
毎日のようにニュースで目にする凶悪な犯罪。大切な自宅にその被害が降りかからないとは限りません。晴天の霹靂のように起こりうる危険を未然に防ぐためにも、万全なホームセキュリティは欠かせませんよね。
特に人気があるのは防犯カメラ。目で見て確認できるだけでなく、証拠として残すこともできる優れものです。設置すること自体が威嚇となり、不審者を侵入しづらくさせる防犯効果も期待できます。
これまで会社や店舗で設置されることが一般的でしたが、ホームセキュリティの需要は急上昇中。関心を持つ方は年々急増しています。
そこで今回は、防犯アドバイザー・セキュアプランナーとして活躍されている京師美佳さんが、防犯カメラを選ぶときのポイントやおすすめの商品ランキングをご紹介。編集部が厳選した防犯カメラもご紹介します!
防犯カメラの設置を検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
学校卒業後百貨店のエレベーターガール、商社の営業職に就き、2001年3月錠前師資格取得。 町の鍵屋さんではなく、トータル防犯アドバイザーを目指し、セキュリティ企業へ就職。 法人営業部の責任者を務める中、2002年10月 防犯設備士取得。 その後は、防犯ガラスメーカーに勤め、セキュリティ事業部長、そして、防犯アドバイザーとして、防犯診断や電話での相談受付、セミナーなど、幅広く活動をおこなう。 2005年5月独立。京師美佳セキュア・アーキテクトを設立し、2009年11月には、一般社団法人全国住宅等防犯設備技術適正評価監視機構理事に就任し、現在も、講演、テレビ、新聞、雑誌など多方面で防犯の啓蒙活動を展開中。学校卒業後大阪梅田の阪急百貨店の百貨店のエレベーターガール、商社の法人営業職につき、2001年3月3日 渡辺謙さんの「鍵師」というドラマの主人公に憧れて錠前師資格取得。街の鍵屋さんではなく、トータル防犯アドバイザーを目指し、セキュリティ企業へ就職。法人営業部の責任者を務める中、2002年10月20日 防犯設備士取得。その後は、防犯ガラスメーカーに勤め、セキュリティ事業部長、そして防犯アドバイザーとして、防犯診断や電話での相談受付、セミナーなど幅広く活動をおこなう。これまで受けた相談、診断は、4000件を超える。2005年5月独立。京師美佳セキュア・アーキテクトを設立し、防犯対策専門家として防犯アドバイザーとして、マンションや戸建ての防犯のプロデュースや設計、防犯診断、防犯の施工などをおこなう。他、企業のセキュリティ商品などの企画・販売戦略のお手伝いをしながら、テレビ・新聞・雑誌などメディアで防犯の専門家としてコメンテーターとして活躍。また、全国で防犯の講演をおこなうなど多方面で現在も防犯の啓蒙活動を展開中。2009年一般社団法人全国住宅防犯設備技術適正評価監視機構 理事就任。2019年一般社団法人日本防犯カメラ設置推進機構 代表理事就任。
学校卒業後百貨店のエレベーターガール、商社の営業職に就き、2001年3月錠前師資格取得。 町の鍵屋さんではなく、トータル防犯アドバイザーを目指し、セキュリティ企業へ就職。 法人営業部の責任者を務める中、2002年10月 防犯設備士取得。 その後は、防犯ガラスメーカーに勤め、セキュリティ事業部長、そして、防犯アドバイザーとして、防犯診断や電話での相談受付、セミナーなど、幅広く活動をおこなう。 2005年5月独立。京師美佳セキュア・アーキテクトを設立し、2009年11月には、一般社団法人全国住宅等防犯設備技術適正評価監視機構理事に就任し、現在も、講演、テレビ、新聞、雑誌など多方面で防犯の啓蒙活動を展開中。学校卒業後大阪梅田の阪急百貨店の百貨店のエレベーターガール、商社の法人営業職につき、2001年3月3日 渡辺謙さんの「鍵師」というドラマの主人公に憧れて錠前師資格取得。街の鍵屋さんではなく、トータル防犯アドバイザーを目指し、セキュリティ企業へ就職。法人営業部の責任者を務める中、2002年10月20日 防犯設備士取得。その後は、防犯ガラスメーカーに勤め、セキュリティ事業部長、そして防犯アドバイザーとして、防犯診断や電話での相談受付、セミナーなど幅広く活動をおこなう。これまで受けた相談、診断は、4000件を超える。2005年5月独立。京師美佳セキュア・アーキテクトを設立し、防犯対策専門家として防犯アドバイザーとして、マンションや戸建ての防犯のプロデュースや設計、防犯診断、防犯の施工などをおこなう。他、企業のセキュリティ商品などの企画・販売戦略のお手伝いをしながら、テレビ・新聞・雑誌などメディアで防犯の専門家としてコメンテーターとして活躍。また、全国で防犯の講演をおこなうなど多方面で現在も防犯の啓蒙活動を展開中。2009年一般社団法人全国住宅防犯設備技術適正評価監視機構 理事就任。2019年一般社団法人日本防犯カメラ設置推進機構 代表理事就任。
防犯アドバイザーが教える防犯カメラの選び方
形状で選ぶ

一般的に有名なのはボックス型と呼ばれる形状で、存在感のある見た目は威嚇の意味合いでも高い効果を持つ人気なスタイルです。別名、標準型防犯カメラとも呼ばれています。
ほかにも一見すると照明器具のようにも見える半球体状のドーム型や、ロボット型、上下左右に動きズームもできてしまうPTZ(パン・チルトズーム)カメラと呼ばれるものまで、実に幅広い製品が販売されています。
屋内、屋外、ビル、戸建て、マンションなど、設置する場所に適した形状は異なり、それぞれ用途や設置場所によって向き・不向きがあります。実際にどのような場所に設置したいかをしっかりイメージし、最終的に1番適した形状を選択することが重要です。
接続方法で選ぶ

Wi-Fiネットワークがあれば、工事を必要としない無線接続が1番簡単に導入できる接続方法です。しかし、安定したい録画をしたいという方には断然有線接続がおすすめ。
無線接続の場合、契約しているインターネット事業者のメンテナンスであったり、一時的でもネットワークが途切れてしまう可能性は少なからずあります。レアケースかもしれませんが、ハッキングといった恐れもあるのがデメリットです。
ただし、導入のしやすさ、ローコストに始められるといった大きなメリットがあるので検討されている方も多いでしょう。
有線接続は工事や配線が必要になりますが、インターネットを使うからこそ起こる心配事もなく、自由度の高い設置が可能になります。高い防犯性を求めるのであれば検討してみてください。
カメラの画角で選ぶ

画角とは撮れる範囲を示す言葉です。画角が狭いものだとカメラの脇など死角になる部分が多く、カバーできる範囲も狭くなってしまいます。防犯カメラは広く撮れるに越したことはないので、広範囲に撮影できるものを選ぶようにしてください。
一般的な設置場所でズームは必要とされませんが、広い敷地であったり、1台のカメラで遠くまでカバーしたい場合、望遠対応のものも選択肢に入れるとさらにカバーできる範囲は広くなります。
夜間対応しているかで選ぶ

設置したい場所が常に点灯されていたり、明るい環境であれば問題ありませんが、室内に設置するのでない限り、赤外線タイプやLEDライトが備わっているモデルがおすすめ。
このような機能がないと、夜間だと真っ暗で撮影できていないという結果になり、侵入者の顔や姿を認識するのは難しくなります。
高感度な防犯カメラのほうが映像は夜間でもクリアになり、証拠映像をしっかり残すことができます。
画質の良し悪しで選ぶ

近年、カメラやインターネットの大きな成長によって、無線・有線問わず200万画素以上の高画質なものが多くなってきています。
よりクリアに鮮明に映像を確認したい、証拠を残したいのであれば高解像度のものを選ぶのがよいでしょう。全体的に高画質化されてきているので、こだわりがなければ、ほとんどの製品で必要十分なはずです。
もし予算に余裕があれば、高解像度のものやハイグレードなセンサーが備わったものを選択してください。
おすすめのメーカーで選ぶ

防犯カメラをメーカーで選ぶのもよいでしょう。代表的な3つのメーカーをご紹介します。
Cannon(キヤノン)
カメラなどの光学機器のシェアNo.1であり、ネットワークカメラの世界最大手のキヤノン。培った高い技術は防犯カメラにも活かされています。
スウェーデンのアクシスコミュニケーションズを約3300億円で買収したということもあり、ネットワークカメラのラインナップが充実しています。形状・機能と展開されているバリエーションは非常に広く、ニーズにあった製品が見つかります。
遠隔操作が当たり前の時代になった今、王道を行く品揃えが特徴です。
Panasonic(パナソニック)
ビルやマンション用のスタンダードな防犯カメラで、高い信頼と需要を持つパナソニック。顔認証などの最先端技術は防犯カメラだけでなく、家庭用カメラにも広く取り入れられています。
本格的なラインアップがあるなか、安価でデザイン性にこだわったスマートな商品も多く、ご自身で設置可能な工事不要のものも多数あるのが特徴です。
セレン
防犯カメラを始めとした防犯用品を生産する国産メーカーのセレン。家庭用から業務用、ネットワークカメラと幅広い品揃えです。
ここまでカメラメーカーが中心でしたが、セキュリティー関連製品を専門とするメーカーにこだわるのもよいかもしれません。
防犯カメラは、日本製から海外製まで幅広く商品があります。価格だけを重視するのであれば海外製のものが安く購入できる場合も多くありますが、メンテナンスであったりメーカー自体の存続も不明です。
多少割高になっても信用できる商品を選びたいのであれば、日本製を使用する方が、商品保証、メンテナンスなどの部分で安心です。
防犯カメラおすすめ6選|モノレコ編集部が厳選!
まずは、防犯アドバイザーの京師さんの選び方をもとに、編集部が厳選した防犯カメラのおすすめをご紹介します。
屋外用防犯カメラおすすめ3選
屋外用としておすすめの防犯カメラからご紹介します。
オルタプラス / 電池式センサーカメラ MOVE SHOT AT-1
熱感知できる赤外線センサーで記録
熱感知できる赤外線センサーで記録
物体の熱を感知する赤外線センサーと、水平画角80°の広角カメラで広範囲を撮影できるモデルです。夜間でも高画質に撮影できることから、防犯用はもちろん、鳥獣害対策としても活用できます。
熱感知センサーが検知すると、自動的に撮影と録画を開始。検知されない場合は録画モードにならないので、省電力で使用できるのも魅力です。本体は壁掛けやクリップ、ベルト留めに対応しており、場所を選ばずに設置できます。
本体は単三のアルカリ乾電池で動くので、面倒な配線工事も不要。開閉部には市販の鍵を取り付けられるので、本体の盗難防止にも役立ちます。簡単に取り外しできるタイプなのも嬉しいポイントです。
形状 | - |
---|---|
接続方式 | 付属USBケーブル |
コードの長さ | 乾電池 |
撮影範囲 | 水平:約 80°、垂直:約 40°、赤外線投光距離 約20m |
暗視カメラ | |
画質 | 静止画1600万画素 / 動画200万画素 |
TELSTAR(テルスター) / 屋外用防犯カメラ TR-H211CV
広角から望遠まで高画質で記録できる
広角から望遠まで高画質で記録できる
広角から望遠まで調節できる「バリフォーカルレンズ」が搭載された家庭用防犯カメラです。水平画角は約35°〜94°まで対応。望遠モードでは、夜間でも8m先の人物まで正確に捉えられます。
レンズの焦点やピントは、本体に搭載されているツマミで調節します。カメラの知識がない方でも簡単に調節できるのは嬉しいポイントです。また、環境に応じて記録方式の画質を変えられるので、パソコンやレコーダーと接続したときでも高精細な映像を確認できます。
本体はIP66相当の防水仕様になっており、台風や豪雨でも浸水の恐れがない性能であるといえます。屋外用の防犯カメラとして最適です。
形状 | ボックス型 |
---|---|
接続方式 | 付属接続ケーブル |
コードの長さ | 20m |
撮影範囲 | 水平画角約94~35° |
暗視カメラ | 有 |
画質 | 200万画素 |
赤外線により夜間や暗所でも撮影できる高性能防犯カメラ。周囲が暗くなると、自動で赤外線撮影に切り替わります。フルハイビジョン画質に対応しているので、細かい部分まで確認できるのも嬉しいポイント。撮影データはワイヤレス液晶モニターで確認できます。
専用アプリである「iHomeCam」をインストールすると、人の動きを検知するたびに、スマートフォンやタブレット端末にお知らせします。勝手口や駐車場、自宅周辺の四角など、侵入者を確認できるので外出先も安心です。
本体のコードをコンセントにつなげるだけで撮影が始まるので、機械に詳しくない方でも快適に使用可能。いつでもどこでも映像を確認できることから、旅行などの長期外出をきっかけに導入する方も増えています。
形状 | ボックス型 |
---|---|
接続方式 | USB接続、無線接続、HDMI外部モニター接続可能 |
コードの長さ | |
撮影範囲 | |
暗視カメラ | 有 |
画質 | 200万画素 |
屋内用防犯カメラおすすめ3選
続いて、屋内用としておすすめの防犯カメラをご紹介します。
TP-Link(ティーピーリンク) / WiFi カメラ Tapo C100
動体検知やナイトビュー機能を搭載
動体検知やナイトビュー機能を搭載
高画質フルHD画質に対応したネットワークカメラです。スマートフォンのアプリを通じて、遠隔地から音声会話に対応しており、外出先からでも自宅にいる家族と会話ができます。留守番をしている子どもやペットの見守り用カメラとしても最適です。
人の動きを検知する動体検知機能が搭載されており、不審な動きを検知した場合はすぐにスマートフォンに通知されます。また、ナイトビュー機能により暗所での撮影も可能。
ネットワークカメラは操作が難しいイメージですが、Wi-Fiとスマートフォンがあれば設定可能。アプリの手順に沿って進めるだけなので、スマートフォンに詳しくない方でも安心です。
形状 | 室内用小型 |
---|---|
接続方式 | Wi-Fi |
コードの長さ | - |
撮影範囲 | 夜間9m先 |
暗視カメラ | 有 |
画質 | 1080p |
Panasonic(パナソニック) / HDペットカメラ KX-HDN215-K
自動追尾機能で対象の撮り逃しを防止
自動追尾機能で対象の撮り逃しを防止
200万画素の高画質な映像を撮影できる商品です。自動追尾機能が搭載されているので、ペットなどの対象を見失うことなく撮り続けます。また、音や温度などの情報をスマートフォンに通知。室内用防犯カメラとして、ペットを飼っている方にもおすすめです。
本体とスマートフォンを連動させることで、外出先からでも音声通話が可能。留守番をしている家族の様子も確認できるので、安心してお出かけを楽しめます。スマートフォンで視聴している画像や動画は保存可能。万が一のときは証拠として残せます。
転倒防止構造なので倒れにくいのも特徴。ペットにいたずらをされても安心です。軽量かつコンパクトなので、インテリアを邪魔することなく設置できます。
形状 | 室内用小型 |
---|---|
接続方式 | Wi-Fi |
コードの長さ | - |
撮影範囲 | 208° |
暗視カメラ | 有 |
画質 | 200万画素 |
I-O DATA(アイ・オー・データ) / ネットワークカメラ TS-NS110W
映像の変化を検知してスマホに通知
映像の変化を検知してスマホに通知
200万画素の高画質かつ手のひらサイズにおさまるネットワークカメラです。スマートフォンサイズなので、どこでも設置できるのがポイント。直置きだけではなく、壁付けもできるので、部屋のインテリアにあわせた設置スタイルを選べます。
高画質で、赤外線を使った暗視モードを搭載。夜間や暗所でもしっかりと録画をします。カメラ本体にはマイクとスピーカーが内蔵されているので、遠隔地からでも会話が可能。留守番中の様子も把握できます。
物体の動きを検知してスマホに伝える機能が搭載されているので、玄関に置いておくと防犯カメラとして活用できます。
形状 | 室内用小型 |
---|---|
接続方式 | Wi-Fi |
コードの長さ | - |
撮影範囲 | 水平 約87°、垂直 約47° |
暗視カメラ | 有 |
画質 | 200万画素 |
防犯カメラおすすめ15選|備えのプロがランキングで紹介
用途や場所によって適した防犯カメラは違うため、おすすめしたい製品もジャンル別に分けてご紹介する必要があります。
まずは1番ポピュラーな人気を持つ屋外向け製品から。次に子どもやペットの監視用途にも向いている屋内向けの製品、初心者の方でも導入しやすい簡単さが魅力の製品、複数のカメラがセットになった製品の順で、それぞれ専門家ピックアップのもとご紹介していきます。
防犯カメラおすすめランキングTOP5【屋外を見張りたい人向け】
屋外を見張りたい場合、電子機器を野ざらしにするわけですから屋外使用に耐えうるタフさが求められます。
不在時でもスマートフォンで確認できたり、夜間撮影にも対応したモデルがおすすめです。おすすめ屋外用防犯カメラをランキング形式でご紹介していきます。
SecuSTATION(セキュステーション) / CX82
録画や遠隔監視も可能でいて低価格
録画や遠隔監視も可能でいて低価格
ショッピング
Wi-Fi・LANケーブルのどちらでも接続可能で、スマートフォンやパソコンで楽々簡単に確認することができる高機能モデル。LEDライトを備え、夜間の撮影にも対応しています。
導入しやすい抑えめの価格帯でこの高機能さ。今も継続して高い評価を獲得している人気の防犯カメラです。265万画素の広角カメラは、非常にクリアで広々とした画角。決定的瞬間もしっかり押さえることができます。
形状 | - |
---|---|
接続方式 | Wi-Fi、LANケーブル |
コードの長さ | - |
撮影範囲 | 20cm〜∞ |
暗視カメラ | - |
画質 | 265万画素 |
Panasonic(パナソニック) / 屋外バッテリーカメラ KX-HC300SK
拡張機能が魅力のワイヤレスモデル
拡張機能が魅力のワイヤレスモデル
センサー・カメラ・チャイムなど複数の機器を管理できるスマートセキュリティの決定版。操作や管理はホームユニットでワイヤレスで接続。こちらは屋外バッテリーカメラとのセットとなっています。
電池寿命は約6ヶ月ですが、推奨されている充電式電池を使用することで繰り返し使うことができます。コンセントの位置に影響されないので、自由度の高い設置が可能です。
日本製でありバッテリータイプで工事要らず。スマートフォンで操作も簡単なところも魅力の1つです。
形状 | - |
---|---|
接続方式 | 無線LAN |
コードの長さ | - |
撮影範囲 | 約100m |
暗視カメラ | - |
画質 | 30万画素 |
塚本無線 / トレイルカメラ WTW-TRC2532
人感センサー搭載の自動録画機能搭載
人感センサー搭載の自動録画機能搭載
如何なる場所でも設置できる強靱な防犯トレイルカメラです。防塵・防水仕様、ソーラーパネルと乾電池を併用することで最長1年待機可能と、非常にタフでロングバッテリーなのが特徴。
人感センサーで自動的に録画してくれるので手間もかからず、深夜でもくっきりと撮影できます。2000万画素と非常に高画質なのも注目ポイントです。
ソーラーパネル対応で電気要らずな防犯カメラ。赤外線センサー付きでコンパクトで設置も簡単です。
形状 | - |
---|---|
接続方式 | Micro USB 2.0 |
コードの長さ | - |
撮影範囲 | 18-20m |
暗視カメラ | - |
画質 | 800万画素CMOS |
Ctronics(シートロニックス) / PTZ防犯カメラ
広範囲にカバーできるPTZカメラ
広範囲にカバーできるPTZカメラ
前後左右に動き、4倍ズームまで可能なPTZ(パン・チルト・ズーム)ネットワークカメラです。双方向で音声通信ができるので、来客と会話することも可能。センサーに反応するとメールで通知してくれるなど、スマートな機能も嬉しいポイントです。
スマートフォンからアプリを使って遠隔操作もでき、家族共有も可能。不在時の不安もこの製品で簡単に解消できます。
355°までのパン角と120°までのチルト角、更に4倍ズームと広角での撮影が可能な防犯カメラです!
形状 | - |
---|---|
接続方式 | Wi-Fi |
コードの長さ | - |
撮影範囲 | ~50m |
暗視カメラ | 有 |
画質 | 200万画素 |
ACEセキュリティシステム(エースセキュリティーシステム) / 防犯カメラ 全天候バレットタイプ
高解像度のCMOSセンサー内蔵
高解像度のCMOSセンサー内蔵
ショッピング
室外使用にも耐えうるタフさは当然のこと、赤外線LEDにより夜間撮影も可能な非常に信頼の置ける有線接続の防犯カメラです。
高感度のCMOSセンサーを搭載。ISO感度が高い(高感度)ほど、光を増幅できる量も変わります。ほとんど光のない状況でも被写体をしっかり撮ることが可能です。
137万画素と必要十分な高い画素数で、防犯カメラに求められるはっきりとした視認性を確保しています。屋外の夜間使用の場合、約3.6mほどの照射距離となります。
2位のパナソニック同様、マイク付きでスマホで双方向会話が出来る防犯カメラ。このマイクを通して威嚇することも可能!
形状 | - |
---|---|
接続方式 | - |
コードの長さ | 10m |
撮影範囲 | - |
暗視カメラ | 有 |
画質 | 137万画素 |
防犯カメラおすすめランキングTOP5【室内もしっかり防犯したい人向け】
室内向けのカメラは防犯の対策としてだけでなく、家の中を見守ることにも非常に適しています。室外用のように防水・防塵機能こそありませんが、対象物を追える機能が備わっていたりと便利です。
不在にしがちな方にとって赤ちゃんや子供、ペットの様子を確認できるのは非常に安心ですので、近年導入される方が増えてきている防犯カメラです。おすすめしたい室内用防犯カメラをランキングでご紹介します。
Lefun(レフン) / ネットワークカメラ
クリアな画質と使いやすさに定評あり
クリアな画質と使いやすさに定評あり
専用アプリで遠隔操作ができる手頃な室内防犯カメラ。広角カメラで広い視野でありながらも、350°回転できるので隙のない撮影範囲が魅力。
音声双方向機能で会話することも可能。暗い環境でもしっかりと映し出してくれる使いやすいモデルです。
1080P、200万画素と画質が良く、遠隔監視と双方向通話できる防犯カメラです。
形状 | - |
---|---|
接続方式 | Wi-Fi |
コードの長さ | - |
撮影範囲 | 10m |
暗視カメラ | 有 |
画質 | 500万画素 |
Panasonic(パナソニック) / 屋内スイングカメラ KX-HC600
温度センサーも搭載した高機能モデル
温度センサーも搭載した高機能モデル
左右360°、上下90°とカバーできる範囲は非常に広く、ホームユニットに別売りのカメラを増設することで最大4台まで管理できます。
遠隔操作であってもスムーズに動作。温度センサーも搭載し、室温も確認できます。スマート家電を連動することで、外出先でも温度管理できてしまう満足度の高い1品です。
日本メーカーの信頼性がある防犯カメラ!スウィング撮影や双方向通話が可能なのも嬉しいポイントです。
形状 | - |
---|---|
接続方式 | 無線LAN |
コードの長さ | 約1.8m |
撮影範囲 | 水平 約70°、垂直 約50° |
暗視カメラ | - |
画質 | 30万画素 |
Victure(ビクチャー) / PC540N 1080P Wi-Fiカメラ
ホームカメラ入門に最適な価格帯
ホームカメラ入門に最適な価格帯
はじめての室内防犯カメラでも導入しやすい価格帯が魅力です。安かろう悪かろうではなく、高画素で広い撮影範囲なのでロングセラーとなっているモデル。
対象を確認しやすい1080P撮影。4倍のデジタルズーム、暗視撮影、胴体検知と必要な機能も備わっています。専用アプリで同じアカウントを使えば、家族で共用して管理することも可能です。
今防犯カメラは、200万画素の画質の良さと355°の広範囲撮影とモーション検知が可能なところが特徴です。
形状 | 丸型 |
---|---|
接続方式 | Wi-Fi |
コードの長さ | 150cm |
撮影範囲 | 30フィート |
暗視カメラ | 有 |
画質 | 200万画素 |
SecuSTATION(セキュステーション) / SC-LC52
自動追跡もできるフルHD画質モデル
自動追跡もできるフルHD画質モデル
ショッピング
フルHDにも対応した高画素な防犯カメラです。コンパクトな本体サイズは、部屋の中でも邪魔にならず目立たないのが高ポイント。
被写体が動き回っていてもその動きを感知し、自動的に追跡してくれる機能も搭載。カメラ操作を行わずともカメラ自体が上下左右に動き、人やペットを追ってくれます。
別途サーバー契約を行うことで便利なクラウド保存でき、7日間分自動保存されていきます。国内メーカー製作だからこそ信頼のおける作りで、アプリも使いやすいのが特徴となっています。
小さく部屋のデザインを損なうことなく243万画素と機能もしっかりしている防犯カメラ。
形状 | - |
---|---|
接続方式 | Wi-Fi |
コードの長さ | - |
撮影範囲 | 横:355°,縦:50° |
暗視カメラ | 有 |
画質 | 243万画素 |
ICAMI(アイキャミ) / CA-530C-R-JP
簡単に設置できるドーム型防犯カメラ
簡単に設置できるドーム型防犯カメラ
据え置き型に比べ天井から見渡せるドーム型。ネジ加工とコンセントの確保は必要ですが、設置が非常に簡単なモデルです。
QRコードをスキャンすることで、直ぐにアプリと連動できます。こちらも1080P画質や音声機能も備わり、満足度の高い防犯カメラに仕上がっています。
ドーム型でも設置が難しくなく、動体検知によるアラーム機能がついている防犯カメラです。
形状 | - |
---|---|
接続方式 | Wi-Fi |
コードの長さ | - |
撮影範囲 | 約15m |
暗視カメラ | 有 |
画質 | 200万画素 |
防犯カメラおすすめランキングTOP3【扱いやすい!初心者向け】
機能が多すぎても使いこなせないという方には、シンプルで使いやすい防犯カメラがおすすめ。セットアップが簡単なものを中心に、初めての方でもすぐ馴染めるカメラを紹介!
ieGeek(イエギーク) / ネットワークカメラ 362B
アプリで簡単!高画質モニタリング
アプリで簡単!高画質モニタリング
ショッピング
難しい設定は必要なし。QRコードでスマホと簡単に連携ができ、初心者の方でも戸惑うことはありません。
ご紹介している防犯カメラの中でも、非常に高解像度の部類に入る1512P/400万画素といったスペック。警報通知、暗視撮影、遠隔操作と至るところに手が届いた人気商品です。
400万画素の高画質の置き型防犯カメラ。アプリをダウンロードするだけで使用可能なのも嬉しいポイントです。
形状 | - |
---|---|
接続方式 | Wi-Fi/イーサネット |
コードの長さ | - |
撮影範囲 | 約10m |
暗視カメラ | 有 |
画質 | 400万画素 |
APEMAN(エイプマン) / トレイルカメラ
屋外使用に最適な屈強トレイルカメラ
屋外使用に最適な屈強トレイルカメラ
防塵・防水仕様と屋外設置に適した防犯カメラ。無骨で正にトレイルカメラといったルックスです。
電池式で駆動するので設置場所を選ばず、機械が苦手な方でも簡単に使うことができます。小さめですがディスプレイも備わっているので、このカメラ本体で映像確認も可能。画質もきれいなフルHDです。
1200万画素の高画質でSDカード内蔵。人感センサーなども高機能も置くか貼り付けるかなどの設置で使用可能な防犯カメラです。
形状 | - |
---|---|
接続方式 | - |
コードの長さ | - |
撮影範囲 | 60° |
暗視カメラ | 有 |
画質 | 1200万画素 |
Panasonic(パナソニック) / HDカメラ KX-HDN105
コンパクトながらも広い視野角を確保
コンパクトながらも広い視野角を確保
四隅に設置すればほとんどがカバーできる、121°の画角を持つ据え置きカメラ。スマートフォンとの連動も非常にスムーズで、双方での音声通話も可能です。
画素数は720PとフルHDには届きませんが、画質にこだわりのある方でなければ問題ないでしょう。無線接続となるので、WI-Fiネットワークの環境は不可欠です。
置き型で工事不要。本体の認証後、アプリのダウンロードと設定で使用可能な防犯カメラです。
形状 | - |
---|---|
接続方式 | 無線LAN |
コードの長さ | - |
撮影範囲 | 水平:約121°,垂直:約67° |
暗視カメラ | 有 |
画質 | 100万画素 |
防犯カメラおすすめランキングTOP2【複数設置したい人向け】
防犯カメラは、1点だけの設置では高い効果は得られません。侵入経路となりうる箇所に複数設置することにより、初めて高い防犯力を発揮します。
複数のカメラと録画装置がセットになったおすすめのモデルをご紹介します。
カメラ4台と録画機がセットになった商品です。それぞれのカメラはフルHD画質で、広い視野角を持つ広角レンズとなっています。
複数台で確認・録画できる安心感は大きく、高い防犯性を求める方に大変おすすめです。防犯意識を見せつけることで不審者を寄せ付けません。ハッキングの心配もいらない有線仕様で、スマートフォンで簡単に管理できます。
ネットワークカメラ200万画素と画質も良く比較的設置が簡単でサポートがしっかりしてるところが嬉しい防犯カメラ。
形状 | - |
---|---|
接続方式 | BNCケーブル |
コードの長さ | - |
撮影範囲 | 10m |
暗視カメラ | 有 |
画質 | 200万画素 |
A-ZONE(エーゾーン) / 家庭用防犯カメラ ワイヤレス
最大8台のカメラを拡張可能
最大8台のカメラを拡張可能
300万画素の家庭用防犯カメラ2台のセットですが、8チャンネルの一体型録画機との組み合わせで、最大8台まで増設可能。尚、録画機の購入は不要です。
しかもワイヤレス防犯カメラなので、カメラはコンセントだけ必要で、工事も配線費用も不要。カメラとモニター間は独自の無線で繋がるので、インターネット環境も不要です。設定の手間がなく、簡単に使えるため、初めての防犯カメラとしてもおすすめです。
増設可能な防犯カメラです。
形状 | - |
---|---|
接続方式 | - |
コードの長さ | - |
撮影範囲 | 20m |
暗視カメラ | 有 |
画質 | 300万画素 |
防犯カメラに関するQ&A
ここでは、防犯カメラに関する気になる疑問について、防犯アドバイザーの京師さんにお答えいただきます。
ダミーカメラは意味あるの?
ダミーカメラ自体に防犯力はありませんが、威嚇という意味では効果はあります。しかし、あくまでも威嚇ですので、何かあった場合に証拠として残すことはできません。
予算面で検討している方もいらっしゃるかと思いますが、ダミーカメラもさまざまで、価格に比例して本物らしさが増していきます。
チープなものだといかにも偽物といった感じが出てしまい、見抜かれてしまう可能性は大きいので要注意。相場としては2000円ほどです。
また、本物と同じケースを使用したリアル志向なものでは、約10000円ほど。ダミーなので精密機器は入っていませが、見た目としては本物と遜色はなく見分けはつきません。
防犯カメラはいくつ設置すれば良い?
ビルやマンションに設置することの多い防犯カメラ。まず設置すべき場所は、正面玄関、裏口、駐車場、エレベーターと主要な出入り口から。
戸建ての場合も同様に、出入り口から設置することをおすすめします。予算が許すのであれば、狙われやすい死角、あるいは侵入経路となる可能性がある場所に設置してください。
それぞれ建物の構造や出入り口の数によって、設置すべき防犯カメラの数は変わります。ご自身の環境から最適な数を出してみてください。
平均予算は?
防犯カメラ自体の相場は5000円〜1万8000円ほど。無線接続の屋内用モデルは安価なものが主流で、1万円以内で買えるものも多く存在します。
有線接続の場合、工事費が発生しますが、ビルやマンションでは防犯カメラの設置が15万〜100万円くらいが相場です。家庭用では3万〜30万円ほどが平均となっています。
複数台設置されたい場合、カメラの台数によって費用は変わってきます。ご予算に応じて決めてみてください。
防犯カメラのおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめの防犯カメラを一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | 熱感知できる赤外線センサーで記録 | 広角から望遠まで高画質で記録できる | 赤外線により夜間や暗所でも撮影可能 | 動体検知やナイトビュー機能を搭載 | 自動追尾機能で対象の撮り逃しを防止 | 映像の変化を検知してスマホに通知 | 録画や遠隔監視も可能でいて低価格 | 拡張機能が魅力のワイヤレスモデル | 人感センサー搭載の自動録画機能搭載 | 広範囲にカバーできるPTZカメラ | 高解像度のCMOSセンサー内蔵 | クリアな画質と使いやすさに定評あり | 温度センサーも搭載した高機能モデル | ホームカメラ入門に最適な価格帯 | 自動追跡もできるフルHD画質モデル | 簡単に設置できるドーム型防犯カメラ | アプリで簡単!高画質モニタリング | 屋外使用に最適な屈強トレイルカメラ | コンパクトながらも広い視野角を確保 | フルHD画質のカメラ4台で防犯 | 最大8台のカメラを拡張可能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||
商品名 | |||||||||||||||||||||
商品リンク | Amazon 19,800円(税込) | Yahoo! ショッピング 9,999円(税込) | 楽天市場 11,480円(税込) | Amazon 13,999円(税込) | Yahoo! ショッピング 32,780円(税込) | 公式サイトで詳細を見る 3,330円(税込) | 楽天市場 3,480円(税込) Yahoo! ショッピング 4,390円(税込) | Amazon 5,299円(税込) | 楽天市場 12,183円(税込) Yahoo! ショッピング 7,935円(税込) | Amazon 32,800円(税込) | 楽天市場 56,800円(税込) | ||||||||||
形状 | - | ボックス型 | ボックス型 | 室内用小型 | 室内用小型 | 室内用小型 | - | - | - | - | - | - | - | 丸型 | - | - | - | - | - | - | - |
接続方式 | 付属USBケーブル | 付属接続ケーブル | USB接続、無線接続、HDMI外部モニター接続可能 | Wi-Fi | Wi-Fi | Wi-Fi | Wi-Fi、LANケーブル | 無線LAN | Micro USB 2.0 | Wi-Fi | - | Wi-Fi | 無線LAN | Wi-Fi | Wi-Fi | Wi-Fi | Wi-Fi/イーサネット | - | 無線LAN | BNCケーブル | - |
コードの長さ | 乾電池 | 20m | - | - | - | - | - | - | - | 10m | - | 約1.8m | 150cm | - | - | - | - | - | - | - | |
撮影範囲 | 水平:約 80°、垂直:約 40°、赤外線投光距離 約20m | 水平画角約94~35° | 夜間9m先 | 208° | 水平 約87°、垂直 約47° | 20cm〜∞ | 約100m | 18-20m | ~50m | - | 10m | 水平 約70°、垂直 約50° | 30フィート | 横:355°,縦:50° | 約15m | 約10m | 60° | 水平:約121°,垂直:約67° | 10m | 20m | |
暗視カメラ | 有 | 有 | 有 | 有 | 有 | - | - | - | 有 | 有 | 有 | - | 有 | 有 | 有 | 有 | 有 | 有 | 有 | 有 | |
画質 | 静止画1600万画素 / 動画200万画素 | 200万画素 | 200万画素 | 1080p | 200万画素 | 200万画素 | 265万画素 | 30万画素 | 800万画素CMOS | 200万画素 | 137万画素 | 500万画素 | 30万画素 | 200万画素 | 243万画素 | 200万画素 | 400万画素 | 1200万画素 | 100万画素 | 200万画素 | 300万画素 |
まとめ
防犯カメラを設置したからといって、100%の安全を保証されるわけではありません。しかし防犯対策をする、しないとではリスクに大きな差が生じます。
いつ脅かされるともわからない危険を未然に防いだり、あるいは証拠を押さえたりと、ホームセキュリティーとしてまず導入を考えたいアイテムこそ防犯カメラではないでしょうか。
今回ご紹介した防犯カメラは、信頼のおける人気の高い製品をピックアップさせていただきました。ぜひ気に入った製品がありましたらチェックしてみてください。
製品によっては工事が必要なものもありますので、どのように導入できるかは販売店へご相談ください。
カメラの関連記事一覧
ブランド別の記事はこちら
タイプ別の記事はこちら
もっと探したい方はこちら!
こちらをチェック!
高画素数で防犯カメラとしての本来の機能が高く、SDカード対応で工事不要で録画も簡単なところが特徴です。