
どのご家庭にもある調理器具のフライパンですが、「食材がこびりくいてしまう」「焦げ付いてしまうと洗うのが大変」など、悩みは尽きないもの。
そんな悩みを解決してくれるのが、今回ご紹介する「evercook(エバークック)」のフライパンです。
この記事では、エバークックのフライパンの基本特徴や種類(シリーズ)をご紹介します!また、実際にエバークックのフライパンを使って、こびりつきと焦げ付きについて検証しています。
エバークックのフライパンが気になっている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
目次
エバークックフライパンの2つの特徴

エバークックは『作る楽しさ、食べる喜び、そこに生まれる至福の時間。ずっと使いたくなるキッチンブランド』です。エバークックのフライパンの特徴は大きく分けて2つ。
- ツルスベがずっと続く独自のアンカー構造
- こびりつきづらく汚れ落ちもスムーズ
独自のアンカー構造でこびりつきづらい

フライパンの素材であるアルミニウムとフッ素コーティングは相性が悪く、接着材をフッ素コーティングに混ぜて無理やり合わせています。そのため、使用するうちにどんどんフッ素コーティングが剥がれてしまうという欠点がありました。
しかし、エバークックでは、アルミニウム本体に独自のアンカー構造を施し、接着剤を使わずにフッ素コーティングをかけることに成功!独自のアンカー構造でツルすべを長持ちさせ、こびりつきを減らすことを実現しました。
焦げ付きも水洗いでさっとキレイに

アルミニウム本体に施された塩分に強いアルマイトコーティング(酸化被膜)が腐食を防ぎます。それにより、焦げ付いた汚れもこびりつかずに、さっと水洗いをするだけでキレイに!
そのこびりつきにくさも、フッ素コーティング+アルマイトコーティングのダブル処方で長持ちするので、長期間ストレスフリーな状態が続きます。
エバークックフライパンおすすめの種類はどれ?
エバークックのフライパンの種類は、主に4種類あります。

- エバークック
- エバークックα
- エバークック着脱6点セット
- ガス火専用エバークック
それぞれフッ素の剥がれに対して保証期間があります。エバークック・ガス火用エバークック・エバークック着脱6点セットは1年保証。エバークックαは2年保証付きです。
ガス火専用エバークックはIHコンロに対応してないので、IHをお使いの方はご注意ください。
定番の「エバークック」シリーズがおすすめ

作るのも洗うのも、ラクチンで快適な定番のエバークック。オール熱源タイプなので、IHの家庭でもガス火の家庭でもお使いいただけます。
フッ素の剥がれに対しては、1年の保証付き。形状は玉子焼き用から炒め用まで幅広く、フライパンの直径は20cmから30cmまでと、用途に合わせて選べます。どのエバークックが良いかお悩みの方は、まずはこのシリーズから試してみてくださいね。
最高スペックで快適がずっと続く「エバークックα(アルファ)」

エバークックの中でも最高スペックを誇るエバークックα(アルファ)。オール熱源タイプかつフッ素の剥がれに対して2年保証がついているので、長く安心してお使いいただけます。
200万回耐摩耗性試験クリア、200時間耐食性試験クリアと、素材の品質の高さもお墨付き。形状は卵焼き用や炒め用があり、直径22cm・26cm・28cmがラインナップ。表面はアンカー構造に加えてフッ素樹脂コーティングが施され、よりつるっと滑る快適な使い心地です。
エバークックフライパンおすすめ4選|定番タイプからガス火専用タイプまで厳選して紹介!
それでは、エバークックのフライパンのおすすめ商品を見ていきましょう。記事内で検証した定番のエバークック、最高スペックのエバークックαをはじめ、ガス火専用商品もご紹介します。
evercook(エバークック) / フライパン 26cm
「作る」も「洗う」もラクラク快適






「作る」も「洗う」もラクラク快適
フッ素コーティングが剥がれないように、アンカー構造・アルマイトコーティングされており、耐摩耗性テストには50万回クリアしている優れもの。フッ素加工の保証は1年です。
また、ガスコンロ、IH共に対応。フライパンの重さは800gで、女性が片手で持てるサイズ感です。扱いやすいので、料理初心者にも使いやすいフライパンです。
サイズ | W27.7×H6×D27.7cm |
---|---|
重量 | 800g |
素材・材質 | アルミニウム合金、フッ素コーティング |

evercook α(エバークックアルファ) / 炒め鍋 28cm
2年保証で快適がずっと続く進化版





2年保証で快適がずっと続く進化版
エバークックフライパンの進化型の「evercook α(エバークックアルファ)は」、2年保証付きなのでフッ素コーティングの剥がれが気になっても安心です。フッ素コーティングには、ダイヤモンド粒子が配合されており、耐摩耗性テストには200万回も合格しています。通常の4倍のコーティングの強さを誇っています。
28㎝で底が深めですが、800gの重さ。作る時も洗う時もこびりつきにくくストレスフリー。長期愛用するのにおすすめのフライパンです。
サイズ | W29×H8×D49.5cm |
---|---|
重量 | 800g |
素材・材質 | アルミニウム合金、フッ素コーティング |
evercook(エバークック) / evercook ガス火軽量26cm
【ガス火専用】IH対応より200g軽量
【ガス火専用】IH対応より200g軽量
オレンジ色が象徴的な、ガス火専用エバークック。上記で紹介した「evercook(エバークック) / フライパン 26cm」同様に、アンカー構造・アルマイトコーティングされ、耐摩耗性テストに50万回クリアしています。フッ素加工の保証は1年です。今回紹介しているのは限定モデルです。
フライパンの重さは600gで、IH対応の同サイズのフライパンより200g軽量です。
サイズ | W27.6×H5.5×D48.5cm |
---|---|
重量 | 600g |
素材・材質 | アルミニウム、フッ素コーティング |
evercook(エバークック) / evercook ガス火軽量玉子焼き
【ガス火専用】重さ340gの軽量玉子焼き
【ガス火専用】重さ340gの軽量玉子焼き
フライパンと同じく、耐摩耗性テストに50万回クリアした、ガス火専用の玉子焼き用フライパンです。フッ素剥がれに対して、保証が1年ついています。
13×18cmなので卵4個分の玉子焼きを作ることができます。卵が焼き面にこびりつかず、きれいに巻けます。また、お弁当のおかずにちょっとウインナーを炒めるときなどにも◎。ミニフライパンとしても便利です。
サイズ | W14.3×H3.7×D36.8cm |
---|---|
重量 | 340g |
素材・材質 | アルミニウム、フッ素コーティング |
エバークックフライパンの口コミは?

モノレコが独自に調査したエバークックフライパン26cmの口コミでは、「こびりつかない」「焦げ付いてもさっと洗えば落ちる」など高評価が多く見られました。
毎日のように使用していますがこびりつくこともなく、重くないので扱いやすいです。多少焦げ付いたとしてもさっと洗えば落ちてくれるのでお手入れも苦になりません。
引用:モノレコ
火加減を気にすることなく野菜、肉が炒められて今まで焦げたことがありません。一方で熱の電導も悪くなくて火を立ち上げてから直ぐに品物を入れても手早く調理ができています。焦げ目もつけられるし調理が理想的になりました。
引用:モノレコ
焦がさない、毎回綺麗に洗うことを徹底していればこげつきも慢性化しないので綺麗に保てます。焦げができないことと、ひっくり返しやすいので使いやすい。
引用:モノレコ
口コミは本当?エバークックとエバークックαフライパンを徹底検証!
ここからは、実際にモノレコ編集部でエバークックを使った検証結果をご紹介します。
定番のエバークックフライパン26cmと、最高スペックのエバークックαフライパン28cmを使用し、こびりつきにくさと焦げ付きの落ちやすさなどを徹底検証。
一部のユーザーからは、「食材がこびりつく」「焦げ付く」という声もあるようですが、実際の使い心地はどうなのでしょうか?
【1年保証】エバークック フライパン26cmを使ってみた

まず、定番のエバークック フライパン26cmから検証していきましょう。
検証① 目玉焼きを焼いてみた
エバークックのフライパン26cmを使用し、目玉焼きを焼いてみました。



ヘラを使って少し白身を動かそうとしたのですが、するんと目玉焼きが動いてびっくり!フライパンに全然こびりつきませんでした!
検証② 醤油の焦げ付きを水洗いしてみた

お湯を入れたときに、焦げ付いていた醤油が浮き出てくるのがわかりました。当初、スポンジでゴシゴシ擦ってみる予定だったのですが、スポンジも洗剤もいりませんでしたね(笑)
検証③ 餃子やパスタを作ってみた

普段使っているフライパンよりもコーティングが厚くされているような感じ。最初は少し重く感じましたが、特に気にならなかったです。フライパンにくっつきやすい餃子も、エバークックのフライパンの上では、スルスルと張り付かずに焼くことができました!取っ手がすごく持ちやすいです。

普段は具材を炒めるときにこびりつきが気になっていましたが、エバークックのフライパンは、食材がこびりつくことなくスルスル炒めることができました!
【2年保証】エバークックαフライパン28cmを使ってみた
次に、最高スペックのエバークックα フライパン28cmを検証していきましょう。エバークックのフライパン26cmよりも深さがあるタイプです。

検証① 目玉焼きを焼いてみた
まず、エバークックフライパン26cmの検証と同じく、目玉焼きを焼いてみました。


エバークックαのフライパンも、定番エバークック同様に全然こびりつかず、お皿への移動もするんとできました。エバークックよりも深めのタイプなので、フライパンで作れる料理のレパートリーが増えそうですね。
検証② 醤油の焦げ付きを水洗いしてみた

エバークックのフライパンより、焦げ付きがひどかったのですが、スポンジを使わずにお湯洗いだけでほぼ汚れが落ちましたね!仕上げにササッとスポンジで洗う程度でピカピカになりました。
検証③ 薄いクレープの皮を焼いてみた

いつも使っている同じ大きさのフライパンに比べると重かったのですが、使い始めるとその重さに慣れて、そんなに気にならなくなりました。クレープの皮がこびりつかずに焼けて、スルっとお皿に移せるのが素晴らしいと思いました。
検証④ ホットケーキを焼いてみた

汚れもフライパンにほぼついていないので、洗う際もサッと流すだけでOKでした。クレープやパンケーキといったおやつも綺麗に焼けて、ストレスフリーな使い心地でした。
1〜2年使い込んだエバークックのフライパンも使ってみた

「新品のフライパンは、フッ素コーティングも剥がれてないし、どのフライパンでもくっつかない…」と思っている方もいるのではないでしょうか?
モノレコ編集部は、“1〜2年使用しているエバークックのフライパン”
を入手!フライパンにこびりつきやすいチーズを使って、チーズトーストを作ってみました。


初め持ったときは「重い!」と思いましたが、実際に使ってみるとそこまで気にならなかったです。
新品ではなかったので、半信半疑でチーズを乗せてみましたが、パンを乗せてフライパンを回すとスルスル動くので感動!こびりつきやすいチーズも全然大丈夫でした。
また、焦げ付きもなかったので、さっと洗うだけで片付けもラクチン!強くこする必要がなく、スポンジで優しく洗うだけなので、傷もつきにくいですよね。長持ちするフライパンだと思います。
お値段もお手頃でコスパがいいので、個人的にも購入したいと思ってます!
エバークック フライパンのおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめのエバークック フライパンを一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | 「作る」も「洗う」もラクラク快適 | 2年保証で快適がずっと続く進化版 | 【ガス火専用】IH対応より200g軽量 | 【ガス火専用】重さ340gの軽量玉子焼き |
---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | ||||
商品リンク | ||||
サイズ | W27.7×H6×D27.7cm | W29×H8×D49.5cm | W27.6×H5.5×D48.5cm | W14.3×H3.7×D36.8cm |
重量 | 800g | 800g | 600g | 340g |
素材・材質 | アルミニウム合金、フッ素コーティング | アルミニウム合金、フッ素コーティング | アルミニウム、フッ素コーティング | アルミニウム、フッ素コーティング |
まとめ
独自のアンカー構造によってツルすべな表面が長続きする耐久性と、長持ちするフッ素コートでこびりつきも最小限になっているエバークックのフライパン。保証も手厚く長期愛用するのに嬉しいポイントが満載でしたね。ぜひ実際に使って、エバークックフライパンの性能の良さを体感してください。
フライパンの関連記事一覧
ジャンル別の記事はこちら
もっと探したい方はこちら!
こちらをチェック!