
おしゃれな家具やインテリアが人気のモダンデコ。なかでもハイブリッド式加湿器HYBRID visの使い勝手がよいと話題になっています。
ところが、商品レビューのなかに、デザイン性や加湿量は期待どおりだけど、「給水をするときに水が垂れやすい」という口コミを発見!そこで、本当に口コミ通りなのか、モノレコ編集部が検証を実施。
実際に、ハイブリッド式加湿器HYBRID visを使って、「給水のしやすさ」「加湿量」「音」「手入れのしやすさ」「操作性」について検証した結果をご紹介します。
購入を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
目次
ハイブリッド式加湿器HYBRID visってどんな加湿器?
ハイブリッド式加湿器HYBRID visを販売しているモダンデコは、「おしゃれでコスパのよいインテリア・家具」をたくさん揃えており、高級感を漂わせる商品を低価格で購入できます。
MODERN DECO(モダンデコ) / ハイブリッド式加湿器 HYBRID vis
6段階加湿できるハイパワーモデル
6段階加湿できるハイパワーモデル


正面の大きなモニターが特徴的なハイブリット式加湿器。デザインが木目調のタイプを選ぶと高級感が漂い、インテリアとしても活躍します。
加湿量は6段階調節できるので、常に快適な室内環境を保つことができます。4.4Lの大容量タンクを搭載しており、最大10畳まで加湿効果を届けるパワフル仕様です。
ヒーター機能を使用すると、タンク内の水を温めて加湿します。ミストは熱くならないので、お子さんがいる家庭でも安心して使用できます。
適用床畳数 | 10畳 |
---|---|
加湿量 | 340ml/h |
タンク容量 | 4.4L |
連続加湿時間 | 16時間 |
消費電力 | 14W |
タイプ | ハイブリッド式(加熱超音波式) |
サイズ | W23×H32×D16.5cm |
自動湿度調節機能で快適な室内空間を保つことができる
お好みの湿度に設定しておくと、自動で湿度を感知して、快適な湿度まで自動で運転します。その日の天候や体調に合わせて細かく設定できるのは嬉しいポイントです。
静音設計かつ自動OFFタイマー機能搭載

加湿器が動いていることが気にならないほど、静音性に優れています。また、最大12時間まで自動OFFタイマーを設定できるので、就寝中に加湿器を使いたい方にもおすすめです。
ハイブリッド式加湿器HYBRID visの口コミは?
商品レビューのなかに、デザイン性や加湿量は期待どおりだけど、「給水をするときに水が垂れやすい」という口コミがありました。
そこで、モノレコ編集部が口コミの内容を確かめるべく、実際にハイブリッド式加湿器HYBRID visを使って検証してみました。
ハイブリッド式加湿器HYBRID visを実際に編集部で検証!

それでは、ハイブリッド式加湿器HYBRID visの「給水のしやすさ」「加湿量」「音」「手入れのしやすさ」「操作性」について検証した結果をご紹介します。
【①給水のしやすさ】キャップの締め具合が甘いと水がこぼれる

噴霧口である蓋を外し、タンクを逆さにしてから給水キャップを外します。タンクは安定感があるので自立可能。給水口はやや小さめですが、シャワーヘッドからも給水できます。
上部給水式ではないので、給水キャップの締め具合が甘いと水が垂れる印象を受けました。そもそもキャップが閉まりにくいため、ちゃんと閉めないと持ち運ぶ時に水漏れするので注意が必要です。
キャップをしっかり閉めても、タンクを傾けると水が少し出てきたので、タンクは平行にして持ち運んだほうが良いでしょう。また、タンクを逆さにするときに、本体との間に溜まった水が垂れる場合があるので、あらかじめタオルを準備をしておきましょう。
口コミにあった「給水をする時に水が垂れやすい」ことは十分に考えられます。
【②加湿量】6種類の加湿調節が可能なパワフルモデル

3段階の超音波加湿機能とヒーター機能を搭載しており、その日の環境や体調に合わせて加湿量を調節できます。約10畳まで加湿効果を届けるので、自宅はもちろんのことオフィスでの使用にも最適です。
自動湿度調節機能も搭載されており、操作をする手間が省けるのも嬉しいポイントです。
【③音】運転時の音はまったく気にならない
電源を入れたときの「ピー」という音にびっくりするような口コミもありましたが、慣れたらまったく気になりません。加湿量を多くしても運転音が気にならないので、就寝時にも快適に使用できます。
湿度設定や加湿量を調節するときにも操作音は鳴ってしまいますが、しっかりと操作ができていることの確認にもなるので、機械の操作が得意ではない方にとっては安心できます。
【④手入れのしやすさ】隅々まで手入れしやすい

給水タンクは水洗い可能。大容量タンクですが、透明なので水の残量や汚れもわかりやすくなっています。
ハイブリッド式加湿器は、ヒーターで加熱するため雑菌が繁殖しにくい特徴があり、お手入れの頻度は超音波式加湿器よりも少なめです。
お手入れの方法は、スイッチがある本体部分は溜まった水を切ったあとに、タオルや雑巾で拭くだけと、とても簡単です。
【⑤操作性】操作ボタンは多いが慣れたら便利だと実感

湿度や加湿量、ヒーターなど、操作ボタンは多いですが、使い続けていくうちにリズミカルに操作できるようになります。前面には大きなモニターが搭載されており、幅広い年代から使いやすいと評判です。リモコン付きなので、離れた場所から操作できるのは嬉しいですね。
また、給水タンクには持ち手がついているので、持ち運びも簡単です。基本的には据え置きでの利用が好ましく、噴霧口を回転させてミストの方向を変えることができます。
ハイブリッド式加湿器HYBRID visを検証した結果は?
今回、「給水のしやすさ・加湿量・音・手入れのしやすさ・操作性」の5つの検証を実施。「給水するときに水が垂れやすい」という口コミがありましたが、給水キャップが閉まりにくいため、水が垂れやすくなっていると
考えられます。
また、自動湿度調節機能や自動OFFタイマーなど、頻繁に使う方にとって嬉しいと感じる機能がたくさん搭載されていました。
モダンデコらしい高級感漂うデザイン性も魅力。インテリアとの相性にもこだわりたい方にもおすすめです。

まとめ
ハイブリッド式加湿器HYBRID visを実際に使って検証し、その特徴や検証結果を紹介しました。
こちらのモデルの購入を検討される際の参考にしていただけたら幸いです。