
水着を着たいけどウエストや太ももが気になる…。おしゃれな洋服を着たいけど体型に合わない…。そんな悩みを持っている人は自宅で筋肉トレーニング、略して筋トレをしてみませんか?
とはいえ筋トレとひと口に言っても、自重トレーニングやグッズを使ったトレーニングがあり、どれがいいのか悩んでしまいますよね。
そんな人のために、今回はクロスフィットトレーナーの堺 悠一朗さんにおすすめの筋トレグッズをご紹介していただきました。
鍛えたい部位ごとにおすすめのグッズを紹介していますので、自分にあったグッズを探してみましょう!
目次
多様なスポーツ経験、食のアルバイト、被災地ボランティアで「スポーツ・栄養・絆」が心身の健康の"素"であることを痛感。 人々の健康づくりに関わりたいと願ってきた。 2013年、大学アメフト部時代にCrossfitに出会い、2016年より競技としてCrossfitを開始。 2018年、Personal & Group Training Gym「SSS Fitness」を開業。 Crossfit Minatomiraiでコーチも務める。 TV番組「SASUKE」にも奮闘中。
多様なスポーツ経験、食のアルバイト、被災地ボランティアで「スポーツ・栄養・絆」が心身の健康の"素"であることを痛感。 人々の健康づくりに関わりたいと願ってきた。 2013年、大学アメフト部時代にCrossfitに出会い、2016年より競技としてCrossfitを開始。 2018年、Personal & Group Training Gym「SSS Fitness」を開業。 Crossfit Minatomiraiでコーチも務める。 TV番組「SASUKE」にも奮闘中。
筋トレグッズの種類

鍛えたい部位や引き締めたい部位によって筋トレグッズを使い分けましょう。
まずは筋トレ初心者のために、次の3種類の重量タイプの筋トレグッズを堺さんにご紹介していただきます。それぞれの特徴と得られる効果を覚えておきましょう。
バーベル
バーベルとは「シャフト」という鉄の棒の両端におもりがついたものであり、シャフトにはまっすぐなものと湾曲したものがあります。
ダンベルと違って両手で持ち上げるため、家で使用する場合は広いスペースが必要となります。
重量を調節することができて、全身の連動性を用いたトレーニングができるのがメリットです。しかし、知識がない人にとっては危険性も高いので、専門的知識を学んで使用時の動作を取得する必要があります。
ダンベル
バーベルは両手で扱うのに対し、ダンベルは片手で持ち上げるものです。
両手に1個ずつ扱うことで左右の筋肉に均等に負荷をかけることができ、可動域が広いので効率よく複数の部位を鍛えることができます。どこでも手軽に筋トレできるのがメリット。
ただし、バーベルのように高負荷をかけることができないため、大きく身体を変化させるようなトレーニングには適していません。
ケトルベル
ケトルベルは、床に置けるよう底が平らになっている球体に持ち手がついた形をしています。
筋トレ経験がない人はあまり見たことがない人も多いかと思いますが、主要な筋肉の強化と心肺機能強化を同時に実施できる筋トレグッズなのです。また、身体のバランスを整えて筋力の不均衡も改善することができます!
しかし汎用性が高いことから、動作が幅広くなってしまい扱いが難しいというデメリットもあります。
筋トレグッズの選び方
さまざまな種類の筋トレグッズの中から、どれを選べばよいのかわからない方は、堺さんの選び方のポイントを参考にしてみてください。
人によってトレーニングする目的は様々であり、「格好良くなりたい」「綺麗になりたい」「好きなものを飲み食いしても太りにくい身体が欲しい」「ストレス発散したい」などの理由があるでしょう。しかしどんなに筋トレをしても健康でいられなければ台無しです。
そのため継続的に使用可能な筋トレグッズを選ぶことが大切です。
人間が健康でいられるためには栄養バランスの良い食事も大事ですが、しっかりと身体を支えるための筋肉を鍛える運動も必要不可欠です。
例えば、しっかりと食事をしていても摂取したカロリーを消費しなければ生活習慣病の原因となってしまう可能性があります。
健康かつ最強の身体にするために筋トレをしたいと興味がある人々に健康で強い身体であり続けて欲しいと思っています。そのためトレーニングを伝えて広める活動もしています。
日々の生活に通じる、さまざまな実用的な動作に即したトレーニングをおこなうことで、思い通りに身体を動かすことができる、機能的な身体を手に入れ、日々の生活がより楽になり、健康でい続けられると思っています。
筋トレグッズおすすめ15選|クロスフィットトレーナーが部位ごとに紹介!
それでは、クロスフィットトレーナー堺さんのおすすめの筋トレグッズをご紹介します!
「お腹」「腕」「脚」「背中」「胸」「ウエスト」「ヒップ」の7箇所の鍛えたい筋肉の部位ごとにおすすめのグッズをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
筋トレグッズおすすめ2選【お腹を鍛える】
まずはお腹を鍛えるための筋トレグッズを2つご紹介します。
憧れのシックスパックや、キュッと引き締まった美しいくびれを作りたい方におすすめです。

腹筋トレーニングをするときに背中の方に置いて、使用するだけで通常よりもさらに筋肉に刺激を与えることができます。また、脊柱を安定させた状態で下肢の力を使わずに、最大可動域で腹筋群を鍛えることができます。
アメリカの人気フィットネスブランドであるROGUEのアブマットは、耐久性の高さもおすすめです。黒地に赤色のロゴデザインが格好良く、モチベーションが上がります。コンパクトで収納に困らないのも◎。
サイズ | W30×H6×D38cm |
---|---|
重さ | 680g |
lululemon(ルルレモン) / The Reversible Mat 5mm
お手入れ簡単!気軽にプランク

お手入れ簡単!気軽にプランク

横向きでお尻をグッと上に持ち上げるサイドプランクや、うつ伏せの状態からお尻とお腹を上に持ち上げるフロントプランクは、ヨガ初心者でも気軽に挑戦することができます。
lululemonのヨガマットは、水分吸収・抗菌性が優れ、丈夫で長持ちするのでおすすめです。
サイズ | 66×180cm |
---|---|
重さ | 2.38kg |
▶さらに腹筋を鍛えたい方は、こちらの記事もチェック!
筋トレグッズおすすめ3選【腕を鍛える】
それでは次に、腕を鍛えるためのおすすめ筋トレグッズを3つご紹介します。
BosClub(ボスクラブ) / ぶら下がり健康器具 懸垂マシン
自分の体重を利用してしっかり鍛える
自分の体重を利用してしっかり鍛える

懸垂マシンは自重トレーニングといって、自分の体重を利用して筋トレするものであり、しっかりと鍛えることができます。マシンの高さは調節することができるので、どんな身長でも対応可能です。
少し部屋にスペースが必要ですが、本格的に腕を鍛えることができます。こちらの製品はマシンの足となるベースがしっかりとしていて、八字型土台で安定感があり、倒れにくいので安心です。
懸垂マシンを使ったトレーニングとしては、通常とは握り方が逆の逆手懸垂がおすすめです。
サイズ | 幅75×奥行82×高さ165~210cm |
---|---|
重さ | 12.5kg |
Bowflex(ボウフレックス) / アジャスタブルダンベル552
自分に合う重さに調節し憧れの腕へ
自分に合う重さに調節し憧れの腕へ


アジャスダブルダンベルは、自分に合った負荷に調節してトレーニングが可能です。腕の筋肉に厚みをつけるハンマーカールやダンベルカール、腕だけではなく全身の筋肉を鍛えることができるダンベルクリーンやダンベルスナッチでメリハリボディを作りましょう。
アメリカの人気ブランドであるBowflexのダンベル1台で、女性からアスリートまで筋力に合わせたトレーニングが可能です。
サイズ | W43×H21×D21cm |
---|---|
重さ | 24kg |
adidas(アディダス) / トレーニング ハンドグリップ
いつでもどこでも握って筋トレ
いつでもどこでも握って筋トレ
ハンドグリップはコンパクトで持ち運びも可能なので、これひとつで「仕事中」「電車の中」など場所を選ばずに手軽にトレーニングをすることができます。adidasの製品はデザインもよく、長持ちする信頼性もあるのでおすすめです。
ハンドグリップは握力と前腕を鍛えることができて、指先の器用さの向上も期待できます。手の小ささや握力の違いで、最適な負荷やサイズが異なるので気になった人は実際に店頭で試しに握ってみるのが良いでしょう。
サイズ | W8.6×H13.5×D2.7cm |
---|---|
重さ | 135g×2個 |
筋トレグッズおすすめ2選【脚を鍛える】
脚を鍛えることで運動不足の解消につながり、体幹も鍛えられるので転倒防止にも繋がります。
それでは次に、脚を鍛えるためにおすすめの筋トレグッズを2つご紹介します。
FitElite(フィットエリート) / オリンピックバーベル133KGセット
自分に合った負荷で筋肉を刺激
自分に合った負荷で筋肉を刺激


下半身を鍛えるのに最もオーソドックスで、効果的なトレーニングができるバーベルセットです。
FitEliteはアメリカのUPFIELDS, Inc.の日本人スタッフが運営し、日本人目線でトレーニング器具を販売してます。そのため、何かあったら問い合わせしやすいというメリットがあります。
下半身に負担をかけて脚の全ての筋肉を鍛える「バックスクワット」「フロントスクワット」「ランジ」「オーバーヘッドスクワット」「オーバーヘッドランジ」「デッドリフト」といった種目がおすすめです。
おもり(プレート)は調節することが可能なので無理せずに自分に最適な負荷にしましょう。
サイズ | シャフト:最長120cm、幅2.8cm、プレートラック:71.5×63×128cm |
---|---|
重さ | 133kg |
Reebok(リーボック) / ケトルベル
両手でしっかりと握れる安定感
両手でしっかりと握れる安定感


ケトルベルはバーベルやダンベルとは違ったアプローチ法で脚を鍛えることが可能です。ケトルベルは転がらないように安定性と転がり防止のフラットデザインがベースとなっており、Reebokのケトルベルは両手でしっかりと握れるようにワイドハンドル設計となっています。
ケトルベルを使ったトレーニングメニューとしては「デッドリフト」「スモウデッドリフト」「ゴブレットスクワット」「ゴブレットランジ」「フロントラックランジ」などがおすすめです。
最初からやりすぎると関節などを痛める可能性もあるので適度に行いましょう。
サイズ | W36×H28×D51cm |
---|---|
重さ | 12kg |
筋トレグッズおすすめ2選【背中を鍛える】
次に背中を鍛えるためのおすすめの筋トレグッズを2つご紹介します。
FITMATE(フィットメイト) / ぶら下がり健康器具 FM215S
お手頃な価格でしっかり筋トレ
お手頃な価格でしっかり筋トレ

ぶら下がり健康器具は、自重トレーニングをするのに、オーソドックスながら最も効果的なトレーニングができる筋トレグッズです。
お手頃な価格でしっかりと筋トレすることができるFITMATEの製品は、丈夫なつくりでおすすめです。腕よりも広背筋を意識した懸垂をおこなうと効果的です。
サイズ | W100×H162~210×D67cm |
---|---|
重さ | - |
TheFitLife(ザフィットライフ) / フィットネスチューブ
コンパクト収納で背筋トレーニング
コンパクト収納で背筋トレーニング
ショッピング

チューブはたたんでおけばコンパクトなので場所を問わずどこでも持ち運んでトレーニングをすることができます。
TheFitLifeのチューブは、天然ラテックス素材を使用しているのでツルツルと肌触りがよくて滑りにくく、耐久性に優れています。
チューブを使って背筋を鍛えられるチューブローイング、ローバンデッドローなどのトレーニングが効果的です。
サイズ | - |
---|---|
重さ | 116、186、282、436g |
筋トレグッズおすすめ2選【胸を鍛える】
胸の筋肉は日常生活であまり利用することがないかもしれませんが、体型の見栄えが良くなるので、ぜひ他の部位と一緒にトレーニングをしてみてはいかがでしょうか。
それでは、胸を鍛えるためにおすすめの筋トレグッズを2つご紹介します。
Manduka(マンドゥカ) / ヨガマット エックスマット
自重トレーニングが手軽にできる
自重トレーニングが手軽にできる


Mandukaは、ヨガやスポーツをする方たちから支持されているブランド。デザインも良く、製品が長持ちする・水分吸収してくれる・抗菌性が優れているという点からおすすめのヨガマットです。
ヨガマットを使って「プッシュアップ」「Vプッシュアップ」「ハンドスタンドプッシュアップ」をすれば効果的。オーソドックスな自重トレーニングを誰でも簡単にできる代表格のようなワークアウトです。
サイズ | 61×180cm |
---|---|
重さ | 1.7kg |
WASAI(ワサイ) / ぶら下がり健康器 BS502
ぶら下がるだけじゃない胸筋トレ!
ぶら下がるだけじゃない胸筋トレ!
ショッピング

ぶら下がり健康器は、大胸筋下部に刺激を入れる最強の自重トレーニング器具です。しっかりと身体を鍛えることができ、高重量にも耐えられるのがWASAIのぶら下がり健康器。
ディップスという腕立て伏せのような動きをすることによって、上腕三頭筋と大胸筋下部を同時に鍛えることができるのでおすすめです。
サイズ | W67×H198~227×D84cm |
---|---|
重さ | 23kg |
筋トレグッズおすすめ2選【ウエストを鍛える】
ウエストを鍛えると、くびれを作れたり、お腹周りをスッキリさせたりすることができます。
それでは、ウエストを鍛えるためのおすすめの筋トレグッズを2つご紹介します。
Reebok(リーボック) / メディシンボール 5kg
負荷を与えながら効率よく引き締める
負荷を与えながら効率よく引き締める


メディシンボールは、負荷を与えながら効率よくウエスト周りを引き締めることができる筋トレグッズ。デザイン性や製品の丈夫さからReebokのものがおすすめです。
お腹周りをねじる運動であるツイスト、腹直筋の上部を鍛えることができるクランチやサイドパスなどの種目をおこなうと効果的です。
サイズ | 直径23cm |
---|---|
重さ | 5kg |
La-VIE(ラヴィ) / ガールズフラフープ 組立式
ウエストを回してくびれボディへ
ウエストを回してくびれボディへ
ショッピング
自宅で気軽に行えるフラフープは、有酸素運動の要素があり脂肪燃焼にも効果があります。ウエストに刺激を与えることでくびれを作ることもできます。
軽すぎないから回しやすく、内側にある突起がお腹周りを刺激するのがポイントです。
サイズ | 直径80cm |
---|---|
重さ | 280g |
筋トレグッズおすすめ2選【お尻を鍛える】
お尻の筋肉は「大臀筋」「中臀筋」「小臀筋」の3つから構成されています。お尻を鍛えることで、キュッと持ち上がった綺麗なお尻を作ることができます。
それでは美しいお尻を手に入れるためにおすすめの筋トレグッズを2つご紹介します。
IROTEC(アイロテック) / ラバー バーベル ダンベル 100KGセット
下半身全体を総合トレーニング
下半身全体を総合トレーニング
ショッピング

下半身全体を鍛える総合トレーニングをすることができる筋トレグッズです。筋肉強化と脂肪燃焼のダブルの効果が期待できます。「スクワット」「ワイドスクワット」で引き締まったヒップラインにしましょう。
また、100kgプレートとセットなので非常にお手頃なのもポイント。赤いラバーリングがおしゃれなバーベルは安全性を重視しており、床を傷つけにくくて衝撃や音も緩和。快適に自宅でのトレーニングすることができます。
サイズ | - |
---|---|
重さ | 合計100kg |
KETTLEBELLKON(ケトルベル魂) / ネオプレーンケトルベル 12kg
特殊コーティングで床が傷つかない
特殊コーティングで床が傷つかない
ショッピング


ケトルベルは、より細かな筋肉に刺激を入れることができ、自宅でトレーニングしたい人にとってはバーベルよりも危険性が少ないのでおすすめです。
安定性と転がり防止のフラットデザインがベースで両手でしっかりと握れるワイドハンドル設計。特殊コーティングされているので見た目もおしゃれで床を傷つける心配も比較的少ないです。
「ブルガリアンスクワット」や「ゴブレットランジ」でお尻の筋肉に刺激を入れていきましょう。
サイズ | - |
---|---|
重さ | 12kg |
筋トレグッズを使う際に気を付けるポイント
筋トレをおこなう際は、次の3つの点に注意しましょう。
- 栄養補給
トレーニング中の水分補給を含む「運動前・中・後の栄養補給」が大切です。 - クールダウン
入念なウォーミングアップやストレッチなどのクールダウンで、筋肉痛やケガを予防しましょう。疲労回復にも繋がります。 - 短時間のトレーニング
事前に1時間でこのメニューをやりきるなど決めてから取り組みましょう。メニューはオーバーワークでケガをしないように「まだ少し物足りないな」と感じるくらいで終えるのがポイントです。
筋トレグッズのおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめの筋トレグッズを一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | 腹筋を伸ばしてしっかり刺激 | お手入れ簡単!気軽にプランク | 自分の体重を利用してしっかり鍛える | 自分に合う重さに調節し憧れの腕へ | いつでもどこでも握って筋トレ | 自分に合った負荷で筋肉を刺激 | 両手でしっかりと握れる安定感 | お手頃な価格でしっかり筋トレ | コンパクト収納で背筋トレーニング | 自重トレーニングが手軽にできる | ぶら下がるだけじゃない胸筋トレ! | 負荷を与えながら効率よく引き締める | ウエストを回してくびれボディへ | 下半身全体を総合トレーニング | 特殊コーティングで床が傷つかない |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | |||||||||||||||
商品リンク | Amazon 9,980円(税込) | Amazon 19,850円(税込) | Yahoo! ショッピング 4,278円(税込) | Amazon 11,980円(税込) Yahoo! ショッピング 11,980円(税込) | Amazon 1,255円(税込) Yahoo! ショッピング 3,360円(税込) | 楽天市場 45,100円(税込) Yahoo! ショッピング 45,100円(税込) | Amazon 5,690円(税込) Yahoo! ショッピング 8,627円(税込) | ||||||||
サイズ | W30×H6×D38cm | 66×180cm | 幅75×奥行82×高さ165~210cm | W43×H21×D21cm | W8.6×H13.5×D2.7cm | シャフト:最長120cm、幅2.8cm、プレートラック:71.5×63×128cm | W36×H28×D51cm | W100×H162~210×D67cm | - | 61×180cm | W67×H198~227×D84cm | 直径23cm | 直径80cm | - | - |
重さ | 680g | 2.38kg | 12.5kg | 24kg | 135g×2個 | 133kg | 12kg | - | 116、186、282、436g | 1.7kg | 23kg | 5kg | 280g | 合計100kg | 12kg |
まとめ
気になった筋トレグッズは見つかりましたか?人によって身体の大きさや筋肉量は違いますので、最初から無理せずにできる筋トレからおこなっていきましょう。
クロスフィットトレーナー堺さんのおすすめを参考に、ご自分に合った筋トレグッズを購入して理想の身体を作りましょう!
フィットネス・トレーニングの関連記事一覧
グッズの記事はこちら
- 腹筋ローラーおすすめ9選|初心者から上級者までランキングで紹介【効果的な使い方も】
- ヨガマットおすすめ15選|ヨガインストラクターMAlのランキング【初心者~プロ】
- ランニングシューズおすすめ22品|選び方をランナーが紹介!ナイキやアシックスも
健康グッズの関連記事一覧
機能別の記事はこちら
もっと探したい方はこちら!
こちらをチェック!