
皆さんは「非常食」を自宅に常備していますか?
保存性や携帯性に工夫をこらした防災グッズを見かけるようになった現在、非常食もバラエティに富み、美味しさにこだわられたものが増えています。
今回は、備え・防災アドバイザーの高荷智也さんとともに、非常食の選び方やおすすめの非常食を紹介します。編集部で実際に非常食を試食・試飲してみた感想付き!
もしもの時のために、ぜひ参考にしてみてください。
目次
「自分と家族が死なないための防災対策」と「企業の実践的BCP策定」のポイントをロジック解説するフリーの専門家。 大地震や感染症パンデミックなどの防災から、銃火器を使わないゾンビ対策まで、堅い防災を分かりやすく伝えるアドバイスに定評があり、講演・執筆・コンサルティング・メディア出演など実績多数。著書に『中小企業のためのBCP策定パーフェクトガイド』など。1982年、静岡県生まれ。
「自分と家族が死なないための防災対策」と「企業の実践的BCP策定」のポイントをロジック解説するフリーの専門家。 大地震や感染症パンデミックなどの防災から、銃火器を使わないゾンビ対策まで、堅い防災を分かりやすく伝えるアドバイスに定評があり、講演・執筆・コンサルティング・メディア出演など実績多数。著書に『中小企業のためのBCP策定パーフェクトガイド』など。1982年、静岡県生まれ。
防災アドバイザーが伝授!非常食の選び方
まずは、備え・防犯アドバイザーの高荷智也さんに非常食の選び方をご紹介していただきます。
食糧が必要な日数で選ぶ|1日の避難から長期まで
ひと口に非常食といっても、避難用や長期用などのタイプがあります。大きく3つに分けられますので、それぞれの特徴を知って、ご自分にあうタイプの非常食を選ぶのもよいでしょう。
避難用行動食(最大1日分)
まずは「避難用行動食」。普段から持ち歩いたり、非常持ち出し袋にいれておいたりして、避難行動中の栄養補給をおこないます。
分量としては最大1日分程度を目安に準備します。
避難用行動食の選び方のポイントは、携帯しやすい(小さくて軽い)、食べやすい(そのまま食べられる・喉がかわかない)、エネルギーになる(糖質&高カロリー)ことで、これらを満たすものなら自分の好きな物で構いません。
被災生活用非常食(数日〜1週間程度)
次に「被災生活用非常食」。個人であれば自宅に、企業や自治体であれば倉庫などで備蓄を行い、ライフラインが停止した自宅や避難所の食事として準備します。
分量としては数日~1週間分程度を目安にして、普段の食事に近く、火を使わずに食べられるものを中心に用意します。
災害直後の食事は前述で紹介した「避難用行動食」でまかない、身の回りの安全が確保できたり、また台風などで事前避難を行ったりする際の食事として「被災生活用」の非常食を食べます。
選び方のポイントは、普段の食事に近く、火を使わずに調理でき、美味しいことです。
アレルギー対応やハラル対応(イスラム対応)の非常食も増えているため、必要な場合は考慮することもできます。
長期用備蓄食(数週間〜数ヶ月分)
最後に「長期用備蓄食」。長期間にわたるインフラの停止や、短期的な食糧危機への備えを目的にした準備です。
数週間~数ヶ月分を目安におこないますが、必要になるケースは希であるため、まずは前述の「行動食」「非常食」を揃えてから検討してください。
「長期用備蓄食」は、例えば病原性(毒性)の高い新型インフルエンザパンデミックで数週間~数ヶ月にわたり食料調達が難しくなるケースや、大規模噴火や天体ハザードによる短期的な気候変動で数ヶ月程度の食料危機が生じるケースなどへの備えとなります。
発生の可能性だけでいえば低く、対策を行うかどうかは個人の判断に委ねられますが、備えあれば憂いなし。
賞味期限の短い非常食では入替のコストが大きくなりすぎるため、できるだけ賞味期限が長いものを選ぶことになります。
もちろん以下に紹介する長期用備蓄食を、被災生活用の非常食として準備することも有効です。
種類で選ぶ|主食や副食、お菓子など

昨今の非常食は主食系からたんぱく系、お菓子類まで揃い、バリエーションが豊富です。
まずは力の源となる主食系非常食をしっかり準備しましょう。最悪のケースを考えると水が不要なものがいいですが、水が使えるようなら和風から洋風まで美味しい非常食を準備することができます。
また、非常食が必要な期間が長くなるほど栄養不足が問題になってきます。
肉・魚・野菜などを缶詰やレトルトなので用意しておきましょう。
そして非常時といえども、小さな子どもやお年寄りには甘いお菓子で少しでも元気を出してもらいたいですよね。今ではスイーツ系非常食も見つけることができますので、いくつか備えておくといいでしょう。
参考までに、非常食を揃えるにあたって目安の量を表にまとめました。
非常食として欲しいもの | 1日分の目安 | 保存期間 |
---|---|---|
飲料水 (調理にも使える) | 1~3L | ・非常用のものは5年~15年保存可能 ・普通の飲料水は1~2年保存可能 |
レトルトごはん アルファ米 | 1~3パック | ・普通のパックごはんは10ヶ月程度 ・アルファ米は5年 |
パン類 (乾パン、缶パンなど) | 1~3缶 | 1年~5年 |
麺類 (うどん、そば、パスタ、インスタント麺、カップ麺など) | 100gまたは1個 | ・普通のインスタント袋麺・カップ麺は半年程度 ・非常食用の麺類は~3年のものもある |
シリアル類 | 約50g | ・袋入りシリアルは約半年 ・バータイプシリアルは1年 |
たんぱく系缶詰 (肉・魚・豆など) | 1缶 | 3年 |
おかず系レトルト食品 | 1~3パック | 2年 |
甘いもの (チョコレート、ビスケット、飴、はちみつ、ジャムなど) | 25g(ティースプーン6杯) | 5年(※商品による) |
ドライ食品などあるといいもの | 餅、梅干し、のり、乾燥わかめ、野菜・果物ジュース、栄養補給型セリー飲料、インスタントみそ汁・スープなどを適宜 | ものによる |
※賞味期限はあくまで目安です。実際の賞味期限については、各商品に記載されている情報を必ずご確認ください。
ほかにも乳幼児のためのミルク・離乳食や介護食、そして人によってはアレルギー対策の施された食量が必要になってきますので、リストアップして常備しておきましょう。
後始末がしやすいかで選ぶ|ゴミ処理が簡単、食器が不要など
非常時には、水が使えたとしても洗いものでの使用は極力控えたいもの。また、ゴミもなるべく出さないよう努めねばなりません。
- ゴミ処理は簡単か
- 食器は必要か(不要のものが好ましい)
- 道具がなくても準備できるか(缶詰なら缶切り不要のプルタブタイプを)
非常食おすすめ32選|防災アドバイザーが厳選!試食比較も
ここからはおすすめの非常食を紹介していきます。備え・防災アドバイザー高荷智也さん厳選の非常食と、高荷さんの選び方をもとに編集部が選んだ非常食を「ごはん・おかず」、「麺類」、「パン」、「お菓子・飲料」の4つに分けて紹介します!
また、編集部がおすすめの非常食を実際に試食・試飲してみましたので、試食レポートもぜひ参考にしてみてください。
非常食おすすめ8選【ごはん・おかず】
まずは、ごはんやおかずになる非常食を紹介していきます。ご紹介する非常食は火を使わずに調理できますが、軽量や持ち運びしやすいわけではないため、避難用非常食ではなく被災生活用非常食になります。
保存期間の長いものは長期用備蓄食にもおすすめです。
非常食おすすめ3選【ごはん・おかず】防災アドバイザーセレクト
まずは、防災アドバイザーがおすすめしたごはん・おかずになる非常食を紹介!
レスキューフーズ / 一食ボックス 詰め合わせ
火と水が不要でホットカレーや牛丼を
火と水が不要でホットカレーや牛丼を


この「レスキューフーズ」は、これ単体で火を使わずにどこでも温かい食事が取れる、という特長を持っています。白米とレトルトのおかず、発熱剤と水、発熱袋、スプーン、おしぼりがコンパクトにまとめられており、発熱剤に同梱の水を注いで15分ほど待てば、熱々のご飯が完成します。
特に冬場などは、温かい食事が取れるだけで気持ちがとても前向きになりますので大変有効です。カレー、牛丼、シチュー、ハンバーグ、中華丼のラインナップ。個人的にはシチューが好みです。
すべて調理が簡単で美味しい!加熱剤に感動しました。温かいしコンビニ弁当くらいのクオリティです。シチューは具材もたくさん入っているし、牛丼のお肉も味が染みていて美味しかったです。
内容量 | 1.9kg |
---|---|
商品サイズ | W18.5×D13.5×H21.8(cm) |
保存期間(賞味期限) | 3年 |
尾西食品 / 携帯 おにぎり 3種セット
5年保存可能のおにぎり
5年保存可能のおにぎり
ショッピング


この「携帯おにぎり」は、アルファ米のシリーズに定評のある尾西食品が手がけた非常食です。三角形のパッケージにお湯か水を注いで待つだけで、勝手にご飯が膨らみおにぎりの形になります。
非常時には食中毒を防ぐための衛生管理が重要ですが、手づかみによる食事や、食べ残しを後で食べたりすることを避ける必要があります。
このおにぎりはパッケージを「むいて」食べることで手を触れずに食べられる他、一般的なアルファ米ご飯よりも量が少ないため、食べきれることもポイントです。
また、冬場はアルファ米を水で戻すとなかなか食べづらかったりしますが、「おにぎり」であれば冷たくとも食べやすいため、お湯が準備できない場合の食事にも向いています。
鮭味はお米が少し水っぽい気もしましたが、温かくて美味しいおにぎりでした。具が散りばめられているのもよかったです。五目おこわは炊き込みご飯風の味がとても美味しかったです。いずれもクオリティが高く、作るのも簡単なので、普段でも食べたいです!
鮭味は、鮭の味がちゃんとしました。ただ、少し水っぽかったのと、もう少し塩分があればよかったかもしれません。五目おこわは、もちもち感があり、五目の味が染みて美味しかったです。
内容量 | 3種×1袋 |
---|---|
商品サイズ | 不明 |
保存期間(賞味期限) | 5年 |
SURVIVAL FOODS(サバイバル®フーズ) / 大缶
25年保存の非常食詰め合わせ
25年保存の非常食詰め合わせ


この「サバイバルフーズ」は、賞味期限が25年と異次元の長さを誇る非常食で、シチューや雑炊などのラインナップがあります。
もともとは日本のセイエンタプライズ社が米国メーカーから輸入販売していましたが、2018年から永谷園との国内製造に切り替えて販売しています。
お湯か水で戻すフリーズドライになっており、調理器具なしで食事を作ることが可能です。また味もたいへんよく、特にお湯で戻した場合は普段の食事と代わらない物を食べることができます。
保管期間が長いため、企業や自治体などが大量備蓄をする際にもむいている商品です(なにしろ入替が25年後ですから、担当者の社歴より長いということもありそうですね)。
クラッカーは硬くてしっかり歯ごたえがあしますが、少しボソボソしていました。シチューは温かくて、具材がたくさん入っていて満腹感がありました。お店で出されても違和感のないボリュームです。ただ、粉がダマになりやすいので、ちゃんとかき混ぜないとムラが出るので要注意です。
想像していたより美味しくてびっくりしました。具沢山でお腹にもたまるし、暖かくて大人数分一気に作れるのですごくいいと思いました。
内容量 | 6缶(60食相当) |
---|---|
商品サイズ | W48.7xD32.4xH19.9(cm) |
保存期間(賞味期限) | 25年 |
非常食おすすめ5選【ごはん・おかず】編集部セレクト
ここからは、編集部セレクトのおすすめごはん・おかずの非常食を紹介していきます。
glico(江崎グリコ) / 常備用カレー職人 中辛 10個
温めなくても美味しく食べられる逸品
温めなくても美味しく食べられる逸品


温めずにおいしく食べられ、火の使えない非常時に大活躍するカレー。温めて食べる通常のカレーは動物性油脂が使用されていることが多く、加熱しなければ脂が分離し味や見た目の悪さが気になってしまいます。
こちらは植物油脂を使用しているため、常温でもなめらかな美味しさ。ご飯にそのままかけるだけの手軽さで重宝することでしょう。
通常のカレーより少しシャバシャバしていました。温めなくてもよいのでそのまま食べましたが、普通のレトルトカレーの味だったので手軽でいいと思います。
とっても美味しかったです!常温なのにカレーの表面に膜が張ったりしていないし、具も普通のレトルトカレーでした。中辛と記載はあしますが、まったく辛くなかったです。
内容量 | 170g×10個 |
---|---|
商品サイズ | - |
保存期間(賞味期限) | 3年 |
KAGOME(カゴメ) / 野菜の保存食セット YH-30
野菜不足になりがちな非常時に活躍
野菜不足になりがちな非常時に活躍


「野菜一日これ一本」6本、「野菜たっぷりスープ」6個を詰め合わせた野菜の保存食セット。野菜不足になりがちな非常時に栄養を摂取するために持っておくと便利です。
スープはレンジで温めて食べます。お好みで、温めずそのまま食べることも可能。ヘルシーでもバランスよく栄養を摂れるうれしいセットです。
スープがどろどろとしていて、具材を感じられるので美味しいです!ただ、カボチャスープを作って食べたところ、カボチャの味がしないのが少し残念でした。
カボチャスープを試食したのですが、カボチャ独特の味はあまり感じられなかったです。まろやかさがあり、味はカボチャというよりも、豆のスープに近かった印象。粉っぽさが嫌いではなければ美味しいと思います。かぼちゃのスープだから甘みがあるかなと思ったけど、甘くありませんでした。
内容量 | 190g |
---|---|
商品サイズ | 幅:208×奥行:173×高さ:140mm |
保存期間(賞味期限) | 4年 |
尾西食品 / 防災非常食 尾西のアルファ米
お湯を注ぐだけでふっくらご飯が完成
お湯を注ぐだけでふっくらご飯が完成


ご飯が炊きたてでやわらかな状態のことを「アルファ化状態」と言います。この「アルファ化状態」のお米をそのまま乾燥させたのが“アルファ米”。
こちらは、国産のうるち米のみを使用したアルファ米です。お米一つひとつが立っている、炊きたてのふっくらご飯を楽しめるのが特徴。 お湯か水を注ぐだけで美味しいご飯を味わえます。
そのまま食べられるため、食器いらず。スプーンも付いていて便利という点も見逃せません。
上の方のお米は硬かったけど、下に行くにつれて硬くなかったので、お湯を規定量より少し多めに入れてもいいかもしれません。袋を開けたときに炊飯器と同じようなお米の香りがフワッとしました。味も特に気になる点はなく、温かくて美味しかったです。
ちょっと硬いお米という感じで、空腹時や非常時にはこのクオリティで温かいご飯が食べられるのはとても嬉しいです。いろいろなおかずだけでなく、塩でも食べられるので、非常食として備えておくのはとてもいいと思いました。
内容量 | 100g |
---|---|
商品サイズ | - |
保存期間(賞味期限) | 5年 |
サンヨー食品 / とりめし
ボリュームたっぷりで非常時も大満足
ボリュームたっぷりで非常時も大満足


自衛隊などの備蓄食として生まれたご飯の缶詰。こちらは鶏肉を混ぜたとりめしです。鶏肉のうまみと玉ねぎの甘さが見事に調和。醤油で仕上げたしっかりとした味わいは、非常食にしておくのがもったいないほどに絶品です。
1缶で茶碗1杯分ほどのボリュームの多さも非常時にはうれしいポイント。湯せんで温めて炊きたての美味しさを楽しめます。
ご飯にしっかり出汁の味が効いて、お店で出せるくらい美味しかったです。ただ、鳥はパサパサしていたので、味がほぼしませんでした。また、15分ほど湯煎をしなければならないので、沸騰したお湯や熱湯が用意できる環境ならおすすめです。とても美味しかったので、個人的に備えておきたい商品です。
少し鳥が硬くてパサついていました。具に味があまりついていませんでしたが、ご飯にはしっかりと味がついていて美味しかったです。
内容量 | 185g |
---|---|
商品サイズ | - |
保存期間(賞味期限) | 5年 |
サタケ / マジックライス 保存食 白飯
水の量によって食べ方を変えられる
水の量によって食べ方を変えられる
一度炊いたご飯を乾燥させることで5年間の長期保存を可能にしたこちらの白飯。調理する際に注ぐ水の量を変えることにより、2通りの食べ方ができます。
注水量が160mLでふっくらご飯、注水量290mLでお腹にやさしい雑炊が完成。軽量で持ち運びがラクな上にスプーンも付いているため、非常時はもちろんのことアウトドアなどあらゆるシーンで大活躍します。
内容量 | 100g |
---|---|
商品サイズ | 幅:230×奥行:348×高さ:170mm |
保存期間(賞味期限) | 5年 |
三重北農業協同組合(JAみえきた) / 非常時持出米 白飯 6缶セット
特殊な技術で最大8年間も保存が可能



特殊な技術で最大8年間も保存が可能
「災害時にも美味しいご飯を」をコンセプトに、三重県産の米を100%使用した非常時持出米。特殊な液体窒素を充填する技術により最大8年間もの長期保存を実現しました。
パッケージには、燃えにくくあらゆる衝撃にも強いアルミ缶を使用。水に浮くため、津波や洪水などの水害でも活躍します。また、光を遮断して酸化を抑えるため、味や品質の劣化もしにくいのが特徴。
熱湯やお水を加えるだけで美味しいご飯が完成。できあがりの量は茶碗2杯分(約350g)にもなります。災害時はもちろん、アウトドアにもおすすめ!
内容量 | 白米6缶(110g/缶) |
---|---|
商品サイズ | - |
保存期間(賞味期限) | 8年 |
非常食おすすめ6選【麺類】
ここからは、麺類の非常食を紹介していきます。
麺類の非常食も先ほど紹介したごはんやおかずになる非常食同様、調理に火を必要としないものも中にはありますが、持ち運びには適さないため被災生活用非常食に該当します。こちらもまた、保存期間が長ければ長期備蓄食としても活用できます。
紹介するものに中にはスーパーで購入できるものも!ぜひ参考にしてください。
非常食おすすめ3選【麺類】防災アドバイザーセレクト
まずは、防災アドバイザーの高荷さんおすすめの非常食を紹介していきます。
定番商品は非常時にも有効です。こちらは日清のあのカップヌードルを長期保存可能にした“缶”ヌードル。缶の中にめん・粉末スープ入りかやく・紙カップ・フォークが2食分入っています。
カップラーメン好きな人なら、有事の際も抵抗なく食せる非常食となるでしょう。
おなじみのカップヌードルの味。麺はかなり柔らかめなのですが、一杯食べるだけで満腹感があります。
誰もが一度は食べたことがあるだろう日清のカップヌードルの味です。コスパがいいですが、賞味期限がそれほど長くないので、非常食としては頻繁に買い替えが必要かもしれません。
内容量 | 69g×2食入 |
---|---|
商品サイズ | W10.4×D17.4×H10.4(cm) |
保存期間(賞味期限) | 3年 |


朝ドラ効果で、発売60周年目の平成30年度の売上高が史上最高となったチキンラーメン。
こちらも保存缶としてもラインナップされているので、ファンの方は要チェックです。
チキンラーメンそのままの味です。缶の中にコップが2つ入っていて同時に2人分作れるのはいいと思いました。付属の折りたたみフォークを実際に使用して食べましたが、思ったよりしっかりしていて食べやすかったです!
通常版のチキンラーメンと変わらない味で美味しいです。保存版だと3年間持つそうですが、値段が割高なのでわざわざ買い溜めする気にはならないかも。
内容量 | 64g×2食入 |
---|---|
商品サイズ | W10.4×D10.4×H17.4(cm) |
保存期間(賞味期限) | 3年 |
IZAMESHI(イザメシ) / 長期保存できるうどん ワンサイズ きつねうどん
体あたたまる保存食型うどん
体あたたまる保存食型うどん


「備蓄食から、おいしく食べる長期保存食」がコンセプトのイザメシシリーズ。毎日の食卓からアウトドア、災害時にまで食せるよう、美味しい保存食として様々なメニューを開発しています。
こちらは展示会で試食して美味しかった非常食うどんです。温かい食べ物は非常時に大変有効で、おすすめです。
お湯を注いでから10分置かないといけないのはインスタント麺の割に長いと思ったが、食べてみると柔らかすぎず、コシのある麺が完成していました。スープの味が少し薄いかも?と感じましたが、普通に美味しいです。缶に直接お湯を注ぐのでゴミが少なくて良いですね。
出汁の味はしっかり出ていて非常時に食べたら癒されそうです。でも、麺はあまり美味しくない印象でした。量は多すぎず少なすぎず、ちょうどいいですね。
内容量 | 83.4g |
---|---|
商品サイズ | φ10×H12.5(cm) |
保存期間(賞味期限) | 3年 |
非常食おすすめ3選【麺類】編集部セレクト
次に、編集部でピックアップした麺類の非常食をご紹介します。
日清食品グループ / カップヌードル カレー ミニ 15個
ロングセラー!非常食としても大活躍
ロングセラー!非常食としても大活躍
ショッピング
おなじみの日清カップヌードル。変わらない味で多くの人に愛されている商品です。湯のびしにくい麺はつるりとしなやか。それでいてコシがあり、野菜の旨味がたっぷりと凝縮されたとろみのあるスープと絡みます。
日常で食べている方がほとんどだと思いますが、非常食としても活躍。非常時だからこそ食べたくなる親しみ深い味わいです。
インスタント麺によく入っているような、かやくが具になります。個人的にはカレースープの味が途中で飽きてしまうくらい濃く感じましたが、スープを麺に染みこませると、とても美味しいです!
カレーの味がしっかりスパイスを効かせ、食べていると汗ばむ感じでした。味は美味しいですが、麺の細さなどがやはりインスタントラーメン独特で、安っぽい感じではあります。
内容量 | 43g×15個 |
---|---|
商品サイズ | 11×24×8cm |
保存期間(賞味期限) | 6ヶ月 |


本場で食べるようなぶっかけうどんの味をレトルトにしたこちら。温めるのはもちろんのこと、水や火がない場所でも簡単に食べられます。
適度にコシのある麺は食べ応え抜群。つゆがのどの渇きをいやしてくれることでしょう。もしものときでも存分に本場の味を楽しみたい方におすすめ!
麺とつゆが別々に入っていて、麺をつゆの袋に移し替えたら食べられます。水や火を必要としないため便利です。また、洗い物も少ないので、その点はよかったです。ただ、麺をつゆに入れてもなかなかほぐれず、麺を加熱しない限り、うどんの感じはしませんでした。冷たいスープと小麦粉を食べている感じ。ちゃんとした環境で食べるなら、加熱したほうがよさそうです。
うどんが大好きなので、こんな簡単に食べれることが画期的!と思ったのですが、うどんは粉っぽくてつゆの味が絡んでこず、まるで粘土を食べているような感覚でした。つゆは甘めのだしがきいていますが、ちょっと濃いかな、と感じました。このうどんを食べるにはこのぐらいのつゆの濃さでごまかさないと食べれないと思いました。
内容量 | 370g |
---|---|
商品サイズ | - |
保存期間(賞味期限) | 5年間 |
富士見食品 / 屋台の味 とんこつラーメン
ご当地の美味しさをそのまま缶の中に
ご当地の美味しさをそのまま缶の中に

「博多風とんこつラーメン」「熊本風みそラーメン」「鹿児島風黒豚横丁しょうゆラーメン」を詰め合わせた非常食用缶詰セット。旨味たっぷりのスープと特性のチャーシューが本場の美味しさを引き立ててくれます。
麺には、ヘルシーなこんにゃく麺を使用。時間がたってものびることなく食べ終わりまでコシのあるつるつる食感が楽しめます。
温めないラーメンは美味しいのか?と疑問でしたが、麺がこんにゃくでできているので特に固いとかもなく、スープも美味しくて1缶ぺろりと食べられました。「ラーメン」が食べたい人は小麦感がないため物足りないかもしれないですが、それ以外の場合は美味しく食べれると思います。
温めずに食べても、豚骨の味がしっかりとします。麺は完全に糸蒟蒻で、ラーメンだと思って食べると美味しいとは言えない感じです。でも、蒟蒻麺で豚骨ラーメンの味を感じられるのは、ヘルシーで画期的ですね。
内容量 | 280g |
---|---|
商品サイズ | - |
保存期間(賞味期限) | 3年 |
非常食おすすめ8選【パン】
ここからは、パンの非常食を紹介していきます。
パンは主食にもなり、また持ち運びもしやすいため、避難用行動食にも被災生活用非常食にもなります。また、こちらも保存期間次第では長期備蓄食にも!
非常食おすすめ3選【パン】防災アドバイザーセレクト
まずは、防災アドバイザーの高荷さんおすすめのパンの非常食をご紹介します。
パン・アキモト / PANCAN パンの缶詰め 6缶セット
パン好きのあなたにはこの非常食
パン好きのあなたにはこの非常食


非常食と言えば「カンパン」のイメージだったのは昔の話(昨今のカンパンも美味しくて非常食としても有効ですが)、最近は「パン」の缶詰のラインナップが大変増えています。
この「PANCAN」はパンの缶詰の先駆メーカーであるパン・アキモトが手がける商品で、シリーズによって1~3年程度の賞味期限を持っています。
カンパンと異なりやわらかい「パン」で子どもや高齢者にも食べやすく、非常時にもむいています。味としてもよい意味で「普通」のパンで、非常時だからマズイ物をという概念を壊してくれます。
オレンジはしっかりオレンジの香りがします。食べてみるとオレンジピールのような苦味があり、ほのかに甘さもあって美味しかったです。ブルーベリーはちゃんとブルーベリーの風味がしました。イチゴは果肉の種のようなプチプチした食感がありました。3つとも缶に入ったパンとは思えないほどしっとりフワフワしていて、スーパーに売っている袋に入った菓子パンのようなクオリティーでした。
缶に入ったパンのイメージが覆されました。しっとりしていて美味しく、ブルベリー、オレンジ、イチゴの風味をしっかり感じました。イチゴの果肉が入っているのもよかったです。
内容量 | ブルーベリー・オレンジ・ストロベリー×各2缶 |
---|---|
商品サイズ | W25×D17×H13(cm) |
保存期間(賞味期限) | 3年1ヶ月 |
BO-LO'GNE(ボローニャ) / 缶deボローニャ 6缶セット
しっとりデニッシュの缶詰
しっとりデニッシュの缶詰


2004年の新潟県中越地震をきっかけに開発されたボローニャの缶入りパンです。
非常時だけでなく、登山やキャンプ時にも衝撃に強い缶入りパンということで楽しめます。デニュッシュらしい風味としっとりとした食感で美味しいです。
プレーンはクロワッサンっぽい味(バターかな?)で、ちょっとパサついたパンでしたが、美味しかったです。チョコはあまりチョコ感がありませんでした。メープルは缶を開けた瞬間からメープルの香りが強くあり、独特のクセがあって個人的にあまり好きではなかったです。
どの味にも共通して少しパサつき感があって、非常食感があります。チョコはあまりチョコの味がしませんでした。メープルは特に甘さもなく、なんの味かわからない感じでした。プレーンは3つの中では1番美味しいと感じましたが、少しパサついているのが気になりました。
内容量 | プレーン・チョコ・メープルx2の6缶セット |
---|---|
商品サイズ | W24.7×D16.8×H12.4cm |
保存期間(賞味期限) | 3年6ヶ月 |
AST(アスト) / 新・食・缶ベーカリー 缶入りソフトパン 4缶セット
卵不使用の缶入りパン
卵不使用の缶入りパン
ショッピング

こちらもしっとりやわらかをうたう缶入り食パンです。缶の中で熟成・発酵・焼成まで行うことにより、衛生面にもすぐれた非常食になっています。
プレーン・コーヒー・黒糖・オレンジ味は賞味期限5年、イチゴ・ミルク・チョコ・キャラメルは賞味期限3年。
ミルクは、ミルク味というかプレーンのパンの味でした。イチゴは、苺の味がしっかりして、香りもありました。甘くて美味しかったです。チョコはスティックチョコパンと同じ味で美味しかったです。キャラメルはかなり甘く、キャラメルの味が強いです。キャラメル味が好きな人なら大丈夫そうですが、私はキャラメルが苦手な上に、かなり甘いので1缶食べるのはキツかったです。
全部の味に共通して、非常食とは思えないくらいしっとりしています。3年も保存できることに驚きました。ミルクはしっとりしていて甘くて美味しく、イチゴは果肉入りで味がしっかりとしていました。チョコはとてもしっとりしていて、コンビニのチョコスティックパンに似た味でした。キャラメルはキャラメルの味が強く、とっても甘かったです。
内容量 | 168g×4缶 |
---|---|
商品サイズ | W31.4×D8.2×H12.8(cm) |
保存期間(賞味期限) | 3年~5年 |
非常食おすすめ5選【パン類】編集部セレクト
ここからは、編集部が厳選したパン類の非常食をご紹介します。
尾西食品 / 尾西のひだまりパン プレーン
ふんわりとした食感がたまらない
ふんわりとした食感がたまらない


ふんわりとした食感に焼き上げました。普段食べているパン屋のような仕上がりで、幅広い年齢の方が食べやすく作られています。
パネトーネ種に含まれる乳酸菌により、長期保存を実現。レトルトパウチい入っているため持ち運ぶときもかさばらず、缶詰パンに比べてゴミの始末も簡単です。
ほんのり甘くてバターロールのような味です。パサパサ感はなく、しっとりしてて食べやすく感じました。大きさも小腹がすいている時にちょうどいい大きさです。そのままでも十分美味しいし、バターロールのようにジャムやマーガリンを挟んで食べるなどアレンジもできそうですね。
食感は特にパサつき感もなくふわふわでした。歯にくっつきやすいです。バターなどを塗ったら美味しいと思いますが、そのままだと味がなかったです。
内容量 | 約70g/袋 |
---|---|
商品サイズ | - |
保存期間(賞味期限) | 3年 |
東京ファインフーズ / 紙コップパン バター
手が直接触れず衛生的に食べられる
手が直接触れず衛生的に食べられる

学校給食パンの製造を活かしてつくられた保存パン。紙コップに生地を流し込んでそのまま発酵、焼成しています。
人の手が触れる工程を減らすことで雑菌を発生させないため衛生的。伝統的なこだわりの製法にノウハウを加え、長期保存を実現しています。
紙コップには螺旋状のミシン目を入れ、手を触れずにパンを取り出せるよう工夫。軽量のためゴミが少なく済み、環境にも優しい逸品です。
ボソボソしていて若干固いです。匂い・味共に長期保存用のパン独特のものでした。自ら進んで食べたいとは思わないですが、非常事態の時に食べたら美味しく食べられそう袋と紙コップしかゴミが出ない(紙コップに関してはリユースできる?)ので缶パンより食べやすいですね。
紙コップに入っている理由はよくわからないが、取り出したときに手が汚れないのはいいですね。かなり硬めのパンで、フワッとしているとは言えなかったです。若干パサついている感じがありました。
内容量 | 約100g/1個 |
---|---|
商品サイズ | 幅:140×奥行:60×高さ:200mm |
保存期間(賞味期限) | 5年 |
ロングライフフーズ / 超しっとりコッペパン
外はこんがりきつね色、中はしっとり
外はこんがりきつね色、中はしっとり


長期保存でも美味しさを保つコッペパン。水分がないと食べにくい乾パンなどと比べると、その名の通り、パンの中まで驚くほどしっとりとした食感を楽しめます。
袋から取り出すと、パン自体はこんがりと焼き色のついたパンがお目見え。食欲を増進させてくれます。アルミパウチを採用することで、ゴミの軽減にも役立ってくれることでしょう。
実際に黒糖は入っていませんが、黒糖パンのような甘さがあって、とてもしっとりしているコッペパンです。カロリーが高めなので、栄養を補給したい時におすすめ。しっとりしているので、食べているときに口のなかがパサパサすることがないです。
しっとりしていますが、油っぽく、1本食べたら気持ち悪くなりそうな甘さです。
内容量 | 約100g |
---|---|
商品サイズ | 幅:270×奥行:130×高さ:20mm |
保存期間(賞味期限) | 6年 |
三立製菓 / ホームサイズカンパン
非常食の定番!家族で分け合えて◎
非常食の定番!家族で分け合えて◎
誰もが一度は見たことのあるパッケージのこちらは、非常食の定番ともいえるカンパン。1缶で約5食分のファミリーユースタイプになっており、家族でみんなで分け合えます。
小麦粉などの原料を3つの段階に分けて長期熟成で発酵させ、その後遠赤外線オーブンでじっくりと焼き上げられた逸品。金米糖をプラスすることで豊かな風味を感じられます。
口のなかがパサパサになりました。けっこう胡麻の味が強かったです。
アスパラガスに似た味でした。口のなかがパサパサしますが、わりと美味しかったです。
内容量 | 475g |
---|---|
商品サイズ | 幅:135×奥行:135×高さ:157mm |
保存期間(賞味期限) | 5年 |
マフィン'S工房 / GIFTBOXアソート
焼きたてのような味を缶の中に凝縮
焼きたてのような味を缶の中に凝縮
ショッピング
長期保存で非常時でも美味しく食べられるマフィン。素材の味を活かしてつくられています。
食感は、非常食と思えないほどしっとり。まるで焼きたてのような味わいがそのまま缶に閉じ込められています。3種の味を2缶ずつ箱詰め。お中元やお歳暮などの贈り物としても活躍します。
内容量 | 約100g/1缶あたり |
---|---|
商品サイズ | - |
保存期間(賞味期限) | 3年 |
非常食おすすめ10選【お菓子・飲料】
最後に紹介するのは、お菓子や飲料の非常食。
非常時であっても子どもはお菓子やジュースを欲しがりますし、大人も恋しくなるものです。また、お菓子やジュースなどの飲料は軽量なものや持ち運びしやすいものが多いため、避難行動用非常食にも最適です。
非常食おすすめ5選【お菓子・飲料】防災アドバイザーセレクト
まずは、高荷さんおすすめのお菓子や飲料の非常食を紹介していきます。
KAGOME(カゴメ) / 野菜一日これ一本 長期保存用
5.5年たっても美味しく飲める
5.5年たっても美味しく飲める

カゴメが販売する野菜ジュース、「野菜一日これ一本」シリーズの中で賞味期限を5.5年に延ばした防災備蓄用の商品です。
中身は他の野菜ジュースと同じもので、カゴメの野菜ジュースが好きな方であれば同じ感覚で飲むことができます。
被災生活が長期になる場合に不足しがちなビタミンや食物繊維などが手軽に摂取できる非常食です。
まとめ買いをして月に1本ずつ飲んでいけば、賞味期限内に60本を循環させられますので、無理なく2ヶ月分(1日1本)の野菜ジュースが備蓄可能です。
割とドロドロしていて酸味を感じましたが、飲みにくさはありません。普通の野菜ドリンクのような匂いで、これで野菜が取れるならいいと思いました。
少しドロっとしていました。匂いは通常の野菜ドリンクと変わりませんが、酸っぱい気がしました。
内容量 | 190g×30本 |
---|---|
商品サイズ | W26.8xD32.5xH11.0(cm) |
保存期間(賞味期限) | 5年6ヶ月 |
井村屋 / チョコえいようかん 55g×5本入
5年間保存可能!手軽にカロリー補給
5年間保存可能!手軽にカロリー補給

この「チョコえいようかん」は、5年保存が可能な「えいようかん」の姉妹品。えいようかんよりもカロリーが大きく(1本200kcal)、チョコ風味もよいアクセントになっています。
口に入れた瞬間は羊羹、咀嚼するとチョコ、飲み込むと羊羹、といった具合です。あくまでもベースが羊羹であるため、夏場の高温でも溶けず、また衝撃を受けても折れたり崩れたりすることがなく、また手を触れずに食べられるため衛生的です。
チョコが好きだけど持ち歩くのが大変、という方には大変おすすめできる非常食です。
個人的にとても苦手な味でした。香りはチョコレートでしたが、何を食べているかわからなかったです。あんこ独特のねっとり感は強く感じました。
香りはチョコで、ようかんのようにしっとりしている感触で、味はあんことチョコの中間のような感じです。当然甘みがとても強いので、1本食べきるのは難しいかも…。何人かで分けるか、何回かに分けて食べるのがよさそうです。
内容量 | 55gx5本入り |
---|---|
商品サイズ | W8.2xD8.6xH3.7(cm) |
保存期間(賞味期限) | 5年 |
尾西食品 / 非常食 デザート くるくるカスタード 50袋
水と混ぜてくるくるするだけ
水と混ぜてくるくるするだけ
ショッピング


水を入れて混ぜるだけでカスタードクリームが作れます。
カンパンやパンの缶詰に塗って食べるととても美味しいです。
作り方は粉と水を混ぜるだけで簡単でしたが、そのぶん粉っぽさが若干残って、食べるときジャリジャリした。普段シュークリームなどに入っているカスタードクリームよりは甘さ控えめ。バニラビーンズが入っていて香りも悪くないし、まずくもないけどわざわざ自ら進んで食べようとは思わない商品でした。
とてもあまいカスタードクリーム。粉状のものを水で混ぜてるので多少ジャリジャリした舌触りが残りますが、味は一般的なカスタードクリームの味なので、疲れている時や甘いものがほしいときは嬉しい気持ちになるかも。パンがあれば、それに付けたりして食べるといいかもしれません。
内容量 | 総重量2.4kg(1袋20g) |
---|---|
商品サイズ | W32.2×D22.5×H17.5(cm) |
保存期間(賞味期限) | 5年 |
glico(江崎グリコ) / ビスコ 保存缶
『おいしくてつよくなる』甘い非常食
『おいしくてつよくなる』甘い非常食

こちらも非常食のお菓子として定番で、普段と同じものを非常時に食べるという点でとても有効です。
こうしたスナック型は、水や火、食器を使わずにすぐ食べられるのがメリット。また、ひと口サイズなので分ける際にカットする必要もありません。子どもから大人まで皆のおやつに。
非常食用のビスコですが、お店で売ってるビスコとまったく味が変わらなくて美味しかったです!非常食が必要となる場面に遭遇した際にこれが食べれたら安心しそう。
非常食という感じがない、普通のビスコと同じ味でした。
内容量 | 30枚 |
---|---|
商品サイズ | W10.4xD10.4xH12.3(cm) |
保存期間(賞味期限) | 5年3ヵ月 |
森永製菓 / ウイダーinゼリー 30個(4種類)
高性能なゼリー飲料
高性能なゼリー飲料
ショッピング
厳密には非常食ではないのですが、非常持ち出し袋などに入れる食べ物としてオススメなのが、いわゆるゼリー飲料です。
栄養補給だけでなく水分補給ができる他、幼児や高齢者でも食べやすく、喉に詰まらせることもないため、避難行動時に向いています。
飲料水を増やすとリュックが重たくなるため、水の一部をこのゼリー飲料に置き換えると、避難時の移動がしやすくなります。
ゼリーと液体の中間くらいのテクスチャでした。マスカット味がさっぱりしていてジュースみたいで美味しいです。
マスカット味がしっかりして、ゼリーはゆるめですが美味しかったです。蓋を開けて飲むだけなので、手が汚れていたり、片手がふさがっていても食べれる点がいいですね。暑く食欲がないときも、エネルギーを摂取できるので便利だと思います。
内容量 | 総重量6.44Kg |
---|---|
商品サイズ | 51x26.2 x15(cm) |
保存期間(賞味期限) | 10ヶ月 |
非常食おすすめ5選【お菓子・飲料】編集部セレクト
次に、編集部がセレクトしたお菓子・飲料の非常食を紹介していきます。

高カロリーでコンパクトな、非常時に大活躍してくれるチューブに入ったチョコレート。チョコレートで長期保存できるものはあまり多くない中、こちらは製造日より3年という長期保存を可能にしました。
その秘密は密閉容器。密閉されることにより酸化を防ぐため、長期間の保存力を実現しています。
かさばらないため持ち運びにも便利。直接食べたり、ビスケットなどに塗って食べたり、お湯を注いでホットチョコレートにしたり…さまざまな楽しみ方ができます。
チューブから出しても垂れないほど、硬めのテクスチャのチョコレートでした。柔らかい液体というよりは固形っぽい感じ。味は甘味があまりなくて、予想していた「チョコレート」感はあまり感じなかったです。個人的にはあまり美味しくなかったです。匂いも少し独特で、よく嗅がないとチョコレートだとはわからない匂いでした。
これは美味しくなかったです。甘くなくて変な味がしました。ほのかにチョコの香りがするように思いますが、何か混ざっているような感じでうっとなりました。
内容量 | 80g |
---|---|
商品サイズ | - |
保存期間(賞味期限) | 3年 |
大塚製薬 / カロリーメイト ブロック プレーン 2本 60個
携帯性や保存性抜群なバランス栄養食
携帯性や保存性抜群なバランス栄養食
ショッピング

栄養素を美味しく摂れる"バランス栄養食"であるカロリーメイト。こちらも、知らない人はいないといっても過言ではない商品です。
11種類のビタミンをはじめ、6種類のミネラル、タンパク質、脂質、糖質をバランスよくブレンド。「さっくり」と「しっとり」の間をとったような独特な食感は食べ応え抜群です。
甘さ控えめな優しい味わいは食事としてもおやつとしても活躍。携帯性や保存性にも優れているため、非常時には欠かせない存在となることでしょう。
あまり味がしませんが、ほんのり甘さを感じました。食べると口のなかが乾きました。
あまり味がせず、少しパサパサしている感じでした。小腹が空いているときに食べれば、少しはお腹の足しになりそうです。
内容量 | 80g |
---|---|
商品サイズ | 幅:100×奥行:215×高さ:109mm |
保存期間(賞味期限) | 1年 |
東ハト / ハーベスト保存缶
焙煎ゴマに発酵バターのアクセント
焙煎ゴマに発酵バターのアクセント

昭和53年の発売以来、誰も真似できない美味しさで多くの人に愛されている薄焼きのビスケット。生地に遠赤焙煎製法で煎られたゴマを混ぜ、さらに発酵バターをアクセントとして加え焼き上げられています。
香ばしく風味豊かなゴマの味わいが絶妙。子どもから年配の方まで親しみやすい逸品です。
甘さが控えめで口もパサパサにならない!出来たてみたいにサクサクしていました。
すごくサクサクしていて美味しかったです。保存版ではない通常のものと変わらない味と食感でした。
内容量 | 100g |
---|---|
商品サイズ | - |
保存期間(賞味期限) | 5年 |
越後製菓 / 保存缶 醤油せんべい
軽い食感のせんべいを醤油で味付け
軽い食感のせんべいを醤油で味付け

たとえ非常時でも、慣れ親しんだ美味しさを口にしてこそ、安心感やストレスの軽減につながるということをコンセプトとしてつくられた醤油味のせんべい。軽い食感の薄焼きせんべいに甘めの醤油で味付けをした逸品です。
大人も子どももみんなが大好きな味。災害時、塩気のあるものが食べたいというときに大活躍することでしょう。イージーオープン缶を採用しているため、缶切りを使わず簡単に開けられるのもうれしいポイント。
普通の醤油せんべいとなにも変わらない美味しい醤油せんべいでした。醤油の味が濃くて、食感もパリパリ。家に常備しておいて、とっさのお茶菓子として出しても長期保存食だとは絶対バレないレベルです。
サクサク食感で、醤油の味も染みていて美味しいです。普通の市販のものとの違いがわからないので、5年間も保存できるということに驚きです。
内容量 | - |
---|---|
商品サイズ | 幅:100×奥行:100×高さ:140mm |
保存期間(賞味期限) | 5年 |
ヤマザキビスケット / リッツ保存缶S
世界で愛されている万能クラッカー
世界で愛されている万能クラッカー
ショッピング
アメリカで生まれ、以来70年以上もの間世界中の人から愛され続けているクラッカー。気持ち良いほどサクサクとした軽やかな食感とちょっぴり塩気のある香ばしい味わいが特徴のお菓子です。
こちらは、製造後5年間の長期保存ができるタイプ。ちょうど良いサイズ感で、非常時でも手軽に食べられます。
内容量 | 13枚/1パックあたり |
---|---|
商品サイズ | 幅:103×奥行:103×高さ:120mm |
保存期間(賞味期限) | 5年 |
非常食の保管方法・場所は?
まず、津波・火災・土砂災害など、死なないための避難時に持ち出す「非常持ち出し袋」を用意しましょう。
これには、1食分~多くて1日分の避難用非常食を入れます。多すぎると重くて避難が遅れてしまいます。
そのまま食べられる携帯食やゼリー飲料などがおすすめ。1年ごとに入れ替えるのが基本です。
「非常持ち出し袋」の次に準備しておくとよいのは、命を守った後に避難所へ移動する際に持ち出す「被災生活用バッグ」です。
1分1秒を争うほどではないけど数日間避難所で過ごすために移動をする、という状況が想定される場合は、すこし大型のリュックやバッグに、非常食を数日分~1週間分入れておきます。
これが前述の被災生活用非常食となります。もちろん自宅内被災生活の際も食料をまとめておけるので有効です。
水を入れて戻すアルファ米、缶詰類、おやつ類、本記事で紹介するレスキューフーズなど、火を使わずにそのまま食べられる非常食をここに入れて保管しましょう。
非常食を備えるにあたって
私たちが暮らす日本は、地震や台風などにより様々な災害が起こる国です。
2018年には西日本を中心として大きな水害に立て続けに襲われ、ニュースやSNSで防災や被災時のあり方について取り上げられる機会が増えました。
中でも『非常食』について、その備えと活用法が人々から発信され、共有されています。
昔の非常食は「保存期間が長く非常時にエネルギー補給をできる」ことが最優先であり、味や食感は二の次でしたが、現代では機能も向上させながら美味しさをウリにした非常食を多く入手することができます。
非常食の必要量は?3日分では足りない!
以前は3日分というのが家庭での備蓄量の目安でした。しかし、いくつもの大災害を国中が実体験した今ではそれも変わりつつあります。
例えば広範囲で大きな被害が予想される南海トラフ巨大地震に対しては1週間以上のサバイバルが必要になるとも言われており、そうなれば3日分では不足します(『内閣府防災情報のページ』による)。
ちなみに、1人あたりの3日分の食量(非常時)は、水3L、レトルトご飯・アルファ米7パック、レトルト食品2パック、麺類1食分、パン類1食分、缶詰5缶、乾物適量が目安とされています(『緊急時に備えた家庭用食料品備蓄ガイド』農林水産省による)。
非常食などを万全に備えるため「日常備蓄」や「ローリングストック法」を習慣にする
自宅が安全な場所にあったり、マンションだったりする場合は、避難所ではなく自宅で在宅避難をおこないます。
この場合は「日常備蓄」が有効です。日常備蓄とは、日頃食せるものや身に付けるものを「多めに備えておく」こと。食品であれば短期賞味期限のレトルト食品、フリーズドライ食品が食べやすくストック向きです。
そして日常備蓄を応用して、1ヶ月に1、2回程度ストック分を食べ、食べた分はすぐに買い足すことを常習化させましょう。
これを「ローリングストック法」といいます(備蓄循環、スマートストックとも)。
一定量を常に確保しながらも買い置きっ放しにはしないので消費期限切れを気にしなくて済む、というわけです。
「日常備蓄」×「ローリングストック法」を実践すれば、実際に被災した際は普段食しているものが口に入ることになり安心です。
日常備蓄やローリングストック用の食材を押し入れの奥などにいれると、普段使いにならなくなってしまいます。
そこで普段から立ち入ることの多いキッチンやその付近の食品庫で保管し、日頃から消費するよう心がけましょう。
無くなる前に補充する、という方法がよいです。
非常食を家庭にある食材で用意してみよう!
日頃から食パンや炊いた米、カット野菜などを余分に冷凍保存しておくだけでも万が一の時は役立ちます。
生肉はというと、-18℃の冷凍庫での保存期間は約1ヶ月。そこで冷凍期間を1~2週間延ばすために、また解凍後は調理いらずで食べられるように予め加熱調理しておくことがポイントです。
また、あまり考えたくはありませんが、一週間以上配給などが滞った場合でも命がつなげるように、かさばらない非常食を多めにストックしておくのも一つの方法でしょう。
チョコレートや梅干し、酢昆布などは少量でもエネルギーとなってくれます。
かつて加藤清正が籠城食として“ずいき”(芋の茎)を熊本城の畳床や土壁のつなぎに用いていたという話がありますが、あながち古い方法と笑うものではないのかもしれません。
非常食のおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめの非常食を一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | 火と水が不要でホットカレーや牛丼を | 5年保存可能のおにぎり | 25年保存の非常食詰め合わせ | 温めなくても美味しく食べられる逸品 | 野菜不足になりがちな非常時に活躍 | お湯を注ぐだけでふっくらご飯が完成 | ボリュームたっぷりで非常時も大満足 | 水の量によって食べ方を変えられる | 特殊な技術で最大8年間も保存が可能 | カップヌードルの缶詰版 | チキンラーメンの缶詰版 | 体あたたまる保存食型うどん | ロングセラー!非常食としても大活躍 | 本場の讃岐うどんをレトルトに! | ご当地の美味しさをそのまま缶の中に | パン好きのあなたにはこの非常食 | しっとりデニッシュの缶詰 | 卵不使用の缶入りパン | ふんわりとした食感がたまらない | 手が直接触れず衛生的に食べられる | 外はこんがりきつね色、中はしっとり | 非常食の定番!家族で分け合えて◎ | 焼きたてのような味を缶の中に凝縮 | 5.5年たっても美味しく飲める | 5年間保存可能!手軽にカロリー補給 | 水と混ぜてくるくるするだけ | 『おいしくてつよくなる』甘い非常食 | 高性能なゼリー飲料 | 汎用性◎なチューブ状のチョコレート | 携帯性や保存性抜群なバランス栄養食 | 焙煎ゴマに発酵バターのアクセント | 軽い食感のせんべいを醤油で味付け | 世界で愛されている万能クラッカー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
商品名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
商品リンク | 楽天市場 2,160円(税込) Yahoo! ショッピング 2,160円(税込) | 公式サイトで詳細を見る 810円(税込) | Amazon 800円(税込) | Amazon 4,809円(税込) Yahoo! ショッピング 4,180円(税込) | Amazon 880円(税込) | 公式サイトの詳細はこちら 414円(税込) | 楽天市場 2,000円(税込) Yahoo! ショッピング 2,580円(税込) | Yahoo! ショッピング 12,312円(税込) | Amazon 698円(税込) Yahoo! ショッピング 10,200円(税込) | Amazon 5,620円(税込) Yahoo! ショッピング 8,510円(税込) | Amazon 425円(税込) | Amazon 6,480円(税込) Yahoo! ショッピング 10,572円(税込) | Amazon 1,980円(税込) Yahoo! ショッピング 2,598円(税込) | ||||||||||||||||||||
内容量 | 1.9kg | 3種×1袋 | 6缶(60食相当) | 170g×10個 | 190g | 100g | 185g | 100g | 白米6缶(110g/缶) | 69g×2食入 | 64g×2食入 | 83.4g | 43g×15個 | 370g | 280g | ブルーベリー・オレンジ・ストロベリー×各2缶 | プレーン・チョコ・メープルx2の6缶セット | 168g×4缶 | 約70g/袋 | 約100g/1個 | 約100g | 475g | 約100g/1缶あたり | 190g×30本 | 55gx5本入り | 総重量2.4kg(1袋20g) | 30枚 | 総重量6.44Kg | 80g | 80g | 100g | - | 13枚/1パックあたり |
商品サイズ | W18.5×D13.5×H21.8(cm) | 不明 | W48.7xD32.4xH19.9(cm) | - | 幅:208×奥行:173×高さ:140mm | - | - | 幅:230×奥行:348×高さ:170mm | - | W10.4×D17.4×H10.4(cm) | W10.4×D10.4×H17.4(cm) | φ10×H12.5(cm) | 11×24×8cm | - | - | W25×D17×H13(cm) | W24.7×D16.8×H12.4cm | W31.4×D8.2×H12.8(cm) | - | 幅:140×奥行:60×高さ:200mm | 幅:270×奥行:130×高さ:20mm | 幅:135×奥行:135×高さ:157mm | - | W26.8xD32.5xH11.0(cm) | W8.2xD8.6xH3.7(cm) | W32.2×D22.5×H17.5(cm) | W10.4xD10.4xH12.3(cm) | 51x26.2 x15(cm) | - | 幅:100×奥行:215×高さ:109mm | - | 幅:100×奥行:100×高さ:140mm | 幅:103×奥行:103×高さ:120mm |
保存期間(賞味期限) | 3年 | 5年 | 25年 | 3年 | 4年 | 5年 | 5年 | 5年 | 8年 | 3年 | 3年 | 3年 | 6ヶ月 | 5年間 | 3年 | 3年1ヶ月 | 3年6ヶ月 | 3年~5年 | 3年 | 5年 | 6年 | 5年 | 3年 | 5年6ヶ月 | 5年 | 5年 | 5年3ヵ月 | 10ヶ月 | 3年 | 1年 | 5年 | 5年 | 5年 |
まとめ
できれば非常食を食べるような事態に直面したくないというのが誰しもの願いです。
しかし今では、専門家による南海トラフ巨大地震のような大型地震発生時の被害想定が日々更新されている状況であり、いつまでも「自分は大丈夫だろう」と備えを怠っていては有事の際に対応することができません。
あなた自身と愛する人々のためにも今、準備しておきましょう。
防災の関連記事一覧
グッズの記事はこちら
もっと探したい方はこちら!
こちらをチェック!
開封した時点でいい匂いが立ち込めていました。味は普通の牛丼屋さんのものと変わらなかったです。カレーは、インスタントの甘口カレーとまったく同じ味でした。シチューは具材が大きくカットされたまま入っていて、ボリュームがありました。個人的に1番好きな非常食です。お米もちゃんと美味しいし、作り方も難しくなく、なにより温かい状態で食べれるのが嬉しかったです。