
手軽にスマートフォンやゲーム機、パソコンなどのストレージ容量を増やせるマイクロSDカード。
あなたは、マイクロSDカードをなんとなくで選んでいませんか?実は、マイクロSDカード選びには容量以外にも注目すべきポイントがあります。
今回は、マイクロSDカードの選び方のポイントや規格について、ガジェットライターの井上晃さんが解説。さらに、井上さんおすすめの商品をランキングでご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね!
目次
スマートフォンを軸に、最新ガジェットやITサービスについて取材。Webメディアや雑誌に、速報やレビュー、コラムなどを寄稿する。
マイクロSDカードとは?スマホのプロが解説

マイクロSDカードとは、カメラやパソコン、スマートフォン、ゲーム機など、さまざまな電子機器で使用されている小型カードタイプの電子媒体です。
そもそも「SDカード」とは、東芝、パナソニック、米サンディスク社が共同開発した小型のメモリーカードの規格として生まれたもの。
マイクロSDカードはその名のとおり、SDカードより後に開発されたコンパクトな規格です。携帯電話やスマートフォンの普及とともに普及が進みました。
現在では、データを保存するストレージとして一般的に使用されていますが、実は容量や書き込み速度などの違いによりさまざまな規格が存在するため購入時の見極めが難しい製品ジャンルでもあります。
マイクロSDカードには以下のようなメリットとデメリットが存在します。
- SDカードよりも安い傾向がある
- SDカード用の挿入口にも、変換アダプタを介して接続できる
- 携帯時にかさばらない
- 小さいのでケースなどを用いて管理を徹底しないと紛失しやすい
- 速度や容量を活かすには機器側の対応状況もチェックしなくてはならない
- データの長期保存には適さない
構造上破損や紛失のリスクもあり、データの長期保存には比較的適さないので、大切な情報はバックアップを忘れずに残しておく必要があることも理解しておきましょう。
マイクロSDカードの選び方

ついつい容量ばかりに目がいきがちなマイクロSDカードですが、ほかにもいろいろと選び方のポイントがあります。
それぞれについて解説するので、ご自身の用途に合うものを選ぶのに役立ててください。
用途にあわせて容量(規格)で選ぶ

マイクロSDカードは容量が大きくなるほど価格が高くなるもの。とにかく容量が大きいものという考えで選ぶとお金がいくらあっても足りません。
ちょっと写真を撮ったり、書類データの保管程度なら32GBでも十分。スマートフォンのストレージ拡張なら64GBクラスがおすすめです。
一方、動画撮影やゲーム機のストレージなど、大容量を扱うなら128GB以上の容量をえらぶのがいいでしょう。
また、SDカードには容量ごとに規格が存在します。スマホやゲーム機側が対応していない規格のマイクロSDカードは使用することができないため、注意が必要です。

※この表で利用されている商品画像は同記事内で引用しています。
- SD
最大2GBの容量の規格。現代ではほぼ使うことがありません。SDカードが使用できるすべての機器に対応するため、非常に古い機器からデータを移動したいときに利用できます。 - SDHC
4~32GBの容量の規格。あまり容量が必要ない方や、古めの機器で使用するにはこの規格がよいでしょう。容量の大きさが重要ではない場合に、価格を安く抑えられます。 - SDXC
64GB~2TBの規格。最新の機器であれば対応しているため、この規格を選べば大容量のマイクロSDカードが手に入ります。スマートフォンやゲーム機のストレージなど、大容量データを保存したい場合に最適。
新しい規格に対応していれば古い規格のも使えるため、たとえば、「SDXC」に対応していれば「SDHC」と「SD」規格も、「SDHC」に対応していれば「SD」規格も使用できます。
さらに大きい容量を扱えるものとして、2TB〜128TBのSDUCというさらに新しい規格もあります。
データの転送速度で選ぶ

データの転送速度とは、マイクロSDカードの「書き込み速度」と「読み込み速度」のこと。高速なものほど快適に使えます。
たとえば、任天堂Switchなど、ゲーム機器のストレージとして使う場合は、読み込み速度でゲームのロード時間が変わるのでチェックしましょう。
連写性能をウリにしたデジタルカメラで使う場合には、「書き込み」の転送速度をチェックしましょう。
もし、SDカードの書き込み速度が遅いと、高性能なカメラでも連写枚数が制限されてしまうことがあります。
パソコンへのデータ転送を頻繁におこなうならば、「読み取り」の転送速度が重要です。
転送速度を示す指標として、データ書き込みの最低転送速度である「スピードクラス」を確認しましょう。大きく分けて2つの規格があります。それぞれの特徴を、井上さんに解説していただきました。
ビデオ録画に使うなら「スピードクラス」
スピードクラスは、「スピードクラス」、「UHSスピードクラス」、「ビデオスピードクラス」の3種類に分けられ、どのクラスも数字が大きいほうが高速です。
それぞれ、使用機器が対応していれば、該当のスピードクラスに沿った速さでデータ転送がおこなえます。以下を目安として選んでみましょう。

※この表で利用されている商品画像は同記事内で引用しています。
動画の解像度 | 目安となるスピードクラス |
---|---|
フルHD動画の撮影 | ・スピードクラス10 ・UHSスピードクラス1 ・ビデオスピードクラス10 |
4K動画 | ・UHSスピードクラス2 ・ビデオスピードクラス30 |
もし、書き込み速度が足りない状態で動画撮影などをすると、データ消失や破損につながります。
スマホの拡張ストレージとして使うなら「アプリケーションパフォーマンスクラス」

※この表で利用されている商品画像は同記事内で引用しています。
「アプリケーションパフォーマンスクラス」は、スマートフォンやタブレットのアプリケーション向け規格。アプリケーションの快適性を示すため策定されました。
アプリケーションの実行や保存の処理速度を表す目安となり、読み書きの性能が一定の基準を満たした場合に表記されます。
携帯用ゲーム機のストレージとしてマイクロSDカードを使う場合や、スマートフォンにアプリなどの情報を保存する場合には、このクラスもチェックしておくとよいでしょう。
具体的には、「A1」と「A2」の2つのクラスがあり、それぞれランダムアクセスとシーケンシャル(10MB/秒)の最低処理速度によって定義されます。
シーケンシャル最低処理速度はあまり気にする必要はありませんが、ランダムリード&ランダムライトの最低処理速度は見ておきましょう。
クラス | シーケンシャル 最低処理速度 | ランダムリード 最低処理速度 | ランダムライト 最低処理速度 |
---|---|---|---|
A1 | 10MB/秒 | 1500 IOPS | 500 IOPS |
A2 | 10MB/秒 | 4000 IOPS | 2000 IOPS |
A2の方がより高い性能を備えていますが、家庭用ゲーム機ならA1対応で十分だと思います。
利用シーンを考慮して防水性や耐久性で選ぶ

利用するシーンによってもマイクロSDカードの選び方は変わります。使用する機器が想定する環境で耐えられるかどうかを、確認しておくことが重要。
持ち運ぶことの多いスマホや水辺での使用も考えられるアクションカメラなどで、万が一機材にトラブルがあってもデータを守ってくれます。
防水や耐水性能については、「IPX〜」で示されるJIS防水保護等級の仕様で確認できます。
たとえば、IPX7は1mの水中に30分沈んでいても内部に水が入らないことを表します。
スマートフォンをうっかり水に濡らしてしまった場合には、マイクロSDカードも濡れてしまう可能性があります。上記のような仕様を確認しておくと◎。
雪国の冬で撮影をするような場合には、気温が氷点下になることも。撮影機器だけでなく、マイクロSDカードの動作温度も忘れずにチェックしましょう。
ドライブレコーダーで使う場合には、撮影とデータの上書きが何度も繰り返されるため、記録媒体に負荷がかかります。過酷な利用環境を想定した「高耐久」な製品を選択しておいたほうが、トラブルを未然に防ぎやすいです。
たとえば、大容量・低価格な製品では、MLCやTLCといった書き込み方式が採用されますが、書き込みできる上限回数が少なくなります。
一方で、高耐久な製品ではSLCという書き込み方式が採用され、書き込みできる上限回数が多いのが特徴です。
また、夏冬ともに車内の温度は過酷になるので、物理的にも高耐久な製品が安心です。
コスパを重視して選ぶ

マイクロSDカードを選ぶ際、価格を重視する方も少なくないことでしょう。コスパを重視するなら、低価格なマイクロSDカードを選ぶのがおすすめです。
転送速度の速さや耐久性などにこだわる場合には、どうしてもハイエンドの製品を選択せざるを得ません。
どうしても必要な場合を除き、マイクロSDカードは消耗品と割り切って、価格の安いものを選ぶとよいでしょう。
そのなかで、容量や転送速度、スピードクラス、耐久性のうち必要なものを備えた商品を探せば十分とのこと。用途などに合わせて選びましょう。
サンディスクなどの人気メーカーから選ぶ
選び方に困ったら、人気メーカーから選ぶのもおすすめ。大切なデータを扱うなら、信頼性のおけるメーカーのものを選びたいものです。
マイクロSDカードを展開する各人気メーカーについて、井上さんに解説していただきました。ぜひ参考にしてみてくださいね!

※この表で利用されている商品画像は同記事内で引用しています。
SanDisk(サンディスク)
トップシェアを誇るSDカード市場の老舗。メーカーサイトでは、SDカードに関する規格の細かい説明を公開しているので、規格を細かく知りたいなら同社のサイトを確認してみましょう。
ラインナップとしてはエントリークラスからハイエンドまでの順で、「Standard」「Ultra」「Extreme」「Extreme PRO」という4ブランドを展開しています。
専門的な用途を想定していなければ、Ultraのラインナップを選択すれば問題ないでしょう。
KIOKXIA(キオクシア)
いまだ聴き慣れない方も多いかもしれませんが、東芝の半導体メモリ事業を2017年に分社化して設立したブランド。旧東芝メモリといえばわかる方も多いことでしょう。
2020年5月から国内販売を開始。SDカード関連では、「EXCERIA」「EXCERIA Plus」「EXCERIA HIGH ENDURANCE」「EXCERIA PRO」などをラインナップしています。
Transcend(トランセンド)
台北に本拠地を構える半導体メモリの大手。標準モデルのほかに、ドライブレコーダーに適した「High Endurance」モデルや、A2対応の「High Performance」モデルをラインナップしています。
【SDHC】マイクロSDカードおすすめ7選|4~32GB
ここからは、おすすめのマイクロSDカードを紹介します。まずはSDHC規格の商品から。井上さんおすすめの商品はランキング形式でご紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね!
マイクロSDカードおすすめランキングTOP3【スマホのプロ厳選】
まずは、コストパフォーマンスが高いSDHC規格のマイクロSDカードを井上さんにランキングで紹介していただきました。ぜひご覧ください!
耐久性にこだわったマイクロSDカード。IPX7に対応した防水性、-25~85℃で動作する耐温度性、5mから落下しても5tトラックにひかれても壊れない耐衝撃性など、大切なデータをしっかり守ります。
SD変換アダプタがついているため、SDカードしか挿せない機器でも使用可能。機器間のデータ転送にも使えます。カード内で使用されているフラッシュメモリーは日本製です。
容量 | 32GB |
---|---|
カードタイプ | SDHC |
スピードクラス | スピードクラス10 |
耐久性・防水性 | 水深1mの海水または淡水で最大72時間の耐久性/最大500Gsの衝撃に対する耐久性/最大5m(16.4フィート)から落下しても、5トントラックに轢かれても耐えられます |
最大読み込み速度 | 30MB/秒 |
最大書き込み速度 | 30MB/秒以下 |
Transcend(トランセンド) / TS32GUSD300S
5年の長期保証付き
5年の長期保証付き
5年間の長期保証が付いたマイクロSDカード。一度買ったら長く使いたいものだけに、長期間の保証がついているのはうれしいですね。防水性や耐磁性など、耐久性もしっかり備わっていますよ。
データ復旧ソフトウェアである「RecoverRx」が無料ダウンロードで使えるのもうれしいポイント。あやまって消してしまったファイルを復旧できる可能性があります。
デジカメで写真を撮る程度の用途を想定しているのであれば、1000円強の価格で、5年保証がついた仕様は堅実。価格と初期不良を見越した保証のバランスを鑑みると汎用性に長けています。
容量 | 32GB |
---|---|
カードタイプ | SDHC |
スピードクラス | スピードクラス10/UHSスピードクラス1 |
耐久性・防水性 | 温度耐性、防水性、耐衝撃性、耐X線、耐静電性を確認するための試験を実施 |
最大読み込み速度 | 95MB/秒 |
最大書き込み速度 | 25MB/秒 |
SanDisk(サンディスク) / SDSQQNR-032G-GHEIA
ドライブレコーダーに使える高耐久性
ドライブレコーダーに使える高耐久性
ドライブレコーダーにも使える高耐久性をうりにするマイクロSDカード。読み出しと書き込みをずっと続ける、過酷なドライブレコーダーや防犯カメラに適した仕様です。
データ転送速度はビデオスピードクラス30(V30)、UHSスピードクラス3(U3)とCLASS10に対応し。フルHD動画はもちろん、4K動画にも対応します。防水性や耐温度、耐衝撃性も備えていますよ。
仕様には耐温度や耐衝撃の記載もあり、2年間の保証期間も備わっているので、万が一の初期不良なども安心です。
容量 | 32GB |
---|---|
カードタイプ | SDHC |
スピードクラス | スピードクラス10/UHSスピードクラス3/ビデオスピードクラス30 |
耐久性・防水性 | 水深1mの海水または淡水で最大72時間の耐久性/最大500Gsの衝撃に対する耐久性/最大5m(16.4フィート)から落下しても、5トントラックに轢かれても耐えられます(防水、耐衝撃、耐X線、耐温度特性が実証) |
最大読み込み速度 | 100MB/秒 |
最大書き込み速度 | 100MB/秒以下 |
マイクロSDカードおすすめ4選【編集部厳選】
続いて、モノレコ編集部がセレクトしたSDHC規格のマイクロSDカードを紹介。井上さんおすすめの商品と合わせてチェックしてみてください!
Kioxia(キオクシア) / EXCERIA LMEX1L032GG4 [32GB]
信頼の日本製マイクロSDカード
信頼の日本製マイクロSDカード
日本製のマイクロSDカード。大切なデータを保管するマイクロSDカードには信頼感が大切ですよね。日本製といわれると安心感がわくのではないでしょうか。
日本製でありながらリーズナブルな価格が魅力的。スピードクラスは10にしか対応していませんが、4Kなど高精細な動画を撮るのでなければこれでも十分。かわいい色使いのパッケージも魅力的ですね。
容量 | 32GB |
---|---|
カードタイプ | SDXC |
スピードクラス | スピードクラス10/UHSスピードクラス1 |
耐久性・防水性 | X線耐/耐温度/耐静電気 |
最大読み込み速度 | 100MB/秒 |
最大書き込み速度 | 100MB/秒以下 |
SanDisk(サンディスク) / SDSQUNS-032G-GN3MN
人気企業のマイクロSDカードを安く
人気企業のマイクロSDカードを安く
人気メーカーの製品が安く買えるのがうれしいマイクロSDカード。最大読み込み速度が80MB/s、スピードクラス10に対応しているにもかかわらず、かなりリーズナブルに購入することができます。
安く購入できるので、大量に買って使い捨て気分で使うのもおすすめ。友人とのデータのやり取りにも気軽に使えますね。
容量 | 32GB |
---|---|
カードタイプ | SDHC |
スピードクラス | スピードクラス10 |
耐久性・防水性 | 水深1mの海水または淡水で最大72時間の耐久性/最大500Gsの衝撃に対する耐久性/最大5m(16.4フィート)から落下しても、5トントラックに轢かれても耐えられます(防水、耐衝撃、耐X線、耐温度特性が実証) |
最大読み込み速度 | 80MB/秒 |
最大書き込み速度 | 80MB/秒以下 |
TEAMジャパン / microSDHCカード 16GB 高速転送UHS-1
安くて小容量で使い捨て用途にも
安くて小容量で使い捨て用途にも
ショッピング
16GBという容量の小ささが特徴のマイクロSDカード。価格も安いため、ちょっとした用途の使い捨て用に購入するのもいいかもしれません。スピードクラスは10と、気軽に使うには十分のスピードです。
安い価格ながら保証が10年間あるのが魅力的。メーカーの窓口が日本にあるため、比較的手軽にサポートを受けられます。
容量 | 16GB |
---|---|
カードタイプ | SDHC |
スピードクラス | スピードクラス10/UHSスピードクラス1 |
耐久性・防水性 | - |
最大読み込み速度 | 80MB/秒 |
最大書き込み速度 | 15MB/秒 |
Kioxia(キオクシア) / microSDHC UHS-Iメモリーカード EXCERIA BASIC 32GB KMUB-A032G
基本性能をしっかり充実
基本性能をしっかり充実
ショッピング
基本性能がしっかり充実したマイクロSDカード。読み出し速度はスピードクラス10に対応し、防水性、耐衝撃、耐X線、耐温度、耐静電気機能を備えています。
過熱、発火防止のためヒューズを搭載。万が一のときに火災を防止してくれます。旧東芝メモリ製というのも安心ですね。
容量 | 32GB |
---|---|
カードタイプ | SDXC |
スピードクラス | スピードクラス10/UHSスピードクラス1 |
耐久性・防水性 | 防水性/耐衝撃/耐X線/耐温度/耐静電気 |
最大読み込み速度 | 50MB/秒 |
最大書き込み速度 | 50MB/秒以下 |
【SDXC】マイクロSDカードおすすめ13選|64GB~2TB
続いて、大容量が魅力のSDXC規格のマイクロSDカードをご紹介。大は小を兼ねるということで、大きめの容量を求める方におすすめです。
マイクロSDカードおすすめランキングTOP3【スマホのプロ厳選】
ここからは、井上さんがおすすめするSDXC規格のマイクロSDカードを紹介。さっそく見ていきましょう!
Transcend(トランセンド) / TS128GUSD330S
アプリ実行が快適に行える
アプリ実行が快適に行える
アプリケーションパフォーマンスクラスA2に対応したマイクロSDカード。ランダム・リード/ライトのパフォーマンスに優れているので、アプリの実行をより快適に行えます。
4K Ultra HD録画が可能なビデオスピードクラスV30にも対応。動画撮影をよくおこなう方にもピッタリです。Nintendo Swich・Swich Liteでメーカー動作確認済なのも安心ですね。
ビデオスピードクラス「V30」やアプリケーションパフォーマンスクラス「A2」をサポートするハイパフォーマンスな製品。ドラレコ以外での幅広い用途への対応が想定できるでしょう。
容量 | 128GB |
---|---|
カードタイプ | SDXC |
スピードクラス | UHSスピードクラス3/ビデオスピードクラス30 |
耐久性・防水性 | 温度耐性、防水性、耐衝撃性、耐X線、耐静電性を確認するための試験を実施 |
最大読み込み速度 | 100MB/秒 |
最大書き込み速度 | 85MB/秒 |
Transcend(トランセンド) / TS64GUSD330S
優れた信頼性をほこる
優れた信頼性をほこる
優れた信頼性をほこるマイクロSDカード。メーカーがmicroSDカードに対して温度耐性、防水性、耐衝撃性、耐X線、耐静電性を確認するための試験を実施しており、ユーザーが安心して使用できます。
データ転送速度が高速で、アプリケーションパフォーマンスクラスA2、UHSスピードクラス3、ビデオスピードクラスV30に対応。さまざまな用途で快適に使えることでしょう。
スマートフォンなどで使う場合に、価格を抑えたい人におすすめ。
容量 | 64GB |
---|---|
カードタイプ | SDXC |
スピードクラス | UHSスピードクラス3/ビデオスピードクラス30 |
耐久性・防水性 | 温度耐性、防水性、耐衝撃性、耐X線、耐静電性を確認するための試験を実施 |
最大読み込み速度 | 100MB/秒 |
最大書き込み速度 | 60MB/秒 |
Kioxia(キオクシア) / KEMU-A128G
ドラレコ向け高耐久仕様
ドラレコ向け高耐久仕様
ドライブレコーダーや監視カメラ用途に使いたいマイクロSDカード。累積録画時間はフルHD相当の画質で20,000時間をほこり、丸1日使い続けても2年以上使える計算です。
最大読み出し速度は100MB/s、最大書き込み速度は65MB/sと高速。高解像度の動画をしっかりと記録することができます。耐衝撃性も備えているので、車内で使っても安心です。
価格はやや高価ですが、高解像度のドライブレコーダーなどに使う場合に検討したい製品として注目です。
容量 | 128GB |
---|---|
カードタイプ | SDXC |
スピードクラス | スピードクラス10/UHSスピードクラス3/ビデオスピードクラス30 |
耐久性・防水性 | 防水性/耐衝撃/耐X線/耐温度/耐静電気 |
最大読み込み速度 | 100MB/秒 |
最大書き込み速度 | 85MB/秒 |
マイクロSDカードおすすめ10選【編集部厳選】
続いて、モノレコ編集部がピックアップしたSDXC規格のマイクロSDカードを紹介。こちらも井上さんおすすめの商品と合わせてご覧くださいね!
SanDisk(サンディスク) / SDSQUAR-128G-GN6MN [128GB]
100Mbps/sの読み込み性能
100Mbps/sの読み込み性能
100Mbps/sの読み込み性能をほこるマイクロSDカード。スピードクラスC10/U1に対応し、フルHDの動画でも問題なく記録できます。
128GBの大容量なのにリーズナブルな価格も魅力的。サンディスクという人気メーカー製なのも安心感がありますね。
容量 | 128GB |
---|---|
カードタイプ | SDXC |
スピードクラス | スピードクラス10/UHSスピードクラス1 |
耐久性・防水性 | 水深1mの海水または淡水で最大72時間の耐久性/最大500Gsの衝撃に対する耐久性/最大5m(16.4フィート)から落下しても、5トントラックに轢かれても耐えられます(防水、耐衝撃、耐X線、耐温度特性が実証) |
最大読み込み速度 | 100MB/秒 |
最大書き込み速度 | 100MB/秒以下 |
SAMSUNG(サムスン) / EVO Plus MB-MC128HA/APC [128GB]
海水で最大72時間耐えうる設計
海水で最大72時間耐えうる設計
海水で最大72時間耐えうる耐久性がうりのマイクロSDカード。海辺での撮影などで誤って海にマイクロSDカードを落としてしまっても安心です。
また、MRIスキャナに相当する最大15,000ガウスの磁力でも壊れなかったり、空港のX線探査機でも壊れなかったりと、さまざまな場面で耐久力を発揮。大切なデータをしっかり守ります。
容量 | 128GB |
---|---|
カードタイプ | SDXC |
スピードクラス | UHSスピードクラス3 |
耐久性・防水性 | 海水、極端な温度、空港のX線装置およびMRIスキャナーと同等の磁場で最大72時間耐えられます |
最大読み込み速度 | 100MB/秒 |
最大書き込み速度 | 60MB/秒 |
Transcend(トランセンド) / microSDカード 128GB UHS-I U3 V30 A1 Class10 TS128GUSD300S-AE
保管に便利なケース付き
保管に便利なケース付き
保管に便利なケースが付属したマイクロSDカード。マイクロSDカードは非常に小さく、なくしてしまいがちです。ケースに入れておけば見つけやすいですし、さまざまなトラブルからカードを守ることができます。
ビデオスピードV30、アプリケーションパフォーマンスクラスA1に対応し、性能も十分。4K動画であってもしっかり記録することができるでしょう。5年保証がついているのもうれしいですね。
容量 | 128GB |
---|---|
カードタイプ | SDXC |
スピードクラス | UHSスピードクラス3/ビデオスピードクラス30 |
耐久性・防水性 | 温度耐性、防水性、耐衝撃性、耐X線、耐静電性を確認するための試験を実施 |
最大読み込み速度 | 95MB/秒 |
最大書き込み速度 | 40MB/秒 |
TEAMジャパン / microSDXCカード 128GB 高速転送UHS-1 U3 V30 A1対応
日本国内10年保証で安心
日本国内10年保証で安心
ショッピング
日本国内10年保証が魅力的なマイクロSDカード。メーカー窓口が日本にあり、日本語のわかるスタッフが対応するため、気軽にサポートを受けることができます。
緑と白という、マイクロSDカードにしては珍しい色使いも特徴的。ほかのマイクロSDカードとかんたんに見分けることが可能です。ビデオスピードクラスV30に対応し、美しい4K動画の記録にも使えます。
容量 | 128GB |
---|---|
カードタイプ | SDXC |
スピードクラス | スピードクラス10/UHSスピードクラス1/ビデオスピードクラス30 |
耐久性・防水性 | - |
最大読み込み速度 | 90MB/秒 |
最大書き込み速度 | 45MB/秒 |
Transcend(トランセンド) / microSDXCカード 128GB Class10 UHS-I対応 TS128GUSDU1
大容量をリーズナブルに
大容量をリーズナブルに
128GBという大容量をリーズナブルに購入できるマイクロSDカード。スピードクラスは10にしか対応していませんが、フルHDまでの動画であればこれで十分です。
安いながら耐水性、耐衝撃性、幅広い温度動作はしっかり備わっており、安心して使うことができます。SD変換アダプタがついているのも、データのやり取りが多い方には便利です。
容量 | 128GB |
---|---|
カードタイプ | SDXC |
スピードクラス | スピードクラス10/UHSスピードクラス1 |
耐久性・防水性 | 温度耐性、防水性、耐衝撃性、耐X線、耐静電性を確認するための試験を実施 |
最大読み込み速度 | 60MB/秒 |
最大書き込み速度 | 60MB/秒以下 |
SanDisk(サンディスク) / SDSQXA1-128G-GN6MA [128GB]
4K動画の記録にも対応
4K動画の記録にも対応
4K動画の記録にも対応したマイクロSDカード。ビデオスピードV30に対応し、高精細な動画を扱うことが可能です。アプリケーションパフォーマンスもA2に対応し、スマホでアプリを保存しても快適でしょう。
パッケージにはSD変換アダプタが付属。SDカードスロットしかない機器とのデータのやり取りに役立ちます。
容量 | 128GB |
---|---|
カードタイプ | SDXC |
スピードクラス | UHSスピードクラス3/ビデオスピードクラス30 |
耐久性・防水性 | 水深1mの海水または淡水で最大72時間の耐久性/最大500Gsの衝撃に対する耐久性/最大5m(16.4フィート)から落下しても、5トントラックに轢かれても耐えられます(防水、耐衝撃、耐X線、耐温度特性が実証) |
最大読み込み速度 | 160MB/秒 |
最大書き込み速度 | 90MB/秒 |
SAMSUNG(サムスン) / EVO Plus microSDXC 128GB MB-MC128GA/ECO
4K動画を遅延なく録画再生可能
4K動画を遅延なく録画再生可能
4K動画を遅延なく録画再生可能なマイクロSDカード。最大読み込み速度は100MB/s、最大書き込み速度は90MB/sで、さまざまな用途に快適に用いることができます。
フラッシュメモリーのシェアNo.1を持つSamsung製なので、信頼性もしっかり。海水で最大72時間耐える防水設計など、日常で使う上での耐久力もばっちりです。
容量 | 128GB |
---|---|
カードタイプ | SDXC |
スピードクラス | UHSスピードクラス3 |
耐久性・防水性 | 海水、極端な温度、空港のX線装置およびMRIスキャナーと同等の磁場で最大72時間耐えられます |
最大読み込み速度 | 100MB/秒 |
最大書き込み速度 | 90MB/秒 |
HIDISC(ハイディスク) / HDMCSDX256GCL10UIJP3 [256GB]
256GBの大容量をお手軽に
256GBの大容量をお手軽に
256GBの大容量にもかかわらずお手軽に買える価格が魅力のマイクロSDカード。マイクロSDカードの容量は大きくて困ることはありません。必要としている容量よりも1ランク上のものを買えば長く使えることでしょう。
スピードクラスは10に対応。フルHD程度の動画であれば問題なく使うことができます。とにかく容量を重視する方にピッタリです。
容量 | 256GB |
---|---|
カードタイプ | SDXC |
スピードクラス | スピードクラス10/UHSスピードクラス1 |
耐久性・防水性 | 防水防塵・耐X線・耐衝撃・耐高温/耐低温 |
最大読み込み速度 | 90MB/秒 |
最大書き込み速度 | 90MB/秒以下 |
SanDisk(サンディスク) / SDSQXCZ-256G-GN6MA [256GB]
高度なエラー訂正処理機能搭載
高度なエラー訂正処理機能搭載
高度なエラー訂正処理機能を搭載したマイクロSDカード。書き換え回数平準化とエラー訂正コードエンジンにより、高い耐久性と信頼性がもたらされます。
悪天候にも強いのもうれしいポイント。耐衝撃、耐X線、防水性能を備えており、過酷な環境でもしっかり使えます。-25~85℃の温度で動作するため、屋外での撮影にも向いていますね。
容量 | 256GB |
---|---|
カードタイプ | SDXC |
スピードクラス | UHSスピードクラス3/ビデオスピードクラス30 |
耐久性・防水性 | 水深1mの海水または淡水で最大72時間の耐久性/最大500Gsの衝撃に対する耐久性/最大5m(16.4フィート)から落下しても、5トントラックに轢かれても耐えられます(防水、耐衝撃、耐X線、耐温度特性が実証) |
最大読み込み速度 | 275MB/秒 |
最大書き込み速度 | 100MB/秒 |
SONY(ソニー) / microSDXC 128GB Class10 UHS-I対応 SDカードアダプタ付属 SR-128UY3A
データ復旧ソフトが利用可能
データ復旧ソフトが利用可能
データ復旧ソフトが利用可能なマイクロSDカード。「メモリーカード ファイルレスキュー」というこのソフトは、データの読み出しが出来なくなった場合に、記録されているデータを可能な範囲で復旧するためのソフトです。
防水仕様なのもうれしいポイント。水辺のレジャーに持っていくのに安心です。落下、ひねり、挿抜耐久性にも配慮して設計されているため、毎日持ち歩くスマホにピッタリですね。
容量 | 128GB |
---|---|
カードタイプ | SDXC |
スピードクラス | スピードクラス10/UHSスピードクラス1 |
耐久性・防水性 | 防水/耐久性/耐温度/耐X線 |
最大読み込み速度 | 100MB/秒 |
最大書き込み速度 | 100MB/秒以下 |
マイクロSDのおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめのマイクロSDを一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | 耐久性にこだわりあり | 5年の長期保証付き | ドライブレコーダーに使える高耐久性 | 信頼の日本製マイクロSDカード | 人気企業のマイクロSDカードを安く | 安くて小容量で使い捨て用途にも | 基本性能をしっかり充実 | アプリ実行が快適に行える | 優れた信頼性をほこる | ドラレコ向け高耐久仕様 | 100Mbps/sの読み込み性能 | 海水で最大72時間耐えうる設計 | 保管に便利なケース付き | 日本国内10年保証で安心 | 大容量をリーズナブルに | 4K動画の記録にも対応 | 4K動画を遅延なく録画再生可能 | 256GBの大容量をお手軽に | 高度なエラー訂正処理機能搭載 | データ復旧ソフトが利用可能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||
商品名 | Kioxia(キオクシア) / microSDHC UHS-Iメモリーカード EXCERIA BASIC 32GB KMUB-A032G | Transcend(トランセンド) / microSDカード 128GB UHS-I U3 V30 A1 Class10 TS128GUSD300S-AE | Transcend(トランセンド) / microSDXCカード 128GB Class10 UHS-I対応 TS128GUSDU1 | SONY(ソニー) / microSDXC 128GB Class10 UHS-I対応 SDカードアダプタ付属 SR-128UY3A | ||||||||||||||||
商品リンク | Amazon 2,859円(税込) | Amazon 1,400円(税込) | Yahoo! ショッピング 1,142円(税込) | 楽天市場 892円(税込) Yahoo! ショッピング 1,550円(税込) | Amazon 1,761円(税込) | Amazon 4,880円(税込) | Amazon 1,180円(税込) Yahoo! ショッピング 999円(税込) | Amazon 5,480円(税込) | Amazon 55,000円(税込) | |||||||||||
容量 | 32GB | 32GB | 32GB | 32GB | 32GB | 16GB | 32GB | 128GB | 64GB | 128GB | 128GB | 128GB | 128GB | 128GB | 128GB | 128GB | 128GB | 256GB | 256GB | 128GB |
カードタイプ | SDHC | SDHC | SDHC | SDXC | SDHC | SDHC | SDXC | SDXC | SDXC | SDXC | SDXC | SDXC | SDXC | SDXC | SDXC | SDXC | SDXC | SDXC | SDXC | SDXC |
スピードクラス | スピードクラス10 | スピードクラス10/UHSスピードクラス1 | スピードクラス10/UHSスピードクラス3/ビデオスピードクラス30 | スピードクラス10/UHSスピードクラス1 | スピードクラス10 | スピードクラス10/UHSスピードクラス1 | スピードクラス10/UHSスピードクラス1 | UHSスピードクラス3/ビデオスピードクラス30 | UHSスピードクラス3/ビデオスピードクラス30 | スピードクラス10/UHSスピードクラス3/ビデオスピードクラス30 | スピードクラス10/UHSスピードクラス1 | UHSスピードクラス3 | UHSスピードクラス3/ビデオスピードクラス30 | スピードクラス10/UHSスピードクラス1/ビデオスピードクラス30 | スピードクラス10/UHSスピードクラス1 | UHSスピードクラス3/ビデオスピードクラス30 | UHSスピードクラス3 | スピードクラス10/UHSスピードクラス1 | UHSスピードクラス3/ビデオスピードクラス30 | スピードクラス10/UHSスピードクラス1 |
耐久性・防水性 | 水深1mの海水または淡水で最大72時間の耐久性/最大500Gsの衝撃に対する耐久性/最大5m(16.4フィート)から落下しても、5トントラックに轢かれても耐えられます | 温度耐性、防水性、耐衝撃性、耐X線、耐静電性を確認するための試験を実施 | 水深1mの海水または淡水で最大72時間の耐久性/最大500Gsの衝撃に対する耐久性/最大5m(16.4フィート)から落下しても、5トントラックに轢かれても耐えられます(防水、耐衝撃、耐X線、耐温度特性が実証) | X線耐/耐温度/耐静電気 | 水深1mの海水または淡水で最大72時間の耐久性/最大500Gsの衝撃に対する耐久性/最大5m(16.4フィート)から落下しても、5トントラックに轢かれても耐えられます(防水、耐衝撃、耐X線、耐温度特性が実証) | - | 防水性/耐衝撃/耐X線/耐温度/耐静電気 | 温度耐性、防水性、耐衝撃性、耐X線、耐静電性を確認するための試験を実施 | 温度耐性、防水性、耐衝撃性、耐X線、耐静電性を確認するための試験を実施 | 防水性/耐衝撃/耐X線/耐温度/耐静電気 | 水深1mの海水または淡水で最大72時間の耐久性/最大500Gsの衝撃に対する耐久性/最大5m(16.4フィート)から落下しても、5トントラックに轢かれても耐えられます(防水、耐衝撃、耐X線、耐温度特性が実証) | 海水、極端な温度、空港のX線装置およびMRIスキャナーと同等の磁場で最大72時間耐えられます | 温度耐性、防水性、耐衝撃性、耐X線、耐静電性を確認するための試験を実施 | - | 温度耐性、防水性、耐衝撃性、耐X線、耐静電性を確認するための試験を実施 | 水深1mの海水または淡水で最大72時間の耐久性/最大500Gsの衝撃に対する耐久性/最大5m(16.4フィート)から落下しても、5トントラックに轢かれても耐えられます(防水、耐衝撃、耐X線、耐温度特性が実証) | 海水、極端な温度、空港のX線装置およびMRIスキャナーと同等の磁場で最大72時間耐えられます | 防水防塵・耐X線・耐衝撃・耐高温/耐低温 | 水深1mの海水または淡水で最大72時間の耐久性/最大500Gsの衝撃に対する耐久性/最大5m(16.4フィート)から落下しても、5トントラックに轢かれても耐えられます(防水、耐衝撃、耐X線、耐温度特性が実証) | 防水/耐久性/耐温度/耐X線 |
最大読み込み速度 | 30MB/秒 | 95MB/秒 | 100MB/秒 | 100MB/秒 | 80MB/秒 | 80MB/秒 | 50MB/秒 | 100MB/秒 | 100MB/秒 | 100MB/秒 | 100MB/秒 | 100MB/秒 | 95MB/秒 | 90MB/秒 | 60MB/秒 | 160MB/秒 | 100MB/秒 | 90MB/秒 | 275MB/秒 | 100MB/秒 |
最大書き込み速度 | 30MB/秒以下 | 25MB/秒 | 100MB/秒以下 | 100MB/秒以下 | 80MB/秒以下 | 15MB/秒 | 50MB/秒以下 | 85MB/秒 | 60MB/秒 | 85MB/秒 | 100MB/秒以下 | 60MB/秒 | 40MB/秒 | 45MB/秒 | 60MB/秒以下 | 90MB/秒 | 90MB/秒 | 90MB/秒以下 | 100MB/秒 | 100MB/秒以下 |
まとめ

マイクロSDカード選びには、容量以外にもさまざまな選び方のポイントがあることをご理解いただけたのではないでしょうか。
用途や利用シーンにあわせて、ぴったりのマイクロSDカードを探してみてくださいね!
もっと探したい方はこちら!
こちらをチェック!
標準的なより価格の安い製品は多いですが、万が一の模造品を避けるためにも「正規品」表記のある製品がおすすめです。