
髪のダメージなどの予防に効果的な洗い流さないトリートメントは、手軽に髪のケアできて人気の商品。洗い流す手間がないので、忙しい毎日でも継続して使いやすいのも魅力です。
しかし、ドラッグストアなどで購入できる市販品からサロン専売商品まで種類はさまざま。ミルクタイプやクリームタイプなど多種多様に揃っており、どれを選べばよいのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
そこで今回モノレコでは、毛髪診断士の齊藤あきさんに洗い流さないトリートメントの選び方を伺いました。人気ランキングとともに、タイプ別におすすめの商品もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
CONTENTS
美肌・美髪専門店「ティナロッサ」オーナー。東洋医学やアロマテラピーなど豊富な知識を取り入れ、内側と外側から美肌・美髪を育む「内外美養」を提唱。 一人一人にあわせたパーソナルビューティーを得意とし、延べ5万人以上もの施術やアドバイスをおこなう。また、20年以上培ってきた知識と経験を活かし、化粧品の開発やプロデュースにも携わる。現在は、サロンワークのほか、TVや雑誌の出演、講師としても活躍中。 美容師・毛髪診断士・望診法指導士・アロマセラピストなど資格多数。
美肌・美髪専門店「ティナロッサ」オーナー。東洋医学やアロマテラピーなど豊富な知識を取り入れ、内側と外側から美肌・美髪を育む「内外美養」を提唱。 一人一人にあわせたパーソナルビューティーを得意とし、延べ5万人以上もの施術やアドバイスをおこなう。また、20年以上培ってきた知識と経験を活かし、化粧品の開発やプロデュースにも携わる。現在は、サロンワークのほか、TVや雑誌の出演、講師としても活躍中。 美容師・毛髪診断士・望診法指導士・アロマセラピストなど資格多数。
洗い流さないトリートメントの選び方|毛髪診断士が解説

洗い流さないトリートメントは、お風呂上がりに髪を乾かす前につけるアイテム。アウトバストリートメントともいわれています。
お風呂場で使う、洗い流すトリートメント(インバストリートメント)と比べて、熱や摩擦から髪を保護する成分が多く配合されています。
洗い流さないトリートメントのメリット・デメリットは以下の通りです。
- 洗い流す必要がないので効果が持続しやすい
- ドライヤーや紫外線ダメージから髪を守ってくれる
- 濡れた髪・乾いた髪に使用できるので、トリートメントとしてだけでなくヘアスタリングとしても使用可能
- 好きなときにトリートメントケアができる
- 塗布しすぎるとボリュームダウンしたり髪がべたつく原因に
- 髪が肌に触れると肌トラブルの原因(敏感肌の方)になる場合も
- インバストリートメントに比べると補修効果に欠ける
▶洗い流すトリートメント(インバストリートメント)について知りたい方は、こちらの記事をチェック!
便利に使える洗い流さないトリートメントですが、どのようなポイントに注目して選べばよいのでしょうか?毛髪診断士の齋藤あきさんに解説していただきました。
髪質や髪の悩みにあわせてミルクやクリームなどタイプで選ぶ

髪質や髪の悩みにあわせた商品を選ぶためには、トリートメントのタイプが重要です。主にミルク・クリーム・ミスト・オイルの4種類がありますが、それぞれどんな悩みを抱えている方におすすめなのか、各タイプの特徴とともにご紹介します。
ミルクタイプはボリュームを出したい人におすすめ
ミルクタイプは、水分と油分のバランスがよく、髪に馴染みやすいのが特徴的。保湿や補修成分が多く配合されているものも多いので、濡れた髪に塗布するとより浸透性が高まります。
使いやすいので、初心者でも気軽に使えるタイプ。髪のダメージが気になる方や髪が細い人、猫っ毛・ボリュームがない方にもおすすめです。
クリームタイプはダメージが気になる人におすすめ
クリームタイプは、ミルクタイプに比べて油分が多いですが、水分と油分のバランスはよいタイプ。髪がしっとりまとまりやすく、パサつきやダメージヘアにおすすめです。
テクスチャーがしっとりしているものはヘアスタイリング剤としても使用できます。ただし、塗布しすぎると髪がべたつく場合もあるのでつけすぎには注意が必要。さらっとした使用感でミルクタイプに近いものも多いです。
髪のダメージが気になる方やパサつきが気になる方、ボリュームダウンしたい方やくせ毛の方にもおすすめ。
ミスト・スプレータイプは寝癖がつきやすい人におすすめ
ミストタイプは、水分が多く油分が少ないため、軽い仕上がりになります。寝ぐせ直しやブローのスタイリング剤としておすすめ。
パサつきが気になる方は、ほかのアウトバストリートメントと兼用するとよいでしょう。
ダメージが少ない方や髪が細い方、ボリュームが欲しい方はウォータータイプを試してみてください。
オイルタイプはパサつきを抑えたい人におすすめ
オイルタイプは、油分が多く、髪のコーティング力に優れています。髪のパサつきを抑えてボリュームダウンしたい方におすすめ。紫外線対策としても使用できます。
ボリュームダウンしたい方やアイロンを使う機会が多い方、太い髪質の方もオイルタイプをおすすめします。
目的にあった成分が入っているかどうかで選ぶ

洗い流さないトリートメントには、保湿成分・補修成分・保護成分・ツヤ出し成分・コンディショニング成分・紫外線防止成分などが配合されています。
代表的な成分の特徴や効果を一覧表にまとめましたので、目的にあった成分が入っているかどうかを確認する際の参考にしてみてください。
代表的な成分 | 特徴 |
---|---|
ジメチコン | ・トリートメントのベースにもなるシリコーン油のひとつ ・被膜効果が高く髪のパサつきを抑えツヤ出しに優れている |
ステアルトリモニウムクロリド | ・カチオン界面活性剤でコンディショニング成分として使用 ・髪への吸着力が高くサラサラ感が持続する ・指通りをよくする効果も |
加水分解ケラチン | ・補修成分のひとつで補修・保湿効果が期待できる ・髪の主成分アミノ酸をバランスよく含み髪馴染みがよい ・分子が小さいため浸透性もよい |
γ-ドコサラクトン | ・菜種由来の成分 ・熱によって髪のタンパク質が結合して髪を保護する ・アイロンやドライヤーから髪を守る働きもある |
加水分解ヒアルロン酸 | ・加水分解によって通常のヒアルロン際より浸透しやすい ・保湿力が高い |
メトキシケイヒ酸エチルヘキシル | ・紫外線吸収剤のひとつでUVケア商品に多く利用されている ・オイル系アウトバストリートメントによく配合されている |
ジメチコンは被膜効果が高く、髪のパサつきを抑えてツヤ出しに優れているので、髪のパサつきが気になる方におすすめの成分です。
また、髪のもつれが気になったり、サラサラヘアにしたい方は、指通りをよくしてサラサラ感が持続する成分、ステアルトリモニウムクロリドを含む商品を選ぶようにしましょう。
敏感肌の人はノンシリコンかどうかで選ぶ

トリートメントの刺激成分が頭皮や肌に残ったままの場合は、肌荒れを引き起こす可能性も。そのため、敏感肌の人はノンシリコンのトリートメントがおすすめです。
敏感肌の方で髪が肌に付きやすい方は、ノンシリコンやカチオン界面活性剤不使用のものを選ぶとよいでしょう。
防腐剤や合成香料、合成色素なども肌トラブルの原因になる場合があります。心配な方は椿オイルやアルガンオイルなど、植物油由来でなるべく成分がシンプルなものを選んでください。
柑橘系やハーブ系など香りで選ぶ

洗い流さないトリートメントは、香りも大切なポイント。好きな香りが髪から漂えば、1日中幸せな気持ちになりますよね。
さわやかな香りの柑橘系や、ゼラニウムやラベンダーなどのハーブ系はオンオフ両方に使えて便利。また、ローズやジャスミンなどのフラワー系はフェミニンな雰囲気を演出します。
香水のように香りの変化を楽しめる商品もありますので、お好きな香りで選ぶのおすすめですよ。
パンテーンやミルボンなど人気ランキングで選ぶ
どうしても悩んでしまったときには、PANTENE(パンテーン)やMILBON(ミルボン)など人気の商品を選ぶのも一つの手。
このあとご紹介するおすすめ商品のなかにも人気ブランドのものがラインナップしています。以下の人気ランキングもぜひ参考にしてみてくださいね。
人気メーカーランキング |
---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
洗い流さないトリートメントおすすめ34選|タイプ別にご紹介

ここからは毛髪診断士の齋藤あきさんに伺った選び方を参考に、モノレコ編集部が厳選したおすすめ商品をご紹介!
「ミルクタイプ」「クリームタイプ」「ミスト・スプレータイプ」「オイルタイプ」それぞれのタイプごとにご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
【ミルクタイプ】洗い流さないトリートメントおすすめ7選
まずはミルクタイプの洗い流さないトリートメントからご紹介。髪への馴染みやすさ重視の方におすすめです。
PANTENE(P&G)(パンテーン) / エクストラダメージケア インテンシブヴィタミルク
毛先までダメージが気になる方に
毛先までダメージが気になる方に
毛先まで傷んだ髪用に開発された、PANTENE(パンテーン)のミルクトリートメント。ジメチコンなどの配合成分が髪の芯まで染み込み、ダメージ補修保護効果が1日中続きます。
濃厚プロビタミン処方で、パサつく毛先も塗ってすぐにツヤツヤに。甘めのフローラルとフルーティーな果実感を一緒に楽しめる1本です。
内容量 | 100ml |
---|---|
タイプ | ミルク |
ノンシリコン | ✕ |
ORBIS(オルビス) / エッセンスインヘアミルク
美容液配合でベタつかない
美容液配合でベタつかない
美容液がふんだんに入ったこのヘアミルクは、サロン業界注目の美髪成分であるCMCを配合。髪内部から補修して、美しい髪へと導きます。
ツヤ出しに優れたジメチコンも配合。ミルクタイプですが、とてもみずみずしい質感でベタつかないので、髪がぺたんとしやすい方も使いやすいでしょう。
内容量 | 140g |
---|---|
タイプ | ミルク |
ノンシリコン | ✕ |
utena(ウテナ) / プロカリテ ヘアメンテナンス エマルジョン
くせ毛をまとめてすっきり
くせ毛をまとめてすっきり
髪にまとまりを求める方におすすめなのが、utenaの濃厚なミルク状エッセンスです。厄介なくせ毛も、毎日使用することで徐々に扱いやすくなりますよ。
ヒートプロテインや加水分解ケラチンなどが配合されており、ダメージを集中的に補修。髪のパサつきを抑えるジメチコンも配合。みずみずしく爽やかなフルーティフローラルの香りに癒されます。
内容量 | 110ml |
---|---|
タイプ | ミルク |
ノンシリコン | ✕ |
DHC(ディーエイチシー) / アフターバス ヘアセラム
数種類のオイルを贅沢配合
数種類のオイルを贅沢配合
ショッピング
吸着型ヒアルロン酸がしっかりと髪を保湿してくれる、DHCのヘアセラム。オリーブバージンオイル・ホホバオイル・グレープシードオイルのほか、髪の指通りをよくするコンディショニング成分ステアルトリモニウムクロリドを配合しています。
天然のエッセンシャルオイルにこだわって選ばれた、オレンジやローズマリーの上品な香り付き。毛先などの傷みが気になる部分には重ねて使うとより効果的です。
内容量 | 150ml |
---|---|
タイプ | ミルク |
ノンシリコン | ✕ |
La Sana(ラサーナ) / 海藻ヘアミルク
朝のスタイリングが変わる
朝のスタイリングが変わる
朝のスタイリングに加えて使用すると、ケープアロエエキスやシア脂などの植物由来成分が日中の紫外線ダメージをしっかりとカットしてくれるヘアミルクです。
フランス・ブルターニュ産の海藻エキスとジメチコンがパサつきがちな髪にアプローチ。指通りのよい、サラサラとした髪へと導くステアルトリモニウムクロリドも配合。日中の髪の広がりが気になる方は、ぜひ使ってみてくださいね。
内容量 | 120g |
---|---|
タイプ | ミルク |
ノンシリコン | ✕ |
MILBON(ミルボン) / ディーセス エルジューダ エマルジョン+
香水のように香りが変化
香水のように香りが変化
サロンでもよく見かけるMILBON(ミルボン)が販売するエマルジョン+。サラサラ感が持続するコンディショニング成分ステアルトリモニウムクロリドのほか、保湿成分としてアクアコラーゲンを配合。普通〜太髪の方におすすめです。
カシスやアップルのフルーティな香りから、ローズやバニラへ香水のように変化していく香りも素敵。根元から毛先まで、均一につけることを意識して使ってみてください。
内容量 | 120g |
---|---|
タイプ | ミルク |
ノンシリコン | ✕ |
napla(ナプラ) / N.(エヌドット)シアミルク
保湿力に優れたシアミルク
保湿力に優れたシアミルク
シアバターに加えて、保湿力の高いエモリエント成分を配合しているN.シリーズのシアミルク。毛髪柔軟成分を配合した、乳液のようなさらさらタイプです。ツヤ感のある髪へと導くジメチコンを配合。
ホワイトフローラルの可憐な香りもポイント。アイロンやカラーなどによるパサつきもしっかりと補修してくれます。
内容量 | 150g |
---|---|
タイプ | ミルク |
ノンシリコン | ✕ |
【クリームタイプ】洗い流さないトリートメントおすすめ6選
続いてクリームタイプの洗い流さないトリートメントをご紹介します。しっとりとまとまる髪へと導いてくれる商品を取り揃えています。
LÚCIDO-L(mandom)(ルシードエル) / ディープモイストヘアクリーム
こっくりとした濃厚なクリーム
こっくりとした濃厚なクリーム
高圧処理されたアルガンオイルを配合した、LÚCIDO-Lのヘアクリーム。濃厚なこっくりクリームが毛先まで浸透します。サラサラ感が続くコンディショニング成分、ステアルトリモニウムクロリドを配合。指通りのよい髪へと導きます。
また、アルガニアスピノサ核油やジメチコンが、ダメージ知らずのツヤ感を演出。ドライヤーやアイロンの熱から守るヒートプロテクト処方で、朝のお出かけ前のスタイリング時にもおすすめです。
内容量 | 150g |
---|---|
タイプ | クリーム |
ノンシリコン | ✕ |
YANAGIYA(柳屋) / 髪を守る椿ちゃん 保湿ヘアクリーム
天然の椿オイルをたっぷり配合
天然の椿オイルをたっぷり配合
可愛らしい椿ちゃんがプリントされたパッケージが目印のこちら。アイロンやドライヤーなどの熱から髪を保護するγ-ドコサラクトンのほか、2種の天然椿オイル、花や種子から抽出したエキスを配合しています。
乾燥によるパサつきや切れ毛に悩む方のおすすめ。しっとりとした質感が好きな方なら、満足して使えるでしょう。
内容量 | 120g |
---|---|
タイプ | クリーム |
ノンシリコン | ✕ |
大島椿 / 大島椿 ヘアクリーム しっとり
スタイリング剤としてもおすすめ
スタイリング剤としてもおすすめ
椿油を使用したヘアケアアイテムのなかでも定番な、大島椿のヘアクリーム。保湿・柔軟・保護の効果が期待できる椿油がしっとりと髪全体をまとめ、髪のパサつきを抑えてツヤを出します。
補修成分ツバキセラミド配合。ベタつかずよく伸びるクリームなので、トリートメントとしてはもちろん、スタイリング剤としても快適にお使いいただけますよ。
▶公式サイトはこちら
内容量 | 160g |
---|---|
タイプ | クリーム |
ノンシリコン | ✕ |
MACHERIE(資生堂)(マシェリ) / アクアデュウエナジー EX
流行りのウェットヘアにも◎
流行りのウェットヘアにも◎
うるおいをたっぷりと含んだジェリーが髪になじみ、しっとりヘアになれるMACHERIEのトリートメント。スモーキーカット香料も配合しています。
被膜効果が高いジメチコンに加え、パールコンキオリン・ハチミツ・ヒアルロン酸Naなどの保湿成分を配合し、ツヤめく髪へ。髪が濡れた状態でなじませると、流行りのウェットヘアを簡単に作れる優れものです。
内容量 | 120g |
---|---|
タイプ | クリーム |
ノンシリコン | ✕ |
WELLA(ウエラ) / インヴィゴ ニュートリエンリッチ フリズ コントロールクリーム
18種類のアミノ酸を配合
18種類のアミノ酸を配合
シンプルに、効率よく美を手に入れたい現代女性にぴったりな商品を展開する、WELLAの商品です。ムスクのエレガントな香りに、ざくろやサンダルウッドなどが混ざる、ほかにはない香り付き。
髪のパサつきを抑えてツヤ感を出すジメチコンのほか、ビタミンやミネラル、必須アミノ酸を含む18種類のアミノ酸など成分にもこだわっているのがポイントです。
内容量 | 150ml |
---|---|
タイプ | クリーム |
ノンシリコン | ✕ |
Rishrich(リシリッチ) / 利尻ヘアークリーム
日中の紫外線やホコリからガード
日中の紫外線やホコリからガード
オーガニック植物オイルなど50種類の美容液成分を、独自の比率で配合したこだわりの詰まった1本。毛髪補修効果が期待できる、γ-ドコサラクトンや保湿成分の加水分解ヒアルロン酸を配合。
ワサビノキ種子エキス・サトウキビエキスなどが日中の紫外線やホコリなどの刺激から髪をガード。ヘアカラーの色持ちをよくさせたい方にもおすすめです。
内容量 | 150ml |
---|---|
タイプ | クリーム |
ノンシリコン | 〇 |
【ミスト・スプレータイプ】洗い流さないトリートメントおすすめ5選
続いてはミスト・スプレータイプの洗い流さないトリートメント。寝癖直しやブロー時の使用を考えている方におすすめです。
LUX(Unilever)(ラックス) / スーパーリッチシャイン ダメージリペア リッチ補修ミスト
高い保湿力をもつウォーター
高い保湿力をもつウォーター
ヘアケアアイテムの定番として長年愛されているLUXが、30年間の研究を経て生まれたリッチ補修ミスト。プレミアムゴールドヒアルロン酸オイル配合で、高い保湿力を誇ります。
また、髪のサラサラ感が持続するコンディショニング成分、ステアルトリモニウムクロリドのほか、保湿成分の加水分解ヒアルロン酸、髪のパサつきを抑えてツヤ感を出すジメチコンも配合。
ドライヤー前や朝の寝ぐせ直しにも使えるので、1本あると便利に使えますよ。ウォーターブロッサムの爽やかで華々しい香り付き。
内容量 | 180ml |
---|---|
タイプ | ミスト・スプレー |
ノンシリコン | ✕ |
STEPHEN KNOLL(スティーブンノル) / プレミアムスリーク ハイドロリニュー ミスト
トップスタイリストの発想から誕生
トップスタイリストの発想から誕生
ショッピング
トップヘアスタイリストのアイデアと、コーセーの先進技術や開発力を使って作られたブランド、STEPHEN KNOLLのハイドロリニューミストです。
髪への吸着力が高く、サラサラ感が続くコンディショニング成分、ステアルトリモニウムクロリドを配合。キューティクル補修コートの効果によって、ダメージを受けたパサつく髪もツヤツヤに早変わり。ブロー前に付ければ、美容液として成分がしっかりと浸透してくれます。
内容量 | 250ml |
---|---|
タイプ | ミスト・スプレー |
ノンシリコン | ✕ |
napla(ナプラ) / イノート ヘアケアミスト
日常の中のダメージ要因から守る
日常の中のダメージ要因から守る
毛髪柔軟効果に優れたフルーツエキスやナノエルカラクトンを配合した、naplaのヘアケアミスト。清潔感溢れるおしゃれなパッケージも魅力的です。
花粉・PM2.5・たばこの煙など、日常に潜む髪へのダメージを未然にカットします。100mLの小さいサイズもあるので、お試しにもぴったり。
内容量 | 200ml |
---|---|
タイプ | ミスト・スプレー |
ノンシリコン | ✕ |
TAMARIS(タマリス) / フィトリーク モイスト
オイルと水溶性成分の2層タイプ
オイルと水溶性成分の2層タイプ
水溶性の保湿・補修成分とオイルを同時配合した、2層タイプのトリートメント。色の異なる2色が連なるパッケージもおしゃれです。
被膜効果が高いジメチコンや、保湿成分の加水分解ヒアルロン酸を配合。髪はもちろんのこと、肌にも保湿ローションとして使用できるハイブリッドな商品です。
モイストはその名の通りしっとり感を求める方向けで、美容成分・ビタミンオイルも豊富に含んでいます。
内容量 | 97ml |
---|---|
タイプ | ミスト・スプレー |
ノンシリコン | ✕ |
L'OCCITANE(ロクシタン) / ファイブハーブス ピュアフレッシュネスサンプロテクトミルキーミスト
ミルキーミストで夏髪をケア
ミルキーミストで夏髪をケア
ボディケアやフレグランスなどが人気のL'OCCITANEから出ているサンプロテクトミスト。夏の強い日射しから髪を守り、髪にうるおいを与え、パサつきを防ぐミルキーミスト。サラサラな軽いミルク状のミストが紫外線による髪のダメージをケアします。
ラベンダーやタイム、ペパーミントなどの天然ハーブが配合されており、髪や頭皮を健やかに保ちつつ、爽やかな香りに癒されます。
内容量 | 125ml |
---|---|
タイプ | ミスト・スプレー |
ノンシリコン | ✕ |
【オイルタイプ】洗い流さないトリートメントおすすめ16選
最後にご紹介するのは、オイルタイプの洗い流さないトリートメント。ダメージが気になる方やツヤ感を出したい方は必見です。
いち髪(Kracie) / 和草オイル 洗い流さないトリートメント
和草のピュアオイルを使用
和草のピュアオイルを使用
ピュアな和草プレミアムオイルを高い濃度で配合した、いち髪のトリートメント。あんず油やツバキオイルなどがダメージヘアもしっかりと補修します。髪のパサつきを抑えてツヤを出すジメチコンも配合。
また予防美髪の考えに基づき、独自のアプローチでダメージのスパイラルを断つことが可能に。優しい山桜の香りで、リラックスタイムを過ごしてくださいね。
内容量 | 50ml |
---|---|
タイプ | オイル |
ノンシリコン | ✕ |
LÚCIDO-L(mandom)(ルシードエル) / ARGAN RICH OIL
軽いつけ心地が魅力のオイル
軽いつけ心地が魅力のオイル
オイルとは思えないほど軽いつけ心地で、さらさらヘアが手に入るこの商品。アルガンツリーの実から採取したアルガンオイルを贅沢に使用しています。
乾燥やパサつきが気になる方はもちろん、ドライヤーやアイロンの熱から髪を守りたい方にもおすすめです。
内容量 | 60ml |
---|---|
タイプ | オイル |
ノンシリコン | ✕ |
ellips(エリップス) / ヘアトリートメント~ローズ&グリーンの香り~
カプセルに入った小包装タイプ
カプセルに入った小包装タイプ
ショッピング
小包装になっていて使いやすいこちらのカプセルタイプのトリートメントは、パルミチン酸レチノールを配合。髪の内部から修復する効果が期待できます。
ホホバオイルが入っていることもあり、しっとりとした仕上がりに。ショートなら1つ、ロングなら1〜2つを目安に量を調節しましょう。
内容量 | 50粒 |
---|---|
タイプ | オイル |
ノンシリコン | ✕ |
Dear Beauté HIMAWARI(Kracie)(ディアボーテヒマワリ) / プレミアムトリートメントオイル
気になるうねりをさらさらに
気になるうねりをさらさらに
高濃度のオーガニックヒマワリオイルや、バランスを整えるγ-ドコサラクトン、髪のツヤ出しに効果的なジメチコンなどを配合したオイル。気になるうねりのケアにも効果的です。
また、浸透性のよいモイストプラス処方を採用。エレガントフローラルの香りにひだまりのようなあたたかさを感じるはず。
内容量 | 60ml |
---|---|
タイプ | オイル |
ノンシリコン | ✕ |
Diane(ダイアン) / パーフェクトビューティー パーフェクト ヘアオイル
ベタつかずさらっとしたオイル
ベタつかずさらっとしたオイル
オーガニックアルガンオイルを配合したDianeのヘアオイルは、オイルなのにベタつかず、さらっとした質感に仕上げてくれるのが魅力。髪にツヤ感を出すジメチコンをはじめ、補修・保湿成分の加水分解ケラチン、髪を保護する成分のγ-ドコサラクトンも配合。
スウィートベリーフローラルの可憐でおしゃれな香り付き。まるでファッションアイテムのようなデザインのキャップ付きで気分も上がります。
内容量 | 60ml |
---|---|
タイプ | オイル |
ノンシリコン | ✕ |
大島椿 / 大島椿
1本で髪も頭皮も集中ケア
1本で髪も頭皮も集中ケア
これ1つで髪はもちろん、頭皮・肌のケアもできる多機能なオイル。社内で定めた厳しい基準を満たした椿油を使用しています。
ひとの皮脂にも含まれている成分、オレイン酸トリグリセリドを含むため刺激が少なく、敏感肌の方でもチャレンジしやすい商品といえるでしょう。
▶公式サイトはこちら
内容量 | 60ml |
---|---|
タイプ | オイル |
ノンシリコン | 〇 |
Honeyce'(ハニーチェ) / クリーミーハニー ヘアオイル
ハチミツの保湿パワーでしっとり
ハチミツの保湿パワーでしっとり
ハチミツや乳脂成分や、マカダミアナッツオイルなどを配合したこちら。生クリームが溢れ出すようなパッケージデザインがキュートです。
ドライヤーなどの熱から髪を保護するγ-ドコサラクトンや、ツヤ感を出すジメチコンを配合。また、サルフェート・合成着色料・タルクなどを不使用で作られているのも魅力的。ヘアカラーやパーマを繰り返す、ダメージ毛にもおすすめです。
内容量 | 80ml |
---|---|
タイプ | オイル |
ノンシリコン | ✕ |
Je laime(ジュレーム) / ファンタジスト コンセントレート オイル
フレグランスとしても機能する
フレグランスとしても機能する
ヘアケアアイテムに定評のあるJe laimeが展開する、美容液アウトバストリートメントシリーズのオイルタイプ。5種類のボタニカルシードオイルや毛髪補修成分を配合しています。また、髪のツヤに効果的なジメチコンも配合。
これ1つで保湿やダメージ予防はもちろん、フレグランスなどの機能ももち合わせた万能アイテム。天然の香料を使用した、自然なフローラルの香りが楽しめます。
内容量 | 100ml |
---|---|
タイプ | オイル |
ノンシリコン | ✕ |
MOROCCANOIL(モロッカンオイル) / モロッカンオイル トリートメント 全ての髪質用
バニラの高級感溢れる香り
バニラの高級感溢れる香り
海外セレブも愛用するヘアケアブランド、MOROCCANOILのトリートメント。シンプルかつ高級感のあるバニラの香りが魅力的です。
同じシリーズのシャンプーやインバストリートメントなどとあわせて使えば、より効果を高められますよ。持ち歩きしやすい、おしゃれなパッケージもポイント。
内容量 | 100ml |
---|---|
タイプ | オイル |
ノンシリコン | ✕ |
8 THE THALASSO(エイトザタラソ) / リペアショット&EXモイスト 美容液オイル
水分と油分を補い整える
水分と油分を補い整える
髪の水分と油分のバランスを整え、健やかな髪へと導いてくれるこちら。髪の広がりやゴワツキ、くせ毛など幅広い髪質に対応しています。
補修成分の加水分解ケラチンや、髪を保護するγ-ドコサラクトン、髪のパサつきを抑えツヤ出しに優れたジメチコンを配合。
無鉱物油・合成着色料不使用など、こだわりをもって作られた成分も嬉しいポイント。プッシュ式なので、1度の量を出しやすく、使いやすい仕様です。
内容量 | 100ml |
---|---|
タイプ | オイル |
ノンシリコン | 〇 |
Loretta(ロレッタ) / ベースケアオイル
手についてもベタつかない
手についてもベタつかない
オイルだけどさらさらテクスチャーで塗りやすいLorettaの商品。カラフルに彩られたパッケージも素敵です。
ダマスクローズオイルを配合し、しっかりと保湿。塗布したあとも手がベタつかないので、アイロンを使いながらなどでも汚れません。
内容量 | 120ml |
---|---|
タイプ | オイル |
ノンシリコン | ✕ |
MERCURYDUO(マーキュリーデュオ) / 女神のわっか ボタニカル
3層コーティングを採用
3層コーティングを採用
女性らしい大人フェミニンな香りで、デートの前日などの特別ケアにもおすすめなヘアオイル。ボタニカルブレンドオイル・植物ポリマー・シリコンの3層コーティングを採用しています。
名前の通り、天使のわっかができるのを目指している方におすすめ。オイルだけど軽すぎず、しっかりと保湿力が期待できる商品です。
内容量 | 80ml |
---|---|
タイプ | オイル |
ノンシリコン | ✕ |
F organics(エッフェ オーガニック) / O by F リッチオイル
浸透力に優れたオイル入り
浸透力に優れたオイル入り
高い浸透力をもつホホバオイル・ヒマワリ種子油・コメヌカオイルをバランスよく配合した、F organicsのリッチオイルです。
ドライヤーを使用する前に塗布することで、熱ダメージからも髪を守ります。洗練された、シンプルでデザイン性の高いパッケージもよいですね。
内容量 | 80ml |
---|---|
タイプ | オイル |
ノンシリコン | ✕ |
L'OREAL PARIS(ロレアル パリ) / ヘアオイル エクストラオーディナリー オイル ボタニカル オイル
ボタニカルな成分が豊富
ボタニカルな成分が豊富
フレンチラベンダーとスウィートオレンジピースエキスを配合した、L'OREAL PARISのボタニカルオイル。うるおいを与えて、毛先の1本1本までしっかりと補修します。
熱ダメージもカットできるので、ドライヤーを使用しているときにあわせて使ってみてください。フランス生まれのフルーティフローラルブーケの香り付き。
内容量 | 100ml |
---|---|
タイプ | オイル |
ノンシリコン | ✕ |
La CASTA(ラ・カスタ) / アロマエステ ヘアエマルジョン
ハーブの清々しい香り付き
ハーブの清々しい香り付き
ベタつかずさらっとした質感が魅力的なLa CASTAのオイル。毛髪保護成分のラベンダー花エキスやイヌラ、髪にツヤ感を出すジメチコンを配合しています。
レモンオーガニックやカモミールなどのハーブの香りで、ヘアケアの時間もリラックスできる時間に早変わり。カラーケア効果も期待できるので、サロン後の使用もおすすめです。
内容量 | 80mL |
---|
KÉRASTASE(ケラスターゼ) / ソワン オレオ リラックス
髪にまとまりを求める方へ
髪にまとまりを求める方へ
ショッピング
まとまりやすい髪を目指す方におすすめなのが、KÉRASTASEのソワン オレオ リラックス。オレンジ色のパッケージが目印です。
同じシリーズのシャンプーやインバストリートメントとあわせて使うとより効果的。ケラスターゼ史上初、湿度80%の環境下でも1日中広がらず、スマートなヘアスタイルを保てます。
内容量 | 125ml |
---|---|
タイプ | オイル |
ノンシリコン | ✕ |
洗い流さないトリートメントの正しい使い方は?

どんなによい効果が期待できる洗い流さないトリートメントでも、使用方法を間違えてしまうと効果も半減。正しい使い方を覚えて、より効果を引出しましょう。
洗い流さないトリートメントを塗っていくときは、髪に直接つけずに1度手にとって馴染ませてから、毛先から塗布することが大切。
特にオイルタイプは、塗布しすぎると髪がべたつく原因になるので、少しずつ塗布するようにしましょう。
トリートメント効果をより期待したいのであれば、髪が濡れた状態で塗布した方が浸透されやすいです。オイルタイプよりミルクタイプのほうが浸透性は高いですよ。
また、カラーリングやパーマなどでハイダメージの方は、ミルク+オイル、ミスト+クリームなどダブル使いをおこなうとより効果が高まりますので、ぜひ試してみてくださいね。
トリートメント おすすめのおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめのトリートメント おすすめを一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | 毛先までダメージが気になる方に | 美容液配合でベタつかない | くせ毛をまとめてすっきり | 数種類のオイルを贅沢配合 | 朝のスタイリングが変わる | 香水のように香りが変化 | 保湿力に優れたシアミルク | こっくりとした濃厚なクリーム | 天然の椿オイルをたっぷり配合 | スタイリング剤としてもおすすめ | 流行りのウェットヘアにも◎ | 18種類のアミノ酸を配合 | 日中の紫外線やホコリからガード | 高い保湿力をもつウォーター | トップスタイリストの発想から誕生 | 日常の中のダメージ要因から守る | オイルと水溶性成分の2層タイプ | ミルキーミストで夏髪をケア | 和草のピュアオイルを使用 | 軽いつけ心地が魅力のオイル | カプセルに入った小包装タイプ | 気になるうねりをさらさらに | ベタつかずさらっとしたオイル | 1本で髪も頭皮も集中ケア | ハチミツの保湿パワーでしっとり | フレグランスとしても機能する | バニラの高級感溢れる香り | 水分と油分を補い整える | 手についてもベタつかない | 3層コーティングを採用 | 浸透力に優れたオイル入り | ボタニカルな成分が豊富 | ハーブの清々しい香り付き | 髪にまとまりを求める方へ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
商品リンク | 楽天市場 1,320円(税込) Yahoo! ショッピング 2,640円(税込) | Amazon 3,680円(税込) Yahoo! ショッピング 3,717円(税込) | 楽天市場 1,133円(税込) Yahoo! ショッピング 2,860円(税込) | Amazon 3,850円(税込) Yahoo! ショッピング 5,155円(税込) |
まとめ
今回は洗い流さないトリートメントの種類ごとの特徴や正しい使い方、おすすめの商品をご紹介しました。
それぞれの髪質と悩みにあったトリートメントを選ぶのが重要。ぜひこの記事を参考に、お気に入りの商品を見つけてくださいね。
シャンプー・トリートメントの関連記事一覧
トリートメントの記事はこちら
商品別の記事はこちら
- マー&ミー ラッテの評判は?編集部で検証レビュー【親子で一緒に美しい髪へ】
- ハーバルエッセンス アロエシリーズは口コミ通り?香りだけじゃなかった!実際に使って検証調査!
- 乳酸菌シャンプー・JOEARO(ジョアーロ)って?パサつきや広がりに悩んだらコレ!
- チャップアップシャンプー検証レビュー|男性社員の口コミも【髪に悩む人必見!】
- My BOTANIST(マイボタニスト)を検証レビュー!香りや診断システムも紹介
- リーブ21のアクティシャンプーRの口コミ・評判は?【髪に悩む男性の検証レビュー付】
- haru「kurokamiスカルプ」は口コミ通り?シャンプーを実際に使って検証調査!
年代別の記事はこちら
価格別の記事はこちら
タイプ別の記事はこちら
- 市販の低刺激シャンプーおすすめ12選【敏感肌向け】髪や頭皮にやさしい商品を紹介
- いい匂いのシャンプーおすすめランキングTOP38|香りが続く商品を徹底検証!
- サロン専売シャンプーおすすめ23選|最新の人気ランキングから紹介【効果的な使い方も】
- オーガニックシャンプーおすすめ21選|人気商品を美容ライターが厳選【国産から海外まで】
- 無添加シャンプーおすすめ14選|売れ筋ランキングから紹介【2022年最新】
- 男性向け育毛シャンプーおすすめ28選|毛髪診断士が効果や正しい洗い方を解説
- シリコンシャンプーおすすめ16選|自然由来やアミノ酸系も紹介【効果や選び方も】
- アミノ酸シャンプーおすすめ20選|人気ランキングからコスパがいい商品も紹介【2022年】
- ボタニカルシャンプーおすすめ23選|最新の売れ筋ランキングから紹介【2022年】
- スカルプシャンプーおすすめ30選|最新の人気ランキングをもとに頭皮の悩み別に紹介
- ノンシリコンシャンプーおすすめ23選|売れ筋人気ランキングから紹介【効果や成分も】
その他の記事はこちら
もっと探したい方はこちら!
こちらをチェック!