
空間を広く見せてくれるだけでなく、おしゃれに演出してくれるインテリア「ローテーブル」。
しかしローテーブル選びは、インテリアのコーディネートにおいてかなり重要なアイテムであることをご存じでしょうか。ローテーブルによって、部屋の雰囲気は大きく変化するのです。
そこで今回は大人気ブログ「ウチブログ」を運営するTSUN(ツン)さんと、家事貯金研究家であるleaf(リーフ)さん、整理収納アドバイザーのまどなおさんに、ローテーブル選びのコツをお聞きしました。
3人がおすすめする商品をご紹介しますので、ローテーブル選びに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
目次
2015年 中古マンションを購入してリノベーションしたのをキッカケに、快適な暮らしを実現するための情報ブログ「ウチブログ」をスタート。「ムリなくほどよく」をモットーにインテリア・収納・家事・猫との暮らし方などの体験談を発信中。リノベーションした部屋はリノベりす2016年人気事例年間ランキング1位。ESSEインリアグランプリ審査員賞受賞。その他メディア掲載多数。本職はグラフィックデザイナー。
2015年 中古マンションを購入してリノベーションしたのをキッカケに、快適な暮らしを実現するための情報ブログ「ウチブログ」をスタート。「ムリなくほどよく」をモットーにインテリア・収納・家事・猫との暮らし方などの体験談を発信中。リノベーションした部屋はリノベりす2016年人気事例年間ランキング1位。ESSEインリアグランプリ審査員賞受賞。その他メディア掲載多数。本職はグラフィックデザイナー。
夫婦2人+愛犬との暮らし。2014年注文住宅が完成。10年後も愛着が持てる家を目指したいと思い立ち、いえ時間がすきになるための時短家事の工夫を『家事貯金』と命名し、実践。ブログにて日々研究発表中。北欧インテリアとコーヒーを楽しむ暮らしもSNSにて発信中。主婦業の傍ら、パート、コラムニスト、家事グッズ商品開発等幅広く活動。
夫婦2人+愛犬との暮らし。2014年注文住宅が完成。10年後も愛着が持てる家を目指したいと思い立ち、いえ時間がすきになるための時短家事の工夫を『家事貯金』と命名し、実践。ブログにて日々研究発表中。北欧インテリアとコーヒーを楽しむ暮らしもSNSにて発信中。主婦業の傍ら、パート、コラムニスト、家事グッズ商品開発等幅広く活動。
ブログ「いつでも、HOME」主宰。神戸の整理収納アドバイザー。建売の小さな家でも、子供がいても、心地よく過ごせるインテリアと、すっきり暮らせる収納を発信。 日々いかに暮らしをラクにするかを追求し、無印や100円ショップなどを使った取り入れやすい収納や家事ラクのアイデアを紹介している。
ブログ「いつでも、HOME」主宰。神戸の整理収納アドバイザー。建売の小さな家でも、子供がいても、心地よく過ごせるインテリアと、すっきり暮らせる収納を発信。 日々いかに暮らしをラクにするかを追求し、無印や100円ショップなどを使った取り入れやすい収納や家事ラクのアイデアを紹介している。
ローテーブルとは?特徴やメリットを解説!
ローテーブルは部屋の真ん中に置くことも多く、インテリアの主役にもなりえるアイテムです。そのため部屋のコーディネートにおいては、大変重要な家具になります。
そんなローテーブルの特徴は、床に座るときやソファに座ったときに、ちょうどいい高さであること。
ローテーブルというとちゃぶ台のような、床に座って使用するテーブルをイメージしがちですが、座高の低い椅子(ソファや座椅子など)を使用した際に使いやすい高さのコーヒーテーブルなどもローテーブルに仕分けられます。
くつろぐ際にカップやお皿を置きやすいほか、床に座った状態でローテーブルに向かいパソコンなどの作業をするときや、小さなお子さんのお絵かきにもぴったりなテーブルなのです。
ローテーブルの選び方|5つのポイントをチェックしよう

ローテーブルを購入する前に知っておきたい選び方のポイントを、TSUNさんとleafさんが教えてくれました。ぜひ参考にしてみてください。
高さや色、素材などローテーブルを選ぶポイントはさまざま。自分の好みに合わせて選びましょう。
高さで選ぶ|座る場所に合わせて選ぶのが大切

ローテーブルを選ぶときにもっとも気をつけるべきポイントは「高さ」です。置く場所や用途をしっかりと考えてから選ぶようにしましょう。
ソファに合わせて使う場合
ソファに合わせてローテーブルを使うのであれば、ソファの座面の高さ(床から座るところまでの高さ)を目安に選びましょう。座面に近い高さのローテーブルを選ぶのが、ベターです。
なお、腰をかけたときに座面が大きく沈むソファの場合には、座った状態の座面の高さを目安にしてみてください。
使用目的にあったサイズと高さが大切です。たとえば、お茶を飲むのに使いやすい高さかとか、文章を書く目的なら書きやすい高さでないと長時間の使用が疲れてしまいます。
床に合わせて使う場合
床に座った状態でローテーブルを使うのであれば、高さ30~35cmのローテーブルがおすすめです。
30~35cmのローテーブルは、ぱっと見ではかなり小さく見えて使いづらく感じるかもしれません。しかしあまり高さのあるローテーブルだと、目や肩が疲れやすくなりますので、気をつけてください。
デザインが気に入ってタテヨコサイズもちょうど良い!と一目惚れして購入したローテーブルは、私にとっては微妙に高く、毎日食事がしにくかったのがプチストレスでした。
こんな失敗をしないためにも、ローテーブルを選ぶときは使用用途と生活スタイルに合わせて、快適に使える高さも考えながら選ぶことをおすすめします。
形で選ぶ|小さめ、大きめ、丸形、正方形など

ローテーブルの形によっても、部屋の雰囲気は左右されます。部屋の雰囲気を柔らかくやポップに見せたいのであれば丸形、スタイリッシュに見せたいのであれば正方形のローテーブルを選ぶのがベターです。
ただしどのような形であっても、角が丸みをおびていると、けがを防げます。とくに小さなお子さんがいる場合には、角がひとつもない円卓テーブルが安全面でおすすめです。
とはいえ、ソファの前にローテーブルを置く予定であれば円卓は使いづらいでしょう。ソファと組み合わせるのであれば、楕円形のローテーブルをおすすめします。
収納が付いているかで選ぶ|テーブルの上をきれいに整頓!

シンプルな商品と比べてややお値段は張りますが、棚や引き出しなど収納付きのローテーブルは、テーブルの上にものが溢れがちな方におすすめです。
テーブル周りで使用するものを収納しておけると、必要になるたびに立ち上がって取りに行かなくて済みます。
リモコンやメモ帳など、ごちゃつきがちなテーブル周りをスッキリと見せてくれるため、生活感を隠すのにも役立つでしょう。
折りたたみ式かで選ぶ|一人暮らしや狭い部屋でもOK

一人暮らし向けのワンルームなど、狭い部屋にローテーブルを置くのなら折りたたみ式がおすすめです。使わないときには折りたたんで立て掛けておけば、場所を取りません。
折りたたみ式のローテーブルというと、子ども向けの安っぽいイメージを持っている方も多いかもしれません。しかし実際のところはおしゃれなデザインものから、素材にこだわったものまでさまざま。
折りたたみ式のローテーブルでも、選ぶ楽しみは変わらず味わえます。
折りたたむことができると、使わないときに押入れのすき間やソファの下など、ちょっとしたスペースにコンパクトに収納することが可能です。
お茶をするときだけ使うなど、使用目的によって脚が折りたたみできる機能的なものを選ぶと便利でしょう。
素材で選ぶ|木やガラスなどの素材や色にも注目

オーソドックスなローテーブルといえば、素材は木材が一般的です。しかし木材のほかにも天板にガラスを使ったローテーブルや、脚にスチールを使ったローテーブルなどもよくあります。
素材感は、選ぶ色と同じくらい部屋の雰囲気を左右します。すべて木製であればナチュラルスタイルになりやすいですし、スチール脚であればヴィンテージ感を醸し出しやすいでしょう。
自分が好きな部屋の雰囲気に合わせて素材を選びたいところですね。
ただし小さなお子さんのいる家庭では、木材をおすすめします。木材はほかの素材よりも衝撃を吸収しやすいためです。
ソファーの前など、合わせたい家具がある場合は素材感や色に注意しましょう。
木材の場合は木の材質、仕上げの方法もいくつかあるので確認を。同じ材質でもソープフィニッシュかオイル仕上げかで雰囲気が全然違います。
ヴィンテージ家具は信用あるショップで購入がおすすめ
根強い人気のあるヴィンテージ家具。1つあるだけで、部屋の雰囲気がグッっとよくなります。
しかしその分、本物のヴィンテージは値段が高くつくもの。購入したら長く使いたいからこそ、失敗はしたくないですよね。
ヴィンテージ家具の場合はガタつきや傷の状態など十分確認の上購入しましょう。信用と実績のあるリペアの技術力のあるショップで購入がベスト。
出来れば一度は実店舗に見に行き、確認した上でのWEB注文がおすすめです。
ローテーブルおすすめ24選|タイプ別にモノレコ編集部が厳選!
ここからは人気ブロガーのTSUNさんとleafさんがおすすめするローテーブルの選び方を参考に、編集部が厳選したものをご紹介します!
ぜひ興味のあるジャンルだけでもチェックしてみてください。きっとすてきなローテーブルとの出会いがありますよ。
【高さを変えられる】ローテーブルおすすめ4選
まず最初は、リフトアップ式のローテーブル5選です。用途に合わせて高さを変えられるため、さまざまな用途でローテーブルを使いたい方におすすめします。
床に座りながらやソファと合わせてローテーブルとして使用するのはもちろん、ダイニングチェアと合わせてダイニングテーブルとしても使用可能です。
「2つのテーブルを用意するのはスペース的に難しい……。だけど食事は椅子に座って取りたい」という要望にも答えてくれるでしょう。
天板裏に取り付けられたレバーで簡単かつスムーズにリフトアップできるため、たびたび高さを変えても苦になりません。
また大理石風の天板デザインは、モダンやラグジュアリースタイルのお部屋によく似合います。
サイズ | 幅110×奥行60×高さ(36~74)cm |
---|---|
素材 | 天板:MDF(ポリエステル樹脂塗装) 脚部:スチール(粉体塗装) |
アーバンモダンデザイン高さ調整こたつテーブル LOULE ローレ
冬はコタツとしても活用可!
冬はコタツとしても活用可!
ショッピング
高さを3段階(40cm、57cm、62cm)に変えられるほか、冬はこたつとしても利用できるテーブルです。
ダークトーンの木目デザインを基調とした天板には、中心にブラックガラスが埋め込まれています。モダンなデザインはとても都会的なため、こたつとして利用した場合にも生活感が少なくおしゃれです。
高さの調整は脚部を付け替えておこないます。そのためやや手間ではありますが、安っぽさが一切出ないのは魅力的です。
サイズ | 幅120×奥行80×高さ(40、57、62)cm |
---|---|
素材 | プリント化粧繊維板、ラバーウッド、MDF、5mm強化ガラス |
高さを11cm~71cmの範囲で大幅に変更できるテーブルです。天板サイズもややコンパクトなため、狭い部屋でも空間を圧迫しません。使わないときには収納も可能です。
またキャスター付きのため、移動もラクラク!食事やコーヒーブレイク、作業など、さまざまな場面で活躍するでしょう。
天板はダークな木目調、スチールの脚はブラックカラーなため、インダストリアルな部屋の雰囲気によく合います。
サイズ | 幅92.5×奥行51×高さ(11~71)cm |
---|---|
素材 | 天板:合成樹脂化粧繊維板(PVC貼り) フレーム:スチール(エポキシ粉体塗装) |
ガス圧昇降リフトアップテーブル【racyle】
完全フラットにもできる!
完全フラットにもできる!
高さを10cm~72cmの範囲で大幅に変更できるテーブルです。そのため用途に合わせさまざまな使い方ができるのはもちろん、使わないときにはコンパクトに畳んでおくこともできて、場所を取りません。
つるりとした天板はシンプルながら、形にこだわりあり。安定性のある脚は細身でモダン、大人っぽい空間づくりに役立ちます。
サイズ | 幅120×奥行60×高さ(10.5~72.5)cm |
---|---|
素材 | 天板:MDF(ウレタン塗装) 脚部:スチール(粉体塗装) |
【正方形・長方形】ローテーブルおすすめ4選
こちらは正方形、長方形のローテーブル4選です。シンプルで洗練されたものからアンティーク調のものまで、大人テイストのローテーブルが揃っています。
高さ38cmのこちらのテーブルは、ガラス天板+ウォルナット棚+スチール脚の組み合わせが特徴的。
天板や脚のデザインも相まって、モダンかつエレガントさが感じられるローテーブルです。シックなモノトーンのお部屋に馴染みやすいでしょう。
棚にはリモコンをはじめとした普段遣いアイテムを入れるほか、おしゃれ小物を置いて、魅せる(見せる)収納にするのもおすすめです。
サイズ | 幅70×奥行70×高さ38cm |
---|---|
素材 | 天板:強化グレーガラス(6mm)縁黒印刷 本体:スチールパイプ(粉体塗装) 棚板:ウォールナット突板/M奥行きF(ラッカー塗装) 脚部:スチールパイプ(粉体塗装) |
lewis(ルイス) / ヴィンテージウッドテーブル
趣あるインダストリアルテーブル
趣あるインダストリアルテーブル
ショッピング
高さ35cmのこちらのテーブルは、炭化加工することで木目を際立たせた天然木が美しいローテーブルです。マットなスチール製の脚部と棚も相まって、どこか無骨かつ重厚な雰囲気はお値段以上に高見え。大人っぽく落ち着いたお部屋におすすめです。
また収納棚は幅92cm、奥行き39cm、高さ14cmと大きく取られているのが特徴。リビング周りの雑貨を収納するのにも困りません。
サイズ | 幅100×奥行50×高さ35cm |
---|---|
素材 | 棚板:パイン材(ラッカー仕上げ) その他:スチール(粉体塗装) |
高さ30.5cmのこちらのテーブルは、木材の温かみと重厚感を味わえるローテーブルです。注目したいのは天板下の収納棚。棚が4つに区切られているため、収納力もバツグンなうえ、魅せる(見せる)収納としても役立つでしょう。
本やCDの収納にも向いているため、部屋が狭く棚を置くスペースが取れない場合にもおすすめです。
サイズ | 幅75×奥行75×高さ30.5cm |
---|---|
素材 | 天板:ウォールナット突板(ウォールナットカラー)、オーク突板(ナチュラルカラー)、パイン突板(ホワイトカラー) その他:プリント紙化粧繊維板 |
LOWYA(ロウヤ) / ローテーブル F402_G1034
リアルな木目調をお手頃価格で
リアルな木目調をお手頃価格で
高さ38.5cmのこちらのテーブルは、お手頃価格ながら天然木に近い木目柄デザインを実現。お値段以上に高見えするローテーブルです。
全体的なデザインは非常にシンプルながら、天板下に棚も備え付けられているため、使い勝手は間違いありません。
サイズ | 幅105x奥行50x高さ38.5cm |
---|---|
素材 | 甲板の表面材:合成樹脂化粧繊維板(塩化ビニル樹脂) スチール部分表面加工:粉体塗装(エポキシ-ポリエステル) |
【丸・楕円型テーブル】ローテーブルおすすめ5選
続いて、丸、楕円形のローテーブル5選です。ナチュラルさや上品さが際立つ丸形ローテーブルですが、素材によって大人っぽくも可愛らしくもなります。
Pouta(ポウタ) / CENTER TABLE
高級感ある光沢が大人の空間を演出
高級感ある光沢が大人の空間を演出
高さ35cmのこちらのテーブルは、ホワイト一色かブラック一色のモノトーン展開。さらには鏡面仕上げのツヤある天板が、高級感とスタイリッシュさを底上げしています。
無機質な印象が強いため、大人の空間づくりに役立つローテーブルとなるでしょう。
サイズ | 幅70×奥行70×高さ35cm |
---|---|
素材 | 本体:MDF、PU塗装 脚部:スチール、粉体塗装 |
高さ32.5cmのこちらのテーブルは、オーバル型の天板にシルバースチールの猫脚がとてもキュート。しかし脚部は華奢なデザインで大人っぽさもあります。そのため思いっきりキュートに寄せたお部屋でなくとも、合わせやすいでしょう。
高さのある棚も備え付けられているため、リビング周りの小物を収納するほか、ぬいぐるみやフェイクグリーンを並べるのもおすすめです。
サイズ | (約)幅80×奥行50×高さ32.5cm |
---|---|
素材 | 主材:スチールパイプ 天板:MDF |
Air Rhizome(エアリゾーム) / 引き出し収納付きテーブル coln(コルン)
引き出し付きで生活感をオフ
引き出し付きで生活感をオフ
高さ37cmのこちらのテーブルは、丸いフォルムと天然木が持つ温かみのほか、引き出しが特徴的なローテーブルです。
リビング周りの小物はリモコンをはじめ生活感が出やすいのが難点。生活感を完全に隠したいのなら、このような引き出し付きローテーブルがおすすめです。
なお引き出しは、両側から引き出すことが可能なアイデア設計が採用されています。テーブルを置く場所も座る場所も選びません。
サイズ | (約)幅110×奥行48×高さ37cm |
---|---|
素材 | 天板:天然木化粧合板(ラッカー塗装) 脚:天然木(ラバーウッド)、ラッカー塗装 |
Zuiver(ザイファー) / Cupid Large coffee table
銅メッキ加工のユニークローテーブル
銅メッキ加工のユニークローテーブル
ショッピング
高さ40cmのこちらのテーブルは、ほかではなかなか見かけない銅メッキ加工を施されたローテーブルです。銅メッキのレトロ感と、華奢な脚のデザインには非現実感すらも漂います。
しかし全体のデザインはすっきりシンプルであるため、意外にも日本の住宅にも合わせやすいのが魅力的。個性派なローテーブルをお探しの方におすすめです。
サイズ | 幅62.5×奥行62.5×高さ40cm |
---|---|
素材 | 取り外し可能な銅鏡ガラストップ、折り畳み式の鉄製(銅メッキ)フレーム(厚み10 mm) |
tac interior(タックインテリア) / MYシリーズ白いコンパクトテーブル
白が映えるころんとした丸みデザイン
白が映えるころんとした丸みデザイン
ショッピング
高さ34.5cmのこちらのテーブルは、「小さな北欧テイスト」をテーマとしています。そのため、ワンルームの小さなお部屋にもぴったり!ホワイトカラーも相まって、狭い部屋も広く明るく見せてくれるでしょう。
天板の角はもちろん、脚も丸みがかっているため、小さなお子さんのいる家庭にもおすすめです。
サイズ | 幅90×奥行90×高さ34.5cm |
---|---|
素材 | 主材:ハイグロスシート(UV塗装) 脚:ラバー材(ウレタン塗装) |
【収納できる引き出し付き】ローテーブルおすすめ5選
こちらは収納に重宝する引き出し付きのローテーブル5選です。収納力やデザイン製が優れているローテーブルが揃っています。
ine reno(アイネリノ) / コレクションテーブル IC-INT-2576WH
可愛らしく魅せる収納
可愛らしく魅せる収納
ショッピング
高さ40cmのこちらのテーブルは、天板に大きくガラスを使うことで収納棚の中身が見える仕様。アクセサリやかわいい小物をディスプレイできるローテーブルです。
お気に入りのアイテムを収納すれば、テーブルを使う度に気分も高まるでしょう。
サイズ | 幅90×奥行45×高さ40cm |
---|---|
素材 | 天然木(ラバーウッド集成材)、強化ガラス5mm |
テーブル上の板を持ち上げると雑誌やノートPCが入る収納スペースが出現し、サイドには隠せる引き出しもある収納力バツグンのローテーブルです。
ミニマムでスタイリッシュなデザインもポイント。お部屋のインテリアになじむローテーブルをお探しの方におすすめです。
サイズ | 幅110×奥行60×高さ46.5cm |
---|---|
素材 | 天然木化粧繊維板(ウォルナット、オーク) |
TOKYO KAGU(トウキョウカグ) / しまうテーブル The Drawer Table
小さな部屋にこそ収納力◎なテーブル
小さな部屋にこそ収納力◎なテーブル
ショッピング
高さ40cmのこちらのテーブルは、コンパクトさと収納力を追求したローテーブルです。天板下の半分には引き出しがひとつ。もう半分には引き出しのないフラットスペースを用意しています。
これら2つの収納スペースがあることでよく使うものはフラットスペース、そうでないものや人に見せたくないものは引き出しへ、というように収納力だけでなく使いやすさも◎です。
サイズ | (約)幅90cm×奥行45cm×高さ40cm(天板厚み1.6cm) |
---|---|
素材 | 天板:合成樹脂化粧繊維板 脚部:天然木(ラバーウッド) 表面加工:ラッカー塗装 |
高さ61cmのこちらのテーブルは、シャビー加工を施すことでアンティーク感が高められたローテーブルです。まるでおとぎ話のなかから飛び出してきたかのような見た目は、お部屋の雰囲気を高めてくれるでしょう。
ただし引き出し自体は7.5cmの深さしかないため、大容量の収納を求めている方はお気をつけください。
サイズ | 幅110×奥行55×高さ47cm |
---|---|
素材 | 天然木(パイン)、天然木化粧繊維板(アッシュ)、ラッカー塗装、8mm強化ガラス |
Air Rhizome(エアリゾーム) / テーブルドレッサーLEEDS茶色
ひとつで2役の便利テーブル
ひとつで2役の便利テーブル
高さ41cmのこちらのテーブルは、引き出し上の天板の開閉が可能になっていて、開くと鏡になる仕様。1台でテーブルとドレッサーの役割を果たしてくれるローテーブルです。
「小さなお部屋でドレッサーは置けない、でも洗面所で化粧するのも大変」と悩んでいる方におすすめします。
サイズ | 幅95×奥行45×高さ41cm |
---|---|
素材 | 天板:強化ガラス(5mm厚) 本体:メラミン紙化粧繊維版 脚:天然木(ラバーウッド) |
【脚を折りたためる】ローテーブルおすすめ6選
最後は折りたたみ式のローテーブル6選です。使い勝手とデザイン性、どちらも追求したローテーブルが揃っています。
COUNTRY STUDIO(カントリースタジオ) / 北欧風ちゃぶ台
アンティーク風おしゃれちゃぶ台
アンティーク風おしゃれちゃぶ台
高さ33cmのこちらのテーブルは、アンティーク風な見た目がおしゃれな折りたたみ式のちゃぶ台です。
高さは低いため、小さなお子さん用の作業台としてもおすすめ。使わないときには、脚を折りたたんでしまっておくこともできます。
サイズ | 幅85×奥行85×高さ33cm |
---|---|
素材 | パイン材100% |
グロスウッドテーブル NK-680
お手頃価格のシックなローテーブル
お手頃価格のシックなローテーブル
ショッピング
高さ31.5cmのこちらのテーブルは、なんとお値段5,000円以下。それでいて高級感のある木目柄デザインのため、値段にもデザインにも妥協したくない方におすすめのローテーブルです。
全体的なサイズも小さく、3.6kgの軽重量で簡単に脚をたためるのが特徴。使うときだけ出したいや、テーブルの位置をしょっちゅう動かす場合にも、ぴったりでしょう。
サイズ | 幅60×奥行40×高さ31.5cm |
---|---|
素材 | 合成樹脂化粧繊維板(メラミン樹脂)、スチール |
高さ36.5cmのこちらのテーブルは、無垢材だけを使用した贅沢仕様。木目の自然な美しさを楽しめるローテーブルです。
天然木とブラックスチールを合わせることで生まれるヴィンテージ感は、折りたたみ式とは思わせない質の良さを醸し出しています。
サイズ | (約)幅90×奥行45×高さ36.5cm |
---|---|
素材 | 天板:パイン天然木無垢材(ラッカー塗装) フレーム:スチール(粉体塗装) |
高さ32cmのこちらのテーブルは、シンプルかつカラーバリエーションの豊富さが魅力的。シックなブラックやブラウンカラーのほか、パステルカラーやビビッドカラーも揃ったローテーブルです。
お手頃価格ですが、鏡面仕上げを施されているため、お値段以上の重厚感や高級感もあります。
サイズ | 幅90×奥行60×高さ32cm |
---|---|
素材 | 天板:中質繊維板、PU塗装(鏡面仕上げ) 脚:MDF、粉体塗装 |
ローテーブル猫足
フレンチシックな猫脚ローテーブル
フレンチシックな猫脚ローテーブル
ショッピング
高さ33.5cmのこちらのテーブルは、ホワイト一色かつ猫脚のデザインでエレガントな雰囲気がたっぷりのローテーブルです。フレンチシックなお部屋や、姫感たっぷりのお部屋にぴったりでしょう。
比較的がっしりとした脚をしているため安定感もバツグンですが、折りたたむ際もレバーで簡単。女性の一人暮らしでも困りません。
サイズ | (約)幅100×奥行60×高さ33.5cm |
---|---|
素材 | 主材:MDF 脚:ポプラ材 |
NO.1 ちゃぶ台 90 丸
懐かしくも新しい日本製ちゃぶ台
懐かしくも新しい日本製ちゃぶ台
ショッピング
高さ34cmのこちらのテーブルは、無垢材を使った日本製の高品質ローテーブルです。デザインはいわゆるちゃぶ台ですが、どこか和洋折衷を感じさせるおしゃれさが懐かしさと新しさを運んでくれます。
表面にはウレタン塗装が施されているため、汚れも傷もつきにくい仕様。食事用としても、作業台としても優れています。
サイズ | 幅90×奥行90×高さ34cm |
---|---|
素材 | ウォールナット材/チェリー材/オーク材、ウレタン塗装又はオイル塗装 |
ローテーブルおすすめ10選|人気ブロガーのお気に入りを紹介!
ここからは、さまざまなローテーブルや家具を見つめ続けてきたTSUNさんとleafさんのほか、整理収納アドバイザーのまどなおさんのおすすめ商品をご紹介していきます!
まずは、TSUNさんおすすめのローテーブルです。センスがきらりと光る、インパクト大な、部屋のメインになるローテーブルです。
Journal standard furniture(ジャーナルスタンダードファニチャー) / BRUGES DOLLY journal standard(ブルージュ ドーリー ジャーナルスタンダード)
コーディネートの主役になる机
コーディネートの主役になる机
大きな車輪が2つついた、ヴィンテージ感ただようローテーブルです。重いかと思いきや、意外とすんなり動かせるのも気軽に部屋の配置換えができて便利なポイントです。
何より存在感があり、安っぽくなく、部屋にひとつ置くだけでとても目を引く家具になります。
部屋全体がぐっと引き締まり、とてもおしゃれなアクセントになるでしょう。
サイズ | 幅91.5×奥51×高さ34cm |
---|---|
素材 | 古材、鋳物 |
アイアンの重厚感と古材のヴィンテージ感を組み合わせたデザインは存在感抜群。これ1台でお部屋の雰囲気をグッと底上げしてくれそうな佇まいです。
かなり重いテーブルですが、片方が車輪になってるので意外と移動も楽にできます。
続いて、leafさんおすすめのローテーブルのご紹介です。素材や形もさまざまで、見ているだけで楽しくなりそうですね。
ソファの前に置くカフェテーブルの場合は、コンパクトなネストテーブルもおすすめですよ。使いたいときだけ広げられるので、とても便利です。
素材はシンプルなスチール。ベッドやソファのそばにそっと置けば、とてもおしゃれなコーヒーテーブルに。
L字型に伸びた取手のような部分が、特徴的なアクセントとなってシンプルなデザインのなかにも遊び心が透けて見えます。
各色も決して派手な色というわけではなく、どんな家具にも合わせやすいカラー展開です。自然に部屋に溶け込んで、ナチュラルに調和します。
サイズ | 幅38×奥行38×高さ58cm |
---|---|
素材 | スチール(粉体塗装仕上げ) |
Artek(アルテック) / Ovalette(オヴァレット) テーブルオーク
ウッディで親しみやすいフォルム
ウッディで親しみやすいフォルム
木目調が美しいローテーブル。天板は滑らかな楕円を描き、脚や骨組みはすべてふんわりと丸みを帯びて全体的に優しい印象を受けるデザインとなっています。
オーク材の美しい部分だけを使い、磨き上げたその技はまさに職人技が光る仕事ぶり。
部屋の中央に置いても、ソファの前に置いても主張しすぎず、かといって埋もれすぎず、部屋全体の雰囲気を穏やかにしてくれます。
サイズ | 幅120x奥行60x高さ43cm |
---|---|
素材 | 天板:オーク材突き板仕上 脚:オーク材 |
Ilmari Tapiovaara(イルマリ・タピオヴァーラ) / コーヒーテーブル
シンプルながらも暖かいカラー
シンプルながらも暖かいカラー
ショッピング
白いカップが映えそうな、濃い木目の四角いローテーブル。
中央に向かって緩やかに太さを増していく脚が、単調になりがちな四角い天板にリズムを与え、しっかりと個性を出しています。
和室にも洋室にもぴったりとフィットするこのローテーブルなら、いつものティータイムがもっと素敵なものになるでしょう。
サイズ | 幅76×奥行46×高さ40cm |
---|---|
素材 | 木製 |
渋いカラーにまとめられた、どの部屋にも似合いそうなシンプルならも品のあるデザインは、まさに大人の余裕を感じさせる一品です。
脚の間に組まれた同素材の丸い材木が、ちょっとした物を置けるスペースにも、このローテーブル特有の特徴にもなっています。
角をなくした楕円の天板は見るだけで滑らかで、丁寧な作りです。
サイズ | 幅98×奥行81×高さ43.5cm |
---|---|
素材 | 天板:エルム材 脚部:ビーチ材 |
宮崎椅子製作所 / カイ・クリスチャンセンデザイン/Paper Knife center table(ペーパーナイフセンターテーブル)
高級ラインで驚くほど豊富なカラバリ
高級ラインで驚くほど豊富なカラバリ
こちらのローテーブルのカラーバリエーションは、色を塗り分けているのではなく、素材となる木が持つ天然の色味を活かして、異なる色合いに振り分けています。
例えば、ウォールナットは深い木の味わいを放ち、落ち着いた色合いに。ハードメープルは明るい木肌の弾けるような若々しさを持っています。
デンマーク生まれのデザイナー、カイ・クリスチャンセンがデザインした、他にない上質なローテーブルです。
サイズ | 幅100×奥行53/幅120×奥行60×高さ44cm |
---|---|
素材 | 木製 |
SCOPE(スコープ) / スコープ / 4040 テーブル 160×80×72 オーク
生命力を感じるシンプルデザイン
生命力を感じるシンプルデザイン
木に刻まれた年輪は、そのままその木が生きてきた歴史そのものです。
その木目、年輪を最大限活かし、余分なデザインを削ぎ落とした鮮烈なる仕上がりは、まさにこのローテーブル唯一のもの。
派手な装飾がない分、どこに置いても、どんな部屋や家具ともマッチします。木の味わいは年月が経つごとに深まり、より長く愛せる家具となることでしょう。
サイズ | 幅160×奥行80×高さ72cm |
---|---|
素材 | ホワイトオーク幅はぎ材(アメリカ産) 仕上げ:オイルフィニッシュ |
最後に、整理収納アドバイザーのまどなおさんおすすめのローテーブルを紹ご介します。個性的なデザインのものや、スタイリッシュなデザインのものをラインナップ!
わが家はリビングが狭いので、リビングをなるべく広く使えるように、ローテーブルは置いていません。でも、ちょっと本を置いたり、モノを書いたりできる場所がほしい…ということで、ローテーブルの代わりに、サイドテーブルを購入することにしました。
選ぶときのポイントは、①ほかの家具と色合いをあわせる、②飽きがこないシンプルなデザイン、③狭いリビングにも圧迫感なく置ける、という3点に気を付けて選びました。
NORRMADE(ノルメイド) / SHEEP Bench Stool
尻尾の付いたベンチスツール
尻尾の付いたベンチスツール
羊のような尻尾が付いたベンチスツール。ちょっと移動させたい時は、この尻尾を持って動かすだけ。細長いスツールはさまざまな使い方ができ、ローテーブルとして使うのも◎。
アッシュ材を使用したナチュラルと、黒色のフェルトが付いた2色展開。部屋のインテリアにあわせて、お選びいただけます。
サイズ | 座面幅:W69×H44×D15cm、脚の開き幅:W62.5×D30.5cm |
---|---|
素材 | アッシュ材、オイル塗装、レザー(またはフェルト) |
わが家がサイドテーブルに選んだのは、デンマーク・NORRMADE(ノルメイド)の「SHEEP」です。この「SHEEP」は、本来はベンチなので座ることもでき、ソファに座った状態で、スマホやマグカップなどちょっとモノを置くのにもちょうどいい高さ!
リビングダイニングの家具はナチュラル色で揃えているので、このナチュラルアッシュの色合いもインテリアにぴったりでした。
ベンチとして座ることもできるので、来客時にイスが足りない時には、ダイニングに運んでイスがわりに使うことも可能です。来客用のイスを別で用意する必要がないので、狭いわが家にとても重宝しています。
VACANCES(バカンス) / バンブー折りたたみテーブル Lサイズ
竹でつくられた折りたたみテーブル
竹でつくられた折りたたみテーブル
竹で作られたシンプルなデザインの折りたたみテーブル。お部屋での使用のほか、お庭でのピクニックテーブルとして使ったり、キャンプなどのアウトドアでの使用もおすすめです。
竹の持つやさしい風合いも魅力。安定感があるので子供部屋にも最適です。
サイズ | 幅68×奥行50×高さ30cm |
---|---|
素材 | 竹(ウレタン塗装) |
リビングで子どもが遊んだり工作をしたりするときには、折り畳みテーブルも活用しています。こちらは、折り畳みテーブルにはめずらしいナチュラルな風合いが魅力で、軽いので持ち運びもラクラク。
また、天板の高さが30cmと低めなので、1~2歳くらいの小さな子どもでも、子どもイスなしで座れるところも便利です。お友達が遊びに来たときに、一緒におやつを食べたり遊んだりするテーブルとしても重宝しますよ。
ELFI(エルフィ) / 木製折りたたみこたつテーブル
おしゃれな木製こたつテーブル
おしゃれな木製こたつテーブル
ショッピング
一見してこたつには見えない、おしゃれなデザインの木製テーブル。シンプルでスタイリッシュなデザインは、和室にも洋室にもあいます。
デザイン性と実用性を兼ね備えたテーブルは、ナチュラルとブラウンの2色展開。北欧デザインが好きな方にもおすすめです。
サイズ | 幅90c×奥行き50×高さ36cm |
---|---|
素材 | <ナチュラルカラー>天板:オーク天然木化粧繊維板、<ブラウンカラー>天板:ウォールナット天然木化粧繊維板、脚:ラバーウッド |
狭いリビングをなるべく広く使えるように、ローテーブルを置いていないわが家ですが、寒い冬になると「こたつがあるといいな」と思うことも。
でも、こたつテーブルはそれなりに大きいのでリビングで場所を取ってしまうし、オフシーズンの置き場にも困る…というのが悩みで断念していました。そんな時に見つけたのが、見た目もおしゃれで折りたためるこたつテーブルです。
また、天板はオーク天然木を使用した化粧板が使われていて、見た目もナチュラルでインテリアになじむので、オフシーズンもローテーブルとして使ってもOK!さらに、サイズも一般的なこたつテーブルと比べてコンパクトなので、狭いリビングにもぴったりです!
ローテーブルのおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめのローテーブルを一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | 大理石風のラグジュアリーテーブル | 冬はコタツとしても活用可! | キャスター付で昇降も移動もラクラク | 完全フラットにもできる! | シックなモノトーンのお部屋に◎ | 趣あるインダストリアルテーブル | スタイリッシュ×収納力 | リアルな木目調をお手頃価格で | 高級感ある光沢が大人の空間を演出 | 猫脚アンティーク調ローテーブル | 引き出し付きで生活感をオフ | 銅メッキ加工のユニークローテーブル | 白が映えるころんとした丸みデザイン | 可愛らしく魅せる収納 | 隠せる引き出しで収納力バツグン | 小さな部屋にこそ収納力◎なテーブル | 素朴なアンティーク調テーブル | ひとつで2役の便利テーブル | アンティーク風おしゃれちゃぶ台 | お手頃価格のシックなローテーブル | 天然木×スチールのヴィンテージ感 | カラバリ豊富!どんな部屋にも◎ | フレンチシックな猫脚ローテーブル | 懐かしくも新しい日本製ちゃぶ台 | コーディネートの主役になる机 | シンプルで計算された洗練デザイン | ウッディで親しみやすいフォルム | シンプルながらも暖かいカラー | 大人の色味と落ち着きあるデザイン | 高級ラインで驚くほど豊富なカラバリ | 生命力を感じるシンプルデザイン | 尻尾の付いたベンチスツール | 竹でつくられた折りたたみテーブル | おしゃれな木製こたつテーブル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||
商品名 | 宮崎椅子製作所 / カイ・クリスチャンセンデザイン/Paper Knife center table(ペーパーナイフセンターテーブル) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
商品リンク | Amazon 7,360円(税込) | 楽天市場 53,578円(税込) Yahoo! ショッピング 47,319円(税込) | Amazon 16,418円(税込) | Amazon 13,471円(税込) | 楽天市場 14,990円(税込) Yahoo! ショッピング 14,990円(税込) | 楽天市場 12,480円(税込) | 楽天市場 9,990円(税込) | Amazon 25,799円(税込) | 楽天市場 9,878円(税込) | 楽天市場 32,690円(税込) Yahoo! ショッピング 32,000円(税込) | 楽天市場 25,880円(税込) Yahoo! ショッピング 25,880円(税込) | Yahoo! ショッピング 16,500円(税込) | Amazon 39,990円(税込) | Yahoo! ショッピング 11,990円(税込) | Amazon 42,468円(税込) | 楽天市場 13,800円(税込) | Amazon 15,800円(税込) Yahoo! ショッピング 11,523円(税込) | Amazon 27,507円(税込) | Amazon 4,961円(税込) | 楽天市場 25,380円(税込) Yahoo! ショッピング 55,424円(税込) | 楽天市場 48,000円(税込) Yahoo! ショッピング 48,000円(税込) | Amazon 69,300円(税込) | 楽天市場 28,600円(税込) | 楽天市場 383,900円(税込) | 楽天市場 129,800円(税込) Yahoo! ショッピング 119,196円(税込) | 楽天市場 78,000円(税込) | 楽天市場 148,500円(税込) | 楽天市場 160,000円(税込) | 楽天市場 59,400円(税込) | 楽天市場 19,000円(税込) Yahoo! ショッピング 19,800円(税込) | ||||
サイズ | 幅110×奥行60×高さ(36~74)cm | 幅120×奥行80×高さ(40、57、62)cm | 幅92.5×奥行51×高さ(11~71)cm | 幅120×奥行60×高さ(10.5~72.5)cm | 幅70×奥行70×高さ38cm | 幅100×奥行50×高さ35cm | 幅75×奥行75×高さ30.5cm | 幅105x奥行50x高さ38.5cm | 幅70×奥行70×高さ35cm | (約)幅80×奥行50×高さ32.5cm | (約)幅110×奥行48×高さ37cm | 幅62.5×奥行62.5×高さ40cm | 幅90×奥行90×高さ34.5cm | 幅90×奥行45×高さ40cm | 幅110×奥行60×高さ46.5cm | (約)幅90cm×奥行45cm×高さ40cm(天板厚み1.6cm) | 幅110×奥行55×高さ47cm | 幅95×奥行45×高さ41cm | 幅85×奥行85×高さ33cm | 幅60×奥行40×高さ31.5cm | (約)幅90×奥行45×高さ36.5cm | 幅90×奥行60×高さ32cm | (約)幅100×奥行60×高さ33.5cm | 幅90×奥行90×高さ34cm | 幅91.5×奥51×高さ34cm | 幅38×奥行38×高さ58cm | 幅120x奥行60x高さ43cm | 幅76×奥行46×高さ40cm | 幅98×奥行81×高さ43.5cm | 幅100×奥行53/幅120×奥行60×高さ44cm | 幅160×奥行80×高さ72cm | 座面幅:W69×H44×D15cm、脚の開き幅:W62.5×D30.5cm | 幅68×奥行50×高さ30cm | 幅90c×奥行き50×高さ36cm |
素材 | 天板:MDF(ポリエステル樹脂塗装) 脚部:スチール(粉体塗装) | プリント化粧繊維板、ラバーウッド、MDF、5mm強化ガラス | 天板:合成樹脂化粧繊維板(PVC貼り) フレーム:スチール(エポキシ粉体塗装) | 天板:MDF(ウレタン塗装) 脚部:スチール(粉体塗装) | 天板:強化グレーガラス(6mm)縁黒印刷 本体:スチールパイプ(粉体塗装) 棚板:ウォールナット突板/M奥行きF(ラッカー塗装) 脚部:スチールパイプ(粉体塗装) | 棚板:パイン材(ラッカー仕上げ) その他:スチール(粉体塗装) | 天板:ウォールナット突板(ウォールナットカラー)、オーク突板(ナチュラルカラー)、パイン突板(ホワイトカラー) その他:プリント紙化粧繊維板 | 甲板の表面材:合成樹脂化粧繊維板(塩化ビニル樹脂) スチール部分表面加工:粉体塗装(エポキシ-ポリエステル) | 本体:MDF、PU塗装 脚部:スチール、粉体塗装 | 主材:スチールパイプ 天板:MDF | 天板:天然木化粧合板(ラッカー塗装) 脚:天然木(ラバーウッド)、ラッカー塗装 | 取り外し可能な銅鏡ガラストップ、折り畳み式の鉄製(銅メッキ)フレーム(厚み10 mm) | 主材:ハイグロスシート(UV塗装) 脚:ラバー材(ウレタン塗装) | 天然木(ラバーウッド集成材)、強化ガラス5mm | 天然木化粧繊維板(ウォルナット、オーク) | 天板:合成樹脂化粧繊維板 脚部:天然木(ラバーウッド) 表面加工:ラッカー塗装 | 天然木(パイン)、天然木化粧繊維板(アッシュ)、ラッカー塗装、8mm強化ガラス | 天板:強化ガラス(5mm厚) 本体:メラミン紙化粧繊維版 脚:天然木(ラバーウッド) | パイン材100% | 合成樹脂化粧繊維板(メラミン樹脂)、スチール | 天板:パイン天然木無垢材(ラッカー塗装) フレーム:スチール(粉体塗装) | 天板:中質繊維板、PU塗装(鏡面仕上げ) 脚:MDF、粉体塗装 | 主材:MDF 脚:ポプラ材 | ウォールナット材/チェリー材/オーク材、ウレタン塗装又はオイル塗装 | 古材、鋳物 | スチール(粉体塗装仕上げ) | 天板:オーク材突き板仕上 脚:オーク材 | 木製 | 天板:エルム材 脚部:ビーチ材 | 木製 | ホワイトオーク幅はぎ材(アメリカ産) 仕上げ:オイルフィニッシュ | アッシュ材、オイル塗装、レザー(またはフェルト) | 竹(ウレタン塗装) | <ナチュラルカラー>天板:オーク天然木化粧繊維板、<ブラウンカラー>天板:ウォールナット天然木化粧繊維板、脚:ラバーウッド |
まとめ
ローテーブルはデザインや素材によって、印象がガラッと変わります。それだけにお部屋の雰囲気に合わせて選びたいところ。日々使うものだから、使い勝手にもこだわりたいですよね。
おすすめ商品を参考に、あなたにぴったりのローテーブルを見つけてみてください!
もっと探したい方はこちら!
こちらをチェック!