
結婚が決まった2人には、お祝いの気持ちとともにとっておきのプレゼントを贈りましょう。
とはいえ、1人だけでなく2人に向けて贈るのが結婚祝いのプレゼント。新郎新婦、どちらにも喜んでもらえるプレゼントを決めるのはなかなか難しいものです。
そんな迷える方たちを救うべく、ウェディングブランド「CRAZY WEDDING」のプロデューサーを務める小守 由希子さんにおすすめの結婚祝いプレゼントを伺いました!
さらには、モノレコ編集部が年代別におすすめのプレゼントを紹介。贈る際のマナーや注意点、「のし紙」の書き方など多岐に渡ってお伝えします。ぜひ参考にしてみてください。
目次
- 結婚祝いの基本
- 結婚祝いの金額相場は?いくらかかるの?
- 結婚祝いを選ぶポイントとは?専門家による失敗しない&需要の高いプレゼントの選び方
- 結婚祝いで喜ばれる9つのプレゼント例
- 結婚祝いプレゼントおすすめ3選|ウェディングプロデューサーが厳選して紹介
- 結婚祝いプレゼントおすすめ24選|モノレコ編集部が年代別に紹介
- 結婚祝いとして贈ってはいけない9つのプレゼント例
- 結婚祝いを贈るタイミングはいつ?
- 結婚祝いのプレゼントにはお祝いのメッセージを添えよう
- 結婚祝いのプレゼントに添えるメッセージ例
- 結婚祝いを新郎新婦がリクエストする「ウエディング・レジストリ」
- 結婚祝いを贈る際に欠かせないのし紙のマナー
- 結婚祝いをサプライズで贈ろう!友達との素敵な思い出を残せる
- 結婚祝いのおすすめ商品をまとめ表で比較
- まとめ
完全オーダーメイドのオリジナルウェディングブランド「CRAZY WEDDING」のプロデューサーを務める。学生時代からインターンとして携わり、新卒第1号として株式会社「CRAZY」へ入社。新卒採用責任者、トップ営業、そして組織づくりに責任を持つカルチャーオフィサーなど自分の手でポジションを作り、幅広く活躍。多岐に渡る経験を生かし、現在は全国各地でオーダーメイドウェディングのプロデューサーとして結婚式を手がけている。
完全オーダーメイドのオリジナルウェディングブランド「CRAZY WEDDING」のプロデューサーを務める。学生時代からインターンとして携わり、新卒第1号として株式会社「CRAZY」へ入社。新卒採用責任者、トップ営業、そして組織づくりに責任を持つカルチャーオフィサーなど自分の手でポジションを作り、幅広く活躍。多岐に渡る経験を生かし、現在は全国各地でオーダーメイドウェディングのプロデューサーとして結婚式を手がけている。
結婚祝いの基本
「結婚祝い」というのは本来、結婚式や結婚披露宴を欠席した人が結婚を祝いたい相手へ贈る品のこと。
もともとはご祝儀、物品のどちらかを贈るというのが一般的ですが、最近ではどちらも贈るという方が増えてきています。
結婚式や結婚披露宴に出席する場合、プレゼントを贈るか贈らないかは個人の自由。気持ちの問題なので、ささやかでも何かを贈りたいという場合には贈ってあげると喜んでもらえることでしょう。
結婚祝いの金額相場は?いくらかかるの?
これは、贈る相手との関係性や結婚式、結婚披露宴への出欠によって変わります。式や披露宴に出席する場合は、ご祝儀を包むことを考慮した金額のものを贈りましょう。
すでに自分の結婚時に相手から結婚祝いのプレゼントをもらっている場合、それと同様の金額で贈るのがマナー。
結婚祝いのプレゼントを【友達・同僚】へ贈る
結婚式や結婚披露宴に出席する場合、2,000~3,000円のものがベター。欠席する場合、相手が内祝い選びの際に困らない10,000円前後のものが◎。
連名で贈る際には、一人あたり5,000円くらいが妥当です。
結婚式・結婚披露宴への出欠 | 金額相場 |
---|---|
結婚式・結婚披露宴に出席する場合 | 2,000~3,000円 |
結婚式・結婚披露宴を欠席する場合 | 10,000円前後 |
結婚祝いのプレゼントを【上司・部下】へ贈る
結婚式や結婚披露宴に出席する場合、3,000~5,000円が一般的。欠席する場合、10,000~30,000円が最適です。
連名で贈る際にも、一人あたり3,000~5,000円を目安に考えましょう。
結婚式・結婚披露宴への出欠 | 金額相場 |
---|---|
結婚式・結婚披露宴に出席する場合 | 3,000~5,000円 |
結婚式・結婚披露宴を欠席する場合 | 10,000~30,000円 |
結婚祝いのプレゼントを【兄弟・姉妹】へ贈る
兄弟や姉妹とは関係性が近いため、自ずと金額も高くなります。結婚式や結婚披露宴に出席する場合、プレゼントは10,000円前後で用意するのが理想的。
結婚式・結婚披露宴への出欠 | 金額相場 |
---|---|
結婚式・結婚披露宴に出席する場合 | 10,000円前後 |
結婚式・結婚披露宴を欠席する場合 | 50,000円以上 |
結婚祝いを選ぶポイントとは?専門家による失敗しない&需要の高いプレゼントの選び方
モノレコ編集部は、完全オーダーメイドのオリジナルウェディングブランド「CRAZY WEDDING」のプロデューサーを務める小守 由希子さんに、結婚祝いを選ぶ際のポイントを伺いました!
喜ばれる結婚祝いのギフトを選ぶ際に大切にしたいポイントは3つあります。
- 2人がもらって本当に嬉しいと思えるか?
- 2人の仲が深まるアイテムか?
- 2人らしさがあるか?
結婚祝いを贈る際に欠かせないのが、少し大変でも2人の生活リズムや趣味、好きなものなどを事前にヒアリングすること。
2人らしさや、もらって嬉しい贈り物の背景には、2人の生活への細やかな心配りがあります。
また新生活の即戦力になるという意味で、普段自分たちでは買わないものや、家族、友達を家に招いたときに活躍するものを選ぶのもGOOD。
そして、ぜひやってみてほしいのが「なぜこれを選んだのか?」というささやかな手紙を添えること。そうすると贈られた物の背景にある想いが知れ、物を受け取る以上の感動ポイントとなります。
結婚祝いで喜ばれる9つのプレゼント例
前提として、新郎新婦のことを考えなければならないのが結婚祝いのプレゼントを選ぶ際の基本。自分の好みだけで選ぶわけにはいきません。
昔の習わしではNGであったものも現代では良しとされていたりもするので、プレゼント選びの選択肢もより広がっていきています。
果たして世の中ではどのようなプレゼントが贈られているのでしょうか。
▶①現金、商品券|好きなことに使える&お返しも便利

プレゼントとしてはなんだか少し味気ないと感じてしまう方もいることと思いますが、現金や商品券、ギフト券などを贈られて困る方はいないのではないでしょうか?
相手からすれば内祝いの金額も決めやすいし、中には「式や披露宴で出費に追われたので現金だと助かる」といった声も耳にします。
また、結婚祝いのお返しを考えなければならない新婚夫婦にとっては、いただいた金額がはっきり分かる現金や商品券は計算に便利でありがたかった、ということもありました。(筆者体験談)
▶②キッチン用品|自分ではなかなか買わない高級品を

結婚祝いで贈るプレゼントで、定番となりつつあるのがキッチン用品。実用性があるのでおすすめです。
新婦にとっては料理のモチベーションアップになり、新郎にとってはおいしい料理を味わえるということで、きっと喜ばれることでしょう。
▶③ティーカップ、グラス|来客用としても便利

新婚の時期は、突然来客が訪れることもしばしば。バタついていることもあるため困ってしまいます。そのようなときにあると助かるのがティーカップやグラス。
ちょっぴりおしゃれなデザインのものや特別感のある高価なものであれば、来客からの印象も良くなります。
▶④家電|家事をラクにしてくれる

共働きの新郎新婦だと、忙しくてなかなか家事に時間を割けないことでしょう。そういうときに喜ばれるのが、時短に一役買ってくれる家電製品。
「選ぶ時間もないし、何を買ったらいいかわからない」という方にとっては便利なお助けアイテムになります。
▶⑤食器類|お皿、カトラリー、お箸など

相手に気を遣わせない「ちょうどいい」プレゼントが、食器類です。毎日使ものなのでいくらあっても困りません。
デザイン性に優れたものや高級感のあるものは食卓をおしゃれに彩ってくれるので、見た目でも楽しめるようなものをセレクトすると良いでしょう。
▶⑥カタログギフト|贈るものに困ったらこれ!

相手がこだわりの強い方の場合、プレゼント選びも一苦労。贈るものに困ったら、カタログギフトを贈れば間違いありません。
こちらのセンスで選ぶより新郎新婦に欲しいものを選んでもらうので、贈る側も贈られる側も満足できます。
▶⑦お酒|ワインやシャンパンなど

お酒好きな新郎新婦はもちろん、記念日をお祝いするのにぴったりなのがお酒類。ワインやシャンパンなどは特別感を演出してくれるのでおすすめです。
▶⑧タオルセット|普段使いできる日用品雑貨もおすすめ

日々の生活で必ず使うのがタオル。劣化するまでは絶対に使えるので非常に重宝します。低価格なものが多いため、セットで贈ることが大半。その場合、男女兼用のデザイン、または男性用と女性用のセットが良いでしょう。
▶⑨お菓子・スイーツ|結婚祝いとしても人気

昔から、消え物は縁起が悪いためにNGとされてきました。しかし最近ではスイーツを好む方も多くいることから、むしろ喜ばれる贈り物として定着しています。
価格帯が幅広いため選びやすく、有名なブランドのお菓子などであれば相手もきっと喜んでくれることでしょう。
結婚祝いプレゼントおすすめ3選|ウェディングプロデューサーが厳選して紹介
ここからは、実際にどのようなプレゼントを選べばいいのかを紹介していきます。
ウェディングプロデューサー小守さんのおすすめも紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
結婚祝いプレゼントおすすめランキングTOP3【専門家セレクト】
小守さんが厳選する、結婚祝いにおすすめなプレゼントをランキング形式でご紹介します!
Sow Experience(ソウ・エクスペリエンス) / FOR2ギフト(GREEN)
モノでなくワクワクする体験を贈ろう
モノでなくワクワクする体験を贈ろう
モノではなく、体験を贈るという新しいカタログギフト。数ある体験の中から好きなコースを選ぶことができます。
結婚式の準備で忙しい2人に、息抜きとしてちょっとした「一緒に過ごす休日」を贈ってみてはいかがでしょうか。
サイズ | 175mm×133mm×19mm |
---|
Aesop(イソップ) / アンドラム デュエット
性別を問わず愛されるセット
性別を問わず愛されるセット
メルボルンに本社を構え、世界中で愛されているブランド「Aesop」。日用品としてはなかなか手が出しにくい価格帯ではありますが、贈り物であれば使ってみたいと思っている人も多いのではないでしょうか。
人気のハンドソープ、ハンドバームのセットは、その質の良さから女性だけでなく男性にも喜ばれている贈り物です。
サイズ | 各500mL |
---|
toumei(トウメイ) / 押花hashioki 5個セット
売り切れ続出の大人気アイテム
売り切れ続出の大人気アイテム
結婚前後はお互いの家族や友達がお家に遊びにくる機会も増えるはず。そんなタイミングに合わせて、二人がゲストをお招きするための大人数用の可愛いアイテムを贈るもの、即戦力としては役立つと思います。
サイズ | W15×D46×H8mm |
---|
結婚祝いプレゼントおすすめ24選|モノレコ編集部が年代別に紹介
小守さんのアドバイスを踏まえ、モノレコ編集部では贈る相手の年代別におすすめな結婚祝いのプレゼントをピックアップしてみました。
小守さんの説明と合わせて、ぜひとも参考にしてみてください!
結婚祝いプレゼントおすすめ6選【20代】
若い二人には今後の長い結婚生活を理想的なものにできそうなアイテムを贈ってあげるのが良いでしょう。共働きの家庭も少なくないと思うので、仕事もプライベートも楽しめるようなものだとなお良し。
Dreampassing(ドリームパッシング) / ペッパーミル 2個セット
かんたん操作で好みの粗さに調節
かんたん操作で好みの粗さに調節
便利でありながら意外と買うことを後回しにしてしまいがちなペッパーミルは、忙しく働く若い新婚夫婦の強い味方。誰からも好まれるモダンなデザインも贈り物として最適です。
簡単に粗さを調節できるのは、まだ料理に慣れていない新婦にはうれしいポイントです。ステンレスとガラスを使用し耐久性もバッチリ。
サイズ | Φ16.5×H13.5cm |
---|
marimekko(マリメッコ) / Unikko コーヒーカップセット
食卓に彩りをプラスするおしゃれアイテム
食卓に彩りをプラスするおしゃれアイテム
実用性にも優れたコーヒーカップのセット。取っ手がなく湯飲み茶碗のようなフォルムでありながら洋風なデザインに仕上がっています。
お茶にもスープにも使えて汎用性もバッチリ。マリメッコならではの色彩とUnikko柄が存在感抜群で、贈り物にぴったりです。
サイズ | Φ7.5×H7.0cm |
---|
Kenuo(ケヌオ) / デジタルフォトフレーム 8インチ
思い出の画像をいつでもそばに
思い出の画像をいつでもそばに
結婚式の思い出、ハネムーンの思い出など、新婚の時期はさまざまなイベントがあります。増え続ける思い出は、このデジタルフォトフレームに集約しましょう。
こちらは、10.1インチの大画面。高画質のLED液晶がクリアで鮮やかな画質を提供してくれます。静止画はもちろん、動画再生や音楽再生も可能。リビングや寝室、食卓など、いつでもどこでも思い出に浸れます。
サイズ | 19.8x13.5x2cm |
---|
TIFFANY&Co.(ティファニー) / プラチナブルーバンド ペアマグカップ
ティファニーのシンプルなペアカップ
ティファニーのシンプルなペアカップ
若い人にも好まれているブランド、ティファニーのペアマグカップ。プラチナとティファニーブルーのアクセントが特徴的です。
どんな食卓にも合わせやすいシンプルなデザイン。普段使いはもちろんのこと、来客にお出しするカップとしても問題なく使用できます。
サイズ | 容量:約205ml |
---|
siroca(シロカ) / プレミアムオーブントースター すばやき ST-2A251
いつものトーストが美味しく焼ける
いつものトーストが美味しく焼ける
ショッピング
1400Wの高火力でトーストを素早く焼き上げるシロカのオーブントースターすばやき。高火力で素早くトーストを焼き上げることにより、外は「サクッ」と中は「もちもち」の食感が楽しめます。
トーストであれば1分で焼き上げてくれますので、忙しい朝にだって最適。朝食にパンやトーストを食べる、という「パン派」の新婚夫婦におすすめの商品です。
サイズ | W35×H22.9×D28.6cm |
---|
Le Creuset(ル・クルーゼ) / シグニチャー ココット・ロンド 18cm
ル・クルーゼの定番シリーズ
ル・クルーゼの定番シリーズ
見た目にもこだわりたいという若い夫婦には、ル・クルーゼの定番アイテムであるシグニチャー ココット・ロンドが良いでしょう。調理後にそのままテーブルウェアとしても活用できるので、来客の際にも活躍してくれます。
熱伝導に優れている鋳物ホーローにより熱が均一に行きわたるため、絶妙な火加減を必要とする料理も問題なし。食材が焦げつきにくい素材を使用することで、料理が不慣れな方にもおすすめです。
サイズ | Φ18×H8.5cm |
---|
結婚祝いプレゼントおすすめ6選【30代】
20代と同じく共働きの夫婦が少なくない上、責任のある立場で働くようになったりもします。30代にもなるとあらゆるプレゼントをもらってきているため、すでに持っている可能性も。
実用性に加え、プライベートをちょっぴり優雅に演出してくれるようなアイテムを選んでみるのもおすすめです。
Foo Tokyo(フートウキョウ) / Foo Tokyo オーガニックコットン フェイスタオル2枚入りギフトセット
顔をうずめたくなるプレミアムタオル





顔をうずめたくなるプレミアムタオル
Foo Tokyoが究極に安らぐタオルを追求し、研究開発を重ね生まれたFoo Tokyoプレミアムタオルシリーズ。
使い勝手の良いフェイスタオル2枚入りです。オーガニックコットンを使用し、柔らかさにこだわったこのタオルは、思わず顔をうずめたくなるような触り心地です。
サイズ | |
---|---|
カラー | |
生地 |
iittala(イッタラ) / カステヘルミ タンブラー 2P
使いやすいスタイリッシュフォルム
使いやすいスタイリッシュフォルム
30代の新婚さんには、無駄を省いたデザインと実用性を兼ね備えたこちら。数々のガラス製品を生み出すフィンランドのブランド「イッタラ」のタンブラーです。
飲み物はもちろん、スープやデザートなどマルチに使えるので、2つ、4つなど予算に合わせてプレゼントしてあげると喜ばれるかもしれません。
サイズ | 約径90×高さ97mm |
---|
Le Creuset(ル・クルーゼ) / プチ・ラムカン・ダムール・セット
ギフトに大人気のキュートなアイテム
ギフトに大人気のキュートなアイテム
ショッピング
シンプルで実用性のあるものも良いですが、たまにはこんなスイートなアイテムもいかがですか?こちらは、ル・クルーゼならではの材質を使用したとびきりキュートなラムカン・ダムール。
自分で買う機会のないようなデザインのアイテムも、贈り物であれば抵抗なく使えます。また、華やかにお祝いしたいという方にはおすすめ。
サイズ | 長径8.5×高さ4.5cm |
---|
TIFFANY&Co.(ティファニー) / カデンツ シャンパングラス ペアセット
優雅なデザインのシャンパングラス
優雅なデザインのシャンパングラス
まるで音楽を奏でているような滑らかな曲線。シャンパンやワインを優雅に楽しめるティファニーのシャンパングラスセットです。
グラスの底部には「発泡ポイント」と呼ばれる小さな刻印があり、シャンパンの泡の立ち上がりをより美しく見せてくれます。お酒が大好きな新婚夫婦におすすめの結婚祝いになるでしょう。
サイズ | 容量125ml |
---|
NESCAFÉ Dolce Gusto(ネスカフェ ドルチェ グスト) / ジェニオ2 プレミアム MD9771
プロが淹れたような味をいつでも堪能
プロが淹れたような味をいつでも堪能
忙しい2人でも、朝食やティータイムくらいは一息ついてもらいたいもの。お家でプロが淹れたような本格的な味わいを楽しめる「ジェニオ2」がおすすめです。
引きたてのおいしさを専用のカプセルに密閉。一杯ずつ淹れるので、いつでも新鮮な味わいを堪能できます。簡単ステップなので時間がないときもサッと抽出。場所をとらない小型なサイズ感も魅力です。
容量 | 1.0L |
---|---|
消費電力 | 1460W |
外形寸法 | 約W:16.5×D:25.8×29.6cm |
質量 | 約2.7kg |

T-fal(ティファール) / クリプソ ミニット デュオ 5.2L
料理を楽しく!ティファールの圧力鍋
料理を楽しく!ティファールの圧力鍋
フタを片手で外せたり、スイッチひとつで「普通の鍋」と「圧力鍋」を切り替えられたりと、便利でとても使いやすいティファールの圧力鍋。将来家族が増えても安心なように、大きめの圧力鍋をプレゼントするのはいかがでしょうか。
鍋の中面はチタンコーティング塗装のため、こびりつきにくく、お手入れも簡単。3~4人分の料理を一度につくることができます。
サイズ | W39×H18×D28cm |
---|
PRINCESS(プリンセス) / Table Grill Pure
美曲線と竹素材のシンプルデザイン
美曲線と竹素材のシンプルデザイン
20代の頃と比べて料理の腕も上がり、これまでと一味違うスタイルで食卓を楽しみたいと思い始めた夫婦にはこちら。一見食器のようですが、実は食材を焼けるホットプレートなのです。
セラミック・ノンスティック加工により高い熱伝導を実現。どんな焼き調理もムラなく仕上がります。表面はカリッと中身はジューシー!旨味が凝縮されたおいしさを楽しめることでしょう。
本体サイズ | 222×614×70mm |
---|---|
消費電力 | 1,300W |
付属品 | プレート1枚、台座1台、温度調節プラグ1個、オイルトレー1枚、スパチュラ6本 |
結婚祝いプレゼントおすすめ6選【40代】
酸いも甘いも経験してきた40代の相手には、本当に質の良いものを贈るのがおすすめ。贈ってくれた方の気遣いが見えるものであればより良いでしょう。
リュクス / サーモロックカップ ペア
洗練されたコップを日常に取り入れる
洗練されたコップを日常に取り入れる
40代の夫婦には、落ち着いた洗練された逸品がお似合いです。
こちらのステンレス製ペアカップは、冷たいものも温かいものも飲み頃温度をキープする真空耐熱二層構造を採用。季節を問わず愛用することが可能です。
サイズ | φ8.5×H9cm/290ml 2個 |
---|
IDEA Label(イデアレーベル) / LOE037
誰でも簡単に発酵食品が作れる
誰でも簡単に発酵食品が作れる
健康に気を使いたくなる年頃の夫婦には、朝食にぴったりなヨーグルトなどの発酵食品を手軽に作れるこちらのフードメーカーがおすすめです。
かんたん操作で特製の発酵フードがあっという間に完成。温度調節などもラクラクです。健康習慣のお助けアイテムとして贈れば、きっと喜んでくれることでしょう。
サイズ | W130×D138×H281mm |
---|
HARIO(ハリオ) / V60 コーヒードリッパー アームスタンドセット
世界で愛されるコーヒードリッパー
世界で愛されるコーヒードリッパー
「HARIO v60」といえば、世界のカフェで愛用される日本発のコーヒードリッパーです。人気に火がついたのはアメリカのシアトル。お客の好みに合わせた『スペシャリティコーヒー』というブームが発生していた当時、カフェで使われていたのが「HARIO v60」だったんです。
こちらの商品は、初めてコーヒードリッパーを使う人におすすめのスタンド付き。コーヒー好きの新婚夫婦におすすめです。
サイズ | 幅19×奥行15.5×高さ25cm(セット時) |
---|
BRUNO(ブルーノ) / コンパクトホットプレート BOE021
毎日の食卓を彩るテーブルウエアの新定番
毎日の食卓を彩るテーブルウエアの新定番
より手軽で手間をかけずにおいしく料理を楽しみたい、そんな夫婦にはこちら。コンパクトなサイズで食卓の邪魔にならず、2枚のプレートを使い分けて前菜からデザートまで楽しめるホットプレートです。
大きすぎず小さすぎないサイズ感もポイント。火力の調節も可能です。料理が終わったら、プレートも小物もすべて重ねられてコンパクトに収納。使いやすく便利なアイテムです。
サイズ | W375×D235×H140mm |
---|
SHARP(シャープ) / 加湿空気清浄機 KC-H50
薄型スリムデザインの加湿空気清浄機
薄型スリムデザインの加湿空気清浄機
乾燥する冬にぴったりの加湿空気清浄機。しかもプラズマクラスター搭載のシャープの加湿空気清浄機となれば、より喜んでいただけるのではないでしょうか。
空気清浄機はお家に複数台あっても困らないアイテムのひとつ。新居の大きさに合わせてプレゼントするのもおすすめです。
適用床畳数 | プレハブ洋室:〜14畳(23m2)、木造和室:〜8.5畳(14m2) |
---|---|
加湿量 | 500mL/h |
タンク容量 | 約2.5L |
連続加湿時間 | - |
消費電力 | 最大約54W |
タイプ | 気化方式 |
サイズ | W39.9×H61.5×D23 |

Panasonic(パナソニック) / マイコン電気圧力なべ SR-P37
低温調理で温泉卵やプリンも作れる
低温調理で温泉卵やプリンも作れる
マイコン制御(プログラムを与えて制御や演算を実現すること)搭載の自動調理器です。低圧調理・高圧調理・低温調理・煮込み調理に対応。料理の時間がぐっと短くなるので、2人の時間を大切にしたい新婚夫婦におすすめですね。
3段階の低温調節が可能なため、「なめらかプリン」「温泉卵」「かぼちゃの煮物」といった温度調整が難しい料理も手軽に作ることができます。
容量 | 2.4L |
---|---|
質量 | 4.1kg |
外形寸法 | W315×D270×H296mm |

結婚祝いプレゼントおすすめ6選【50代】
50代の相手には、トレンドのものを贈っても喜んでもらえるかは微妙なところ。40代と同じく品質の高いもの、それに加えて実用性の高いものなどが喜ばれるはずです。
落ち着いた年齢での結婚は華やかにお祝いするよりもささやかにお祝いしてあげる方が相手も肩肘を張らずに済むことでしょう。
久原本家 / 贈答箱入 茅乃舎だし(8g×22袋入)
四種のだし素材をバランスよく配合
四種のだし素材をバランスよく配合
50代になると、高カロリーな食事よりもさっぱりとした料理が味わいたくなるという方もいることでしょう。そんな夫婦には、厳選した食材からとった本格的なだしを贈ってみるのはいかがでしょうか。
こちらは、焼きあご、鰹節、真昆布、うるめいわしを粉末にした和風だし。素材そのままの良さを生かした力強さ、深みのある上品な味わいは格別です。
サイズ | 不明 |
---|
Noritake(ノリタケ) / ブルーソレンティーノ ティー・コーヒー碗皿 ペアセット
信頼のブランドNoritake
信頼のブランドNoritake
品物の良し悪しをしっかり分かっている夫婦だからこそ、Noritake(ノリタケ)のティーセットを結婚祝いとしてプレゼントするのはいかがでしょうか。
Noritake(ノリタケ)は日本が生んだ世界最大級の高級陶磁器・砥石ブランド。その中でも和・洋・中どんな料理にもマッチする「ブルーソレンティーノ」シリーズが使いやすくておすすめです。
サイズ | 32.31 x 21.11 x 7.29 cm |
---|
山中漆器 / 山中漆器 夫婦箸 紫檀・黒檀
木の質感を活かした上品な風合い
木の質感を活かした上品な風合い
ショッピング
ちょっぴり地味ですが、暮らしに寄り添ってくれる夫婦箸は、熟年の夫婦にもぴったりです。こちらの夫婦箸は、古くから銘木として知られる紫檀、黒檀を使用。耐久性に優れているため長く使えるのが魅力です。
木の質感を残しながら漆を薄くのせることで、木のぬくもりを演出。深みのある色彩が漆の光沢感と相まって上質な風合いを生み出しています。
サイズ | 235mm |
---|
きざむ / きざむ 美濃焼 名入れ茶碗 ペアセット
心温まる彩りグラデーション茶碗
心温まる彩りグラデーション茶碗
ショッピング
年を重ねた夫婦には、これからの人生を末永く歩んでいってもらいたいものです。こちらは心温まる鮮やかな色彩のグラデーションが魅力的な美濃焼の茶碗。
記念として名前を入れてもらえるのが嬉しいポイント。世界で一つだけの特別な茶碗を贈れば、よりいっそう心和む食卓を楽しめることでしょう。
サイズ | 不明 |
---|
CASIO(カシオ) / WAVE CEPTOR ペアウォッチ(メンズ WVQ-M410-1AJF/レディース LWA-M143-2AJF)
飽きのこないデザインで手元を飾る
飽きのこないデザインで手元を飾る
ショッピング
若い頃はそれなりにこだわりもあるため、ペアウォッチを付ける機会はすくないもの。いろいろなことにこだわり尽くした年代である50代の夫婦には、ペアウォッチが喜ばれることも多いようです。
こちらはカシオのWAVE CEPTOR。エレガントで高級感があるものの、樹脂バンドを使用することでカジュアルなスタイルにもマッチするようデザイニングされています。
サイズ | W43.5×D13.4×H48.7mm(メンズ)/W34.6×D11.5×H38.6mm(レディース) |
---|
カガミクリスタル / 江戸切子 ペアタンブラー(笹っ葉に八角籠目)
鮮やかなクリスタルガラス
鮮やかなクリスタルガラス
着物に使われてきた日本古来の文様を楽しめる江戸切子。年配の夫婦への贈り物であれば、まずチェックしておきたい品物のひとつです。価格はガラスの品質や細工によって変わりますが、結婚祝いであればしっかりとした高級品を選んでも良いかもしれません。
江戸切子にはカップやワイングラス、他にも冷酒杯や徳利といった様々なデザインの品物が揃っています。その中でも特にタンブラーがおすすめ。様々な用途で使うことができるので、どんな方にも贈りやすい品物といえます。
サイズ | 径72×高さ120mm×満水容量320cc |
---|
結婚祝いとして贈ってはいけない9つのプレゼント例
結婚祝いのプレゼントにはタブーとされているものがあります。関係性などによっては喜ばれる場合もあるので一概には言えませんがプレゼント選びに困ったら参考にしてみてください。
▶①刃物|結婚祝いに包丁やハサミなどの刃物を贈るのはタブー

「縁が切れる」ことを連想させるためタブーとされているハサミや包丁などの刃物。結婚祝いとして贈るのは避けた方が無難でしょう。
しかし、それとは反対に「災いを断ち切る」「幸運を切り開く」など、良い意味で捉えられることもあります。
▶②割れ物|結婚祝いでプレゼントするときは注意

「割れる」「壊れる」を連想させることから縁起の悪いものとされているグラスや陶器、鏡などの割れ物。しかし最近では一般的になってきており、むしろ人気の品でもあります。
相手次第ですが、そこまで考えすぎることもないでしょう。
▶③ハンカチ|結婚祝いにはおすすめしません

漢字で「手巾」と書くハンカチ。「手切れ=別れ」をイメージさせるため、結婚祝いのプレゼントとしては不向きです。なるべく避けた方が良いでしょう。
▶④消え物|最近では喜ばれる結婚祝い

「消えてなくなる」ということを連想させる消え物。食べた後、使った後に何も残らないことからそう呼ばれています。
しかし割れ物と同じく、スイーツや入浴剤などは喜ばれるプレゼントとして認識されるように。あまり気にする必要はないでしょう。
▶⑤日本茶|弔事で贈ることが多いため結婚祝いには不向き

葬式、告別式、法事などの弔事で贈ることが多いため、結婚などのお祝い事には向いていないのが日本茶。贈る際には気を付けましょう。
▶⑥数字にまつわるもの|結婚祝いには4や6、9などの数字は避けるべき

数字が関係するものを贈る際には注意しなければなりません。たとえば、偶数は割り切れることから「別れる」ことを連想させるためNG。また、「4=死」や「9=苦」などというイメージから縁起の悪い数字とされています。
▶⑦一人用のもの|結婚祝いは夫婦で使えるものが良い

結婚祝いは基本的に夫婦へ贈るもの。たとえば、女性しか使えないコスメや男性しか使えないシェーバーなど、どちらかしか使えないような品は避けた方が良いです。
▶⑧ライターや灰皿|「燃えること」を連想させるためNG

「燃える」ことを連想させることからタブーとされているライターや灰皿。どうしても贈りたい場合は相手に許可を得るなどしてからにしましょう。
▶⑨くし|「9=苦」「4=死」を連想させるため避けましょう

数字にまつわるものと同様、「苦」や「死」を連想させるくし。神経質な方ならば嫌な印象を与えてしまうので気を付けましょう。
結婚祝いを贈るタイミングはいつ?
結婚祝いのプレゼントを贈るタイミング。意外と知らない方もいるのではないでしょうか。
ここでは、結婚祝いのプレゼントを贈るタイミングについて説明していきます。
結婚式に招待されている場合
結婚式に招待されている場合は、式の1、2ヵ月前~1週間前、または結婚のお知らせをもらってから1ヵ月以内が一般的。
結婚式の当日にプレゼントを持参するのは、新郎新婦の荷物を増やしてしまうので避けましょう。
結婚式に招待されていない場合
結婚式後の1ヵ月以内に贈るのがベター。式の前にプレゼントを贈ってしまうと、新郎新婦があなたを招待していないことに後ろめたさを感じてしまう可能性があります。
結婚式を挙げない場合
まず気を付けるのは、本人から結婚のお知らせを聞いた場合のみプレゼントを贈ること!人づてに聞いた場合、誤りだったということにもなり兼ねません。
贈るタイミングは、お知らせを聞いてから1ヵ月以内が原則です。
結婚式までに結婚祝いを贈れない場合は?
お祝いごとは早めの行動が大事です。とはいえいろいろな事情があると思うので、もし結婚式の1週間前までにプレゼントを贈れない場合は式後の落ち着いた頃に贈りましょう。
結婚祝いのプレゼントにはお祝いのメッセージを添えよう
結婚祝いのプレゼントを贈る際、お祝いのメッセージを添えるのはいかがでしょうか。思いを込めた一言で、相手もきっと喜んでくれるはず。複数人でメッセージを書くのもおすすめ!
お祝いメッセージを書く上でのポイント
- 新郎新婦に向けたメッセージを
どちらかの友人であることが多いので仕方のないことですが、せめて最後に触れるだけで良いので2人に向けたメッセージを添えてあげると良いでしょう。 - 新郎新婦を下げるようなメッセージは×
いくら気心の知れた相手だからといって、新郎新婦のイメージを著しく下げるようなこと書くのはNG。嬉しい気持ちになるようなメッセージを心がけましょう。 - あなたらしい特別な一言を付け加える
あなたしか知らないエピソードや、新郎新婦の印象などをプラスすると、特別感のあるメッセージになります。
結婚祝いのプレゼントに添えるメッセージ例
ここでは、結婚祝いのプレゼントに添えるメッセージの文例を紹介していきます。以下を参考にしつつ、あなたらしいメッセージを送ってあげましょう。
友達へのメッセージ例
結婚おめでとう!
学生時代から知ってる○○がついに結婚すると聞き、思わず泣いてしまいました。素敵な人に出会えた○○は幸せ者だよ!
△△さんといつまでもお幸せに!
先輩や上司へのメッセージ例
ご結婚おめでとうございます!
お二人の人生最大の門出を心よりお祝い申し上げます。
末永くお幸せに。
後輩や部下へのメッセージ例
結婚おめでとう!
いつもみんなから慕われていた〇〇さんをずっと見てきたので、結婚という門出がまるで自分のことのように嬉しいです。
夫婦2人で力を合わせ、幸せな家庭を築いてくださいね!
親戚へのメッセージ例
ご結婚おめでとうございます!
小さいころから可愛がってもらっていたので、幸せそうな○○ちゃんを見て私もとっても嬉しいです。
いつまでもお幸せにね!
兄弟・姉妹へのメッセージ例
ご結婚おめでとう!
そして、〇〇さんが家族になることをとても嬉しく思っています。
とっても素敵な人に出会えて本当によかったね!
どんな時も2人手を取り合って、幸せな家庭を築いてください。
結婚祝いを新郎新婦がリクエストする「ウエディング・レジストリ」
多くの方が聞き馴染みのない言葉「ウエディング・レジストリ」。結婚祝いを新郎新婦がリクエストできるシステムです。
欧米では最近この風習が浸透してきているとのこと。一体どういったものなのでしょうか?
「ウエディング・レジストリ」の仕組みについて
欧米では、もともとご祝儀の習慣がありません。その代わりに新郎新婦へのお祝いとしてプレゼントを贈ります。
新郎新婦はネットを利用し、欲しいものをリストアップした「ウィッシュリスト」というものを作成。それを基に親類や友達などが協力し合い、予算に応じてプレゼントをセレクト・購入します。
迷うことなく新郎新婦の欲しいものを贈れるという非常に便利なシステム。それが「ウエディング・レジストリ」です。
日本で「ウエディング・レジストリ」はできる?
日本ではご祝儀を贈る文化が根強いため、残念ながら「ウエディング・レジストリ」は浸透していません。贈る方にとっても贈られる方にとってもメリットといえるので、日本でもいずれは流行るかもしれません。
結婚祝いを贈る際に欠かせないのし紙のマナー
結婚祝いのプレゼントには、のし紙をかけるのが基本的なルール。いざ結婚祝いを贈ろうと思っても、のし紙の種類や書き方が曖昧で悩んでしまうことはありませんか?
またとないお祝いごとなので、相手に失礼のないようにのし紙のマナーをしっかり心得ておきましょう。
のし紙には「結び切り」もしくは「あわじ結び」の水引を
結婚祝いのプレゼントにかけるのし紙は、包装紙で包んだ上からのし紙をかぶせる「外のし」が一般的です。
水引は10本。紅白、または金銀の「結び切り」か「あわじ結び」を。
「結び切り」

「あわじ結び」

蝶結びの水引は繰り返し何度も結べることから「何度も起こること」を意味するため相応しくありません。
正しいのし紙の書き方は?
のし紙の上段にある「のし上」に書く名目のことを「表書き」と言います。
結婚祝いの場合、表書きは「寿」・「御祝」・「結婚祝」などと書くのが一般的。

「寿」

「御祝」

「結婚祝」
そして、のし紙の下段(水引の下)にある「のし下」には、贈り主の名をフルネームで記入します。
連名で贈る場合の書き方ですが、立場が上の方を右から順に記入しましょう。夫婦の場合は、男性は右、女性が左。
立場に順番がない場合は、五十音順で右側から記入するのがマナーです。
結婚祝いをサプライズで贈ろう!友達との素敵な思い出を残せる

大切な人の結婚をサプライズで盛大に祝うのもおすすめ。驚きが喜びに変わって、思い出深いひとときになること間違いありません。特別感を演出したいという方は、ぜひとも参考にしてみてください。
結婚祝いのサプライズを計画する際に抑えるべきポイント

- 贈る相手が喜ぶプレゼントであること
サプライズとなるとついつい周りが見えなくなり、自分たちだけが変に盛り上がってしまいがち。周囲に迷惑をかけない範囲で、かつ相手が必ず喜ぶプランを立てましょう。
- 本人にバレないよう細心の注意を!
サプライズを敢行する上で重要なのが、絶対に「バレない」こと!驚きの要素が欠けてしまえば計画は台無しです。準備する際には細心の注意を払いましょう。
- サプライズを成功させるためのカギとなる仕掛け人
計画を成功へと導くのに欠かせないのが仕掛け人の存在。平然を装いながらもさりげなく合図を送ったり指示したり…仕掛け人には冷静さ&観察力に長けた人が必要になります。
結婚祝いのおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめの結婚祝いを一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | モノでなくワクワクする体験を贈ろう | 性別を問わず愛されるセット | 売り切れ続出の大人気アイテム | かんたん操作で好みの粗さに調節 | 食卓に彩りをプラスするおしゃれアイテム | 思い出の画像をいつでもそばに | ティファニーのシンプルなペアカップ | いつものトーストが美味しく焼ける | ル・クルーゼの定番シリーズ | 顔をうずめたくなるプレミアムタオル | 使いやすいスタイリッシュフォルム | ギフトに大人気のキュートなアイテム | 優雅なデザインのシャンパングラス | プロが淹れたような味をいつでも堪能 | 料理を楽しく!ティファールの圧力鍋 | 美曲線と竹素材のシンプルデザイン | 洗練されたコップを日常に取り入れる | 誰でも簡単に発酵食品が作れる | 世界で愛されるコーヒードリッパー | 毎日の食卓を彩るテーブルウエアの新定番 | 薄型スリムデザインの加湿空気清浄機 | 低温調理で温泉卵やプリンも作れる | 四種のだし素材をバランスよく配合 | 信頼のブランドNoritake | 木の質感を活かした上品な風合い | 心温まる彩りグラデーション茶碗 | 飽きのこないデザインで手元を飾る | 鮮やかなクリスタルガラス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | CASIO(カシオ) / WAVE CEPTOR ペアウォッチ(メンズ WVQ-M410-1AJF/レディース LWA-M143-2AJF) | |||||||||||||||||||||||||||
商品リンク | Amazon 9,900円(税込) Yahoo! ショッピング 20,858円(税込) | 公式サイトで詳細を見る 5,060円(税込) | Amazon 4,476円(税込) Yahoo! ショッピング 7,483円(税込) | 楽天市場 8,250円(税込) Yahoo! ショッピング 5,192円(税込) | 楽天市場 5,500円(税込) Yahoo! ショッピング 6,072円(税込) | Yahoo! ショッピング 16,500円(税込) |
まとめ
結婚が決まった2人へのお祝い、いざ贈るとなっても何を贈ればよいか迷いますよね。
今回は、専門家のおすすめポイントはおすすめ商品と合わせ、モノレコ編集部でも年代別におすすめ商品を紹介してみました。
とっておきのプレゼントを選んで、新郎新婦を喜ばせてあげましょう。
ギフトの関連記事一覧
実態調査の記事はこちら
グッズの記事はこちら
年代別の記事はこちら
ブランド別の記事はこちら
タイプ別の記事はこちら
- 女性へのプレゼント41選|20代~50代に聞いた貰って嬉しい商品ランキング
- 男性へのちょっとしたプレゼントおすすめ15選|口コミ人気ランキング1位は?
- 引っ越し祝い・新築祝いおすすめ19選|500人アンケートで1位に輝くのは?
- 快気祝いおすすめ15選|実際にもらった人からの口コミを紹介!
- 出産祝いおすすめ21選|現役ママに聞いたもらって嬉しいプレゼントとは?相場も紹介
- 女性が貰って嬉しいちょっとしたプレゼントおすすめ5選|アンケート1位は甘いアレ!
- 彼氏が喜ぶクリスマスプレゼントおすすめ19選|20~40代の口コミランキング付き
- 父の日のプレゼントおすすめ39選|20代から60代まで年代別に紹介
- 彼女が喜ぶクリスマスプレゼントおすすめ15選|女性500人のランキングを紹介!
- 【予算1万円以内】付き合って間もない彼女が喜ぶクリスマスプレゼントおすすめ5選
- 敬老の日おすすめプレゼント60選|口コミによるギフトランキングも紹介!
- 女友達向けクリスマスプレゼントおすすめ35選|20代~30代に調査【予算別に紹介】
- 入学祝いおすすめ23選|小学校から大学まで紹介!500人の口コミつき【2022年】
- バレンタインチョコレートおすすめ27選|人気ブランドランキング付き
- お中元おすすめ22選|アイスやビールなど口コミで選ばれた人気ギフトを紹介!
- 母の日ギフト・プレゼントおすすめ29選|お花以外で喜ばれるのはこれ!
- 友達向けクリスマスプレゼントおすすめ16選|周りに差をつけたい方必見!
- 引っ越し祝い・新築祝いおすすめカタログギフト11選|口コミで判明した貰う側の本音を紹介
- バレンタイン商戦に波乱の予感?おもしろギフトおすすめ8選
- もう迷わない!入学内祝いおすすめ4選【相場や贈る時期などマナーについても紹介】
その他の記事はこちら
もっと探したい方はこちら!
こちらをチェック!