、肌をふんわりとさせたいのか、目指したい肌質によって種類で選ぶのがおすすめ。それぞれのタイプの特徴や使い方を紹介します。
プレストタイプ

プレストタイプは、パウダーを押し固め固形化したフェイスパウダーのことで、初心者にも優しい形状です。仕上がりはマットになりやすい傾向があります。
- カバー力が高い
- ムラになりにくい
- 薄い形状が多いので持ち運びに便利
プレストタイプは、リキッドやクリームファンデーションの後に塗るとメイク崩れを抑えるはたらきがあります。肌への密着力が高く、カバー力やマットな質感を求めている方に最適。適度なツヤ感がほしい場合は、ハイライトとの併用や部分使いするのがおすすめです。
ルースタイプ

ルースタイプはフタに穴が開いていて、その穴から出てきた粉をパフにつけて使用するタイプで、ふんわり肌に仕上がります。
- ナチュラルメイクに仕上がる
- 持ち歩きに不向きなので朝のメイクに最適
ふんわり肌を演出するのに最適ですが、パフをしっかりなじませてからでないと、ムラになりやすいので注意が必要です。
色味で選ぶ|ベージュやピンク、クリアなど自分の肌悩みに合う色を

フェイスパウダーには、ナチュラルやベージュ、ピンク、クリア、パープル・ブルー系の色味があります。美容研究家である藤田さんに、色味ごとの特徴や選び方をお聞きしました。
「ナチュラル」は、肌色に近い色なので、白浮きする心配がありません。肌の色が落ち着いている方、顔全体にまんべんなく使いたい方向けです。
「ベージュ」は、やや黄みよりの肌色で、赤みが気になる方におすすめ。
「ピンク」は、ほんのりピンクに仕上げてくれるので、肌のくすみが気になる方や青白く見られがちな方に向いています。
「クリア」は、名前の通り透明に近い色で、肌をワントーン明るくしてくれます。厚塗り感を出したくない方、部分使いしたい方におすすめですね。
「パープル・ブルー系」は、透明感を出したい方やハイライトの変わりに立体感を出したい方にす。
また、フェイスパウダーの色味を見るときは、顔と首の境目に塗り、不自然にならないかチェックするのもポイントです。肌に合わないカラーを選ぶと、うまく馴染まず顔だけ浮いてしまいます。厚塗り感が出てしまうので注意しましょう。
パッケージで選ぶ|毎日持ち歩きたいならデザインも大切

フェイスパウダーを毎日持ち歩きたい方は、パッケージデザインも重視してみましょう。ここからは、パッケージがおしゃれなメーカーをご紹介します。
- KANEBO(カネボウ)
KANEBO(カネボウ)は、日本の大手化粧品メーカー。ナチュラルメイクに仕上げたい大人の女性から支持されています。天使や薔薇のレリーフが細かく施された高級感溢れるパッケージが特徴で、プレゼントとしても人気です。 - Chacott(チャコット)
Chacott(チャコット)は、バレエやダンス用品の総合メーカーです。舞台コスメとして使われているほどカバー力が高く、メイク直しの回数を減らせるのが魅力です。ブラックとホワイトの洗練されたデザインが特徴で、幅広い年代から支持されています。 - Ettusais(エテュセ)
エテュセは、日本人の肌にあわせた商品を処方しているブランドです。大人ニキビケアやくすみ改善のコスメも定評があります。10代から30代の幅広い年代向けの商品を扱っており、プレミアムシリーズは大人かわいいを追求した、キュートなデザインが特徴です。 - Elegance Cosmetics(エレガンス)
エレガンスは、「洗練の個性美」をコンセプトにしたフランス発祥のコスメブランドです。ゴールドを基調とした高級感溢れるパッケージは、大人女性の上品さを演出します。
コスメブランドごとに、デザインのコンセプトが異なるので、自分の雰囲気にあったデザインを選ぶのも楽しみのひとつです。
スキンケア成分で選ぶ|乾燥肌にはヒアルロン酸配合を

1日中メイクをしていると、肌荒れが起こりやすくなるので、フェイスパウダーに含まれているスキンケア成分も重視しましょう。
乾燥肌で悩んでいる場合、フェイスパウダーを使うと粉浮きしてしまう傾向があるので、保湿効果の高い商品を選ぶのがおすすめ。ヒアルロン酸が含まれた商品が最適です。
値段で選ぶ|予算を考慮してプチプラ・デパコスから選ぼう
フェイスパウダーを選ぶときは、ご自身の予算を考慮することも大切です。
最近では、プチプラコスメと呼ばれる「安くてかわいい」、「手に入りやすい」コスメがたくさん登場しています。たとえば、セザンヌやエテュセ、メディアは、リーズナブルな価格ながら、カバー力が高く、コラーゲンなどの保湿成分が含まれている商品もあります。
また、ハイブランドを重視したい方はデパコスもおすすめです。プチプラと比べて値段は高くなりますが、カバー力や仕上がり感も抜群で、自分の求めているメイクができるのも魅力です。
付属品で選ぶ|パフやブラシなどで理想通りの仕上がりに

パフやブラシなどの付属品を使用すると、メイクが苦手な方でも理想通りの仕上がりになります。付属品も重視してみましょう。
パフのついたフェイスパウダーを選ぶ
パフはベースメイクの仕上げをするときに使います。フェイスパウダーが肌にしっかり密着するので、マットな肌に仕上げたいときにもおすすめです。
小鼻や目の周りなどの細かいパーツもしっかりカバーできるのが魅力で、メイク崩れの心配がありません。
フェイスパウダーに薄いパフがセットしてある場合がありますが、パフは上質なものを選びましょう。パウダーが入っているケースの直径ほどの大きさで、ふっくらとしたものを使うと仕上がりがグッと変わります。
ブラシのついたフェイスパウダーを選ぶ

ブラシのついたフェイスパウダーは、パウダーを薄く均等にのせられるので、ふんわりとしたナチュラルメイクに仕上がります。透明感やすっぴん風メイクが好きな方にもおすすめです。
フェイスパウダーおすすめ4選|SNSなどで話題の新作商品をピックアップ
まず、編集部おすすめの最新の商品を紹介します。
話題のブランドや、汗などのメイク崩れを防ぐ優れものまでピックアップ!どれを選んだらいいかわからない方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ADDICTION(アディクション) / シアープレストパウダー
繊細なパウダーが肌をグレードアップ
繊細なパウダーが肌をグレードアップ
ショッピング
透明感のある仕上がりを長時間キープできるフェイスパウダーです。繊細なパウダーが肌に密着し、肌のグレードをアップさせます。フレッシュな印象を与えるので、ナチュラルメイクが好きな方におすすめです。
皮脂が出ても肌のテカリを瞬時に抑えてくれるので、長時間のメイクにも最適。ローズヒップオイルやオリーブ果実オイルなど、肌にやさしい保湿成分が配合されており、メイクによる肌荒れを防ぎます。ブラシで適量とり、顔全体にふんわりと円を描きながらのせるだけなので、メイクが苦手な方でも簡単に使いこなせることも魅力です。
容量 | 8g |
---|---|
色展開 | 6色 |
Yves Saint Laurent Beauté(イヴ・サンローラン・ボーテ) / アンクル ド ポー オール アワーズ セッティングパウダー
美肌ヴェールが透明感をアップさせる
美肌ヴェールが透明感をアップさせる
ショッピング
透明感に満ちた肌を演出するフェイスパウダーです。重ねるほどにファンデーションの美しさを際立たせ、ナチュラルメイク映えが期待できます。
超微粒子パウダーが肌にしっかりとなじみ、肌の気になるところをカバーしてくれるので、毛穴も気になりません。また、皮脂や汗によるメイク崩れを防ぎ、美しい仕上がりを長時間保つことができます。
イヴ・サンローランの特徴的なロゴと、高級感漂うパッケージがリッチな女性を演出。ポーチに入れておくだけでも気分が上がります。
容量 | 8.5g |
---|---|
色展開 | 4色 |
Srichand(シーチャン) / トランスルーセントパウダー
サラサラで透明感のある肌を演出
サラサラで透明感のある肌を演出
軽いつけ心地が評判のルースパウダー。美容大国のタイで生まれ、年間150万個以上を売り上げる大ヒット商品です。高温多湿に強く、ムシムシと汗のかきやすい時期でもメイク崩れを抑えられます。
半透明のパウダーが肌にしっかりと密着し、テカリを抑えながら透明感を演出します。また、毛穴や小ジワのカバーにも優れており、仕上がりの美しさが持続することも魅力です。
粉がこぼれないインナーロックケースなので、持ち運び用としても最適。パフも収納できることから、外出先での化粧直しにもおすすめです。
容量 | 10g |
---|---|
色展開 | 1色 |
Club(クラブ) / すっぴんパウダー
素肌をもっときれいに見せる
素肌をもっときれいに見せる
ホワイトフローラルブーケの香りが特徴的なフェイスパウダー。繊細でキメ細かいパウダーが肌に密着し、毛穴や色ムラをなくします。
薄付きなのにカバー力が高く、メイク崩れを心配する必要はありません。化粧水や乳液など、スキンケア後に使用します。付属のパフに適量とり、肌をなでるようにやさしく顔全体にのせるだけなので、誰でも簡単に使いこなせます。フェイスパウダーでありながらスキンケアもできるので、すっぴん美人になれると評判です。
容量 | 26g |
---|---|
色展開 | 1色 |
フェイスパウダーおすすめ18選|美容研究家がお悩み別にランキングで紹介
ここからは、メイク講師・藤田さんおすすめのフェイスパウダーをご紹介していきます。
プチプラ編とデパコス編に分けて、「乾燥が気になる方」「テカリが気になる方」「毛穴が気になる方」の3つのジャンルをランキング形式でセレクトしていただきました。
フェイスパウダーおすすめランキングTOP3【乾燥が気になる方に】プチプラ編
最初にご紹介するのは、乾燥が気になる方に特におすすめなフェイスパウダーです。
プチプラなので、初めてフェイスパウダーを使う方も必見です。ぜひ、理想のフェイスパウダー探しの参考にしてみてくださいね。
CEZANNE(セザンヌ) / UVシルクフェイスパウダー
美容成分配合で乾燥を防ぐ
美容成分配合で乾燥を防ぐ
スーパーヒアルロン酸、コラーゲン、アロエベラなど15種類もの美容成分を配合しており、長時間つけても乾燥しにくいフェイスパウダー。
乾燥肌でも安心して使え厚塗り感もなく、プチプラでこのクオリティは買いです!SPF48/PA+++とUVカット処方なので、紫外線が気になる方にもおすすめ。
容量 | 10g |
---|---|
色展開 | 全2色 |
ettusais(エテュセ) / スキンケアパウダー
スキンケアにも使えるパウダー
スキンケアにも使えるパウダー
薄づきで24時間使え、メイクの後だけでなくスキンケアの最後にもつけられます。友人との温泉旅行やお泊り会など、すっぴんを見せる機会の多いシーンでは、ベースメイクの代わりとしても使えちゃいます。
厚塗り感がなく、肌がパサつきません。ふんわり香る、ローズの香りも◎。
容量 | 10g |
---|---|
色展開 | 全1色 |
media(メディア) / ブライトアップパウダー
保湿成分としてコラーゲンを配合
保湿成分としてコラーゲンを配合
ショッピング
多色の微粒子パウダーが混ざることでくすみをカバーし、肌を艶やかに見せてくれます。カバー力はありませんが、透明感のある明るい肌に仕上げてくれます。
保湿成分としてコラーゲンを配合しているので、乾燥が気になる方にもおすすめです。
容量 | 3g |
---|---|
色展開 | 全2色 |
フェイスパウダーおすすめランキングTOP3【乾燥が気になる方に】デパコス編
続いてご紹介するのは、乾燥が気になる方向けのデパコスのフェイスパウダーランキングです。
デパコスの商品は、プチプラ商品と比べるとお値段はやや高くなりますが、高機能で化粧崩れしにくい傾向があり、贅沢なスキンケア成分が配合されていたりというメリットも。
DECORTÉ(KOSE)(コスメデコルテ) / フェイスパウダー
肌に優しい成分で乾燥肌にも◎
肌に優しい成分で乾燥肌にも◎
オーガニック認証を受けたシルクを原料にしたフェイスパウダーです。カラーバリエーションが豊富なので、自分の肌に合う1品が見つかります。
シルクのようななめらかなタッチで毛穴をカバーし、素肌っぽいのに上品な仕上がりに。値段も他のデパコスのパウダーと比べるとお手ごろで、リピートしやすいアイテムです。
容量 | 20g |
---|---|
色展開 | 全6色 |
Elégance(エレガンス) / ラプードルオートニュアンス
パサつき感のない上品なツヤ肌に
パサつき感のない上品なツヤ肌に
上品なパール感が肌全体にツヤ感を与えてくれます。また、重ね塗りしても全く厚塗り感がなく、乾燥を感じないのも魅力です。乾燥が目立ちやすい目の周りや、冬のおでこにも使用可能。
化粧崩れを抑え、着けたての肌を長時間キープします。
容量 | 8.8g |
---|---|
色展開 | 全6色 |
NARS(ナーズ) / ライトリフレクティングセッティングパウダー プレスト N
シーンを選ばずいつでも潤い美肌に
シーンを選ばずいつでも潤い美肌に
室内でも屋外でも、どんな場面でも肌をきれいに見せてくれるプレストパウダーです。
ライト・リフレクティング・コンプレックスTMを配合したトランスルーセントのパウダーが肌に透明感を与え、なめらかに見せてくれます。無色透明で、肌にツヤ感もプラス。
容量 | 7g |
---|---|
色展開 | 全1色 |
フェイスパウダーおすすめランキングTOP3【テカリが気になる方に】プチプラ編
次にご紹介するのは、テカリに強いプチプラのフェイスパウダーです。
皮脂や水分に強いタイプのフェイスパウダーが多く、汗っかきの方やオイリー肌の方におすすめ。テカリに悩む方はぜひ参考にしてみてくださいね。
CANMAKE(キャンメイク) / マシュマロフィニッシュパウダー
パウダーが皮脂を吸収
パウダーが皮脂を吸収
パウダーをシリコンでコーティングすることで、撥水効果がアップ。さらに、テカリ防止パウダーが皮脂を吸収するため、汗や肌のテカリをしっかりと防いでくれます。
カバー力が高いのに、朝から夕方までつけてもメイクがきれいにキープされるので、汗をかく時期の必須アイテム。ファンデーション代わりにも使えます。
容量 | 10g |
---|---|
色展開 | 全4色 |
ettusais(エテュセ) / フェイスエディション
テカリを抑えて透明感がある肌に
テカリを抑えて透明感がある肌に
肌色補正効果がある、珍しいCCタイプのルースパウダー。微粒子パウダーが毛穴を目立ちにくくしてきめ細やかな肌に導き、過剰な皮脂のテカリもしっかり抑えてくれます。
ささっと塗れてムラになりにくいので、気軽に使えるコントロールカラーとしても人気。ナチュラルメイクを目指している方や、透明感が欲しい方に。
容量 | 7g |
---|---|
色展開 | 全1色 |
Chacott(チャコット) / フィニッシングパウダー
舞台メイクにも使われるプロ仕様!
舞台メイクにも使われるプロ仕様!
舞台用でも使われていると有名なチャコットのフィニッシュパウダー。ルースタイプなので持ち運びには不向きですが、コンパクトサイズで使い切りしやすく、気軽に試せるのが良いところです。
仕上がりはややマットで、しっかり塗ると陶器肌に。汗にも強く、しっかりと肌の皮脂を抑えてくれます。
容量 | 30g |
---|---|
色展開 | 全5色 |
フェイスパウダーおすすめランキングTOP3【テカリが気になる方に】デパコス編
続いてご紹介するのは、テカリに強いデパコスのフェイスパウダーです。
機能はもちろん、見た目も豪華で、持っているだけでテンションが上がりそうな商品もあるので、チェックしてみてください。
KANEBO(カネボウ) / ミラノコレクション フェイスアップパウダー
気になる部分も細かな粒子が密着
気になる部分も細かな粒子が密着
粒子が非常に細かく、テカリが気になるTゾーンや小鼻周りにぴったりと密着。朝自宅で使用すると、持ち運びしなくてもいいほど夕方まできれいにキープしてくれます。
しっかり長持ちさせるなら、付属のカシミアタッチ素材の大判パフで付けるのがおすすめ。ローヤルゼリーやヒアルロン酸など、贅沢な成分が配合されています。
容量 | 24g |
---|---|
色展開 | 全1色 |
Snow Beauty(スノー ビューティー) / ホワイトニング フェースパウダー
24時間使えて雪のような透明肌に
24時間使えて雪のような透明肌に
毎年、雪をイメージして作られるスノービューティー。朝も夜も24時間、肌に寄り添ってくれるブレストパウダーで、サラサラ感を持続させ、肌に透明感を与えてくれます。
メラニンの生成を抑える効果もあり、夜はクリームの上から塗れば、素肌ケアにも。パフが2枚付属するのもポイントです。
容量 | 25g |
---|---|
色展開 | 全1色 |
MiMC(エムアイエムシー) / ナチュラルホワイトニングミネラルパウダーサンスクリーン
細かな部分のテカリも防ぐ
細かな部分のテカリも防ぐ
ショッピング
ケースとパフが一体型でポンポンと直接肌に乗せるタイプです。ルースタイプですが小さいので、小鼻や頬など部分使いに向いています。慣れてくると使い勝手もいいので外出用に便利です。
ビタミンC誘導体も配合し、SPF50+/PA++++と紫外線対策もしっかりしているので春夏に活躍します。
容量 | 6g |
---|---|
色展開 | 全2色 |
フェイスパウダーおすすめランキングTOP3【毛穴が気になる方に】プチプラ編
続いては、毛穴に悩む方のためのプチプラフェイスパウダーのランキングです。
肌への負担軽減に役立つクレンジング不要の商品など、肌悩みをカバーしつつ、健やかな肌づくりをサポートしてくれます。
innisfree(イニスフリー) / ノーセバム ミネラルパウダー
フラット肌を叶える優秀な韓国コスメ
フラット肌を叶える優秀な韓国コスメ
色は無色でカバー力はありませんが、部分使いには最適なアイテムです。皮脂吸着パウダーが毛穴に密着してくれるため、フラットな肌に見せることができます。
クレンジング不要で、敏感肌の人でも使いやすいシンプルなお粉です。コンパクトでかわいい見た目もポイント。
容量 | 5g |
---|---|
色展開 | 全1色 |
黒龍堂化粧品 / ポイントマジックPRO プレストパウダー UV
毛穴をカバーしながらスキンケアも
毛穴をカバーしながらスキンケアも
ファンデーション級のカバー力をもち、フッ素コーティングが汗や皮脂をはじきます。さらに、オイルキャッチパウダーがしっかり皮脂を吸着し、毛穴のテカリを抑えます。
成分のうち92%がボタニカルのうるおい成分なので、メイクしたままスキンケアまで叶います。
容量 | 6.3g |
---|---|
色展開 | 全3色 |
CEZANNE(セザンヌ) / UVクリアフェイスパウダー
サラサラ仕上げで毛穴をカバー
サラサラ仕上げで毛穴をカバー
さらさら質感で、余分な皮脂を吸着して毛穴をふんわりカバーしてくれます。軽いつけ心地なので、厚塗り感や粉っぽさが苦手な方にも。
クレンジング不要で肌への負担も軽減。持ち運びにも便利で、お値段以上の価値がある1品です。
容量 | 10g |
---|---|
色展開 | 全4色 |
フェイスパウダーおすすめランキングTOP3【毛穴が気になる方に】デパコス編
最後にご紹介するのは、毛穴が気になる方におすすめなデパコスのフェイスパウダーです。
「毛穴部分の粉っぽさが気になる」「毛穴の上にコンシーラーやファンデーションなどベースメイクを重ねて厚塗り感が出てしまう…」と悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
MAKE UP FOR EVER(メイクアップフォーエバー) / ウルトラHDルースパウダー
超微粒子でナチュラルな毛穴レス肌に
超微粒子でナチュラルな毛穴レス肌に
テレビの4K映像に対応するために作られたフェイスパウダー。超微粒子パウダーが粉感をなくし、つけていることを感じさせないナチュラルで美しい肌に導いてくれます。
毛穴の凹凸をしっかりカバーし、フラットな肌を長持ちさせてくれます。
容量 | 8.5g |
---|---|
色展開 | 全1色 |
SUQQU(スック) / リタッチ プレスト パウダー
テカリや毛穴を隠して透明感を演出
テカリや毛穴を隠して透明感を演出
付属の大きなはけを使って、肌をふんわり包み込むようにして使用するプレストパウダー。
単色のリタッチパウダーが肌のテカリや毛穴をカバーし、4色のカラービーズパウダーが血色感を出してくすみのない肌を叶えてくれます。粉っぽさを感じさせず、大人の肌に寄り添ったパウダーです。
容量 | 6.6g |
---|---|
色展開 | 全3色 |
LAURA MERCIER(ローラメルシエ) / ルースセッティングパウダー トランスルーセント
皮脂をコントロールして崩れを防ぐ
皮脂をコントロールして崩れを防ぐ
軽いつけ心地が特徴のフェイスパウダー。ソフトフォーカス効果で毛穴の目立ちにくい肌に仕上げます。
皮脂をコントロールし、ファンデーションやコンシーラーのくずれを防ぐため、マスクをする前の使用もおすすめです。
容量 | 29g |
---|---|
色展開 | 全1色 |
フェイスパウダーのおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめのフェイスパウダーを一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | 繊細なパウダーが肌をグレードアップ | 美肌ヴェールが透明感をアップさせる | サラサラで透明感のある肌を演出 | 素肌をもっときれいに見せる | 美容成分配合で乾燥を防ぐ | スキンケアにも使えるパウダー | 保湿成分としてコラーゲンを配合 | 肌に優しい成分で乾燥肌にも◎ | パサつき感のない上品なツヤ肌に | シーンを選ばずいつでも潤い美肌に | パウダーが皮脂を吸収 | テカリを抑えて透明感がある肌に | 舞台メイクにも使われるプロ仕様! | 気になる部分も細かな粒子が密着 | 24時間使えて雪のような透明肌に | 細かな部分のテカリも防ぐ | フラット肌を叶える優秀な韓国コスメ | 毛穴をカバーしながらスキンケアも | サラサラ仕上げで毛穴をカバー | 超微粒子でナチュラルな毛穴レス肌に | テカリや毛穴を隠して透明感を演出 | 皮脂をコントロールして崩れを防ぐ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
商品名 | Yves Saint Laurent Beauté(イヴ・サンローラン・ボーテ) / アンクル ド ポー オール アワーズ セッティングパウダー | |||||||||||||||||||||
商品リンク | 楽天市場 5,460円(税込) Yahoo! ショッピング 4,120円(税込) | 楽天市場 7,150円(税込) Yahoo! ショッピング 7,150円(税込) | Amazon 2,200円(税込) Yahoo! ショッピング 2,636円(税込) | 楽天市場 8,501円(税込) Yahoo! ショッピング 8,570円(税込) | ||||||||||||||||||
容量 | 8g | 8.5g | 10g | 26g | 10g | 10g | 3g | 20g | 8.8g | 7g | 10g | 7g | 30g | 24g | 25g | 6g | 5g | 6.3g | 10g | 8.5g | 6.6g | 29g |
色展開 | 6色 | 4色 | 1色 | 1色 | 全2色 | 全1色 | 全2色 | 全6色 | 全6色 | 全1色 | 全4色 | 全1色 | 全5色 | 全1色 | 全1色 | 全2色 | 全1色 | 全3色 | 全4色 | 全1色 | 全3色 | 全1色 |
まとめ
本記事では、元美容部員で現在は美容研究家としてもご活躍されている、藤田あみさんにフェイスパウダーの種類や選び方をお伺いしました。
自分の肌質や肌の色味に合わせて選ぶことで、なりたい理想の肌に見せることができるフェイスパウダー。
どのフェイスパウダーにしようか悩んでいる方は、藤田さんのランキングを参考にして、予算や肌質に合わせて選んでみてくださいね!
フェイスカラーの関連記事一覧
フェイスカラーの記事はこちら
もっと探したい方はこちら!
こちらをチェック!