
瞳を大きく見せたり、顔の印象をはっきりさせたりできるアイラインは、メイクにおいて非常に重要なアイテム。アイラインを引かないと落ち着かない!という人も多いのではないでしょうか。
しかし、目のキワやまつげの隙間に引くだけあって、落としにくいのがデメリット。しっかり落とそうと頑張って、クレンジング剤が目に入って痛い思いをすることもありますよね。
そんなときにおすすめなのが、お湯で落とせるアイライナー。今回は、ランキングでおすすめをご紹介します。
CONTENTS
お湯で落ちるアイライナーは常識?にじまないのにお湯でオフ!

お湯で落ちると聞くと「パンダ目になりやすいのでは?」「夜までにラインが消えてしまうのでは?」と不安に思う人も多いのではないでしょうか。
しかし、そんな心配は無用です。お湯で落ちるアイライナーは、乾くと耐水フィルムに変化します。水・汗・涙など、温度の低い水滴は、フィルムがコートしてくれるので顔料がにじむことはありません。夜までしっかりラインをキープしてくれます。
そして、お湯に浸すとフィルムがふやけるので、メイクオフは簡単なのです!
お湯で落ちるアイライナーおすすめ人気ランキングTOP10|500人の口コミ1位はどれ?

ここからは、10代~30代の女性500にに聞いた、お湯で落ちるおすすめのアイライナーをランキングでご紹介します。
すべて「お湯で落とせる」という特徴を持っていますが、カラーバリエーションが豊富なもの、持ち手にこだわったものなど、さまざまなタイプをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
dejavu(デジャヴュ) / ラスティンファイン 筆ペンリキッド
3種の保湿成分配合でメイク中もケア
3種の保湿成分配合でメイク中もケア
1位には、コラーゲンやヒアルロン酸Naなど3種類の保湿成分配合で、メイクしながら目元ケアできるdejavuのアイライナーがランクイン。0.1mmの筆はコシがあり、キレイなラインがするする引けるので、メイクが楽しくなりますよ。
メイク表面に撥水効果が付与されるため、汗・水・こすれに強いアイラインが完成します。皮膚には顔料がつかないため、お湯で簡単オフできます。色素沈着が心配な人にもおすすめです。
原産国 | 日本 |
---|---|
タイプ | リキッド |
msh(エム・エス・エイチ) / LoveLiner リキッド
瞳に合わせた絶妙カラーは全5色
瞳に合わせた絶妙カラーは全5色
2位には、肌なじみの良いカラーバリエーションが特徴のアイライナーがランクイン。瞳の色に合わせて5色展開されています。際立つパッチリ目からヌーディな色っぽい目元まで、自由自在に操れます。
360度回転させてもヨレないコシのある筆先なので、カーブや強弱も思いのまま。ウォータープルーフとスマッジプルーフのWプルーフ設計で落ちにくく、ぬるま湯を使えば簡単にメイクオフできます。
原産国 | 日本 |
---|---|
タイプ | リキッド |

ヒロインメイク / スムースリキッドアイライナースーパーキープ
初心者にも安心の筆で美ラインが完成
初心者にも安心の筆で美ラインが完成
同率2位には、耐水フィルムで涙・汗・皮脂に強く、濡れた状態でこすってもヨレずにキレイが続くリキッドタイプのアイライナーがランクイン。
アイライン後のビューラーも大丈夫なので、まつ毛がカールした状態だと上手くラインが引けない、という人にもおすすめです。
お湯と洗顔料さえあればメイクオフできて、肌に色素が残ることもありません。カラーは漆黒ブラック・ビターブラウン・ブラウンブラックの3種類。0.1mmの筆先には適度なコシがあり、点をつなぐようにかけば初心者でも美ラインが完成です。
原産国 | 日本 |
---|---|
タイプ | リキッド |

CANMAKE(キャンメイク) / ラスティングリキッドライナー
にじみやくずれに強い速乾タイプ
にじみやくずれに強い速乾タイプ
にじみ・くずれに強い、速乾タイプのCANMAKEのアイライナーが4位にランクイン。0.1mmのコシのある超極細筆を採用しているため、細いラインもブレずにきれいに描けます。
水や汗、涙、皮脂、こすれに強く、お湯で簡単オフできる優れたアイライナーです。また、美容液成分配合で目もとにやさしいおすすめの商品です。
原産国 | 日本 |
---|---|
タイプ | リキッド |
K-Palette(Kパレット) / リアルラスティングアイライナー24hWP
1日中持続のタトゥーライン
1日中持続のタトゥーライン
ウォータープルーフでありながら、ぬるま湯でオフできる。まさにタトゥー感覚で描けるアイライナーが同率4位にランクイン。色ムラやかすれがない高発色に加えて、ラインがぶれない描きやすい筆先。一筆で印象的な目元に仕上がります。
ヒアルロン酸Naやコラーゲンなど5種類の保湿成分配合で、肌やまつ毛をやさしく労りながらメイクできます。漆黒・黒・茶黒・濃茶という4色展開で、ハッキリ~ナチュラルまで好みに合わせたメイクが可能です。
原産国 | 日本 |
---|---|
タイプ | リキッド |
KATE(ケイト) / スーパーシャープライナーEX2.0
ぺんてると共同開発!こだわりの筆先
ぺんてると共同開発!こだわりの筆先
6位には、文具メーカーのぺんてるとの共同開発で生み出された、ハリがあるのに柔らかい、流れるような描き心地が魅力のKATEのアイライナーがランクイン。
筆タイプのアイライナーは慣れるまで使いにくいのがデメリットですが、スーパーシャープライナーEX2.0なら、細くてきれいなラインが簡単に描けます。
とことん描きやすさにこだわっているので、持ち手は九角形のカッティングフォルム。美しさと持ちやすさを両立したこだわりのデザインです。
原産国 | 日本 |
---|---|
タイプ | リキッド |
FLOWFUSHI(フローフシ) / モテライナー リキッド
八角形の持ちやすいボトル設計
八角形の持ちやすいボトル設計
八角形アルミボトルと大和匠筆による圧倒的な持ちやすさ、描きやすさが魅力のアイライナーです。建築用ポリマーの技術を応用したウォータープルーフ&スマッジプルーフで、お湯でメイクオフが可能。
また、エンドミネラル配合で目元ケアできる上、色素沈着しない顔料というワガママ女子の願望をすべて取り入れた仕様です。
カラーは4色展開で、定番のブラック・ブラウンブラック・ブラウンに加えて、赤みの強いチェリーチークがラインナップ。アクセント代わりに目尻に引けば、パッと目を引く個性的な仕上がりになります。
原産国 | 日本 |
---|---|
タイプ | リキッド |

MAYBELLINE(メイベリン) / ハイパーシャープ ライナー R バーガンディー
失敗しにくい手ブレ吸収ブラシ
失敗しにくい手ブレ吸収ブラシ
描きやすくてにじみにくい、メイベリンのリキッドタイプのアイライナー。くっきりとしたアイラインを引きたい方におすすめです。失敗しにくい手ブレ吸収ブラシ*に進化しています。
筆先は0.01mmと超極細でありながら、ブラシの根本を少し太くしているため安定したラインが思いのまま。手元のブレが筆先に伝わりにくいため、目頭の切開ラインを描きたいという方にもおすすめです。
*:メイベリン ハイパーシャープ ライナーSに比べて
原産国 | 中国 |
---|---|
タイプ | リキッド |

UZU BY FLOWFUSHI(ウズバイフローフシ) / UZU アイオープニングライナー
日本の先端テクノロジーを駆使
日本の先端テクノロジーを駆使
日本の先端テクノロジーを駆使して開発されたWP Filmを採用し、水や皮脂、湿気に強く、落とすまでにじまないアイライナー。黄金比率で配合された4種類の毛を7人の職人が手もみでブレンドした大和匠筆を使用。
また、色素沈着しない染料フリーのため、ぬるま湯で簡単にメイクオフできます。持ちやすさを追求した八角形のフォルムで初心者にもおすすめです。
原産国 | 日本 |
---|---|
タイプ | リキッド |
無印良品 / リキッドアイライナー・ブラック
無香料・無鉱物油のアイライナー
無香料・無鉱物油のアイライナー
筆ペンタイプの漆黒アイライナー。コシのある筆先で細く均一のラインが簡単に描け、涙や皮脂でにみじにくく、キレイな目元を長時間キープします。
植物性のうるおい成分であるカミツレ花エキスと、ヒアルロン酸Naを配合し、無香料・無鉱物油であるため、目元にやさしいアイライナーです。
原産国 | 日本 |
---|---|
タイプ | リキッド |
お湯で落ちるアイライナーのおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめのお湯で落ちるアイライナーを一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | 3種の保湿成分配合でメイク中もケア | 瞳に合わせた絶妙カラーは全5色 | 初心者にも安心の筆で美ラインが完成 | にじみやくずれに強い速乾タイプ | 1日中持続のタトゥーライン | ぺんてると共同開発!こだわりの筆先 | 八角形の持ちやすいボトル設計 | 失敗しにくい手ブレ吸収ブラシ | 日本の先端テクノロジーを駆使 | 無香料・無鉱物油のアイライナー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
商品名 | ||||||||||
商品リンク | ||||||||||
原産国 | 日本 | 日本 | 日本 | 日本 | 日本 | 日本 | 日本 | 中国 | 日本 | 日本 |
タイプ | リキッド | リキッド | リキッド | リキッド | リキッド | リキッド | リキッド | リキッド | リキッド | リキッド |
まとめ
お湯で落とせるのはあくまで特徴の1つに過ぎません。通常のアイライナー同様、使用感もカラーバリエーションもパッケージもさまざま。好みやメイクシーンに合わせて選び放題なのがアイライナーの良さです。
おすすめを参考に、ぜひ自分に合ったアイライナーを見つけてみてください。
※モノレコ編集部「アイライナー」に関する調査(2020年1月実施)
※クラウドソーシングサイトCrowdWorksにて、アイライナーを使われている方にアンケートを実施。有効な回答を得られた500名の意見をもとに記事を作成。
※アンケート詳細
└アイライナーを使われている方が対象
└「おすすめのアイライナーを教えてください!」
アイライナーの関連記事一覧
価格別の記事はこちら
機能別の記事はこちら
- アイライナーおすすめ31選|落ちにくさ徹底検証!初心者必見の引き方のコツも紹介
- 太いアイライナーおすすめ7選|500人に聞いた人気ランキング付き
- 落ちにくいアイライナーおすすめ11選|人気ランキングで紹介!500人にアンケート
- 描きやすいアイライナー人気ランキングTOP10|500人が選んだのは?特徴も紹介
- 発色が良いアイライナー人気ランキングTOP11|おすすめを紹介
- ウォータープルーフアイライナーおすすめ12選|500人にアンケート!プチプラでもにじまないのは?
タイプ別の記事はこちら
もっと探したい方はこちら!
こちらをチェック!