
フィットネスブームになっている昨今、趣味としてランニングを楽しむ方がとても増えてきました。生活習慣が気になる方やダイエットをしたい方にとっては、ランニングのような有酸素運動を続けることは非常に効果的です。
いざ、ランニングを始めようと思っても、さまざまなメーカーがランニングシューズを発売しているので、ランニングシューズ選びに頭を抱えている方も多いでしょう。
これからランニングシューズを購入するという方のために、今回は足の形や用途に合わせたランニングシューズの選び方と、プロランナーが紹介するおすすめのシューズをご紹介します。
目次
西脇工業高校→早稲田大学→旭化成→株式会社OFFICE YAGI RDC RUN CLUB 代表 RDC KENYA 代表 高校2年から3年時にかけてトラック競技で日本人に無敗。同年の国民体育大会では、悲願の外国人選手を退け優勝。早稲田大学時代は、高校3年時から4年時にかけて競走部主将となり、駅伝3冠(出雲・全日本・箱根)、関東インカレ・日本インカレ総合優勝の5冠という史上初の快挙を達成。 その後旭化成では、ニューイヤー駅伝のインターナショナル区間の2区で日本人歴代最高記録をマークし今も破られていない。 2016年6月末に旭化成を退社し、株式会社OFFICE YAGIを設立。自身の競技を続けながら、YAGI RUNNING TEAM(現RDC RUN CLUB)を設立し、市民ランナーのサポートを行う。2018年にはケニア共和国・イテンに、ランニングチーム RDC KENYAを設立。同年、アスリート支援プラットフォームZONEを立ち上げた。日本のみならず海外でも活動中。
西脇工業高校→早稲田大学→旭化成→株式会社OFFICE YAGI RDC RUN CLUB 代表 RDC KENYA 代表 高校2年から3年時にかけてトラック競技で日本人に無敗。同年の国民体育大会では、悲願の外国人選手を退け優勝。早稲田大学時代は、高校3年時から4年時にかけて競走部主将となり、駅伝3冠(出雲・全日本・箱根)、関東インカレ・日本インカレ総合優勝の5冠という史上初の快挙を達成。 その後旭化成では、ニューイヤー駅伝のインターナショナル区間の2区で日本人歴代最高記録をマークし今も破られていない。 2016年6月末に旭化成を退社し、株式会社OFFICE YAGIを設立。自身の競技を続けながら、YAGI RUNNING TEAM(現RDC RUN CLUB)を設立し、市民ランナーのサポートを行う。2018年にはケニア共和国・イテンに、ランニングチーム RDC KENYAを設立。同年、アスリート支援プラットフォームZONEを立ち上げた。日本のみならず海外でも活動中。
ランニングシューズの選び方
ランニングシューズの特徴は大きく分けて2つあります。走る動作をスムーズに行いやすいように、足へのフィット感がよい素材を使用したもの。そして、足や身体への負担がかからないように、クッション性や安定性に優れた素材を使用しているものです。
ランニングシューズは、個人の走力や目的によって使い分けられるように種類がたくさんあるので、自分の足にピッタリ合うシューズを見つけることができると、身体に負担をかけずに効果的なエクササイズが実践できます。ランニングシューズを選ぶ大切な4つのポイントをチェックしましょう。
①サイズをチェック

ランニングシューズは自分の足のサイズに合わせる必要があります。具体的には下記の2項目をチェックしましょう。
①かかとがぴったりで、つま先に手の親指が1本ぐらい入るゆとりがあるもの
②足幅と足囲のフィット感
足のサイズに対して靴が緩すぎてしまうと、マメができやすく、きついと血行が悪くなり、疲れやすさを感じることになります。
足囲は親指の一番出っ張っているところと小指の一番出っ張っているところにメジャーを当てて、ぐるっと一周させた長さのことです。計測する際はソックスの厚みも考慮してください。
②重量をチェック

自分の走りのレベルに合わせてランニングシューズの重量をチェックしましょう。
・ランニング初心者なら片足250〜280g
・上級者なら軽量サイズ
ランニングシューズは軽量化されたモデルがたくさんありますが、「軽い=速く走れる」わけではありません。軽量化されているだけ、走るときの衝撃を吸収するクッション素材がないので、足部に負担がかかります。
③エジプト型やギリシャ型など足型をチェック

人には3種類の足の型があります。
①エジプト型:日本人に多く、親指が一番長い
②ギリシャ型:人差し指が長い
③スクエア型:足の指がほぼ平行
自分の足のタイプが分かったらサイズを合わせることになるのですが、日本と海外のサイズは表記に違いがあるので注意してください。
また、足の指の長さが変わらない人や扁平足の人は小指が圧迫されやすい傾向なので、縦幅よりも横幅にゆとりのあるランニングシューズを選びましょう。
④靴底、アッパー(足の甲)の素材をチェック

アッパーの素材は伸縮性のある素材かつ、ニット素材のものがフィット感があり足に馴染みやすいです。革やゴム製のものは伸縮性に欠けて靴擦れの原因にもなります。
また、靴底が厚いクッション性のある製品は衝撃緩衝性にも優れているので、膝や足首に大きいな負担をかけません。
プロランナーが教えるベストなランニングシューズの選び方とは?
ランニングシューズは、文字とおり「ランニング」をするためのもの。ジョギング・ロング走・レース/スピード走とランニング方法に合わせて選ぶことが可能です。
プロランナーの八木さんにそれぞれ最適なランニングシューズの選び方をお聞きしました。
ジョギング用
ジョギング用は普段のランニングで履くシューズで使用回数が一番高いものです。
選び方としては、普段のジョギングのペースで負担にならないものがいいです。具体的には、足の疲労感が気になる場合はクッション性に優れたシューズを選び、短期間で速いペースで行うことが多い場合は比較的軽量化されているものを選ぶようにしましょう。
ロング用
長距離用は、タイムや距離の長いランニングの際に選ぶシューズとなります。
長距離のランニングは足への負担が大きいので、クッション性と反発性のバランスのよいモデルを選択するのがいいです。しかし、足に負担をかけたくないと思って靴底が厚くて重いシューズを選んでしまうと、クッション性はありますが足が疲れてしまう弊害もあります。
レース・スピード練習用
レース・スピード練習用は、速いスピードでランニングをしたり、レースのときに履くシューズとなります。インターバルトレーニングなどの激しく速いスピードで走る際に履くモデルとなります。
競技用として履く方は、できるだけ軽量化されているモデルで反発性があり、スピードを出しやすいシューズがおすすめです。
また、レースやトレーニングの後半から足が疲れてくることが多いときには、軽さだけではなく、少し重量は気になりますが、クッション性のあるモデルを選びましょう。
ご自身のこれまでの経験や走り方の特徴に合わせた選択が重要です。
ランニングシューズおすすめ13選|ランニングの種類別にプロランナーが紹介
プロのランナーである八木さんに、おすすめのランニングシューズをセレクトしていただきました!
まずは、ジョギング向け・ロング走向け・レース用向けの3種類からそれぞれおすすめを紹介していきます。
ランニングシューズおすすめ5選【ジョギング向け】
ここでは、ジョギング向けのランニングシューズをご紹介。
普段のランニングで履けるよう、負担のあまりかからないモデルをセレクト。ランニングに慣れている方はもちろん、初心者の方も参考にしてみてください。
UNDER ARMOUR(アンダーアーマー) / メンズ ホバー インフィニット
伸縮性に長けたメッシュ素材がキモ
伸縮性に長けたメッシュ素材がキモ
アッパーにはメッシュ素材が使用されているので通気性があり、長距離のレースでも靴のなかが蒸れないことが人気です。また、伸縮性に長けているので、非常にフィット感に優れています。
アウトソールはソリッドラバーなので滑りづらく、勾配のある道でも安定したグリップ力で地面を蹴り上げることができます。バランスのよい設計なので、細部にこだわる上級者向けのトレーニング用シューズとして人気。
当メーカーのおすすめ人気ランキングでは常にトップにランクインしているシューズです。
サイズ | 25.0~30.0cm |
---|---|
重量 | 305g(27.0cm・片足計測) |
ASICS(アシックス) / GEL-KAYANO 28
はねるようなライド感を演出
はねるようなライド感を演出
アシックス製品史上、もっとも反発性に優れたソールであるFlyteFoam PROPELが跳ねるようなライド感を演出。2層のジャカードメッシュを搭載しているので、通気性とクッション性、フィット感が向上しました。
従来のモデルと同じくらいの軽量なラバーを使用しているのですが、約2倍の耐摩擦性を実現させたことにより、これまで以上に安定性と耐久性を実感できます。
また、インナーソールを取り替え式にしたことで、へたりが気になったら交換可能。細部までこだわる部分が、老舗ランニングメーカーであるアシックスの魅力ともいえます。
サイズ | 24.5~32.0cm |
---|---|
重量 | - |
NIKE(ナイキ) / ZOOM FLY FLYKNIT
耐久性とサポート力を強化
耐久性とサポート力を強化
ナイキ独自のFlyknitアッパーで超軽量と通気性を確保したモデルです。加融性の糸を使用しているので重さを加えずに耐久性を生み出すことに成功しました。ナイキテクノロジーが詰まったソールは、反発力とクッション性に優れています。
ソールのトラクションパターンに異なる形状やサイズを取り入れることで、安定感と地面を蹴り出す推進力が向上。これだけ高性能なシューズながら、コストパフォーマンスの高さも魅力です。
上級者向けのシューズというイメージがありますが、ナイキ製品のおすすめ人気ランキングでは、初心者からも絶大な支持を集めています。
サイズ | 22.5~28.5cm |
---|---|
重量 | - |
adidas(アディダス) / アディゼロ ジャパン 3 M AQ0191
スピードを追求した高性能シューズ
スピードを追求した高性能シューズ
日本人の代表的な足型であるエジプト型に合わせて設計されたモデルなので、抜群のフィット感を期待できるのがこちら。比較的入手しやすい価格帯なので、初心者ランナーやレディースから人気の1足となっています。
最高峰のグリップ力と謳われたContinental rubberを波状に配置することで、クッション性を保ちながら強いグリップ力と蹴り出しの安定感を向上させました。アディダスのおすすめ人気ランキングでもトップにランクインしています。
サイズ | 24.5~31.0cm |
---|---|
重量 | 226g(27cm片足計測) |
MIZUNO(ミズノ) / ウエーブライダー22
スムーズで滑らかな体重移動を実現
スムーズで滑らかな体重移動を実現
ソールの屈曲溝を従来モデルよりも増やしたことで、屈曲性が向上して滑らかな体重移動が可能になりました。安定した姿勢でジョギングができるので、初心者におすすめのシューズです。
分厚いソールとは裏腹に非常に軽量で、メッシュ素材が足部にフィットしやすいことが魅力です。長いこと履いていても足が疲れないので、初心者ランナーには嬉しいポイントです。
かかと全体を包み込む形状のカウンターを採用していることで、ダイナミックな動きでも吸い付くようなフィット感を得られます。さまざまなスポーツの動きに対応した耐久性も兼ね備えているので、多くのスポーツ選手から愛されているメーカーです。
サイズ | 22.0~29.0cm |
---|---|
重量 | 285g(27.0cm・片方計測) |
ランニングシューズおすすめ3選【ロング走向け】
ここでは、ロング走向けのランニングシューズを紹介します。
長距離ランナーの方に最適な、クッション性と反発性の均整がとれたモデルを厳選。ぜひとも参考にしてみてください。
ASICS(アシックス) / ターサージャパン 1013A007-100
グリップ性に長けたNEWモデル
グリップ性に長けたNEWモデル
従来のモデルよりもグリップ性と安定性が向上したターサージャパンの新モデルです。ターサージャパンはブランド価値が高く、価格帯も高価なシューズになっています。海外からも人気のメーカーで、上級者向けとして人気です。
デュオソールを採用することによって、さまざまな方向へグリップ力を発揮することができます。ランニングだけではなくトレーニング用のシューズとしても重宝されています。メッシュ素材なので通気性も抜群で、ハードな運動をする方にもおすすめ。
サイズ | 23.0~30.0cm |
---|---|
重量 | - |
UNDER ARMOUR(アンダーアーマー) / ホバー ヴェロシティ 2 3021227 メンズ
最新テクノロジーが生み出した1足
最新テクノロジーが生み出した1足
最新テクノロジーを採用した本製品は、走行指数を追跡、分析をすることが可能。数値化することにより、成長に必要な要素が明確になるので、アスリートからも人気が高いランニングシューズです。
ランニングシューズのなかでは高価な部類に入る1足ですが、機能性の高さは折り紙つき。初心者よりも上級者におすすめのシューズです。アウトソールにも工夫が施されているので、無駄なく効率的なランニングができます。
アンダーアーマー製品のロング走用のおすすめ人気ランキングでは、トップにランクインしています。
サイズ | 25~30cm |
---|---|
重量 | - |
ペガサスの名のとおり、羽のように軽いアッパーがスピード感を演出してくれます。かかとのカバー部分をアキレス腱から少し離して斜めにしているので、長く履いても快適性を実感できることができます。
オリンピック金メダリストのエリウド・キプチョゲは「このシューズの素晴らしいところは、ソール部分のナイキズームXフォームだ。本当に軽量で走りやすい」と、大絶賛しています。
価格帯がほかの商品と比べても同じくらいの値段ですが、機能性に優れています。初心者よりも、タイムを競い合うような上級者におすすめのランニングシューズです。
サイズ | 24.5~30.0 |
---|---|
重量 | 238g (28cm・片足計測) |
ランニングシューズおすすめ5選【レース・スピード練習用】
ここでは、レース・スピード走に特化したレース向けのランニングシューズを紹介していきます。速さを要するランニングに最適な軽量かつ反発力に優れたモデルをピックアップ。
NIKE(ナイキ) / ZOOM FLY FLYKNIT
レース後半の疲労を優しくフォロー
レース後半の疲労を優しくフォロー
Flyknitアッパーがグローブのように足にフィットするため、ストレスフリーな履き心地を提供するとともに高い通気性を確保。
また、ナイキ独自の体重移動のしやすさが特徴で、ランナーのペースに対応するクッション性の高さが秀逸。初心者はそのままレースでも使用することが可能で、レース後半でも足の疲労を軽減することができます。
サイズ | 22.5~28.5cm |
---|---|
重量 | - |
NIKE(ナイキ) / ズーム ヴェイパーフライ 4% フライニット
独自素材の採用で超軽量を実現
独自素材の採用で超軽量を実現
ナイキヴェイパーフライのミッドソールは、前足部に加えられたズームXフォームにより抜群の安定感をもたらしてくれます。ナイキ独自のヴェイパーウィーブ素材によって超軽量で非常に低い保水性と通気性を兼ね備えています。
分厚いアウトソールは、横方向への動きにも対応するように深い溝ができており、足の動きにそって踏み込める設計になっています。
価格帯は高額ですがその分性能は優れており、ナイキ商品のなかでは非常に人気が高いです。さまざまな方向への運動をサポートしてくれるので、ランナーだけではなくトレーニング目的としてシューズを購入する方におすすめです。
サイズ | 23.0~31.0cm |
---|---|
重量 | - |
adidas(アディダス) / ADIZERO TAKUMI REN
最速への挑戦を掲げた高性能モデル
最速への挑戦を掲げた高性能モデル
ショッピング
アディダスの商品のなかでもスピードを重視したモデルです。スピードを重視した靴は安定感に欠けると思われがちですが、従来のモデルよりもソール部分のクッション性を向上させた商品です。
価格帯も比較的お手頃なので、これからランニングを始めたいと思っている初心者の方にもおすすめ。コストパフォーマンスの高さから、アディダス製品のおすすめ人気ランキングでもトップに入るランニングシューズです。
サイズ | 24.5~31.0cm |
---|---|
重量 | 192g(27.0cm・片足計測) |
ASICS(アシックス) / ソーティージャパンセーハ2 1011A005 700 ユニセックス
本格的な競技用シューズ
本格的な競技用シューズ
ショッピング
アシックスのシューズテクノロジー技術を注ぎ込んだ商品です。実業団のランナー向けに作られているので、スピードを求めている方におすすめです。広い接地面によって安定性をもたらすソールと、高いグリップ力で踏み込みの力をダイレクトに伝えます。
この商品は22.5cmからサイズがあるので、レディースランナーにも愛用されています。アシックスのおすすめ人気ランキングのなかでもトップにランクインするほど魅力的な商品です。メッシュ素材は抜群のフィット感を与えてくれます。
サイズ | 22.5~29.0cm |
---|---|
重量 | - |
MIZUNO(ミズノ) / ウェーブ スペーサーGL-J4 J1GA157599
波型プレートが高い安定性を可能に
波型プレートが高い安定性を可能に
ショッピング
ミズノから発売されている本商品は、フルマラソンを完走することを目的として作られた1足。軽量アウトソールを採用しているので、高いグリップ力で地面を蹴り上げることができます。
波形のプレートを挟み込むことによって、安定性、クッション性も抜群なので、初心者から上級者まで幅広い層から人気。激しいトレーニングにもおすすめできる商品です。
サイズ | 22.5~28.5cm |
---|---|
重量 | 190g (27.0cm・片足計測) |
ランニングシューズおすすめ9選【番外編】おしゃれ履き用やジュニア向けを紹介
ここからは、普段履きしたくなるような商品やキッズ、ジュニア向けの商品を八木さんにセレクトしていただきました!
ランニングシューズおすすめ4選【おしゃれ履き】
近年スニーカーが大流行。街ではコーディネートにランニングシューズを合わせてスポーティーなおしゃれを楽しむ方をよく見かけるようになりました。
ここでは「ファッショナブルにランニングスニーカーを履きたい!」という方に向け、普段履きができるようなランニングシューズを紹介します。
adidas(アディダス) / ウルトラブースト パーレイ レディース
高い機能性とデザイン性を実現
高い機能性とデザイン性を実現
ショッピング
スポーツメーカーとして知られているアディダスですが、デザイン性に長けたシューズもあります。足を包むようなフィット感とアウトソールが足の自然な動きに合わせて屈曲するので、クッション性も高く、足に負担をかけずに履き続けることが可能です。
このようにデザイン性だけではなく、機能性も充実しているのがアディダスの強み。そのため女性はもちろん、男性からも人気を集めるモデルです。
サイズ | 22.0~30.0cm |
---|---|
重量 | 310g(27.0cm・片方計測) |
UNDER ARMOUR(アンダーアーマー) / ホバーファントム 3020972
独自クッションがランナーをサポート
独自クッションがランナーをサポート
長距離のランニング走破を前提として作られた本モデルは、ホバークッショニング搭載することで、これまでにないクッション、反発性能、着地安定性、スムーズな蹴り出しを可能に。
ランナーはもちろんのこと、ファッション性も優れているので、さまざまな用途で活躍が見込めます。機能面は前述のように独自クッショニングにより快適な履き心地とサポートをしてくれるため、バランスのとれた設計といえる1足です。
アスリートをサポートするメーカーらしい、細かい部分までこだわった仕様が多くの人に愛されています。
サイズ | 25.0~31.0cm |
---|---|
重量 | - |
UNDER ARMOUR(アンダーアーマー) / ホバーソニック 3020978
手頃価格ながら上級者も満足の1足
手頃価格ながら上級者も満足の1足
HOVRソールユニットを採用していることで、まるでトランポリンのように浮き上がる軽快な走りを実感できます。長距離ランナーにおすすめのシューズです。素材にこだわった本製品は、耐久性と安定性にも優れています。
比較的リーズナブルな価格にもかかわらず、上級者ランナーも満足する性能なので、これからランニングやトレーニングを始めたいと思っているような初心者の方にもおすすめです。
サイズ | 25.0~30.0cm |
---|---|
重量 | - |
UNDER ARMOUR(アンダーアーマー) / ホバーファントム 20976602
無重力のように感じる設計
無重力のように感じる設計
UA HOVR技術により、無重力空間を走っているような軽量さと安定性が魅力です。ソールには圧縮されたメッシュが使用されているので、強い衝撃が加わっても元の成型に戻ることができます。安定性と耐久性にも優れているので、長く使いたいランナーにおすすめです。
長距離のランニングを考慮して、通気性を高める素材が採用されています。また、足首にかけて引き締まっているので、抜群のフィット感を得られます。
価格帯は高額ですが、デザイン性にも長けていることから普段履きとしても活用することができます。
サイズ | 22.5~30.0cm |
---|---|
重量 | - |
ランニングシューズおすすめ5選【ジュニア向け】
学校や公園、広場など、子どもたちはたくさん走ってたくさん遊びます。ここでは、そんな子どもたちにうってつけなキッズ、ジュニア向けランニングシューズを紹介します。
海外のメーカーは通常のサイズよりも大きく作れていることが多いですが、アディダスは日本人の足型にぴったりなシューズを設計しているので、同サイズの商品を購入することをおすすめします。
成長期の場合、骨に大きい衝撃を与え続けると疲労骨折などの怪我に繋がります。とくに負担が大きいかかとは疲労骨折のリスクも高いです。当シューズのソールは衝撃緩衝性に優れているので、お子さんの運動に適しているモデルです。
サイズ | 22.0~26.0cm |
---|---|
重量 | - |
ASICS(アシックス) / レーザービーム SA-MG ジュニア
運動会で1番を目指せるシューズ
運動会で1番を目指せるシューズ
スポーツ用品メーカーのアシックスは子どものシューズにも力を抜きません。より軽量化されたモデルになっています。足裏の親指と小指の部分にはグリップが付いているので、カーブなどの急激な動きにも対応することが可能です。
リーズナブルなプライス設定ですが、クッション性や反発性などの機能に長けているので、アシックス製品のおすすめ人気ランキングでは常にトップにランクインしています。
子どもの足はすぐに大きくなり、靴擦れを起こすこともありますが、当シューズは伸縮性のある素材を使用しているので、安定したフィット感を得られます。
サイズ | 19.0~25.0cm |
---|---|
重量 | - |
ASICS(アシックス) / ゲルアンフィニ 2 TJG949
特徴的なメッシュ使いで足蒸れを防止
特徴的なメッシュ使いで足蒸れを防止
抜群の軽量性と安定性を誇り、部活動などのトレーニングにおすすめのモデルです。GELミッドソールを採用しているので、衝撃緩衝性も優秀。成長期のかかとを保護することが可能です。
ねじれやすい足部の剛性を保ち、正しい足の使い方をサポートします。足裏のラバーはグリップ性を保ちながら、従来モデルよりも約3倍の耐摩耗性を発揮しています。
全体がメッシュ素材になっていることから通気性があり、足が蒸れることを防いでくれます。
サイズ | 21.0~29.0cm |
---|---|
重量 | - |
MIZUNO(ミズノ) / マキシレーサーJX K1GC1721
足が速くなりたい子をサポート
足が速くなりたい子をサポート
軽運動や陸上競技、クラブ活動など、さまざまな環境で活躍するシューズです。21.0cm〜25.0cmまでのサイズ展開になっているので、小学校を卒業しても履くことができるモデルです。
陸上スパイクのピンの配置から落とし込んだツメグリップが8つ付いているので、コーナーや急激な方向転換にも滑らずに対応することができます。走るのが速くなりたい子や、ランナーを目指している子におすすめです。
ソールにはブランドの独自テクノロジーが詰まっており、高いクッション性で衝撃を吸収できます。ソフトな着地が実現するので足部に大きな負担がかかりません。
サイズ | 21.0~25.0cm |
---|---|
重量 | - |
UNDER ARMOUR(アンダーアーマー) / グレートスクール アンリミテッド 3021155
軽量で反発力に優れたモデル
軽量で反発力に優れたモデル
耐久性に優れた剛性素材のオーバーレイが、足部をしっかりと固定しているので、ダイナミックな動きでも正しい運動方向へ誘導してくれます。
必要な部分にトラクションパターンを配したプレーンなラバーアウトソールが、軽量でありながら優れた推進力を発揮します。運動をこれから始める初心者の子どもにおすすめのシューズです。
サイズ | 22.5~24.5cm |
---|---|
重量 | - |
ランニングシューズを購入する前にはできるだけ試し履きをしよう!

ご自身の足のタイプや用途などが明確に決まったら、できるだけ購入前に試し履きをしましょう。試し履きの際には下記の手順を参考にフィット感を確認してください。また、試し履きをするのは足がむくみやすい夕方がおすすめです。チェックすべきポイントは以下の5点。
①つま先を当てた状態で斜めにして履く
②ホールド感を確認する
③指を動かして1〜1.5cmの余裕を持たせる
④縦と横のアーチと土踏まずの位置がインソール位置とマッチしているか
⑤かかとが浮かないか
ランニングシューズのおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめのランニングシューズを一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | 伸縮性に長けたメッシュ素材がキモ | はねるようなライド感を演出 | レース後半の疲労を優しくフォロー | スピードを追求した高性能シューズ | スムーズで滑らかな体重移動を実現 | グリップ性に長けたNEWモデル | 最新テクノロジーが生み出した1足 | 金メダリスト絶賛の軽量ソール | 独自素材の採用で超軽量を実現 | 最速への挑戦を掲げた高性能モデル | 本格的な競技用シューズ | 波型プレートが高い安定性を可能に | 高い機能性とデザイン性を実現 | 独自クッションがランナーをサポート | 手頃価格ながら上級者も満足の1足 | 無重力のように感じる設計 | 身体に優しいソール設計 | 運動会で1番を目指せるシューズ | 特徴的なメッシュ使いで足蒸れを防止 | 足が速くなりたい子をサポート | 軽量で反発力に優れたモデル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | |||||||||||||||||||||
商品リンク | Amazon 11,800円(税込) | Amazon 9,999円(税込) Yahoo! ショッピング 7,900円(税込) | 楽天市場 12,890円(税込) Yahoo! ショッピング 16,000円(税込) | 楽天市場 13,860円(税込) Yahoo! ショッピング 13,860円(税込) | Amazon 13,200円(税込) Yahoo! ショッピング 25,300円(税込) | ||||||||||||||||
サイズ | 25.0~30.0cm | 24.5~32.0cm | 22.5~28.5cm | 24.5~31.0cm | 22.0~29.0cm | 23.0~30.0cm | 25~30cm | 24.5~30.0 | 23.0~31.0cm | 24.5~31.0cm | 22.5~29.0cm | 22.5~28.5cm | 22.0~30.0cm | 25.0~31.0cm | 25.0~30.0cm | 22.5~30.0cm | 22.0~26.0cm | 19.0~25.0cm | 21.0~29.0cm | 21.0~25.0cm | 22.5~24.5cm |
重量 | 305g(27.0cm・片足計測) | - | - | 226g(27cm片足計測) | 285g(27.0cm・片方計測) | - | - | 238g (28cm・片足計測) | - | 192g(27.0cm・片足計測) | - | 190g (27.0cm・片足計測) | 310g(27.0cm・片方計測) | - | - | - | - | - | - | - | - |
まとめ
ランニングシューズは、パフォーマンスを向上させるだけではなく、あらゆる衝撃から足部を守る機能が備わっています。ジョギング用、ロング走用、レース・スピード練習用などの種類があるなかで、自分に合うシューズを見つけるためには素材や足型、サイズを確認しましょう。
試し履きをする機会があれば、ホールド感やフィット感を確認することをおすすめします。
メンズファッションの関連記事一覧
バッグの記事はこちら
靴の記事はこちら
- 革靴おすすめ25選|カジュアルからビジネスまでシーン別に紹介【お手入れ方法も】
- メンズスニーカーおすすめ20選 | ナイキやアディダスなど人気モデルをランキングで紹介
- ローファーおすすめ25選|革靴ジャーナリストによる選び方も紹介
ボトムスの記事はこちら
- スラックスおすすめ10選|スタイリストがフォーマル&カジュアル別にランキングで紹介
- ジーンズおすすめ19選|スタイリストがメンズの人気ブランドも紹介【洗い方や干し方も】
- チノパンおすすめ15選 |スタイリストが選び方やブランド別の特徴などを紹介
トップスの記事はこちら
グッズの記事はこちら
レディースファッションの関連記事一覧
バッグの記事はこちら
ボトムスの記事はこちら
トップスの記事はこちら
グッズの記事はこちら
フィットネス・トレーニングの関連記事一覧
グッズの記事はこちら
もっと探したい方はこちら!
こちらをチェック!