
冠婚葬祭からビジネスシーン、さらにカジュアルな着こなしにも欠かせない革靴。男性の足元を彩り、その人の印象を左右する重要なアイテムです。
革靴とひと言でいっても種類はさまざま。見た目にわかりやすいデザインのほか、製法や羽根の違いなど多くあり、選択によって印象もガラッと変わるので注意が必要です。
そこで今回は、革靴ジャーナリストのくすみさんが、革靴の選び方のほか、カジュアルやビジネスなどシーンごとにおすすめの商品をご紹介します。
国内・海外の主要革靴ブランドの特徴や、革靴のお手入れ方法についても解説。お気に入りの1足を見つける参考にしてください。
目次
祖父に教えてもらった靴磨きがきっかけで革靴が好きになり、現在はブログで革靴のお手入れ方法や商品レビュー、革靴そのものの美しさなどを自分なりに発信しています。 ちょっと痛いくらいのサイズの革靴を自分の足に馴染んでいくプロセスが好きです。あと甘党です。
祖父に教えてもらった靴磨きがきっかけで革靴が好きになり、現在はブログで革靴のお手入れ方法や商品レビュー、革靴そのものの美しさなどを自分なりに発信しています。 ちょっと痛いくらいのサイズの革靴を自分の足に馴染んでいくプロセスが好きです。あと甘党です。
革靴の選び方のポイント|サイズ感が大事!

革靴を選ぶ際にもっとも重要なことはサイズ感です。特にチェックすべきポイントは次の3箇所。
①足の甲:足の表面
②ボールガース:足の親指のつけ根と小指のつけ根のもっとも突出した部分
③ヒールカップ:かかと部分
上記の3箇所がフィットした印象を受けるサイズを選びましょう。きつくて痛みを感じる場合はもちろんNG。また、靴は履いているうちに靴内部が沈み込んで足に馴染むため、大きすぎるとその沈み込みでさらに大きく感じてしまう場合があるため注意が必要です。
ただし、中底とアッパー、靴前方のアッパーよりも外側にはみ出た箇所を指すコバの3点を縫いつけした後に、コバに表底を縫いつけるグッドイヤーウェルト製法を採用する靴は沈み込みやすいため、痛くならない程度にキツめのサイズを選ぶことをおすすめです。
なお、このあと紹介しますが、グッドイヤーウェルテッド製法はメンズの革靴に多い製法で、その丈夫さ故、少々硬い場合が多いです。
- 足の甲周りがしっかりフィットしているか
- 足の親指のつけ根と小指のつけ根のもっともも突出した部分がしっかりフィットしているか
- かかとがしっかりフィットしているか
革靴の種類|製法やデザインの違いについても解説
革靴と一言でいっても種類はさまざま。デザインによってフォーマル度なども異なるため、シーンによって適切な種類を選べるようチェックしましょう。
①革靴の内羽根と外羽根の違い

靴紐を止めている箇所を羽根といいます。この部分は以下の2種類があります。
内羽根式
靴紐を止めている箇所と甲の革がつながっており、内側で縫い付けられているのが内羽根式。
靴紐を通す箇所が内側に収納されているため、上品かつスマートな印象を与えるデザインです。後に紹介する外羽根式と比べるとフォーマル度が高めの仕様。
外羽根式
足の甲を外側から包み込むように羽根があり、靴紐を留めるタイプを外羽根式といいます。
靴紐を通す箇所が外側に向かってむき出しになっているため、比較的カジュアルな印象を与えます。そのため上で紹介した内羽根式と比べるとラフな雰囲気。
②革靴で多く見られる、グッドイヤーウェルト製法とマッケイ製法の違い

革靴の底付けにはいくつかの製法があり、なかでもグッドイヤーウェルト製法とマッケイ製法は革靴で多く見られます。その違いと特徴をご紹介。
グッドイヤーウェルト製法
中底とアッパー、裏革とコバをすくい縫いで縫い合わせた後、隙間をクッション性の高いコルクなどの中物で埋め、そのコバと本底を出し縫いで縫い合わせる製法。
作業工程が複雑かつ、使用する部品も多いため重量感のある靴に仕上がります。実用性が高くてタフですが、最初の履き心地は少々固め。
ソール交換がしやすいため、末長く履くことができるのも嬉しいポイントです。
マッケイ製法
アッパーと中底を直接アウトソールと縫いつける製法。
そのため屈曲性が高く、軽量で足なじみもしやすいことが特徴。ローファーをはじめとするスリッポンシューズなどで多く見られます。
③革靴のデザインの違い

革靴の印象を大きく変えるデザイン。多く見られる7つのデザインをご紹介します。
ストレートチップ
靴のつま先で革の切り替えが横向きに一文字飾りが入ったデザイン。
なかでも黒の内羽根式のストレートチップは、革靴の中でももっともフォーマルなデザインとされています。冠婚葬祭含めてあらゆるシーンで履けるため、1足はあると重宝するデザイン。
なお、一文字の切り替え以外にデザインがある場合は、カジュアル度が増しますので注意しましょう。
プレーントゥ
その名の通り、つま先に装飾などが一切無いデザイン。靴の基本形とされるデザインで、シンプルな見た目が特徴です。
見た目にシンプルなため、靴のシルエットや革質の良し悪しが如実に出やすく、作りの良否がわかりやすいデザインともいえます。
ストレートチップほどではありませんがフォーマル度も高く、ビジネスもカジュアルも履ける便利な1足。
ウィングチップ
つま先の革の切り替えが、翼(ウィング)のような形をしていることからウィングチップと名付けられたデザイン。この切り替え箇所のW型の穴飾り(ブローグ)に加えて、つま先にはメダリオンと呼ばれる穴飾りが施されています。
ビジネスでの着用も可能ですが、穴飾りが増えるほどカジュアルな印象に。また、冠婚葬祭の場での着用は、控えた方が無難とされています。
Uチップ/Vチップ
甲の部分にU字やV字の縫い目が特徴的なデザイン。革を縫い合わせる部分を「モカ縫い」といい、縫い合わせ方によってさまざまな呼び名があります。
北欧の漁師の靴やアメリカのモカシン、ゴルフ用のスポーツシューズなど、アクティブなシーンでの着用を前提とされています。外羽根式が一般的で、革靴の分類としては少々カジュアルな位置付けになりますが、昨今はビジネスでの着用も問題ありません。
モンクストラップ
ほかの革靴と異なり、紐靴ではなくベルトとバックルでサイズを調整するデザインが特徴。このベルトとバックルの数が1点のものをシングルモンクストラップ、2点のものをダブルモンクストラップと呼びます。
元々はモンク(修道僧)が履いていた靴からヒントを得たデザイン。靴紐は面倒だけど、スリッポンではカジュアルすぎる時におすすめです。フォーマル度は低めのデザインのため冠婚葬祭での着用は控えた方がベターですが、ビジネスシーンでは着用している人も多く、許容されていることが多いです。
ローファー
靴紐などがないスリッポンタイプのデザイン。サイズ調整ができない反面、脱ぎ履きしやすいのが特徴です。
ローファーは元々怠け者という意味もあり、一般的にはカジュアルな靴という位置付け。スーツに合わせるには少しカジュアルな印象になるため、ジャケパンスタイルやカジュアルな着こなしのドレスアップとして取り入れるのがベターでしょう。
▶ローファーをお探しの方は、こちらの記事もぜひチェックしてみてください。
革靴おすすめ25選|革靴ジャーナリストがシーン別に紹介
ここからは革靴ジャーナリストのくすみさんと編集部が、ビジネス・カジュアル・フォーマルのシーン別におすすめの革靴をご紹介します。
革靴おすすめ10選【ビジネスシューズ】
冠婚葬祭時ほどフォーマルでなく、ラフすぎてはマナー違反に当たるビジネスシーンでの靴選び。その絶妙なバランス感にマッチするおすすめ革靴を厳選してお届けします。
Edward Green(エドワードグリーン) / チェルシー
上質な素材が際立つ美しいフォルム
上質な素材が際立つ美しいフォルム
ショッピング
イギリスを代表する紳士靴ブランドのエドワードグリーン。数ある中でも名作としてブランドを代表するモデルがチェルシーです。
デザインは、王道とも言えるクラシカルなストレートチップ。上質なレザーが活きる美しいフォルムの1足は、スーツスタイルの格上げに一役買ってくれます。
素材 | 牛革 |
---|---|
カラーバリエーション | ブラック、ダークオーク |
サイズ展開 | 24.0〜29.5cm |
種類 | 内羽根 |
製法 | グッドイヤーウェルト製法 |
デザイン | ストレートチップ |
CARMINA(カルミーナ) / オックスフォード 594 DETROIT
使い勝手に優れたラバーソールを採用

使い勝手に優れたラバーソールを採用
スペインの高級靴ブランドであるカルミーナの1足は、伝統的なシルエットを採用しながらもラバーソールを用いることで使い勝手の良さにも配慮したモデル。
また、グッドイヤーウェルト製法を採用しているため、末長く愛用することが可能。履いてはメンテナンスを繰り返し、自分だけのエイジングを楽しんでみて。
1枚の革で仕上げられている贅沢な靴で、シンプルなだけでなくエレガントな1足です。黒以外にも茶系のモデルも美しいですが、ビジネスであれば黒でしっかり足元を引き締めるのがよいでしょう。
素材 | 牛革 |
---|---|
カラーバリエーション | ブラック、ブラウン、ナチュラル |
サイズ展開 | 23.0〜32.0cm |
種類 | 内羽根 |
製法 | グッドイヤーウェルト製法 |
デザイン | プレーントゥ |
SCOTCH GRAIN(スコッチグレイン) / シャインオアレイン
天候を選ばず愛用できる優れもの
天候を選ばず愛用できる優れもの
東京都墨田区発のスコッチグレインは、控えめな価格設定にも関わらず上質な1足が多く揃う本格革靴ブランド。
こちらのモデルは完全防水ではないものの、防水効果の高いレザーを採用することで、天候に関係なく愛用できる優れもの。ソールには濡れた路面にも強いラバーを採用し、雨の日でも快適な歩行を約束します。
革に撥水加工が施されているため、雨の日に履いても全く問題がありません。他の革靴を雨水に晒さないためにも、雨の日専用の靴は1足2足持っておくべきです。雨の多い日本のビジネスマンには強い味方になる1足です。
素材 | 牛革 |
---|---|
カラーバリエーション | ブラック、ダークブラウン |
サイズ展開 | 23.0〜27.0cm |
種類 | 内羽根 |
製法 | グッドイヤーウェルト製法 |
デザイン | ストレートチップ |
Church's(チャーチ) / SHANNON
ブランドを代表する王道モデル
ブランドを代表する王道モデル
1873年に靴作りの町として有名なノーサンプトンで創業したチャーチ。正統派の英国靴を多く展開しているブランドから選んだ1足は、ブランドを代表するモデル。
ブランドを語る上で欠かせない本モデルは、上品な革の質感と堅牢な印象を受けるソールとのギャップがミソ。やりすぎないバランス感なので、ビジネスシーンでも問題なく使用できます。
カントリーシューズ寄りの重厚感が特徴のこの靴ですが、決して武骨さをウリにしているわけではなく、あくまでもドレスシューズの上品さが際立っています。
ポリッシュドバインダーカーフやストームウェルトからも防水効果の高さがうかがえます。
素材 | 牛革 |
---|---|
カラーバリエーション | ブラック、ライトエボニー |
サイズ展開 | 23.5〜28.0cm |
種類 | 外羽根 |
製法 | グッドイヤーウェルト製法 |
デザイン | プレーントゥ |
ANTHONY CLEVERLEY(アンソニー クレバリ―) / Churchill
品ある見た目と裏腹に遊び心ある1足
品ある見た目と裏腹に遊び心ある1足
1958年にジョージ クレバリーとしてスタートした後、70年代に一時ブランドを休止するも、90年代に創業者の甥の手によって再始動した歴史を持つアンソニー クレバリ―。
靴全体に配した穴飾りが上品な印象を醸し出しています。また、本モデルのユニークなところは靴紐がダミーなところ。スリッポンのように脱ぎ履きできながらもカジュアルさを感じさせない仕上がりの高さはここならでは。
靴紐がフェイクで靴のサイドにエラスティック(伸縮する)なラバーが施されているので、靴紐を解く手間なくローファーのように簡単に履くことができます。
訪問や飲み会などで靴の脱ぎ履きの多い日本のビジネスマンの方にも強い味方になる1足です。
素材 | 牛革 |
---|---|
カラーバリエーション | ブラック、ダークブラウン |
サイズ展開 | 23.5〜28.5cm |
種類 | - |
製法 | グッドイヤーウェルト製法 |
デザイン | - |
Jalan Sriwijaya(ジャラン スリウァヤ) / ストレートチップシューズ
雨でも快適に歩けるソールを採用
雨でも快適に歩けるソールを採用
高い革質と控えめな価格設定から靴好きの間で話題となり、たちまち多くのセレクトショップがこぞって取り扱いはじめたジャラン スリウァヤ。
本モデルはストレートチップを採用したビジネスにも難なく対応できるデザイン。ソールには英国を代表するラバーソールのダイナイトソールを採用しており、ドレッシーな外見ながら雨でも快適な歩行をサポートします。
素材 | 牛革 |
---|---|
カラーバリエーション | ブラック、ブラウン |
サイズ展開 | 23.5〜28.0cm |
種類 | 内羽根 |
製法 | ハンドウェルテッド・グッドイヤー製法 |
デザイン | ストレートチップ |
1965年にイタリアで創業し、高い技術とエレガンスなデザインが評価されて90年代に高級ブランドの仲間入りしたファビ。
フォーマル以外のシーンにハマるプレーントゥながら、レーザー加工によってチェック柄を配したユニークなデザイン。さりげなく配されているので、ほんのり遊び心あるビジネスシューズをお探しの方におすすめです。
素材 | 牛革 |
---|---|
カラーバリエーション | ダークグレー |
サイズ展開 | 24.5〜27.5cm |
種類 | 内羽根 |
製法 | - |
デザイン | プレーントゥ |
スペインを代表する紳士靴ブランドのヤンコ。シンプルなデザインからユニークな1足まで幅広いラインナップが楽しめます。
今回選んだのは、ベーシックなストレートチップ。細長のロングノーズで、ソールにはブランドが独自に開発したヤンコソールを採用。レザーソールとラバーソールを組み合わせて足底に使用するヤンコソールは、ラバーソールの耐久性・レザーソールの通気性の2つの面を持ち合わせています。
素材 | 牛革 |
---|---|
カラーバリエーション | ブラック |
サイズ展開 | 23.5〜28.0cm |
種類 | 内羽根 |
製法 | グッドイヤーウェルテッド製法 |
デザイン | ストレートチップ |
Allen Edmonds(アレン エドモンズ) / PARK AVENUE キャップトウ
アメリカらしさを感じられる革靴
アメリカらしさを感じられる革靴
ショッピング
1922年にアメリカで創業したアレン・エドモンズは、真摯なものづくりに定評のある紳士靴ブランド。その実力は多くのアメリカ大統領も虜にするほど。
本モデルは、小さめの爪先や6穴の靴紐穴がアメリカらしさを強く感じされるデザイン。ドレッシーながら少し無骨さを感じさせつつ、とはいえカジュアルな印象は全くさせない絶妙なバランス感が魅力です。
素材 | 牛革 |
---|---|
カラーバリエーション | ブラック、ブラウン |
サイズ展開 | 24.5〜27.5cm |
種類 | - |
製法 | グッドイヤーウェルト製法 |
デザイン | キャップトウ |
JOSEPH CHEANEY(ジョセフチーニー) / フェンチャーチ
シンプルすぎない絶妙なバランス感
シンプルすぎない絶妙なバランス感
革のカッティングから最後の仕上げまでを自社工場で行うジョセフチーニー。ここで紹介する1足は、シティコレクションと呼ばれるモダンでドレッシーな革靴が展開されるシリーズです。
ブランドが展開する革靴の中では細めかつ長めのロングノーズに該当する本モデルは、ストレートチップながら適度に配された穴飾りが配されており、シンプルすぎない絶妙なバランス感で作られたデザイン。そのためビジネスからカチッとめに仕上げたいオフのスタイルにもハマるすぐれものです。
素材 | 牛革 |
---|---|
カラーバリエーション | ブラック、バーガンディー |
サイズ展開 | 24.0〜29.0cm |
種類 | 内羽根 |
製法 | グッドイヤーウェルト製法 |
デザイン | パンチドキャップトゥ |
革靴おすすめ10選【カジュアルシューズ】
オフの日の着こなしを大人っぽくアップデートするのに欠かせない、カジュアルなスタイル向けの革靴をピックアップ。ジャケパンスタイルと好相性なものも多く、比較的ラフなビジネススタイルが許容される人にもおすすめです。
Crockett&Jones(クロケット&ジョーンズ) / キャベンディッシュ
流行に左右されず履ける名作モデル
流行に左右されず履ける名作モデル
イギリスの老舗ブランドであるクロケット&ジョーンズのオーソドックスなタッセルローファー。程よいボリューム感があるので、ドレススタイルからカジュアルな着こなしまで幅広くマッチします。
また、デザインはタッセルローファーの王道とも言えるクラシカルな表情。流行に左右されず愛用できる名品として、1足あると重宝するモデルです。
トゥの丸さとタッセルのサイズ感、そしてサイドの飾り紐もオーソドックスなタッセルローファーそのものです。
デニムに合わせても、クラシックなワイドパンツに合わせても良し。ソックスでもフットカバーでも良し。色は黒でも茶でも使い勝手が良いデザインです。
他の高級紳士靴と比べてもそこまで値段が高すぎるわけではなく、タッセルローファーとしては“間違いない”1足です。
素材 | 牛革 |
---|---|
カラーバリエーション | ブラック、ダークブラウン、ネイビー |
サイズ展開 | 23.5〜28.0cm |
種類 | - |
製法 | グッドイヤーウェルト製法 |
デザイン | ウィングチップ |
J.M.WESTON(ジェイエムウエストン) / GOLF
悪天候にも耐える水に強い革を採用
悪天候にも耐える水に強い革を採用
言わずと知れたブランドの名作モデルがこちら。
本モデルを語る上で欠かせないのが革の素材感。油分を多く含んだ水に強い革を採用しているため、ちょっとやそっとの悪天候であれば問題ありません。事実、パリの伊達男はレインブーツ代わりに履いていたとか。
Uチップなのでややカジュアルな印象ですが、艶のある上質なレザーと美しいシルエットが相まって、幅広いシーンに活躍してくれます。
J.M.ウエストンの代表的なモデルです。
外羽根のUチップで、トゥの形も丸くかわいらしい印象の1足です。カジュアル寄りではありますが、ビジネスユースでも問題ないと思われます。
素材 | 牛革 |
---|---|
カラーバリエーション | ブラック、ブラウン、ブルー |
サイズ展開 | - |
種類 | 外羽根 |
製法 | グッドイヤーウェルト製法 |
デザイン | Uチップ |
Tricker's(トリッカーズ) / バートン
美しい装飾が装いの好アクセントに
美しい装飾が装いの好アクセントに
1829年に創業したトリッカーズ。ノーザンプラント最古のシューメーカーといわれている本ブランドからおすすめするのは、ここといわれて真っ先に頭に浮かぶカントリーコレクションの1足。
ブーツタイプが有名ですが、こちらはショート丈にした短靴モデル。ハンドメイドによる美しいトゥのウイングチップとメダリオンに加えて、耐久性に富んだグッドイヤーウェルト製法を採用しているためタフに作られています。
足元に存在感を出したいときや、コーデにアクセントを与えたいときに選びたい革靴です。
カントリーブーツなどを多く生産しているトリッカーズの代表的なモデルです。
色も明るめのものであればなおさらカジュアルな印象になります。
素材 | 牛革 |
---|---|
カラーバリエーション | ブラック、ブラウン |
サイズ展開 | 24.0〜28.0cm |
種類 | 外羽根 |
製法 | グッドイヤーウェルト製法 |
デザイン | ウィングチップ |
Paraboot(パラブーツ) / シャンボード
上品さと重厚さを備えた名シューズ
上品さと重厚さを備えた名シューズ
1919年にフランスで創業したパラブーツからは、ファッショニスタからも高い支持を集める定番モデルをご紹介。
通称リスレザーと呼ばれるオイルを多く含んだレザーを採用しており、独特のマットで品ある質感が楽しめます。また、丸みのあるシルエットと少し盛り上がったモカ縫いが特徴です。上品さと重厚さを備えた1足はここならではといえるでしょう。
パラブーツを代表する外羽根Uチップと言えばシャンボードです。
丸みを帯びてかわいらしいデザインで、カジュアルな洋服には合わせやすい革靴のひとつかと思います。
ラバーソールとオイルを多く含んだリスレザーで耐水性も高い1足です。
素材 | 牛革 |
---|---|
カラーバリエーション | ブラック、ダークブラウン、ブラウン |
サイズ展開 | 25.0〜30.0cm |
種類 | 外羽根 |
製法 | - |
デザイン | Uチップ |
CAMPER(カンペール) / ペウ カミ
脱ぎ履きが簡単にできるゴム製の靴紐
脱ぎ履きが簡単にできるゴム製の靴紐
ショッピング
130年以上の歴史を誇るスペイン発ブランド。カンペールのアイコンともいえる本モデルは、足の形に沿った横幅の広いシルエットが特徴です。
また、インソールをクッション性の高い厚めのタイプにすることで、快適なはき心地を実現しました。ボディとのコントラストが効いた靴紐はゴム製なので、脱ぎ履きが楽チンなのも嬉しいポイント。
レザースニーカーの一種ですが、伸縮する靴紐の結び目が特徴的な1足です。
革も柔らかく非常に履きやすいのもうれしい靴です。このシリーズはレディースの色も豊富なので、奥様や彼女さんとお揃いで履いてもいいかもしれません。
素材 | 牛革 |
---|---|
カラーバリエーション | ブルー、ピンク、ベージュ |
サイズ展開 | 22.5〜24.cm |
種類 | - |
製法 | - |
デザイン | - |
Jalan Sriwijaya(ジャラン スリウァヤ) / プレーントゥシューズ
コストパフォーマンスの高さに注目
コストパフォーマンスの高さに注目
コストパフォーマンスの高さから不動の地位を築いたジャラン スリウァヤ。本モデルはベーシックなプレーントゥながら、アメリカ靴のような存在感がアメカジなどのカジュアルスタイルに最適。
アウトソールの縫い付け以外を手仕事でしており、しなやかな履き心地を楽しめます。光沢感のあるレザーが品も兼備しており、ブレザーをメインとするジャケパンスタイルにも◎。
素材 | 牛革 |
---|---|
カラーバリエーション | ブラック |
サイズ展開 | 24.0〜28.0cm |
種類 | 外羽根 |
製法 | グッドイヤーウェルト製法 |
デザイン | プレーントゥ |
Alden(オールデン) / タッセルモカシン
ラフすぎないドレス顔のローファー
ラフすぎないドレス顔のローファー
過去にはブルックスブラザーズの革靴も手がけていた、アメリカ屈指の老舗シューズブランド。
非常にキメの細かいタフな牛革を採用しつつ、グッドイヤーウェルト製法によって作られているため末長く愛用することが可能。履き込むほどに革の風合いが増し、エイジングを楽しむことができます。
また、ブランドの中でも細身のシルエットを採用しているため、ローファーながらもカジュアルになりすぎません。
素材 | 牛革 |
---|---|
カラーバリエーション | ブラック、バーガンディー |
サイズ展開 | 24.5〜29.0cm |
種類 | - |
製法 | グッドイヤーウェルト製法 |
デザイン | - |
JOSEPH CHEANEY(ジョセフチーニー) / エイボン
男らしい1足を求めるならこれ
男らしい1足を求めるならこれ
ショッピング
1886年にイギリスのノーザンプラントで創業したチーニー。ビジネスからカジュアルまで幅広い靴を展開しますが、日本ではカジュアルなデザインの1足が有名。今回取り上げるのは、カントリーデザインの1足。
大きめに取られた穴飾りと革のシボ感が相まって、足元を華やかに演出してくれます。また、厚みのあるダブルソールからは男らしい側面も覗かせます。
素材 | 牛革 |
---|---|
カラーバリエーション | ブラック、アーモンド |
サイズ展開 | 23.5〜〜27.0cm |
種類 | 外羽根 |
製法 | グッドイヤーウェルト製法 |
デザイン | ウィングチップ |
COLE HAAN(コール ハーン) / オックスフォードシューズ
スニーカーと革靴のいいとこ取り
スニーカーと革靴のいいとこ取り
1928年に誕生したコールハーン。美しいデザインと機能性を備えたアイテムを展開する本ブランドですが、最近は革靴の見た目とスニーカーのようなソールを組み合わせた1足が有名です。
これに該当する本モデルは、この絶妙なバランス感がキモ。見た目だけでなく、計算して配置されたソールの溝によって屈曲性が増し、スニーカー顔負けの歩きやすさを実現。カジュアルなコーデはもちろん、ジャケパンともハマる1足です。
素材 | 牛革 |
---|---|
カラーバリエーション | ブラック、ネイビーなど16色 |
サイズ展開 | 23.5〜28.0cm |
種類 | 内羽根 |
製法 | - |
デザイン | ウィングチップ |
革靴おすすめ5選【フォーマルシューズ】
メンズ向けおすすめ革靴、最後を飾るのはフォーマルシューズ。冠婚葬祭のほか、特別なフォーマルさを求められるときにおすすめの革靴をご紹介します。
JOHN LOBB(ジョンロブ) / シティ2
信頼感を得るのに最適といえる革靴
信頼感を得るのに最適といえる革靴
シティという名の通り、金融業をはじめとする信頼感が必須の人が好むとされているモデル。ブランドの中でも普遍的なストレートトップで、その見た目の通り真面目な印象を与えるのに最適な1足といえます。
エレガンスを極めた1足は、ビジネスシーンはもちろん、冠婚葬祭にももちろん対応可能。
キングオブシューズと言われているブランドの黒の内羽根ストレートチップです。
クラシカルでありながら洗練された作りが特徴的な1足ですので、冠婚葬祭どこへ履いていっても間違いありません。
素材 | 牛革 |
---|---|
カラーバリエーション | ブラック、ダークブラウン |
サイズ展開 | 23.5〜28.5cm |
種類 | 内羽根 |
製法 | グッドイヤーウェルテッド製法 |
デザイン | ストレートチップ |
革靴を中心に展開し、クラフトマンシップの高さに定評のある三陽山長。技・匠・粋という和の精神に基づいたものづくりを続けています。
匠一郎はクラシカルなデザインを採用しながらも、4から5穴が基本の靴紐穴
を6穴にすることで、やりすぎ感なく個性を追加することに成功。履きこめば履きこむほどにエンジングが増し、愛着の湧くレザーを採用している点にも注目です。
こちらも黒のストレートチップですが、縫い目が表に出ない仕上げ(レベルソ)になっている仕様の靴です。
かかとも革の継ぎ目のないシームレスと言われる仕上げで非常にエレガントで美しい1足です。
素材 | 牛革 |
---|---|
カラーバリエーション | ブラック |
サイズ展開 | 24.0〜27.5cm |
種類 | 内羽根 |
製法 | グッドイヤーウェルト製法 |
デザイン | ストレートチップ |
CARMINA(カルミーナ) / オペラパンプス(エナメル ブラック ウェタム)80445
燕尾服に合わせたいフォーマルな1足

燕尾服に合わせたいフォーマルな1足
品ある光沢が特徴のエナメル素材を採用したオペラシューズ。スリッポンタイプのためカジュアルな印象を受けますが、エナメル素材のオペラシューズは燕尾服を着用するもっともフォーマルなシーンに合わせるべき革靴とされています。
着用するシーンは限られていますが、大人の嗜みとしてこういった場面用に所持してみては。
冠婚葬祭とは少し違いますが、オペラパンプスもフォーマルな靴のひとつです。燕尾服のような宴の席で着用する装いと合わせるのが正しいとされています。
素材 | エナメル |
---|---|
カラーバリエーション | ブラック |
サイズ展開 | 23.0〜〜32.0cm |
種類 | - |
製法 | グッドイヤーウェルト製法 |
デザイン | ウェタム |
Crockett&Jones(クロケット&ジョーンズ) / オードリー
ブランドの顔ともいえる端正な1足
ブランドの顔ともいえる端正な1足
ブランドの顔ともいえるモデルがこちら。厳選された牛革を用いて、デザインも極めてオーソドックスかつ端正な表情のストレートチップ。そのため冠婚葬祭の場でも英国靴らしい格式高い雰囲気を演出します。
製法はグッドイヤーウェルト製法を採用。定期的なお手入れやシューキーパーで整えることでエイジングを楽しみつつ、靴底がすり減ったらソール交換して楽しむことができます。
素材 | 牛革 |
---|---|
カラーバリエーション | ブラック、ダークブラウン |
サイズ展開 | 24.0〜28.0cm |
種類 | 内羽根 |
製法 | グッドイヤーウェルト製法 |
デザイン | ストレートチップ |
REGAL(リーガル) / ストレートチップシューズ
国内ブランドならではのフィット感
国内ブランドならではのフィット感
日本が誇るブランドの代表モデルがこちら。日本人の足型にフィットする1足作りは国内ブランドならではでしょう。
デザインはベーシックなストレートチップ。光沢のある牛革を用いており、ストレートチップのデザインと相まって品のある表情を見せます。また、つま先とかかとの革には傷が目立たないよう塗装が施されているのが嬉しいポイント。
素材 | 牛革 |
---|---|
カラーバリエーション | ブラック |
サイズ展開 | 23.5〜27.0cm |
種類 | 内羽根 |
製法 | ストレートチップ |
デザイン | グッドイヤーウェルト製法 |
革靴おすすめ主要ブランド|国内・海外別に紹介
他モデルの革靴も気になる…。そんな人には、鉄板ブランドから探すのも1つの手。ここでは、国内・海外のおすすめ革靴ブランドについてご紹介します。お気に入りのブランドを見つける参考にしてください。
- リーガル
日本を代表する革靴ブランド。コストパフォーマンスの良い革靴が多く揃い、特にグッドイヤーウェルト製法のビジネスシューズがおすすめです。
1万円〜3万円程度でリーズナブルなモデルも豊富。また、40年以上高い人気を誇るモデルのウィングチップシューズ2235NAは、ブランドを代表する1足。 - シェットランドフォックス
上で紹介したリーガルが展開する上級ブランド。1982年にデビューして以来、トレンドに左右されず末長く履けることと、大人のしゃれ感を忘れない人へ向けて発信を続けます。
5万円〜8万円以上のモデルが主流で、洗練されたデザインのドレスシューズが多くラインアップされます。 - スコッチグレイン
革の質にこだわり、グッドイヤーウェルト製法で作られた本格紳士靴が3万円台で見つかるコストパフォーマンスの高さに定評のあるスコッチグレイン。
オーソドックスなデザインの革靴だけでなく、撥水効果のある革を用いた1足なども展開。現代を反映した機能的な革靴もラインアップされています。 - 鞆ゑ(ともえ)
「粋で、いなせな日本の美靴」をコンセプトに、革のなめし加工以降の工程を全て国内で実施する質実剛健な鞆ゑ。
グッドイヤーウェルト製法の革靴が3万円〜5万円くらいで入手できる他、デザインの種類も豊富。全国の百貨店でも扱いのあるブランドです。 - 三陽山長
紳士靴を中心とした高級靴や鞄、革小物などをトータル的に展開する山陽山町。上質な素材使いと職人による匠の技によるものづくりによって誕生する1足は、オーソドックスも一目でされていることが分かる美しい靴ばかり。
ドレスシューズだけでなく、コンフォートシューズやスニーカーなども製造されています。 - マドラス
マドラスはイタリアの靴づくりの伝統を踏襲しつつも、日本人の足型に合わせて快適な履き心地を追求するブランド。
1万円〜3万円程度でリーズナブルなモデルが多く、マッケイ製法で作られているのも特徴です。高い防水性を誇るゴアテックスを使用したモデルなど、ビジネスマンのデイリーユースには嬉しいモデルが多いのも嬉しいところ。
- クロケット&ジョーンズ
世界でもっとも多くの木型を所有するクロケット&ジョーンズ。1879年に英国靴の聖地と呼ばれるノーザンプトンに誕生して以来、トラディショナルな英国靴ブランドの1つとして高い人気を誇ります。
定番モデルはストレートチップデザインのオードリー。ビジネスシーンはもちろん、冠婚葬祭にもハマる万能的な1足は、包み込むような履き心地を楽しめます。 - カルミーナ
1866年にスペインのマヨルカ島ではじめたオーダーメイドシューズブランドとして誕生。クオリティが高く、見た目にエレガントな革靴が比較的リーズナブルに購入できるブランドです。
さらにモデルの数が非常に多いことも特徴。選ぶのはやや骨が折れるかもしれませんが、お気に入りの1足がきっと見つかるはずです。 - J.M. ウエストン
1891年創業のフランスブランド。最近では創業以来培ってきたクラフトマンシップに加えて、アーティスティックな一面を加えた新しいアプローチも図っています。
オーソドックスなデザインの中にどこかユーモアが効いていて、独特な魅力があるブランドです。定番モデルは180シグニチャーローファー。
革靴の正しいお手入れ方法

末長く履くことができる革靴ですが、そのためにはお手入れが必要不可欠。必要な理由としては、革素材が油分と水分を含んでおり、汚れや時間の経過によって乾燥が進むためです。
乾燥が進むと革本来の美しいつやが失われるほか、ひび割れなどが生じて履けなくなってしまう恐れも。これを防ぐためにも、日常的なお手入れ方法と定期的なメンテナンス方法、そして雨に濡れた時のケア方法をマスターしておくと◎。それぞれのお手入れ方法をご紹介します。
基本的なお手入れ方法
まずは履くたびに対応してほしいお手入れ方法、そして10回の着用を目安に定期的に行ってほしいメンテナンス術をご紹介。
①日常的なお手入れ方法
1日履いた革靴は、帰宅後にシューキーパーを入れて靴の形を保ちましょう。また、ブラシでブラッシングをして、付着した土やホコリをしっかり落としてください。
これだけで甲の履きジワが軽減できる上に、美しい状態を長くキープすることが可能です。特に履きジワは放っておくとヒビ割れにもつながるので、ぜひこの一手間を惜しまないでいただきたいです。
②定期的なお手入れ方法
10回程度履いたら行ってほしいお手入れ方法がこちら。
靴紐をほどき、シューキーパーを入れて、革靴用のクリーナーで汚れを落としをしてください。その後、革靴用のクリームを塗ってブラシでブラッシングをしましょう。さらにコットンのクロスなどで余分なクリームを拭き取ったら、基本的なお手入れは完了です。
汚れがなかなか落ちず、気になる場合は、プロの靴磨き職人さんに磨いてもらうのもよいでしょう。
雨で濡れた時のお手入れ方法
まずは雨水を拭き取り、風通しの良いところで陰干しをしましょう。雨水に濡れると、油分も流れ落ちてしまうため、クリーナーで汚れを落とし、クリームを塗ってしっかりと革を保湿してください。
また、革は水を吸って蒸発する時に収縮するため、シューキーパーを使って型崩れを押さえましょう。
1番の得策は、雨の日用のゴアテックスなどを採用した革靴を用意すること。基本的に革靴は雨に弱いので、その点はしっかり覚えておきましょう。
革靴のおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめの革靴を一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | 上質な素材が際立つ美しいフォルム | 使い勝手に優れたラバーソールを採用 | 天候を選ばず愛用できる優れもの | ブランドを代表する王道モデル | 品ある見た目と裏腹に遊び心ある1足 | 雨でも快適に歩けるソールを採用 | さりげなく配された遊び心ある意匠 | ブランド独自のヤンコソールに注目 | アメリカらしさを感じられる革靴 | シンプルすぎない絶妙なバランス感 | 流行に左右されず履ける名作モデル | 悪天候にも耐える水に強い革を採用 | 美しい装飾が装いの好アクセントに | 上品さと重厚さを備えた名シューズ | 脱ぎ履きが簡単にできるゴム製の靴紐 | コストパフォーマンスの高さに注目 | ラフすぎないドレス顔のローファー | 男らしい1足を求めるならこれ | スニーカーと革靴のいいとこ取り | 信頼感を得るのに最適といえる革靴 | 靴紐の穴の数でさりげなく個性を発揮 | 燕尾服に合わせたいフォーマルな1足 | ブランドの顔ともいえる端正な1足 | 国内ブランドならではのフィット感 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | ||||||||||||||||||||||||
商品リンク | 楽天市場 171,800円(税込) Yahoo! ショッピング 184,800円(税込) | 公式サイト 71,280円(税込) | 楽天市場 36,300円(税込) | 楽天市場 13,475円(税込) | 楽天市場 49,500円(税込) | 楽天市場 49,900円(税込) Yahoo! ショッピング 97,468円(税込) | 楽天市場 73,700円(税込) | 楽天市場 28,600円(税込) Yahoo! ショッピング 28,600円(税込) | 楽天市場 67,400円(税込) Yahoo! ショッピング 64,800円(税込) | Amazon 29,700円(税込) | Amazon 99,000円(税込) | 公式サイト 71,280円(税込) | ||||||||||||
素材 | 牛革 | 牛革 | 牛革 | 牛革 | 牛革 | 牛革 | 牛革 | 牛革 | 牛革 | 牛革 | 牛革 | 牛革 | 牛革 | 牛革 | 牛革 | 牛革 | 牛革 | 牛革 | 牛革 | 牛革 | 牛革 | エナメル | 牛革 | 牛革 |
カラーバリエーション | ブラック、ダークオーク | ブラック、ブラウン、ナチュラル | ブラック、ダークブラウン | ブラック、ライトエボニー | ブラック、ダークブラウン | ブラック、ブラウン | ダークグレー | ブラック | ブラック、ブラウン | ブラック、バーガンディー | ブラック、ダークブラウン、ネイビー | ブラック、ブラウン、ブルー | ブラック、ブラウン | ブラック、ダークブラウン、ブラウン | ブルー、ピンク、ベージュ | ブラック | ブラック、バーガンディー | ブラック、アーモンド | ブラック、ネイビーなど16色 | ブラック、ダークブラウン | ブラック | ブラック | ブラック、ダークブラウン | ブラック |
サイズ展開 | 24.0〜29.5cm | 23.0〜32.0cm | 23.0〜27.0cm | 23.5〜28.0cm | 23.5〜28.5cm | 23.5〜28.0cm | 24.5〜27.5cm | 23.5〜28.0cm | 24.5〜27.5cm | 24.0〜29.0cm | 23.5〜28.0cm | - | 24.0〜28.0cm | 25.0〜30.0cm | 22.5〜24.cm | 24.0〜28.0cm | 24.5〜29.0cm | 23.5〜〜27.0cm | 23.5〜28.0cm | 23.5〜28.5cm | 24.0〜27.5cm | 23.0〜〜32.0cm | 24.0〜28.0cm | 23.5〜27.0cm |
種類 | 内羽根 | 内羽根 | 内羽根 | 外羽根 | - | 内羽根 | 内羽根 | 内羽根 | - | 内羽根 | - | 外羽根 | 外羽根 | 外羽根 | - | 外羽根 | - | 外羽根 | 内羽根 | 内羽根 | 内羽根 | - | 内羽根 | 内羽根 |
製法 | グッドイヤーウェルト製法 | グッドイヤーウェルト製法 | グッドイヤーウェルト製法 | グッドイヤーウェルト製法 | グッドイヤーウェルト製法 | ハンドウェルテッド・グッドイヤー製法 | - | グッドイヤーウェルテッド製法 | グッドイヤーウェルト製法 | グッドイヤーウェルト製法 | グッドイヤーウェルト製法 | グッドイヤーウェルト製法 | グッドイヤーウェルト製法 | - | - | グッドイヤーウェルト製法 | グッドイヤーウェルト製法 | グッドイヤーウェルト製法 | - | グッドイヤーウェルテッド製法 | グッドイヤーウェルト製法 | グッドイヤーウェルト製法 | グッドイヤーウェルト製法 | ストレートチップ |
デザイン | ストレートチップ | プレーントゥ | ストレートチップ | プレーントゥ | - | ストレートチップ | プレーントゥ | ストレートチップ | キャップトウ | パンチドキャップトゥ | ウィングチップ | Uチップ | ウィングチップ | Uチップ | - | プレーントゥ | - | ウィングチップ | ウィングチップ | ストレートチップ | ストレートチップ | ウェタム | ストレートチップ | グッドイヤーウェルト製法 |
まとめ
奥深い革靴の世界ですが、その基本の“き”を今回の記事でお届けしました。高価なものが多いですが、トレンド靴を選ばず、メンテナンスをきちんとおこなえば、長く愛用できるのが革靴の魅力。この機会にあなたもハマる革靴を探してみてはいかがでしょう?
メンズファッションの関連記事一覧
バッグの記事はこちら
靴の記事はこちら
- ランニングシューズおすすめ22品|選び方をランナーが紹介!ナイキやアシックスも
- メンズスニーカーおすすめ20選 | ナイキやアディダスなど人気モデルをランキングで紹介
- ローファーおすすめ25選|革靴ジャーナリストによる選び方も紹介
ボトムスの記事はこちら
- スラックスおすすめ10選|スタイリストがフォーマル&カジュアル別にランキングで紹介
- ジーンズおすすめ19選|スタイリストがメンズの人気ブランドも紹介【洗い方や干し方も】
- チノパンおすすめ15選 |スタイリストが選び方やブランド別の特徴などを紹介
トップスの記事はこちら
グッズの記事はこちら
もっと探したい方はこちら!
こちらをチェック!
少々値は張りますがシンプルで洗練されたデザインの靴です。木型もしっかり足にフィットするような設計になっていて、見た目だけでなく履き心地も素晴らしい1足です。
さらに黒の内羽根ストレートチップですので、ビジネスには間違いありません。