
健康にいいと思っても、苦い印象を持ってしまいがちな青汁ですが、最近は栄養面の強化はもちろん、美味しさにも気を使った商品が多くあります。
なかでもアサヒグループ食品「青汁と21種類の野菜」は、21種類の野菜を配合した栄養バランスのよい青汁です。
しかし、「冷たい水でもサッと溶けるので大変飲みやすい」「牛乳に溶かすとまるでココアのような美味しい味」というレビューのなかに、「匂いがきつい」「粉がうまく溶けない」という口コミもありました。そこで実際にどうなのか編集部で試してみることに。
「飲みやすさ」のほかに、「溶け残り具合」「継続性」についてもレビューします。購入を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
目次
アサヒグループ食品 青汁と21種類の野菜はどんな青汁?
アサヒグループ食品は、医薬品や食品などを製造・販売する日本の企業です。健康食品にも力を入れており、なかでも「青汁と21種類の野菜」は、野菜不足が気になる方におすすめの青汁です。
アサヒグループ食品 / 青汁と21種の野菜
大麦若葉と21種類の野菜を使用
大麦若葉と21種類の野菜を使用
青汁の主成分となる大麦若葉に加えて、ほうれんそう、にんじん、かぼちゃなどを含む21種類の野菜が配合された青汁です。
また使用する原材料は、農薬や化学肥料を一切使用しない有機栽培で作られています。大麦若葉の風味や栄養素が失われにくいフリーズドライ加工を施しています。
内容量 | 3.3g×40 |
---|---|
原材料 | 有機大麦若葉粉末、濃縮野菜、果実汁(人参、りんご、オレンジ、レモン、ほうれん草、アスパラガス、赤ピーマン、小松菜、クレソン、かぼちゃ、紫キャベツ、ブロッコリー、メキャベツ、ビート、赤じそ、セロリ、レタス、白菜、ケール、パセリ、なす、たまねぎ、大根、キャベツ)、ぶどう糖、香料 |
有機栽培の21種類の野菜を配合

パセリや赤じそ、小松葉、セロリ、クレソン、人参、キャベツ、ほうれん草など21種類の野菜を配合。野菜に含まれるさまざまなビタミンを摂ることができます。
また、すべての野菜は契約農家で作っており、農薬や化学肥料を使用しない有機栽培です。
大分県産の大麦若葉を使用

大分県産の大麦若葉を使用し、栄養素が失われにくいてフリーズドライ加工を施しています。大麦若葉に含まれるカリウム、カルシウム、マグネシウムといった栄養を摂ることができます。
また、青汁の代表的な成分である「ケール」「大麦若葉」「明日葉」のうち、ケールと大麦若葉を配合しています。
【青汁の代表的な成分の有無】
ケール | 大麦若葉 | 明日葉 |
---|---|---|
お水のほかに牛乳やジュースに混ぜたりアレンジもOK

1袋を100ml程度の水か牛乳などにかき混ぜて溶かして飲みます。豆乳やりんごジュース、ヨーグルトなどに混ぜてアレンジすることも可能です。
また、青汁をスムージーやパスタ、フレンチトーストなどの料理に混ぜて使えば、手軽に毎日の健康習慣につながります。
アサヒグループ食品では「青汁を使った料理のレシピ」も公開しているのでアレンジメニューの参考にしてみてください。
アサヒ青汁と21種類の野菜にはどんな口コミがある?
青汁の栄養だけでなく、たくさんの野菜の栄養が含まれた「青汁と21種類の野菜」ですが、実際に飲んだ人の口コミはどのようなものがあるのでしょうか?
愛用されている方や、飲んだことのある方のなかには、こんな口コミが見られました。
- 冷たい水でもサッと溶けるので大変飲みやすい
- 牛乳に溶かすとまるでココアのような美味しい味
- 匂いがきつい
- 粉がうまく溶けない
アサヒ青汁と21種類の野菜を実際に編集部で飲んで検証してみた!

飲みやすい、美味しいと好評な口コミがある一方で、匂いがきついという口コミがあるこの商品、実際にはどうなのでしょうか?そこで、今回モノレコ編集部では「飲みやすさ」「溶け残り具合」「継続性」の3つの項目に注目。
それぞれのポイントについて、モノレコ編集部の9名が飲んで検証しました。
【①飲みやすさ】多くの野菜を配合したことで雑味が発生

モノレコ編集部では、実際に飲んでみた結果を「すごく飲みやすい」「飲みやすい」「少し飲みにくい」「飲みにくい」の4段階で評価し、1人が「すごく飲みやすい」、3人が「飲みやすい」、5人が「少し飲みにくい」または「飲みにくい」と回答。
野菜っぽさは感じますが、青汁っぽい飲みにくさはありません。
雑味がすごい。もう少し苦いほうがバランスいいです。
青汁以外の野菜風味もありますが、味が濃いです。
ニンジンなど野菜の匂いが少しします。
野菜ジュースの香りに似ています。
編集部では飲みやすさにおいて評価がわかれましたが、匂いに関しては、野菜の香りを感じる人が多い傾向にありました。口コミにあった「匂いがきつい」は、野菜の匂いに対してそう感じたのではないかと推測します。
匂いが気になる方は、リンゴジュースやヨーグルトに混ぜて香りを和らげてみてはいかがでしょう。
また「牛乳に溶かすとまるでココアのような美味しい味」という口コミに関しては、編集部で試飲した結果確認できなかったため、個人差があるのではないでしょうか。
【②溶け残り具合】微粉砕加工で水に溶けやすい

配合されている大麦若葉と野菜はフリーズドライ加工されており、微粉砕加工で粉末の粒子を細かくしているので、水に溶けやすく、コップに溶け残りはあまりありませんでした。
口コミにあった「粉がうまく溶けない」は、よくかき混ぜなかった可能性が考えられます。ちなみに編集部では、とくに溶けにくさを気にする人はいませんでした。
粉末が溶けにくいと感じる場合は、シェイーカーなどを使って対策をするとよいでしょう。
【③継続性】栄養面を考えれば継続する価値がある

モノレコ編集部では、青汁を「飲み続けられる」「飲み続けるには悩む」「飲み続けるのは無理」の3段階で評価し、9人中3人が「飲み続けられる」、6人が「飲み続けるには悩む」もしくは「飲み続けるのは無理」と回答
飲み続けられる人より、飲み続けるのが難しい人のほうが多い結果となりました。
とはいえ、21種類の野菜を配合し、栄養面を考えれば継続して飲む価値のある青汁といえるでしょう。
まずは価格も安く内容量の少ない20袋入りのタイプを購入し、実際に飲んで味を確かめてから継続するかどうかを判断したほうがよいでしょう。
アサヒグループ食品 青汁と21種類の野菜を飲んでみた結果は?
今回モノレコ編集部で検証したアサヒグループ食品の「青汁と21種類の野菜」は、口コミ通り評価がわかれる結果となりました。
雑味はありますが、粉っぽさがなくさらっとした飲み口のため、野菜ジュースが好きな人であれば飲み続けられるのではないでしょうか。
また、青汁の代表的な成分であるケールや大麦若葉のほかに、21種類の野菜を配合しているため、普段の食事で野菜が足りていないと感じる人の野菜不足対策として最適の商品といえるでしょう。
微粉砕加工の特性を活かして、牛乳やジュースのほか、パンケーキやクッキーに混ぜたり、料理に使うなどして自分が摂りやすいように調理することで継続していくことも可能です。
モノレコでは青汁を検証比較しています!
モノレコでは、いろいろな青汁商品を検証比較しています。お子さんが飲みやすいジュース感覚な青汁から栄養素たっぷりの本格派の青汁まで幅広いラインナップです。
あなたにぴったりの青汁を見つけるために、こちらもぜひご覧ください!

まとめ
今回はモノレコ編集部がアサヒグループ食品「青汁と21種類の野菜」を実際に飲んで検証しました。
大麦若葉と21種類の野菜が含まれたこの商品は、通常の青汁や野菜ジュース以上にさまざまな栄養を一度に摂ることができます。
野菜ジュースの風味が強いので、野菜ジュースが好きな人は気軽に飲める青汁といえるでしょう。毎日の健康習慣として継続して飲み続ければ、健康維持にもつながりますよ。