
電子レンジは暮らしに便利な家電。お弁当をはじめ、お惣菜や冷凍食品の解凍・あたため 、最近だとオーブン機能やスチーム機能などの調理機能が付いたものもあり、本格的な料理が時短で美味しく作れるのが魅力です。
とはいえ価格も機能もさまざまな電子レンジのなかから、自分にぴったりの1台を見つけるとなると悩んでしまいますよね。
そこで今回は、家電ライターの倉本春さんが電子レンジの選び方や種類を解説。さらに、数ある電子レンジのなかから、おすすめの商品をランキングで紹介します。
お好みの価格・機能・特徴を持った電子レンジを見つけるお役に立てれば幸いです。
目次
白物家電やIoT家電、ガジェットなどのレビューをはじめとした最新情報を執筆。元ドッグカフェオーナー兼シェフという経歴から調理家電の使いこなしや犬用ガジェットなどの記事も得意。AIを搭載した家電などの最新技術をわかりやすく解説する記事にも定評がある。
白物家電やIoT家電、ガジェットなどのレビューをはじめとした最新情報を執筆。元ドッグカフェオーナー兼シェフという経歴から調理家電の使いこなしや犬用ガジェットなどの記事も得意。AIを搭載した家電などの最新技術をわかりやすく解説する記事にも定評がある。
電子レンジの選び方|家電ライターが3つのポイントを解説
電子レンジと一口に言っても、最近ではただ食べ物を温めるだけではなく、さまざまな機能が付いた電子レンジが販売されています。
あまりに多くの電子レンジが販売されているので、どの商品にしようか迷ってしまったり、せっかく購入したものの使い勝手が悪かった…なんてことがあるかもしれません。
そこで、電子レンジの選び方のポイントを家電ライターの倉本春さんにお聞きしました。
「単機能レンジ」か「オーブンレンジ」で選ぶ
電子レンジを選ぶときは、まず「単機能レンジ」か「オーブンレンジ」どちらを選ぶか考えましょう。
「単機能レンジ」はその名の通り、電子レンジ単体機能の商品です。オーブンレンジは電子レンジとオーブン機能が複合した「オーブンレンジ」のほか、高温の水蒸気で食材を加熱する「過熱水蒸気オーブンレンジ」などがあります。
過熱水蒸気オーブンレンジは蒸し調理ができる製品も。さらに、庫内に独立ヒーターを搭載したグリル調理ができる製品もあります。
もちろん「レンジ」「オーブン(コンベクション)」「過熱水蒸気」「蒸し調理」「グリル」と機能が多いほど、いざというときは便利ですが、多機能なほど製品が高額になったり、サイズが大きくなるというデメリットもあります。
また、過熱水蒸気機能搭載機は水カセットのメンテナンスなどもあるため、電子レンジしか使わないなら、単体機能のレンジを購入したほうが使い勝手がよいことも多いです。
そして、オーブンを頻繁に利用するなら、ガスオーブンレンジも選択肢になるでしょう。ガスオーブンは一般的に余熱時間が電気式オーブンよりかなり短くなります。
ただし、ガスを必要とするためビルトインタイプがほとんどなので、新築や引っ越しの時などに考えたい選択肢です。
パワー(出力)で選ぶ
電子レンジ機能のスペックでチェックしておきたいのはパワーです。
電子レンジのパワーは「出力」のWでわかります。一般的には500~600W。高級機種では1000W前後のものが多く、出力可能なW数が高いほど短時間で一気に加熱できます。
低価格電子レンジや輸入製品によっては、西日本でしか使えない60Hz、東日本でしか使えない50Hz用などがあるので、スペック表で必ずチェックしておきましょう。
どちらでも使用できるのは「ヘルツフリー」などと表記されています。
テーブル構造で選ぶ
電子レンジには、「ターンテーブルタイプ」と「フラットタイプ」なものがあります。
名前の通り、ターンテーブルはレンジ内の丸いお皿がくるくる回るタイプです。お皿が回ることにより、料理をムラなく温められるのが特徴。
それに対し、フラットはレンジの中が平らなもので、食材を回転させないので、庫内サイズと比較して大きな食材が温めやすいのが特徴。テーブルがないので掃除も簡単です。
最近はターンテーブルのないフラットな電子レンジが増えています。
電子レンジの種類|単機能やオーブンレンジなど特徴についても紹介
ここでは電子レンジの種類について詳しく解説します。自分の求めている電子レンジの種類がわかれば、探すのも簡単になりますよ。
単機能電子レンジ
電子レンジ単体機能のみの製品のこと。比較的低価格の製品が多いです。
また、機能がシンプルなのでシニア層でも操作しやすいなどのメリットも
オーブンレンジ
電子レンジにオーブン機能を搭載した製品。一般的に、オーブンは熱風で食材を焼き上げる「コンベクションオーブン」を採用するものが多いです。
そのほかに、高温の蒸気で食材を焼く「過熱水蒸気」機能もオーブンと呼ばれることがあります。
過熱水蒸気機能付き電子レンジ
水を沸騰させて作った蒸気を、さらに加熱・高温化したのが「過熱水蒸気」です。100℃以上の温度になるので、水蒸気で食材を「焼く」ことが可能です。
ほとんどの場合、過熱水蒸気機能搭載レンジは蒸し調理ができます。カセットから水を供給するので水補充もメンテナンスも簡単。しかも、蒸し温度を設定できる製品も多いです。
庫内を蒸気で包み込むことで効率よく熱を食品に伝えられる効果があり、さらに脱油や脱塩効果も期待できます。
スチーム式電子レンジ
「簡易スチーム式」とも呼ばれ、オーブンの角皿に水を張って使用したり、庫内に水を入れた専用カップなどを入れて過熱する方式です。
蒸し機能として利用し、過熱水蒸気のように「水蒸気で焼く」ことはできません。メンテナンスや使い勝手はあまりよくないので、頻繁に蒸し料理をしたいユーザーには向いていません。
電子レンジおすすめ13選|家電ライターがランキングで紹介!
ここからは、「高機能」「コスパが良い」「シンプル機能」「おしゃれ」の4ジャンルに分けて、倉本さんおすすめの電子レンジをランキング形式でご紹介します。
電子レンジおすすめランキングTOP4【高機能】
まずは、いろいろな調理機能が付いた高機能電子レンジをご紹介します。
ヘルシー調理ができるものや自動温め機能が優れているもの、複数のセンサーを搭載するものなど、その優秀さに驚くはず。
日立(HITACHI) / ヘルシーシェフ MRO-W1A
料理に合わせて火加減を調整
料理に合わせて火加減を調整
食材の重さと食材表面温度を測り、分量に合わせて最適な火加減や加熱方法をコントロールすることができる「Wスキャン調理」が特徴のヘルシーシェフシリーズのフラッグシップモデル(最上位モデル)です。
一般的な電子レンジは食材表面の温度をセンシングする「赤外線センサー」しか搭載していませんが、この製品は赤外線センサーと一緒に重量センサーを搭載しています。二つの情報を組み合わせることで、電子レンジによくある加熱失敗がほとんどありません。失敗しやすいミンチ肉の解凍も安心して任せられます。
レンジのほか、過熱水蒸気調理、オーブン、グリル料理にも対応しています。100℃以上に高めた過熱水蒸気で調理することで脂を落としヘルシーメニューを作ることも可能です。
タイプ | 過熱水蒸気式電子レンジ |
---|---|
大きさ | 40.1×32.2×21.8cm |
庫内容量 | 30L |
消費電力 | 1000W |

Panasonic(パナソニック) / Bistro スチームオーブンレンジ NE-BS658
"とろみ"も読み取り最適な温度調整
"とろみ"も読み取り最適な温度調整
焼く・煮る・蒸す・揚げるの4つの調理方法が一台で可能になったビストロシリーズに「とろみセンシング」が搭載した電子レンジ。
従来までの電子レンジは、片栗粉や小麦粉で「とろみ」をつけた料理をいちから調理するのは苦手としていました。本製品は「とろみセンシング」搭載で、八宝菜やクリームソースといった料理も「材料をボウルに入れてボタンを押すだけ」で簡単に調理できます。
また、冷凍ごはんと冷蔵したおかずなど、温度の異なる2品を同時に温めることも可能です。
タイプ | スチーム式電子レンジ |
---|---|
大きさ | 50×40×34.7cm |
庫内容量 | 26L |
消費電力 | 1420W |
SHARP(シャープ) / ウォーターオーブン ヘルシオ AX-XA20
水で調理するから料理がヘルシーに
水で調理するから料理がヘルシーに
一般的な過熱水蒸気は水蒸気と電子レンジを併用して加熱していますが、ヘルシオは過熱水蒸気だけで調理できるのが特徴です。このため、普通の電子レンジでは調理できない「レトルトパウチの加熱」「ゆで卵の加熱」までボタン一つでできます。
そのヘルシオシリーズの中でも、赤外線ムーブセンサー・絶対湿度センサー・温度センサーで最適な加熱に制御。人工知能搭載で会話形式で献立メニューを決めるお手伝い機能を搭載したモデルです。
ヘルシオシリーズ特有の「まかせて調理」で、食材の量や状態(冷凍・冷蔵・常温)などを気にせず、ボタン一つで最適に調理をしてくれるのも嬉しいポイント。
タイプ | 過熱水蒸気式電子レンジ |
---|---|
大きさ | W49×H42×D43cm |
庫内容量 | 30L |
消費電力 | 1000W |

TOSHIBA(東芝) / 石窯ドーム ER-XD7000
石窯のように高火力でうまみを凝縮
石窯のように高火力でうまみを凝縮
石窯のように一気に火力を高め、うまみの凝縮を実現した東芝の「石窯シリーズ」。その中でも食材をきめ細かくセンシングし、適温にあたためる「ねらって赤外線センサー」を搭載したモデル。
この石窯シリーズで、特に定評があるのがオーブン機能。350℃という高温でのオーブン調理が可能。庫内上部が湾曲しているのでオーブン調理時の焼きムラが少ないのも特徴です。
タイプ | 過熱水蒸気式電子レンジ |
---|---|
大きさ | 498×399×396mm |
庫内容量 | 30L |
消費電力 | 1430W |
電子レンジおすすめランキングTOP3【コスパが良い】
次にご紹介するのは、性能が良いのに価格は抑えめの、コスパがいい電子レンジです。
いろいろな機能を試してみたい方や、安い電子レンジをお探しの方はこちらを参考にしてみてください。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) / スチーム流水解凍オーブンレンジ MS-Y2403
1台4役で幅広い調理ができる!
1台4役で幅広い調理ができる!
オーブン・グリル・レンジ・スチームと1台4役の機能を搭載しつつ、3万円以下というコスパの良さが魅力。
冷凍した刺身もムラなく均一に解凍できる「流水解凍」機能を搭載しています。失敗しない解凍にこだわった電子レンジです。
タイプ | スチーム式電子レンジ |
---|---|
大きさ | 513×332×403mm |
庫内容量 | 24L |
消費電力 | 1,450W |

SHARP(シャープ) / ヘルシオ グリエレンジ AX-HR2
過熱水蒸気機能付きでこの価格
過熱水蒸気機能付きでこの価格
ヘルシオシリーズの中で一番コンパクトであり、過熱水蒸気機能とレンジ、トースター機能を一体化した電子レンジ。
電子レンジとしては安い製品ではありませんが、高性能なシャープの過熱水蒸気機能を搭載してこの価格はなかなかのコストパフォーマンスです。
タイプ | 過熱水蒸気式電子レンジ |
---|---|
大きさ | W26.5×H24×D13cm |
庫内容量 | 8L |
消費電力 | 1100W |
日立(HITACHI) / ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-SBK1
パンまで焼ける優秀レンジ
パンまで焼ける優秀レンジ
電子レンジ・オーブン・スチーム・過熱水蒸気・グリルといった高機能機のベーシックな機能はもちろん、ベーカリー機能を搭載。材料を入れると、コネから発酵、焼き上げまで全て自動で行います。
ベーカリー機能が搭載されているこのモデルは、通常モデルと比べて調理可能なメニューが200個以上に!この電子レンジ一台でメニューの幅が広がります。
タイプ | 過熱水蒸気式電子レンジ |
---|---|
大きさ | W40×H32.2×D24cm |
庫内容量 | 33L |
消費電力 | 1000W |
電子レンジおすすめランキングTOP3【シンプル機能】
続いてご紹介するのは、使い方が比較的簡単な、シンプル機能の電子レンジです。
電子レンジ自体さほど大きくないので、キッチンが狭い方や一人暮らしの方にもおすすめですよ。
Panasonic(パナソニック) / 単機能レンジ NE-FL222
キッチン空間に調和する外観
キッチン空間に調和する外観
パナソニックのシンプル機能の電子レンジです。独自のスクリューアンテナでマイクロ波を攪拌し、ムラを抑えて解凍できるのがポイント。フラットな庫内はお手入れも簡単!
キッチン空間に調和する外観「メタルブラック」デザインは、インテリアにこだわる方にもおすすめです。
タイプ | 単機能電子レンジ |
---|---|
大きさ | 488×380×298mm |
庫内容量 | 22L |
消費電力 | 1,400W |
三菱電機 / ZITANG RG-HS1
レンジ&グリルで時短調理が可能
レンジ&グリルで時短調理が可能
レンジ機能とグリル機能を搭載し、電子レンジの素早い加熱と、グリルの表面を焼き上げるおいしさの両方のメリットを組み合わせています。
レンジ機能を併用するのでオーブンと違って余熱なしでの調理ができるため、時短調理に最適です。もちろんレンジだけ、グリルだけ、オーブンだけといった使い方も可能。
タイプ | オーブンレンジ |
---|---|
大きさ | W51.8×H26.6×D41.2cm |
庫内容量 | 13L |
消費電力 | 1070W |
TWINBIRD(ツインバード) / 電子レンジ DR-D419W5
大型ダイアルでより操作しやすく
大型ダイアルでより操作しやすく
とにかくシンプルな単機能電子レンジ。シンプルで見やすい、大型のダイヤル式操作になっていて、高齢者の方でも簡単に操作することができます。
ヘルツ数によって西日本用と東日本用があるので、購入時は注意が必要です。
タイプ | 単機能電子レンジ |
---|---|
大きさ | 約305×280×175mm |
庫内容量 | 17L |
消費電力 | 1,100W |

電子レンジおすすめランキングTOP3【おしゃれ】
最後にご紹介するのは、見た目にこだわりたい方にぴったりなおしゃれな電子レンジです。
インテリアとしてもキッチン空間になじむ電子レンジをお探しの方は、こちらを参考にしてみください。
BALMUDA(バルミューダ) / BALMUDA The Range
デザイン賞を受賞したおしゃれレンジ
デザイン賞を受賞したおしゃれレンジ
デザインに定評のあるバルミューダのオーブンレンジです。シンプルながら高級感のあるデザインが人気。
操作音は楽器の音が鳴るギミックもあり、生活を楽しくしてくれます。
コーヒー、ミルク、熱燗などの飲み物モードや、冷凍ご飯専用モードなどを搭載。
タイプ | オーブンレンジ |
---|---|
大きさ | 450mm×412×330mm |
庫内容量 | 18L |
消費電力 | 1,270W |

TWINBIRD(ツインバード) / ミラーガラスフラット電子レンジDR-D278B
デザイン性も見やすさも◎
デザイン性も見やすさも◎
シンプルな単機能電子レンジです。スタイリッシュでモダンなミラーデザインに、使いやすいダイヤル操作を組み合わせています。
庫内はフラットテーブルで掃除も簡単。
タイプ | 単機能電子レンジ |
---|---|
大きさ | 約320×330×185mm |
庫内容量 | 20L |
消費電力 | 1,200W |
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) / ricopa 電子レンジ IMB-RT17
家電で珍しいレトロカラーがかわいい
家電で珍しいレトロカラーがかわいい
レトロ配色がかわいい単機能電子レンジです。丸みのあるデザインだけではなく、ピンクや水色など電子レンジには少ないカラーから選択できるのも特徴。
機能もシンプルで強・弱・解凍の3モードから運転モードを選べます。
タイプ | 単機能電子レンジ |
---|---|
大きさ | 440×325×258mm |
庫内容量 | 約17L |
消費電力 | 1,300W |
電子レンジおすすめ8選|一人暮らし向けや最新モデルを編集部が厳選して紹介!
ここからは編集部が厳選した一人暮らしにおすすめの電子レンジや、最新の電子レンジをご紹介します。
電子レンジおすすめ5選【一人暮らし向け】
まずは一人暮らしにおすすめの電子レンジからご紹介します。単機能で価格が安めの商品を厳選していますので、一人暮らしを始める方はもちろん、買い替えを検討中の方もぜひ参考にしてみてください。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) / ミラーガラス 電子レンジ MO-FM1804
スタイリッシュで操作が簡単
スタイリッシュで操作が簡単
扉がミラーガラスになっているスタイリッシュなデザインの単機能電子レンジ。のみもの・ごはん・お弁当の3種類のオートメニューがあり、操作は簡単&非常にシンプル。
料理を出し入れしやすいフラットタイプで、大きめのお弁当もすっぽり入ります。お手入れも簡単で庫内容量は18Lでサイズも小ぶりなため、一人暮らしの方はもちろん、キッチンが狭い方にもおすすめです。
タイプ | 単機能電子レンジ |
---|---|
大きさ | 35.4×45.8×28.6cm |
庫内容量 | 18L |
消費電力 | 1300W |
SHARP(シャープ) / 電子レンジ RE-TS171
全国で使えるヘルツフリー仕様
全国で使えるヘルツフリー仕様
シンプルな操作性とデザインが特徴のシャープの電子レンジは、全国どこでも使えるヘルツフリー仕様。使いやすいフラットな庫内は、大きめのお弁当も出し入れしやすいのがポイント。
また、食品から発生する蒸気量で仕上がりを見極める、らくチン!センサー(絶対湿度センサー)を搭載しているため、加熱時間を設定せずに自動であたためられます。シンプルな単機能電子レンジをお探しの方におすすめです。
タイプ | 単機能電子レンジ |
---|---|
大きさ | 幅475×奥行347×高さ295mm |
庫内容量 | 17L |
消費電力 | 1200W |
TWINBIRD(ツインバード) / センサー付フラット電子レンジ DR-E273B
静音モード搭載で夜中も使える
静音モード搭載で夜中も使える
ミラーガラスとマットブラックのスタイリッシュなデザインの単機能電子レンジ。ブザー音を消す消音モードを搭載しているため、夜中も安心して使えます。また、小さなお子さんがいるご家庭にもおすすめです。
庫内はフラット構造になっており、お手入れも簡単。赤外線センサーを搭載し、料理があたたまるのを検知します。見やすい大きな液晶パネルもポイント。
タイプ | 単機能電子レンジ |
---|---|
大きさ | W460×D350×H275mm |
庫内容量 | 20L |
消費電力 | 1200W |
庫内の幅が約30cmあるため、コンビニの四角く大きなお弁当も出し入れ楽々。さらに自炊に便利なオートメニューが13種類付いており、一人暮らしの食生活をサポートします。
お手入れしやすいフラットタイプだから、日々の掃除も負担が少なく済みます。一人暮らしの方はもちろん、自炊をする方にもおすすめのモデルです。
タイプ | 単機能電子レンジ |
---|---|
大きさ | 幅458×奥行354×高さ286mm |
庫内容量 | 18L |
消費電力 | 1300W |
日立(HITACHI) / 電子レンジ HMR-FT19A
ボタンタッチで使いやすい
ボタンタッチで使いやすい
コンパクトながら庫内幅が28.5cmあるため、大きめのお弁当も出し入れしやすく、庫内の汚れも簡単に拭き取れる電子レンジです。
「あたため」「解凍あたため」「飲み物・牛乳」の3つオート調理機能が付き、ボタンタッチで使いやすいのがポイント。仕上がり具合も弱・中・強の3段階で調節可能です。
タイプ | 単機能電子レンジ |
---|---|
大きさ | 幅469×奥行347×高さ296mm |
庫内容量 | 19L |
消費電力 | 1350W |
電子レンジおすすめ3選【最新のスチーム式・オーブンレンジ】
ここからは、最新のオーブンレンジをご紹介します。今年発売のスチーム式電子レンジやオーブンレンジをお探しの方はこちらを参考にしてみてください。
Panasonic(パナソニック) / スチームオーブンレンジ ビストロ NE-BS9A
時短にもなる高性能モデル
時短にもなる高性能モデル
ヒートグリル皿と64眼スピードセンサーを搭載した高性能モデル。ハンバーグやトーストといったいつものメニューもフライパンのように裏返さずに素早く焼き上げ時短に。
さらに、上段で焼き物、下段で煮物や汁物など、異なるメニューを同時に調理することが可能。ゆで卵や温泉卵も自動メニューにおまかせできる上、ヘルシー調理や時短メニューも充実しています。
時短で調理したい方、幅広い料理にチャレンジしたい方にもおすすめです。
タイプ | スチームオーブンレンジ |
---|---|
大きさ | 幅494×奥行435×高さ370mm |
庫内容量 | 30L |
消費電力 | 1400W |
TOSHIBA(東芝) / オーブンレンジ ER-X18
オーブン調理やグリル調理ができる
オーブン調理やグリル調理ができる
電子レンジ機能にオーブン調理がグリル調理機能が加わったオーブンレンジです。35℃と40℃の発酵が自動できるため、パンを手作りする方にもおすすめ。
汚れがつきにくい撥水・撥油コーテイングを施しているため、お手入れも簡単。フラット庫内で大きなお弁当も楽に出し入れできます。
タイプ | オーブンレンジ |
---|---|
大きさ | 幅485×奥行376×高さ302mm |
庫内容量 | 18L |
消費電力 | 1400W |
SHARP(シャープ) / オーブンレンジ RE-WF183
デザインと使いやすさにこだわる
デザインと使いやすさにこだわる
SHARPのここちよく暮らすための家電PLAINLYシリーズから、デザインにこだわり、シンプルで使いやすいオーブンレンジがこちら。
「らくチン!センサー」を搭載し、分量の設定不要で自動で調理が可能。冷凍パスタも加熱時間を設定せずに自動であたためられます。さらに、飲みごろ温度のスープが気軽に作れる「フリーズドライスープ」機能も。
デザインと機能、両方ともこだわりたい方におすすめです。
タイプ | オーブンレンジ |
---|---|
大きさ | 幅455×奥行375×高さ330mm |
庫内容量 | 18L |
消費電力 | 1420W |
人気の家電メーカー別に電子レンジの特徴を紹介
いろいろなメーカーから電子レンジが発売されていますが、ここでは人気の家電メーカー別に電子レンジの特徴を紹介します。
メーカーごとにさまざまな技術を持っており、それが商品に反映されています。メーカーから商品を選ぶのもおすすめですよ。
パナソニック
「ビストロ」シリーズは毎日の家庭料理を手軽に作れるメニューが多く搭載されているのが特徴。10分で作れるおかずメニューを用意するなど、時短料理が手軽にできるのが魅力です。
フラッグシップ機はレンジ機能に「高精細・64眼スピードセンサー」「サイクロンウェーブ加熱」を採用し、温度や分量を見極めて中心から熱することで、ムラが少なく加熱することができます。
上部に平面ヒーターを搭載していて、グリル機能にも対応します。
シャープ
「ヘルシオ」シリーズはなんといっても過熱水蒸気調理の王道機です。おまかせ調理なら常温食材と冷凍食材を一度に調理できます。
他社製品は過熱水蒸気調理時に電子レンジなどの加熱機能を併用することが多いですが、ヘルシオは機密性の高い庫内を採用することで、過熱水蒸気単体での調理にも対応。
卵をそのまま入れてゆで卵にしたり、レトルトパウチを暖めるといった普通のレンジオーブンではできない使い方ができます。
三菱
「ジタング」はレンジとグリル加熱を組み合わせた「レンジ + グリル」調理が特徴。
食材内部をレンジで素早く加熱し、表面をヒーターで焼き上げることでレンジの素早さとグリルのおいしさを両立します。
日立
「ヘルシーシェフ」シリーズは重さと温度をはかるWスキャン機能搭載製品が人気。
一般的な電子レンジは食材の表面温度から自動加熱設定をしますが、Wスキャンでは重さもはかることでより精度の高い電子レンジ加熱に対応します。
上位機種は、過熱水蒸気調理にも対応しています。
東芝
日本だけでなく、世界からも愛されている東芝。その東芝から発売されている「石窯ドーム」シリーズは庫内上部がラウンドドーム構造になっているので、オーブン調理時に焼きムラが少ないのが特徴。
上位機種はオーブンを350℃という超高温設定にできるのも特徴です。お菓子作りやパン作りが好きなユーザーにファンが多い製品。
上位機種は過熱水蒸気調理にも対応しています。
電子レンジのおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめの電子レンジを一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | 料理に合わせて火加減を調整 | "とろみ"も読み取り最適な温度調整 | 水で調理するから料理がヘルシーに | 石窯のように高火力でうまみを凝縮 | 1台4役で幅広い調理ができる! | 過熱水蒸気機能付きでこの価格 | パンまで焼ける優秀レンジ | キッチン空間に調和する外観 | レンジ&グリルで時短調理が可能 | 大型ダイアルでより操作しやすく | デザイン賞を受賞したおしゃれレンジ | デザイン性も見やすさも◎ | 家電で珍しいレトロカラーがかわいい | スタイリッシュで操作が簡単 | 全国で使えるヘルツフリー仕様 | 静音モード搭載で夜中も使える | コンビニの大型弁当もあたため可能 | ボタンタッチで使いやすい | 時短にもなる高性能モデル | オーブン調理やグリル調理ができる | デザインと使いやすさにこだわる |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | |||||||||||||||||||||
商品リンク | Amazon 69,800円(税込) | ||||||||||||||||||||
タイプ | 過熱水蒸気式電子レンジ | スチーム式電子レンジ | 過熱水蒸気式電子レンジ | 過熱水蒸気式電子レンジ | スチーム式電子レンジ | 過熱水蒸気式電子レンジ | 過熱水蒸気式電子レンジ | 単機能電子レンジ | オーブンレンジ | 単機能電子レンジ | オーブンレンジ | 単機能電子レンジ | 単機能電子レンジ | 単機能電子レンジ | 単機能電子レンジ | 単機能電子レンジ | 単機能電子レンジ | 単機能電子レンジ | スチームオーブンレンジ | オーブンレンジ | オーブンレンジ |
大きさ | 40.1×32.2×21.8cm | 50×40×34.7cm | W49×H42×D43cm | 498×399×396mm | 513×332×403mm | W26.5×H24×D13cm | W40×H32.2×D24cm | 488×380×298mm | W51.8×H26.6×D41.2cm | 約305×280×175mm | 450mm×412×330mm | 約320×330×185mm | 440×325×258mm | 35.4×45.8×28.6cm | 幅475×奥行347×高さ295mm | W460×D350×H275mm | 幅458×奥行354×高さ286mm | 幅469×奥行347×高さ296mm | 幅494×奥行435×高さ370mm | 幅485×奥行376×高さ302mm | 幅455×奥行375×高さ330mm |
庫内容量 | 30L | 26L | 30L | 30L | 24L | 8L | 33L | 22L | 13L | 17L | 18L | 20L | 約17L | 18L | 17L | 20L | 18L | 19L | 30L | 18L | 18L |
消費電力 | 1000W | 1420W | 1000W | 1430W | 1,450W | 1100W | 1000W | 1,400W | 1070W | 1,100W | 1,270W | 1,200W | 1,300W | 1300W | 1200W | 1200W | 1300W | 1350W | 1400W | 1400W | 1420W |
まとめ
近年では、温めるだけの電子レンジから、オーブンとしても使えたり、スチーム機能付きやパンが焼けるものまで、様々な調理機能が付いた電子レンジが続々と登場しています。
電子レンジの買い替えを検討中の方、新たに買い足す方の参考になれば幸いです。
電子レンジ・オーブンの関連記事一覧
その他の記事はこちら
もっと探したい方はこちら!
こちらをチェック!