
あなたが毎日している歯みがき。使っている歯ブラシは、ご自分の歯や口腔内の状態に合ったものでしょうか?何気なく歯ブラシを選んで使っていませんか?
歯ブラシは、歯や歯ぐきのお手入れに非常に重要な役割を果たします。自分の口にフィットする歯ブラシを選んで使えば、口腔内にもよい効果が生まれます。
そこで今回は、歯科医師の西真紀子さんにお話を伺い、歯ブラシの選び方のポイントや歯みがきの仕方をご紹介します。
また、編集部が仕上げ磨き用や矯正治療中用など用途別におすすめの歯ブラシをご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてみてください。
目次
1996年大阪大学歯学部卒業。2000年スウェーデン・マルメ大学カリオロジー講座留学。2001年山形県酒田市日吉歯科診療所勤務。2005年より㈱モリタのアドバイザー。2007年アイルランド・コーク大学で修士号取得。2018年同大学で博士号取得。NPO法人「最先端のむし歯・歯周病予防を要求する会」理事長。
1996年大阪大学歯学部卒業。2000年スウェーデン・マルメ大学カリオロジー講座留学。2001年山形県酒田市日吉歯科診療所勤務。2005年より㈱モリタのアドバイザー。2007年アイルランド・コーク大学で修士号取得。2018年同大学で博士号取得。NPO法人「最先端のむし歯・歯周病予防を要求する会」理事長。
歯ブラシで歯を磨くことの必要性について

歯ブラシについて、歯ブラシの種類
日々の習慣になっている歯みがき。歯を磨くと口の中がスッキリしますが、眠い時などは歯を磨くのが億劫だなぁと思うこともありますよね。そもそも、なぜ私たちは毎日歯を磨くのでしょうか?
歯科医師でありNPO法人「最先端のむし歯・歯周病予防を要求する会」理事長の西 真紀子さんにお話を伺いました。
歯みがきの必要性についてお話しする前に、まず虫歯や歯周病の原因について説明していきますね。虫歯や歯周病の始まりはずばり歯垢に潜むばい菌です。
歯垢は"プラーク"と言われることもありますが、最近では"バイオフィルム"と呼ばれています。歯の表面にくっついている白いヌメヌメした物体は、ばい菌の塊である"バイオフィルム"が膜で覆われたものです。
このばい菌は取り除いても取り除いても増えていく性質を持ち、ばい菌を覆う膜は抗生剤を弾いてしまうほど強力。そこで歯の表面についたバイオフィルムを取り除くために歯みがきをするのです。
ただし、歯みがきをして綺麗になったとしても、24時間後には口内はまた元の状態に戻ります。歯みがきを1日サボるとその分ばい菌の数は増え、口内はとんでもないことなるので、毎日歯みがきをする必要があるのです。
私たちは歯についたバイオフィルムを除去するために歯みがきをしているんですね。それでは歯みがきの重要性が分かったところで、どんな歯ブラシを選べばよいのか、選び方のポイントをご紹介します。
※この記事内では手用歯ブラシのことを「歯ブラシ」と表記します。
歯ブラシを選ぶ時の5つのポイント
様々な種類の歯ブラシがありますが、歯ブラシを選ぶ際には下記5つのポイントに気を付けましょう。
①歯ブラシの毛の硬さで選ぶ
歯ブラシの毛先の硬さは、「やわらかめ」「ふつう」「かため」の3つのタイプがあります。歯や歯ぐきを傷つけないために、基本的に「やわらかめ」を選ぶと良いでしょう。
②ヘッドの幅で選ぶ
歯ブラシのヘッドが大きいとブラシ部分も大きくなり、前歯など歯の面積が大きい歯は磨きやすいのですが、細かい動きが苦手なため、汚れが残ることがあります。隅々までしっかり磨くにはヘッドが小さめのものを選びましょう。
③歯ブラシの形状で選ぶ
歯ブラシを横から見ると、ブラシ面が山型にカットされたものと、平らにカットされたものがあります。
④毛の太さで選ぶ
一般的な歯ブラシの毛の太さは0.2mmほど。それよりも細い歯ブラシは「極細」となります。毛を細くして、歯周ポケットに入り込んだ歯垢などをかき出すねらいがあります。
⑤毛の材質で選ぶ
歯ブラシの毛に使われている材質は大きく分けて2つ。「ナイロン」と「飽和ポリエステル樹脂(PBT)」です。毛先がナイロンの歯ブラシは、吸水性が低く、菌が繁殖しにくいといわれていますが、飽和ポリエステル樹脂の方が吸水性がより低く、速乾性もあるため衛生面で優れています。
また、飽和ポリエステル樹脂の方が毛がやわらかくてコシがあり、ナイロンよりも耐久性に優れています。そのため、極細毛の歯ブラシに使われていることが多いです。
私が理事長を務めるNPO法人「最先端のむし歯・歯周病予防を要求する会」では、「ヘッドが小ぶりで毛がやわらかめ、かつコシのある歯ブラシ」を薦めています。また、ご自分のお口の状態にあったものを選んでいただくために、まず歯科医院で専門家のアドバイスを受けた上で選ぶ方が良いでしょう。
歯ブラシの種類
歯ブラシには「手用歯ブラシ」と「電動歯ブラシ」の2つのタイプがありますが、今回は手用歯ブラシについてご紹介していきます。
まず、手用歯ブラシには大きく分けて6つの種類があります。
- 仕上げみがき用:生え始めた乳歯を保護者がみがくための歯ブラシ。
- 乳歯列期用:ヘッドの大きさが乳歯に適している歯ブラシ。
- 混合歯列期用:乳歯から永久歯へ生え変わる時期に適した歯ブラシ。
- 永久歯列期用:永久歯用に作られた一般的な歯ブラシ。
- 矯正治療中用:ワイヤー周辺を磨きやすいように、ブラシのカットが特徴的な歯ブラシ。
- 部分みがき用:別名「ワンタフトブラシ」ともいい、歯と歯の間や歯の裏側、親知らずなど、一般的な歯ブラシでは届きにくい部分をみがくための歯ブラシ。
歯ブラシおすすめ31選|用途別に編集部が厳選して紹介!
先に挙げた歯ブラシのポイントを踏まえた上で、モノレコ編集部が選んだおすすめの歯ブラシを用途別にご紹介していきます。
NPO法人「最先端のむし歯・歯周病予防を要求する会」(PSAP)の見解を表しているものではありません。
歯ブラシおすすめ5選【仕上げみがき用】
まずは、子どもの乳歯を保護者がみがくためにある「仕上げみがき用」歯ブラシからおすすめ商品をご紹介します。
Combi(コンビ) / テテオ はじめて歯みがき 仕上げみがき用
磨きやすい「15°ななめネック」
磨きやすい「15°ななめネック」
小児科の専門医とCombiが共同開発した仕上げみがき用歯ブラシ。乳歯にみがき残しがないように15度の角度をつけたネックが磨きやすいと評判です。
毛の材質 | ナイロン、飽和ポリエステル樹脂 |
---|---|
柄の材質 | ポリプロピレン |

クリニカ(LION) / クリニカKid's ハブラシ 仕上げみがき用
2.6mmの極薄コンパクトヘッド
2.6mmの極薄コンパクトヘッド
子どもの小さな口でも奥歯まで楽に届く厚さ2.6mmの極薄コンパクトヘッド。大人がペングリップで持ちやすいハンドルになっており、動かしやすく磨きやすい歯ブラシです。
毛の材質 | ナイロン |
---|---|
柄の材質 | 本体:ポリアセタール、ラバー部:SBC、TPC |

Ci(シーアイ) / Ci602(仕上げ磨き用)
ロングネック、スモールヘッド
ロングネック、スモールヘッド
毛丈を6.5mmにしたロングネック、スモールヘッド仕様で、口腔内に入れやすく、頬・舌・歯頚部の仕上げ磨きがしやすい歯ブラシです。
毛の材質 | ナイロン |
---|---|
柄の材質 | ポリプロピレン |

和光堂 / にこピカ ベビー歯ブラシ仕上げみがき用
小さな歯を磨きやすい360°ブラシ
小さな歯を磨きやすい360°ブラシ
子どもの小さな口に合わせたコンパクトヘッドには、磨きやすい360°ブラシがつき、1万本以上の超極細毛で素早く歯を綺麗にします。大人が握りやすい6角ハンドルで細かな動きも楽にできます。
毛の材質 | ナイロン |
---|---|
柄の材質 | ポリプロピレン |

日本パフ / わんわんベビー 曲がるん歯ブラシ 仕上げ用
ヘッドが曲がってやさしくみがける
ヘッドが曲がってやさしくみがける
ヘッドが曲がって圧を分散するので、最適な歯みがき圧でやさしく仕上げみがきをすることができます。歯みがきを嫌がる子どもがこの歯ブラシを使ってから嫌がらなくなったと評判の歯ブラシです。
毛の材質 | ナイロン |
---|---|
柄の材質 | 硬質部:ポリプロピレン、ラバー部:EPDM・ポリプロピレン |

歯ブラシおすすめ5選【乳歯列期用】
乳歯が生え揃うようになる乳歯列期は、子どもがひとりで歯を磨く時期ともいえるでしょう。ここでは、楽しく歯みがきをするためのおすすめ歯ブラシをご紹介します。
Cupid(キューピッド) / キューピッド(スパチュラ)
低密度の毛束で歯面と歯肉をいたわる
低密度の毛束で歯面と歯肉をいたわる
ブラシがヘラ状に植毛され、毛束の密度が低いので歯面と歯肉にかかる圧力が抑えられます。また毛束の感覚が広いので、歯間に毛先が入り込みやすい構造です。
毛の材質 | ナイロン |
---|---|
柄の材質 | プロピオネート |
柄の部分に幅があるので直接名前を書くことができます。動物柄が可愛く、カラフルなデザインのため、子どもが楽しく歯みがきできる歯ブラシです。
毛の材質 | ナイロン |
---|---|
柄の材質 | ポリプロピレン |

G・U・M(SUNSTAR)(ガム) / デンタルブラシ こども #76 (乳歯期用)
人間工学に基づくハンドル設計
人間工学に基づくハンドル設計
子どもの使いやすさを第一に考えて、人間工学に基づくハンドル設計と歯ブラシの仕様になっています。ミッフィーと楽しくブラッシング。
毛の材質 | 飽和ポリエステル樹脂 |
---|---|
柄の材質 | 飽和ポリエステル樹脂 |

SKATER(スケーター) / 歯ブラシ 園児用3本セット
子どもがひとりでも楽しく歯みがき
子どもがひとりでも楽しく歯みがき
ディズニーやサンリオ、トミカなど、子どもが好きなキャラクターが勢ぞろい。コンパクトヘッドで握りやすく、子どもがひとりで歯をみがきやすいデザインです。
毛の材質 | ナイロン |
---|---|
柄の材質 | ポリプロピレン |

REACH(リーチ) / キッズ 乳歯期用
歯医者さんが考えた虫歯予防歯ブラシ
歯医者さんが考えた虫歯予防歯ブラシ
ショッピング
大学の小児科研究室で開発された虫歯予防のための歯ブラシは、奥歯の奥までしっかり磨けるアングルネックとコンパクトヘッドが特徴。ディズニープリンセスやポケモン、はなかっぱ、カーズなど、子どもが好きなキャラクターがプリントされています。
毛の材質 | ナイロン |
---|---|
柄の材質 | ポリプロピレン |

歯ブラシおすすめ5選【混合歯列期用】
乳歯と永久歯が混在する時期を混合歯列期といいますが、この時期の歯ブラシは、むし歯になりやすい永久歯の奥歯までしっかり届いて磨きやすいものを選ぶと良いでしょう。それではおすすめの歯ブラシをご紹介します。
クリニカ(LION) / クリニカKid's こども用歯ブラシ 6~12才
奥歯の奥まで届く極薄ヘッド
奥歯の奥まで届く極薄ヘッド
厚さ2.6mmの極薄ヘッドの歯ブラシなので、虫歯になりやすい奥歯の奥までしっかり磨くことができます。生え替わり期の凸凹には歯ブラシを縦にあてて上下に小刻みに動させば綺麗に磨くことができます。
毛の材質 | ナイロン |
---|---|
柄の材質 | 本体:ポリアセタール、ラバー部:SBC |

Oral Care(オーラルケア) / タフト20 混合歯列期用(6~12歳) (10本入)
複雑な歯列を隅々まで磨く
複雑な歯列を隅々まで磨く
ショッピング
形も大きさも異なる乳歯と永久歯の両方に対応するには、コンパクトヘッドのタフト20が最適。複雑な歯列をすみずみまで磨くことができ、歯や歯ぐきを傷つけないよう毛先がなめらかにカットされています。
毛の材質 | PBT |
---|---|
柄の材質 | ポリプロピレン |

REACH(リーチ) / はえかわり期用(6~12才)
歯科医が使うデンタルミラーがヒント
歯科医が使うデンタルミラーがヒント
歯医者さんの使うデンタルミラーをヒントに歯ブラシを設計。奥歯の奥までしっかり磨くことができます。ブラシの中央部分は硬めの植毛で耐久性が高く、外側はやわらかめ植毛でやさしくバイオフィルムを除去します。
毛の材質 | ナイロン |
---|---|
柄の材質 | ポリプロピレン |

SUNSTAR(サンスター) / バトラー こどもハブラシ
小さめヘッドと握りやすい太ハンドル
小さめヘッドと握りやすい太ハンドル
ショッピング
奥歯までしっかり磨けるようにヘッドは小さめ、ハンドルは握りやすいよう太めに設計されています。ブラシを保護するケースが付いているので携帯しやすく、学校用にもおすすめです。
毛の材質 | ナイロン |
---|---|
柄の材質 | ポリプロピレン |

SUNDENTAL(サンデンタル) / サムフレンド歯ブラシ BASIC #20 (10本入)
パッケージの簡素化で低価格を実現
パッケージの簡素化で低価格を実現
ショッピング
パッケージを簡素化することで低価格を実現。毛の硬さは「ふつう」で、毛の太さが8mil(ミル)の#20は、小さな口でもみがきやすいコンパクトヘッドの歯ブラシです。
毛の材質 | ナイロン |
---|---|
柄の材質 | 飽和ポリエステル樹脂 |

歯ブラシおすすめ6選【永久歯列期用】
俗にいう"大人の歯"である永久歯は、一度虫歯になって歯を削ってしまうと自己修復は不可能。虫歯にならないためにもしっかり歯みがきをしましょう。それではおすすめの永久歯列期用歯ブラシをご紹介します。
奇跡の歯ブラシ / 奇跡の歯ブラシ3本セット
1時間に1億円売れた奇跡の歯ブラシ
1時間に1億円売れた奇跡の歯ブラシ
テレビショッピングで、1時間に1億円売れた実績のあるお化け商品!
なぞるだけで汚れが落ちると話題の歯ブラシ!
細部までこだわったピラミッド構造で、ダブル植毛とダブルカットされています。
そのため、歯と歯の隙間・歯と歯ぐきの境目の見えない汚れも効率良く磨くことができます。
買えるAbemaTVでは、毎月交換コースもご用意しています。
毎月交換コースはコチラ
毛の材質 | ナイロン |
---|---|
柄の材質 | PET |
EBiS(エビス化粧品) / ザ・プレミアムケア 7列レギュラー
毛束を密集してしっかり磨き上げる
毛束を密集してしっかり磨き上げる
7列の幅広65穴ヘッドで毛束を密集することで、歯と歯茎をやさしく包み込んでしっかり磨き上げます。フラット毛と超先細毛の2種類の毛先で歯周ケアも可能。
毛の材質 | 飽和ポリエステル樹脂 |
---|---|
柄の材質 | 本体部:ポリプロピレン、ラバー部:熱可塑性エラストマー |

福田ブラシ工業 / FP28-M (20本入)
4列ならではのしっかりした磨き心地
4列ならではのしっかりした磨き心地
歯科医院向けに設計されたコンパクトヘッドの歯ブラシは、ヘッドの毛が4列になっているので、しっかりした磨き心地。平型ブラシで歯みがきしたい人におすすめです。
毛の材質 | ナイロン |
---|---|
柄の材質 | ポリプロピレン |

ライフレンジ / 磨きやすい 歯ブラシ 毛先 細い
歯ブラシ職人が作った歯ブラシ
歯ブラシ職人が作った歯ブラシ
70年以上にわたって「磨きやすい」歯ブラシを追及し続けてきた歯ブラシ職人 田辺重吉が長年の経験と知識を取り入れて作った歯ブラシ。コンパクトヘッドの先細毛タイプは歯の隙間にしっかり届くのが特徴です。
毛の材質 | 飽和ポリエステル樹脂 |
---|---|
柄の材質 | ポリプロピレン |

ピュオーラ(花王) / ピュオーラ 歯ブラシ コンパクト 3本
汚れをからめ落としてスッキリ綺麗
汚れをからめ落としてスッキリ綺麗
ショッピング
歯列に沿ったウェーブカットのブラシにより、歯と歯茎の境目、奥歯の奥までしっかりフィットし、ネバネバした汚れをからめ落として口内をスッキリきれいにします。
毛の材質 | ナイロン |
---|---|
柄の材質 | 飽和ポリエステル樹脂 |

Kフロント / サムライ歯ブラシ S200
爽やかな磨きあがりの次世代歯ブラシ
爽やかな磨きあがりの次世代歯ブラシ
ショッピング
つるつるした歯の感覚とさわやかな磨きあがりにこだわった新感覚の次世代歯ブラシ。独自開発の防汚コート技術を応用したコーティング処理を毛の1本1本に施しています。このコーティング処理の作用によって、歯みがき後につるつるとした歯面と磨きあがりが期待できます。
永久歯の生えたお子さんから高齢の方まで、やわらかめの歯ブラシをお好みの方におすすめです。
毛の材質 | PBT樹脂 |
---|---|
柄の材質 | アクリロニトリル・スチレン(本体)、熱可塑性エラストマー(ラバー部) |

歯ブラシおすすめ5選【矯正治療中用】
矯正中は矯正器具の影響で歯や口腔内が汚れやすくなりますので、普段の歯みがき以上に隅々まで丁寧に歯を磨く必要があります。ここでは矯正治療中におすすめの歯ブラシをご紹介します。
DENT.(LION)(デント) / DENT.EX Orthondontic(デントイーエックス オルソドンティック)
部位や矯正段階で4タイプから選べる
部位や矯正段階で4タイプから選べる
プラークコントロールのために、部位や矯正段階に応じて4タイプの歯ブラシから選ぶことができます。矯正中のベーシック歯ブラシとしてOrthodontic-Rを、ワイヤーとブランケットの清掃にはOrthodontic-Uを、矯正装置周辺にはOrthodontic-Tを、前歯舌側、臼歯遠心部にはOrthodontic-Pがおすすめです。
毛の材質 | ナイロン |
---|---|
柄の材質 | ポリプロピレン |

O.T.SCIENCE(オーティーサイエンス) / MTB歯ブラシ リビング
歯科医師が考案した矯正用歯ブラシ
歯科医師が考案した矯正用歯ブラシ
歯科医師が考案した歯ブラシと歯間ブラシの機能を併せ持った、歯磨き粉のいらない矯正用歯ブラシ。歯と歯の隙間やへこみに溜まった汚れを取りやすい形状になっています。ブリッジタイプはインプラントやブリッジなど治療をしている人におすすめです。
毛の材質 | ナイロン |
---|---|
柄の材質 | ポリプロピレン |

CURAPROX(クラプロックス) / CSオルソ ウルトラソフト
インプラント周りを簡単ブラッシング
インプラント周りを簡単ブラッシング
CSオルソには特別な溝があるため、ブラケットを装着している場合でも歯磨きが可能。長い毛の部分でインプラントの周りの縁を簡単に掃除することができます。
また、歯ブラシの毛先は他社製品よりも柔らかい超極細毛のCuren®繊維で出来ており、柔らくやさしい磨き心地を実現。耐久性は1本あたり3か月とコスパの良い歯ブラシです。
毛の材質 | Curen®繊維 |
---|---|
柄の材質 | ポリプロピレン |
CURAPROX(クラプロックス) / 子供用歯ブラシ ATA
子ども向けの歯科矯正用歯ブラシ
子ども向けの歯科矯正用歯ブラシ
子ども向けの歯科矯正用歯ブラシ。手間がかかる矯正中の歯を、超極細の繊維でできたブラシでやさしく綺麗にブラッシングします。6歳~10歳のお子さま向け。
毛の材質 | Curen®繊維 |
---|---|
柄の材質 | ポリプロピレン |
TePe(テペ) / SUPREME COMPACT(スプリームコンパクト)
矯正器具の隙間にもしっかり到達
矯正器具の隙間にもしっかり到達
ショッピング
長くしなやかなテーパー毛と短めのラウンド毛の2層構造により、歯間部や歯周ポケット、補綴物や矯正器具の隙間など細かな部分にしっかり到達。歯面をすっきり磨き上げる歯ブラシです。
親指当てと背面には滑りにくい素材を使用。ソフトな磨き心地が好きな方にもおすすめです。
毛の材質 | ポリアミド |
---|---|
柄の材質 | ポリプロピレン、グリップ部:TPE |
歯ブラシおすすめ5選【部分みがき用】
歯と歯の隙間、奥歯、親知らず、歯周ポケット、歯並びの悪い部分など、一般的な歯ブラシでは磨きにくい場所をピンポイントで磨くことができるのが部分みがき用の歯ブラシです。それではおすすめ商品をご紹介します。
Ci(シーアイ) / ワンタフト「MICLIN」フラットテーパー
歯肉ポケットから矯正装置まで
歯肉ポケットから矯正装置まで
歯肉ポケットから矯正装置までやさしくプラークコントロールする歯ブラシ。リスク部位・インプラント部位にはM(ふつう)を、炎症部位や術後部位のメンテナンスにはS(やわらかめ)がおすすめです。
毛の材質 | ナイロン(デュポン社耐久性向上ナイロン毛) |
---|---|
柄の材質 | ポリプロピレン |

DENT.(LION)(デント) / EX onetuft(イーエックス ワンタフト) 10本
磨き残しがちな部位の清掃に
磨き残しがちな部位の清掃に
歯間部、歯頚部、歯周ポケット、矯正装置主変など、磨き残しがちな部位の部分磨きとして3種類の毛先をラインナップ。舌側のプラークコントロールに最適な、内側に5°傾斜したネックがポイントです。
毛の材質 | 飽和ポリエステル樹脂 |
---|---|
柄の材質 | ポリプロピレン |

Lapis(ラピス) / ワンタフトブラシ LA-001 (6本入)
軽くなぞるだけで歯垢が落とせる
軽くなぞるだけで歯垢が落とせる
ショッピング
毛先を歯と歯茎の境目に沿って、ゆっくり軽くなぞるだけで歯垢を落とすことができます。矯正装置周辺や奥歯の後ろを磨く歯ブラシとしておすすめです。
毛の材質 | ナイロン |
---|---|
柄の材質 | ポリプロピレン |

EBiS(エビス化粧品) / Profits 歯科向ワンタフト
最後臼歯の遠心面や矯正装置の清掃に
最後臼歯の遠心面や矯正装置の清掃に
一番後ろの奥歯である最後臼歯の遠心面や矯正装置周辺を磨くのにおすすめのワンタフト。ペングリップフィットラバーで持ちやすさと磨きやすさを実現。
毛の材質 | ナイロン |
---|---|
柄の材質 | 本体部:ポリプロピレン 、ラバー部:EPDM,ポリプロピレン |

艶白 / Lp(ワンタフトレプトン)
歯科用品業者が現場の声を反映
歯科用品業者が現場の声を反映
ショッピング
歯科用品のディーラーが現場の声を反映して作った歯ブラシ。超極細毛が歯周ポケットの隙間にスムーズに入り込みます。奥歯の奥側など永久歯用歯ブラシでは磨きづらい箇所のブラッシングにおすすめです。
毛の材質 | 飽和ポリエステル樹脂 |
---|---|
柄の材質 | ABS樹脂 |

【歯科医師が教える①リアルな歯みがきの話】磨き残しにも磨き過ぎにも注意!
きれいに歯を磨けたと思っていても、磨きにくい部分には爪楊枝ひとすくい分で1億個以上のばい菌が取り残されています。磨きにくい部分の中には一生磨かれない場所があるかもしれず、そこから虫歯や歯周病が始まってしまいます。
大抵の場合、磨きにくい場所というのは噛み合わせの面や、歯と歯の間、歯と歯茎の間であることがほとんどです。そこに届きやすいのは「ヘッドが小さめの歯ブラシ」。
逆に、磨き残しがないようにとゴシゴシ歯を磨いていると、歯や歯茎がすり減ってしまいます。体の中で一番硬い組織である歯も長い歳月をかければ、すり減るのです。そして、一度すり減ってしまった歯や歯茎は元には戻りません。
特に歯の根元はすり減りやすく、歯茎がすり減ると歯が長く見えてしまいます。歯と歯茎のすり減りを予防するには「やわらかめの歯ブラシ」を使うことをおすすめします。
正しい磨き方を歯科衛生士さんに教えてもらいましょう。間違った磨き方は、歯と歯ぐきを傷つけてしまいますよ。
【歯科医師が教える②リアルな歯ブラシの話】歯ブラシの交換時期は?
歯ブラシってどのタイミングで交換しますか?
歯ブラシを新しいものに交換するタイミングは、ヘッドを後ろから見て毛先が開いているのが分かった時です。だいたい1~3ヶ月に1度くらいで交換しましょう。
もし、1か月以内に毛先が開いていた場合は、磨き方が間違っている可能性がありますので、歯科衛生士さんに正しい磨き方を教えてもらってくださいね。
歯ブラシを使って正しく歯みがきをしよう!~歯の磨き方2種類を紹介

歯の磨き方、歯みがきの仕方
歯の磨き方に種類があるのをご存知でしたか?
もしかすると学校で習ったという方もいるかもしれませんが、ここでは代表的な2つの方法をご紹介します。

代表的な歯の磨き方であるスクラビング法とバス法
まず1つ目が「スクラビング法」。歯に対して歯ブラシを90度(舌側は45度)に当ててみがく方法です。小刻みに動かして、1本の歯に対して10回程度ブラッシングします。
2つ目が「バス法」。歯周ポケットに対して45度の角度でみがく方法です。歯と歯茎の隙間もしっかりみがくことができます。
毎日の歯みがきでぜひ実践してみてください。
歯ブラシのおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめの歯ブラシを一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | 磨きやすい「15°ななめネック」 | 2.6mmの極薄コンパクトヘッド | ロングネック、スモールヘッド | 小さな歯を磨きやすい360°ブラシ | ヘッドが曲がってやさしくみがける | 低密度の毛束で歯面と歯肉をいたわる | 名前が書けるから幼稚園や学校用に | 人間工学に基づくハンドル設計 | 子どもがひとりでも楽しく歯みがき | 歯医者さんが考えた虫歯予防歯ブラシ | 奥歯の奥まで届く極薄ヘッド | 複雑な歯列を隅々まで磨く | 歯科医が使うデンタルミラーがヒント | 小さめヘッドと握りやすい太ハンドル | パッケージの簡素化で低価格を実現 | 1時間に1億円売れた奇跡の歯ブラシ | 毛束を密集してしっかり磨き上げる | 4列ならではのしっかりした磨き心地 | 歯ブラシ職人が作った歯ブラシ | 汚れをからめ落としてスッキリ綺麗 | 爽やかな磨きあがりの次世代歯ブラシ | 部位や矯正段階で4タイプから選べる | 歯科医師が考案した矯正用歯ブラシ | インプラント周りを簡単ブラッシング | 子ども向けの歯科矯正用歯ブラシ | 矯正器具の隙間にもしっかり到達 | 歯肉ポケットから矯正装置まで | 磨き残しがちな部位の清掃に | 軽くなぞるだけで歯垢が落とせる | 最後臼歯の遠心面や矯正装置の清掃に | 歯科用品業者が現場の声を反映 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | DENT.(LION)(デント) / DENT.EX Orthondontic(デントイーエックス オルソドンティック) | ||||||||||||||||||||||||||||||
商品リンク | Amazon 275円(税込) | 楽天市場 253円(税込) | Amazon 603円(税込) Yahoo! ショッピング 1,980円(税込) | 楽天市場 193円(税込) Yahoo! ショッピング 2,983円(税込) | 楽天市場 139円(税込) Yahoo! ショッピング 288円(税込) | 楽天市場 152円(税込) Yahoo! ショッピング 3,166円(税込) | Amazon 579円(税込) Yahoo! ショッピング 699円(税込) | Yahoo! ショッピング 1,300円(税込) | 楽天市場 968円(税込) | 楽天市場 490円(税込) Yahoo! ショッピング 1,840円(税込) | Amazon 988円(税込) Yahoo! ショッピング 1,140円(税込) | Amazon 530円(税込) | 楽天市場 1,300円(税込) Yahoo! ショッピング 1,690円(税込) | ||||||||||||||||||
毛の材質 | ナイロン、飽和ポリエステル樹脂 | ナイロン | ナイロン | ナイロン | ナイロン | ナイロン | ナイロン | 飽和ポリエステル樹脂 | ナイロン | ナイロン | ナイロン | PBT | ナイロン | ナイロン | ナイロン | ナイロン | 飽和ポリエステル樹脂 | ナイロン | 飽和ポリエステル樹脂 | ナイロン | PBT樹脂 | ナイロン | ナイロン | Curen®繊維 | Curen®繊維 | ポリアミド | ナイロン(デュポン社耐久性向上ナイロン毛) | 飽和ポリエステル樹脂 | ナイロン | ナイロン | 飽和ポリエステル樹脂 |
柄の材質 | ポリプロピレン | 本体:ポリアセタール、ラバー部:SBC、TPC | ポリプロピレン | ポリプロピレン | 硬質部:ポリプロピレン、ラバー部:EPDM・ポリプロピレン | プロピオネート | ポリプロピレン | 飽和ポリエステル樹脂 | ポリプロピレン | ポリプロピレン | 本体:ポリアセタール、ラバー部:SBC | ポリプロピレン | ポリプロピレン | ポリプロピレン | 飽和ポリエステル樹脂 | PET | 本体部:ポリプロピレン、ラバー部:熱可塑性エラストマー | ポリプロピレン | ポリプロピレン | 飽和ポリエステル樹脂 | アクリロニトリル・スチレン(本体)、熱可塑性エラストマー(ラバー部) | ポリプロピレン | ポリプロピレン | ポリプロピレン | ポリプロピレン | ポリプロピレン、グリップ部:TPE | ポリプロピレン | ポリプロピレン | ポリプロピレン | 本体部:ポリプロピレン 、ラバー部:EPDM,ポリプロピレン | ABS樹脂 |
まとめ
普段、何気なく歯ブラシを使っている方も多いかと思いますので、ご自分に合った歯ブラシを使われているか一度見直してみるのも良いかもしれません。歯の健康は歯ブラシから。ぜひ参考にしてみてください。
オーラルケア用品の関連記事一覧
タイプ別の記事はこちら
もっと探したい方はこちら!
こちらをチェック!