
太陽光をあてることで、電子機器の充電ができるソーラーチャージャー。コンセントを必要としない充電器なので、キャンプやビーチといったアウトドアシーンはもちろん、災害時にも役立つ便利なアイテムです。
しかもスマートフォンと同じくらいの大きさのものもあるので、手軽に持ち運ぶことができ、万が一の備えとしてひとつ持っておくと安心です。
今回はIT・家電ジャーナリストである安蔵靖志さん監修のもと、ソーラーチャージャーの選び方をはじめ、最新のおすすめ商品をご紹介します。
充電スピードや容量など大事なポイントをおさえていますので、初めてソーラーチャージャーを探すという方もぜひ参考にしてみてください。
目次
一般財団法人家電製品協会認定。家電製品総合アドバイザー(プラチナグレード)、スマートマスター。AllAbout 家電ガイド。ビジネス・IT系出版社を経てフリーに。デジタル家電や生活家電に関連する記事を執筆するほか、家電のスペシャリストとしてテレビやラジオ、新聞、雑誌など多数のメディアに出演。KBCラジオ「キャイ~ンの家電ソムリエ」にレギュラー出演するほか、ラジオ番組の家電製品紹介コーナーの商品リサーチ・構成にも携わっている。
一般財団法人家電製品協会認定。家電製品総合アドバイザー(プラチナグレード)、スマートマスター。AllAbout 家電ガイド。ビジネス・IT系出版社を経てフリーに。デジタル家電や生活家電に関連する記事を執筆するほか、家電のスペシャリストとしてテレビやラジオ、新聞、雑誌など多数のメディアに出演。KBCラジオ「キャイ~ンの家電ソムリエ」にレギュラー出演するほか、ラジオ番組の家電製品紹介コーナーの商品リサーチ・構成にも携わっている。
ソーラーチャージャーとは?メリット・デメリットを解説

ソーラーチャージャーとは、太陽光を利用して発電する電器のこと。付属のパネルに太陽光をあてること発電し、電力に変換することができます。
電源がないところでも充電できるのは大きな利点ですが、その一方で不安定さなど気になる面も。
使用する上でのメリットとデメリットをまとめましたので、それぞれ確認していきましょう。
- 太陽光さえあればどこでも充電ができる
- 充電に電力(お金)がかからない
- コンセントがない場所でも電源を確保できるのでアウトドアや災害時に便利
- 自然エネルギー(太陽光)を利用しているのでエコ
- 太陽光が得られない場所・環境だと発電ができない
- 発電量が天候に左右されるので不安定
- 発電量が大きいものはサイズが大型になり持ち運びにくい
ソーラーチャージャーの大きな魅力は、太陽光さえあればどこでも充電ができる点です。山の中のようなコンセントのない環境や、災害で電気が止まってしまったときには大いに役立つでしょう。
ソーラーチャージャーの選び方

ここからは、IT・家電ジャーナリストである安蔵靖志さん監修のもと、ソーラーチャージャーの選び方を「タイプ」や「スペック」などにわけて紹介していきます。
気になるポイントを確認して、自分にぴったりのソーラーチャージャーを見つける参考にしてみてくださいね。
ソーラーチャージャーをタイプで選ぶ
※この表で使用されている商品画像は同記事内で引用しています。

ソーラーチャージャーには、大きく分けて「折りたたみタイプ」と「コンパクトタイプ」があります。それぞれの特徴を詳しくご紹介します。
パネルの面積が広く発電性の高い「折りたたみタイプ」
折りたたみタイプは、展開すると大型のソーラーパネルになるソーラーチャージャーです。
- 発電量が大きいので、アウトドアや災害時に太陽光だけで充電したい時に役立つ
- バッテリーを内蔵していないものがほとんどなので、太陽光をあてられない状態だと使えない
- 折りたたんだ状態でもある程度の大きさと重さがあり、携帯性はコンパクトタイプに劣る
- パネルを安定して広げられるような場所でないとうまく発電できない
モバイルバッテリーにソーラーパネルの付いた「コンパクトタイプ」
コンパクトタイプは、モバイルバッテリーにソーラーパネルがついた型のこと。
- 小型で軽量なものが多く、楽に持ち運べる
- 太陽光で発電した電気をためておけるだけでなく、コンセントからの充電にも対応可能
- 非常用電源としても使いやすい
- ソーラーパネル自体のサイズが小さめなので、そのぶん発電量が少なめ
- 風が強い日など、折りたたみタイプではパネルを広げにくいような場合でも安定して発電できる
コンパクトタイプは充電に時間がかかるものが多いので、太陽光による充電は補助的なものと思った方がよいでしょう。
充電スピード(A:アンペア)で選ぶ
充電器を快適に使うためにも、充電スピードはチェックしておきたいポイントのひとつです。スマートフォンに給電できる電流量は「A(アンペア)」であらわされ、値が大きいほど充電スピードも速くなります。
各デバイスによって必要なA(アンペア)は異なるので、それに適した数値を知っておくことも大切です。
スマートフォン1台を充電するなら2A程度でも十分ですが、タブレットなどの大型機器も充電したいのであれば2ポート以上、合計3A以上のモデルをおすすめします。
ちなみに、充電する側の機器によっても対応できるA(アンペア)が異なるため注意が必要です。たとえば、最大1.5Aまで対応可能な機器であれば、もし2Aのポートに差したとても1.5Aのスピードまでしか出ません。
最大の充電スピードを活かすためにも、事前に機器側のスペックも確認しておきたいですね。
電力への変換効率で選ぶ

変換効率とは、光エネルギーが電気エネルギーに変換される割合をあらわした値のこと。
同じ太陽光をあてたときでも、製品によって電力に変換する効率は異なります。数値が大きいほど効率よく発電できるので、変換効率の値が大きいものを選べば、パネルサイズが小さくても発電量が大きくなるということです。
一般的な変換効率は20%程度ですが、変換効率が表示されていない製品が多いので、あくまで目安としてください。
USBポートの数で選ぶ

ケーブルの差し込み口であるUSBポートが複数あれば、たくさんのデバイスを同時に充電できます。
キャンプなどで家族や友人と一緒に充電したいときに便利ですし、1人で複数の機器を同時に充電できれば効率がよいですよね。また、数だけでなくポートの種類にも注意しましょう。
スマートフォンならUSB・家電ならDCプラグなど、充電するものによって適したポートは異なります。自分の使いたい機器にあったポートが付いているか、購入前にチェックしておいてください。
バッテリー容量で選ぶ

コンパクトタイプのソーラーチャージャーを選ぶ際は、バッテリー容量もチェックしましょう。
バッテリー容量は「mAh(ミリアンペアアワー)」であらわされ、値が大きいほど多くの電力をためておけます。
バッテリー容量を選ぶ方法として、「充電したいアイテムに対して何回充電できるか」と考えると選びやすくなりますよ。
ただし、バッテリー容量分すべての電力を充電できるわけではないので注意しましょう。たとえば、10,000mAhのソーラーチャージャーなら、iPhone8(容量1,821mAH)を3回程度充電できます。
ソーラーチャージャーの機能性や耐久性もチェック

アウトドアや災害時に使うのであれば、耐久性も重要です。アクティビティな場所での使用となると、思わぬ外傷で破損してしまう可能性も考えられます。
特に災害時など、いざというときの使用を想定している場合には、破損の心配をせずに使えるものを選ぶ必要がありますよね。耐衝撃性に優れたものなら、不意に落としても壊れる心配はありません。
また、防災を意識するなら機能面も要チェック。手回し充電機能やライトつきのものだと停電時に役立ちます。
防水機能があれば、川辺などの水回りでも安心して使うことができます。
ちなみに、バッテリーを内蔵しているタイプは「ソーラー充電対応のモバイルバッテリー」として日常的に使うことができるので便利ですよ。
ソーラーチャージャーおすすめ15選|タイプ別に紹介!人気メーカーの製品も
ここからは、ソーラーチャージャーのおすすめ商品をタイプ別にご紹介していきます。
Ankerなど人気メーカーの商品や、機能性にすぐれた商品をピックアップしました。選び方を参考にして、自分にぴったりのソーラーチャージャーを見つけてくださいね!
ソーラーチャージャーおすすめ8選【折りたたみタイプ】
まずは折りたたみタイプのソーラーチャージャーをご紹介します。さまざまな発電容量の商品がありますので、用途にあわせて選んでみてください。
CXL(シーエックスエル) / ソーラーチャージャー TN4
大容量で頑丈なソーラーチャージャー
大容量で頑丈なソーラーチャージャー
36800mAhの大容量ソーラーチャージャー。4枚のソーラーパネルが付いているので、太陽光発電もしやすくなっています。2つの入力ポートがあるため、同時に2台の充電が可能。
さらに本体には高輝度LEDライトが付いているため、キャンプや災害時など野外の暗い場所でも活躍します。外装材質には耐衝撃・滑り止めABSを採用。アウトドアでの使用に必要な防水性と防塵性を兼ね備え、どんな天候でも耐えられる頑丈なソーラーチャージャーです。
サイズ | 折りたたみ:15.7x8.5x3.6cm |
---|---|
重さ | 約565g |
容量 | 不明 |
充電速度 | 2A |
BigBlue(ビッグブルー) / ソーラーチャージャー 28W
充電中の携帯をしまえるポケット付き
充電中の携帯をしまえるポケット付き
防水機能があり、急な雨天に見舞われても安心。IPX4の防水規格をクリアしており、あらゆる方向から水滴がかかっても問題ありません。
また、充電中のスマートフォンをチャック付きポケットにしまうことができるので、砂や埃などで汚れるのを防ぐことができます。発電容量も大きめで、快適に使えるソーラーチャージャーです。
サイズ | 折りたたみ:長さ16×幅28.2×厚み3.4cm、展開:長さ84×幅28.2cm |
---|---|
重さ | 615g |
容量 | 28W |
充電速度 | 2.4A |
Anker(アンカー) / PowerPort Solar lite 15W
軽量で移動しながらも充電しやすい
軽量で移動しながらも充電しやすい
Ankerの小型・軽量モデル。400gを切る軽さで、登山や自転車旅など荷物を軽くしたいときに使いやすいソーラーチャージャーです。リュックなどにも取り付けやすいサイズ感で、移動しながらも充電できますよ。
ショート防止機能やサージ保護機能が付いており、安全性も考慮されているのはうれしいポイント。最大24か月保証もあり、安心して使える商品です。
サイズ | 折り畳み:長さ16×幅28×厚み1.8cm、展開:長さ48×幅28×厚み0.5cm |
---|---|
重さ | 350g |
容量 | 15W |
充電速度 | 2.1A |
Anker(アンカー) / PowerPort Solar AK-A2421011
軽量なのに大容量発電!
軽量なのに大容量発電!
電子機器のバッテリーで有名なAnkerのベストセラーモデル。420gと軽量ながら、21Wの発電容量を誇ります。登山やハイキングなどで、なるべく身軽に行動したい方におすすめのソーラーチャージャーです。
1ポート最大2.4A、2ポート合計最大3Aの出力ができるため、複数台の充電も可能。タブレットのようなバッテリー容量が大きいアイテムも充電しやすいですよ。
サイズ | 折りたたみ:長さ16×幅28cm×厚さ2.8cm、展開時:長さ67×幅28×厚さ0.5cm |
---|---|
重さ | 420g |
容量 | 21W |
充電速度 | 2.4A |
ALLPOWERS(オールパワーズ) / ソーラーチャージャー 80W AP-SP18V60W
IP65の高い防塵・防水性能!
IP65の高い防塵・防水性能!
発電容量と携帯性を両立した、アウトドアにおすすめしたい一品。23.5%の高い発電効率を持ち、60Wの発電容量で1.28kgという軽さを実現しています。
IP65と高い防塵・防水性能も見逃せないポイント。ソーラーパネルには耐摩耗性の高いPETを採用しており、耐久力の高さが魅力です。屋外でも安心して使うことができますよ。
サイズ | 折りたたみ:長さ31.5×幅18×厚み5cm、展開:長さ93.5×幅51×厚み0.5cm |
---|---|
重さ | 1.28kg |
容量 | 60W |
充電速度 | DC出力:3AUSB:2.4A |
Rockpals ソーラーパネル 60W
3Aのポートで素早く充電!
3Aのポートで素早く充電!
ショッピング
発電容量60Wと比較的大きめのソーラーチャージャー。DCプラグによるポータブル電源の充電も可能で、数日間のキャンプなどにも使いやすい商品です。角には穴があけられており、テントなどへの固定もしやすくなっています。
5V/3AのQC3.0USBポートも備えており、スマートフォンやタブレットも素早く充電可能です。
サイズ | 折り畳み:幅34cm×長さ35cm×厚さ6cm展開:長さ148cm×幅35cm×厚さ0.5cm |
---|---|
重さ | 4kg |
容量 | 60W |
充電速度 | QC3.0ポート:3AUSBポート:2.4A |
Rockpals ソーラーパネル 100W
耐久性にすぐれた大容量発電モデル
耐久性にすぐれた大容量発電モデル
100Wの発電容量を誇り、アウトドアだけでなく災害時にも便利なソーラーチャージャー。4種類のDCプラグに対応しており、ポータブル電源や一部のノートPCも充電が可能です。もちろんUSBポートもあるので、スマートフォンやタブレットも充電できます。
防水性・耐久性にすぐれたナイロン素材を使用。日焼けにも強く、キャンプなどのアウトドアで使いたい方にもおすすめです。
サイズ | 折り畳み:長さ36×幅52×厚み6.6cm、展開:長さ164×幅52cm |
---|---|
重さ | 4.9kg |
容量 | 100W |
充電速度 | QC3.0ポート:3A、2.5AUSBポート:2.4A |
suaoki(スアオキ) / ソーラーチャージャー 120W SCB-120
車のバッテリーも充電できる発電量
車のバッテリーも充電できる発電量
発電容量120Wの大型モデルです。自立スタンドが付いているので設置はカンタン。パネル外周には固定用の穴が付いているので、風に飛ばされないよう固定することもできます。
豊富な出力ポートも魅力的です。PD60WのUSB Type-Cポートも備えており、Macbook Proなどへも充電が可能。
また、SAEワニ口クリップを使えば車のバッテリーも充電が可能で、車中泊やキャンピングカーによる旅の心強い味方になってくれます。
サイズ | 折りたたみ:長さ52.7×幅53×厚み6cm、展開:長さ171×幅53×厚み1cm |
---|---|
重さ | 4.97kg |
容量 | 120W |
充電速度 | DC出力:6.66AUSB QC3.0ポート:3A |
ソーラーチャージャーおすすめ7選【コンパクトタイプ】
続いて、バッテリーつきで使いやすい、コンパクトタイプのソーラーチャージャーをご紹介します。スマートフォンと同じくらいのサイズのため、場所をとらず、持ち運びやすいのが特徴。
普段使いできるバッテリー容量の多いものや、災害時に役立つ機能的なものなどさまざまな商品が揃っていますよ。
CXYP(シーエックスワイピー) / ソーラーチャージャー 12000mAh
手回しと太陽光の2way充電
手回しと太陽光の2way充電
ショッピング
手回しと太陽光、2つの方法で充電できるソーラーチャージャー。手回しの場合は、1分間回し続けると約5分の充電時間に相当する電力を発電可能。
LEDライトも搭載しているため、非常時や暗い場所での使用にも適しています。コスパのいいソーラーチャージャーをお探しの方におすすめです。
サイズ | 14.5x8x3.5cm |
---|---|
重さ | 320g |
容量 | 1.2W |
充電速度 | 2.1A |
integrate(インテグレート) / ソーラーモバイルバッテリー 12000mAh
非常時に使える3段階LED搭載
非常時に使える3段階LED搭載
本体側面にLEDライトを搭載し、SOS用のシグナルライトなど3段階で使用できます。
防水性・耐衝撃性に優れ、アウトドアシーンでも使いやすいのが特徴。重量も比較的軽量で、小旅行にもぴったりです。
サイズ | 144×75×20mm |
---|---|
重さ | 248g |
容量 | 不明 |
充電速度 | 出力1:5V1.0A、出力2:5V2.1A |
DeliToo(デリツー) / ソーラーモバイルバッテリー 40800mAh
Qiワイヤレス充電に対応!
Qiワイヤレス充電に対応!
Qi規格に対応しており、ワイヤレス充電が可能。お持ちのスマートフォンがQiに対応していれば、このソーラーチャージャーひとつで充電ができます。
また、40800mAhとバッテリー容量の大きさが魅力。2台同時充電も可能で、複数の電子機器をお持ちの方にもおすすめです。さらにLEDライトは300時間点灯するため、停電時にも安心。
持ち運びやすいサイズ感で、日常使いから旅行、アウトドアなど幅広いシーンで活躍する1台です。
サイズ | 170×80×32mm |
---|---|
重さ | 不明 |
容量 | 18W |
充電速度 | 2.1A |
TELUX(テラックス) / モバイルバッテリーソーラー 40800mAh
3台同時充電が可能な4種のケーブル
3台同時充電が可能な4種のケーブル
Type-c、Lighting、MicroUSB、USBと4種類のケーブルを内蔵したソーラーチャージャー。40800mAhの大容量で3台同時に充電ができます。
さらに本体側面には高輝度LEDライトを搭載。照明・SOS・フラッシュと3つのモードがあるため、キャンプで懐中電灯として、非常時のSOSサインとしても役立ちます。
サイズ | 梱包時:19.3x11.2x3.7cm |
---|---|
重さ | 411g |
容量 | 不明 |
充電速度 | 3.0A |
Fite(フィット) / ソーラーチャージャー 43800mAh
18W出力でゲーム機の充電も
18W出力でゲーム機の充電も
43800mAhと大きめのバッテリー容量に加え、Powor Deliveryに対応した12V/1.5Aの出力ポートを搭載。18Wの出力が可能で、ゲーム機などの充電にも対応できます。
ワイヤレス充電ができるほか、高輝度LEDを搭載し、IP67の防水性能もついているため、機能的なソーラーチャージャーをお探しの方におすすめです。
サイズ | 16.8x8.3x3.8cm |
---|---|
重さ | 536g |
容量 | 18W |
充電速度 | 2.1A |
ELECGO(エレックゴー) / ソーラーモバイルバッテリー 63200mAh
充電方法は5種類!災害の備えに
充電方法は5種類!災害の備えに
太陽光・手回しハンドル・USB・Type-C・microUSBと5種類の方法で充電ができるので、状況を選ばず使用可能です。しかもスマートIC(自動認識)機能により、接続したデバイスに応じた最適な電流を判別して充電。
重さは1kgほどありますが63200mAhの大容量バッテリーを持ち、実用性は十分。iPhone11なら約10回充電ができます。高輝度LEDライトも搭載しており、災害時の心強い味方となってくれます。
サイズ | 182×94×50mm |
---|---|
重さ | 1017g |
容量 | 入力18W、出力22.5W |
充電速度 | 3.0A |
MOTTARI(モッタリ) / モバイルバッテリー ソーラー 61200mAh
IPX7の防水&大容量モデル
IPX7の防水&大容量モデル
IPX7と高い防水性能と、61200mAhという超大容量のソーラーチャージャー。強い水流に当たっても耐えられるほどの防水性能で、川辺などの水回りでも使いやすいアイテムです。高輝度LEDライトは、照明モード・SOSモード・快適フラッシュモードの3段階で使用可能。
さらに充電はUSB・ソーラー・手回しと3つの手段からできるため。確実に充電がしやすく、コンセントによる充電ができないシーンでも活躍してくれます。非常時用に持っておきたい方にもおすすめです。
サイズ | 梱包時:22.2x10.7x5.7cm |
---|---|
重さ | 744g |
容量 | 不明 |
充電速度 | 3.0A |
ソーラーチャージャーのおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめのソーラーチャージャーを一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | 大容量で頑丈なソーラーチャージャー | 充電中の携帯をしまえるポケット付き | 軽量で移動しながらも充電しやすい | 軽量なのに大容量発電! | IP65の高い防塵・防水性能! | 3Aのポートで素早く充電! | 耐久性にすぐれた大容量発電モデル | 車のバッテリーも充電できる発電量 | 手回しと太陽光の2way充電 | 非常時に使える3段階LED搭載 | Qiワイヤレス充電に対応! | 3台同時充電が可能な4種のケーブル | 18W出力でゲーム機の充電も | 充電方法は5種類!災害の備えに | IPX7の防水&大容量モデル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||
商品名 | |||||||||||||||
商品リンク | Amazon 10,900円(税込) Yahoo! ショッピング 36,800円(税込) | Amazon 3,780円(税込) Yahoo! ショッピング 6,072円(税込) | 楽天市場 2,580円(税込) | Amazon 3,871円(税込) | Amazon 5,680円(税込) | Amazon 7,980円(税込) | Amazon 7,980円(税込) | ||||||||
サイズ | 折りたたみ:15.7x8.5x3.6cm | 折りたたみ:長さ16×幅28.2×厚み3.4cm、展開:長さ84×幅28.2cm | 折り畳み:長さ16×幅28×厚み1.8cm、展開:長さ48×幅28×厚み0.5cm | 折りたたみ:長さ16×幅28cm×厚さ2.8cm、展開時:長さ67×幅28×厚さ0.5cm | 折りたたみ:長さ31.5×幅18×厚み5cm、展開:長さ93.5×幅51×厚み0.5cm | 折り畳み:幅34cm×長さ35cm×厚さ6cm展開:長さ148cm×幅35cm×厚さ0.5cm | 折り畳み:長さ36×幅52×厚み6.6cm、展開:長さ164×幅52cm | 折りたたみ:長さ52.7×幅53×厚み6cm、展開:長さ171×幅53×厚み1cm | 14.5x8x3.5cm | 144×75×20mm | 170×80×32mm | 梱包時:19.3x11.2x3.7cm | 16.8x8.3x3.8cm | 182×94×50mm | 梱包時:22.2x10.7x5.7cm |
重さ | 約565g | 615g | 350g | 420g | 1.28kg | 4kg | 4.9kg | 4.97kg | 320g | 248g | 不明 | 411g | 536g | 1017g | 744g |
容量 | 不明 | 28W | 15W | 21W | 60W | 60W | 100W | 120W | 1.2W | 不明 | 18W | 不明 | 18W | 入力18W、出力22.5W | 不明 |
充電速度 | 2A | 2.4A | 2.1A | 2.4A | DC出力:3AUSB:2.4A | QC3.0ポート:3AUSBポート:2.4A | QC3.0ポート:3A、2.5AUSBポート:2.4A | DC出力:6.66AUSB QC3.0ポート:3A | 2.1A | 出力1:5V1.0A、出力2:5V2.1A | 2.1A | 3.0A | 2.1A | 3.0A | 3.0A |
まとめ
電源のない場所でも電子機器の充電ができる、とても便利なソーラーチャージャー。日常生活に電子機器があふれたこの時代、万が一のためにもマストで持っておきたいアイテムです。
充電能力をチェックするのはもちろん、使用機器やシーンにあわせて+αの機能を確認しておくことも大切です。
紹介した選び方を参考にして、自分の目的にあったソーラーチャージャーを選んでみてくださいね。
もっと探したい方はこちら!
こちらをチェック!