サイトマップとは?初心者でもわかりやすく簡単に解説!

サイトマップってなに!?

サイトマップとは、サイトにある全体ページを地図のように記載しているページのことを言います。

サイトマップを設置することで、ユーザーや検索エンジンにサイト内の構造をわかりやすく伝えることができます。

そこでこの記事では、サイトマップを設置する意味から設置方法、実際に設置するにあたっての具体的な手順を解説します。

設置することのメリットを知って、実際にサイトマップを設置してみてくださいね。

  1. googleサイトマップとは?
  2. googleサイトマップとは?
  3. サイトマップの種類は2つ
  4. おすすめのXMLサイトマップ自動生成ツール3選!
  5. 見やすいサイトマップデザインの作り方|デザイン例を紹介
  6. WordPressでサイトマップを作る方法
  7. Googleサーチコンソールにサイトマップを登録する方法
  8. サイトマップの種類は2つ
  9. おすすめのXMLサイトマップ自動生成ツール3選!
  10. 見やすいサイトマップデザインの作り方|デザイン例を紹介
  11. WordPressでサイトマップを作る方法
  12. Googleサーチコンソールにサイトマップを登録する方法

googleサイトマップとは?

googleサイトマップとは、検索エンジンやユーザーに対して、サイト全体のページ構成を地図のように一覧で記載しているページやファイルのことです。

サイトマップには検索エンジン向けのXMLサイトマップと、ユーザー向けのHTMLサイトマップの2種類があります。

サイトマップリンクをまとめるとこんな効果が!

サイトマップリンクをまとめるとこんな効果が!

googleサイトマップとは?

googleサイトマップとは、検索エンジンやユーザーに対して、サイト全体のページ構成を地図のように一覧で記載しているページやファイルのことです。

サイトマップには検索エンジン向けのXMLサイトマップと、ユーザー向けのHTMLサイトマップの2種類があります。

サイトマップリンクをまとめるとこんな効果が!

サイトマップを設置しなくとも、検索エンジンのクローラーは巡回に来てくれます。

ただ、Webページの数が多いサイトやリンク構造が複雑なサイト、外部リンクが少ないサイトなどは、クローラビリティの低下が懸念されます。

そのため、そういったサイトの場合はXMLサイトマップを設置することで、クローラビリティの向上が期待できるでしょう。

また、HTMLサイトマップを設置することで、ユーザーがサイト内で迷子になることなく、目的のページにたどり着きやすくなる効果が期待できます。

サイトマップの種類は2つ

サイトマップの種類は2つ

上述したように、サイトマップには検索エンジン向けのXMLサイトマップと、ユーザー向けのHTMLサイトマップの2種類があります。

それぞれのサイトマップの作成方法について、以下で説明します。

XMLサイトマップの作成方法

XMLサイトマップは、Googleが公式に言及している記述形式を参考にしたり、sitemap.xmlを生成できる専用のツールを活用したりすることで、作成できます。

Googleが公式に言及している記述形式を参考にする場合、ページコードの先頭の記述でUTF-8エンコードを宣言し、続けて専用のXMLタグを記述しながら、XMLサイトマップファイルを作成する必要があります。

ただしこの方法は比較的手間がかかるので、sitemap.xmlを生成できる専用のツールを利用するのがおすすめです。

専用ツールにはいろいろなものがあるので、後ほど紹介するおすすめの自動生成ツールも参考にしていただきながら、利用するツールを選んでいただくとよいでしょう。

HTMLサイトマップの作成方法

HTMLサイトマップを作成するには、サイト内の各ページへのリンクリストをHTMLタグでマークアップした、HTMLファイルを作成する必要があります。

サイトのリンク階層構造をイメージしながら、Webサイトのページを抜け漏れなく羅列して作成しましょう。

おすすめのXMLサイトマップ自動生成ツール3選!

XMLサイトマップの生成ツールにはいろいろなものがありますが、その中でもとくにおすすめなのが、以下のツールです。

・Xml-Sitemaps.com
・サイトマップXML自動生成ツール
・sitemap.xml Editor

それぞれのツールについて、紹介します。

Xml-Sitemaps.com

Xml-Sitemaps.comは、URLを入力するだけで自動的にサイトマップを作成してくれるツールです。

日本語対応はしていませんが、手順も非常に少ないので簡単に利用することができます。

無料版だと登録できるページ数の上限は500までですが、有料版では50,000ページまで登録が可能です。

サイトマップXML自動生成ツール

サイトマップXML自動生成ツール

サイトマップXML自動生成ツールもサイトマップを作成するのに便利なツールで、XMLサイトマップを作成してから登録するまでの流れを、わかりやすく説明してくれています。

そのため、サイトマップを作成したことがない場合でも、手順に従って進めるだけで簡単にサイトマップの作成が完了します。

登録できるページ数の上限が1,000であることや、無償で利用するためにはこのツールのサイトにリンクを貼る必要があることなどには、注意しておきましょう。

sitemap.xml Editor

sitemap.xml Editorは、ツールをインストールしたり登録したりする必要なく、Webサイトにログインするだけで誰でも使用できるXMLサイトマップ作成ツールです。

登録したいURLを入力し、サイトの更新頻度や優先度の自動設定を選択し、「サイトマップ作成」のボタンを押すだけで、サイトマップが作成されます。

ただ、自動でGoogleに通知をする機能はないので、GoogleサーチコンソールにてXMLサイトマップの登録作業を行う必要があります。

また、登録できるページ数の上限は1,000なので、規模の大きなサイトを運営している方が利用する場合には、注意しなければなりません。

見やすいサイトマップデザインの作り方|デザイン例を紹介

とくにユーザー向けのHTMLサイトマップを作る場合は、「見やすさ」を意識することも重要です。

見やすさを意識する場合、以下のような観点に注意するとよいでしょう。

・カテゴリを色彩で分ける
・階層構造を視覚化する
・ユーザーの目的や悩みで分類する
・イラストや写真などを活用する

カテゴリを色分けすることで、一目見ただけでカテゴリを判別しやすくなり、ユーザーの欲しい情報がどこにあるのかが分かりやすくなります。

ただし、あまりに色を多くし過ぎるとかえってデザイン性を損ねてしまうことになるので、色彩のバランスには注意しなければなりません。

ホームページの階層構造を視覚化することで、ユーザーがホームページの全体像を把握しやすくなります。

その結果、さらに詳しい情報を知りたい場合はどこを見ればよいのか、もしくはこのサイトにはそこまで詳しい情報はないのかなどが、伝わりやすくなるでしょう。

ユーザーの目的や悩みによっては、サイトの中でも訪問したいページがまったく異なる場合があります。

たとえばインターネット回線の契約を検討している方は、その回線のメリットや契約方法などに興味がありますが、すでにその回線を契約している方は、問題が起きた場合の対処方法やコールセンターの電話番号などを知りたいと思っています。

そこで、ユーザーの目的や悩みによってカテゴリやページを分類することで、訪れたユーザーが欲しい情報がどこにあるかが、ひと目で分かりやすくなるでしょう。

HTMLサイトマップはテキストの羅列になりがちですが、コンテンツに沿ったイラストや写真を用いることも効果的です。

そうすることで、サイトを訪問したユーザーもコンテンツの内容をイメージしやすくなるでしょう。

WordPressでサイトマップを作る方法

WordPressでサイトマップを作る方法

WordPressで作成されたサイトの場合、WordPressのプラグインを利用してサイトマップを作成することも可能です。

WordPressのプラグインを利用してHTMLサイトマップを作成する方法および、XMLサイトマップを作成する方法について、以下で詳しく説明します。

PS Auto Sitemap|ユーザー向けのサイトマップ作成

HTMLサイトマップを作成する場合は、WordPressのプラグイン「PS Auto Sitemap」を利用します。

具体的な「PS Auto Sitemap」の使い方は、以下のとおりです。

1.サイトにプラグイン「PS Auto Sitemap」をインストールし、有効化する
2.設定→「PS Auto Sitemap」をクリックし、「PS Auto Sitemap」の設定を行う
3.設定画面の下のほうにあるショートコードをコピーする
4.固定ページ→新規追加をクリック→タイトルをサイトマップに
5.エディタをテキストにした後、ショートコードを貼り付け、公開をクリック
6.固定ページ→固定ページ一覧→先ほど作成したページの編集をクリック
7.ブラウザのURL欄から、post○○の部分の数字だけをコピーする
8.設定→「PS Auto Sitemap」をクリック→「サイトマップを表示する記事」という入力欄にコピーした数字を記入し、「変更を保存」をクリック

ステップ4で作成された固定ページに、サイトマップが表示されます。

Google XML Sitemaps|検索エンジン向けのサイトマップ作成

XMLサイトマップを作成する場合は、WordPressのプラグイン「Google XML Sitemaps」を利用します。

具体的な「Google XML Sitemaps」の使い方は、以下のとおりです。

1.プラグイン「Google XML Sitemaps」をインストールし、有効化する
2.設定→ XML Sitemapをクリックし、「Google XML Sitemaps」の設定を行う
3.「設定を更新」をクリック

WordPressのプラグインを利用すれば、HTMLサイトマップ・XMLサイトマップともに、簡単な手順で作成することができます。

Googleサーチコンソールにサイトマップを登録する方法

XMLサイトマップはただ作成するだけでは不十分で、検索エンジンにその存在を伝えなければ意味がありません。

検索エンジンにXMLサイトマップの存在を伝えるためには、Googleサーチコンソールを利用するのが便利です。

Googleサーチコンソールにサイトマップを登録する場合の手順は、以下のとおりです。

1.Googleサーチコンソールにアクセス
2.サイトマップ→「サイトマップを追加」をクリック
3.作成したサイトマップのURLまたはファイル名を入力する
4.テストをクリックし、エラーがないことを確認して、「サイトマップを送信」をクリック

これでGoogleサーチコンソールにサイトマップが登録されます。

なお、先ほどWordPressのプラグイン「Google XML Sitemaps」を利用してXMLサイトマップを作成する方法について説明しましたが、説明した手順だけでは検索エンジンにサイトマップを認識してもらうことはできません。

そのためXMLサイトマップ作成後に必ず、今回の手順を踏んでGoogleサーチコンソールにサイトマップを登録しましょう。

サイトマップを設置しなくとも、検索エンジンのクローラーは巡回に来てくれます。

ただ、Webページの数が多いサイトやリンク構造が複雑なサイト、外部リンクが少ないサイトなどは、クローラビリティの低下が懸念されます。

そのため、そういったサイトの場合はXMLサイトマップを設置することで、クローラビリティの向上が期待できるでしょう。

また、HTMLサイトマップを設置することで、ユーザーがサイト内で迷子になることなく、目的のページにたどり着きやすくなる効果が期待できます。

サイトマップの種類は2つ

上述したように、サイトマップには検索エンジン向けのXMLサイトマップと、ユーザー向けのHTMLサイトマップの2種類があります。

それぞれのサイトマップの作成方法について、以下で説明します。

XMLサイトマップの作成方法

XMLサイトマップは、Googleが公式に言及している記述形式を参考にしたり、sitemap.xmlを生成できる専用のツールを活用したりすることで、作成できます。

Googleが公式に言及している記述形式を参考にする場合、ページコードの先頭の記述でUTF-8エンコードを宣言し、続けて専用のXMLタグを記述しながら、XMLサイトマップファイルを作成する必要があります。

ただしこの方法は比較的手間がかかるので、sitemap.xmlを生成できる専用のツールを利用するのがおすすめです。

専用ツールにはいろいろなものがあるので、後ほど紹介するおすすめの自動生成ツールも参考にしていただきながら、利用するツールを選んでいただくとよいでしょう。

HTMLサイトマップの作成方法

HTMLサイトマップを作成するには、サイト内の各ページへのリンクリストをHTMLタグでマークアップした、HTMLファイルを作成する必要があります。

サイトのリンク階層構造をイメージしながら、Webサイトのページを抜け漏れなく羅列して作成しましょう。

おすすめのXMLサイトマップ自動生成ツール3選!

XMLサイトマップの生成ツールにはいろいろなものがありますが、その中でもとくにおすすめなのが、以下のツールです。

Xml-Sitemaps.com
サイトマップXML自動生成ツール
sitemap.xml Editor

それぞれのツールについて、紹介します。

Xml-Sitemaps.com

Xml-Sitemaps.comは、URLを入力するだけで自動的にサイトマップを作成してくれるツールです。

日本語対応はしていませんが、手順も非常に少ないので簡単に利用することができます。

無料版だと登録できるページ数の上限は500までですが、有料版では50,000ページまで登録が可能です。

サイトマップXML自動生成ツール

サイトマップXML自動生成ツールもサイトマップを作成するのに便利なツールで、XMLサイトマップを作成してから登録するまでの流れを、わかりやすく説明してくれています。

そのため、サイトマップを作成したことがない場合でも、手順に従って進めるだけで簡単にサイトマップの作成が完了します。

登録できるページ数の上限が1,000であることや、無償で利用するためにはこのツールのサイトにリンクを貼る必要があることなどには、注意しておきましょう。

sitemap.xml Editor

sitemap.xml Editorは、ツールをインストールしたり登録したりする必要なく、Webサイトにログインするだけで誰でも使用できるXMLサイトマップ作成ツールです。

登録したいURLを入力し、サイトの更新頻度や優先度の自動設定を選択し、「サイトマップ作成」のボタンを押すだけで、サイトマップが作成されます。

ただ、自動でGoogleに通知をする機能はないので、GoogleサーチコンソールにてXMLサイトマップの登録作業を行う必要があります。

また、登録できるページ数の上限は1,000なので、規模の大きなサイトを運営している方が利用する場合には、注意しなければなりません。

見やすいサイトマップデザインの作り方|デザイン例を紹介

とくにユーザー向けのHTMLサイトマップを作る場合は、「見やすさ」を意識することも重要です。

見やすさを意識する場合、以下のような観点に注意するとよいでしょう。

カテゴリを色彩で分ける
階層構造を視覚化する
ユーザーの目的や悩みで分類する
イラストや写真などを活用する

 カテゴリを色分けすることで、一目見ただけでカテゴリを判別しやすくなり、ユーザーの欲しい情報がどこにあるのかが分かりやすくなります。

ただし、あまりに色を多くし過ぎるとかえってデザイン性を損ねてしまうことになるので、色彩のバランスには注意しなければなりません。

ホームページの階層構造を視覚化することで、ユーザーがホームページの全体像を把握しやすくなります。

その結果、さらに詳しい情報を知りたい場合はどこを見ればよいのか、もしくはこのサイトにはそこまで詳しい情報はないのかなどが、伝わりやすくなるでしょう。

ユーザーの目的や悩みによっては、サイトの中でも訪問したいページがまったく異なる場合があります。

たとえばインターネット回線の契約を検討している方は、その回線のメリットや契約方法などに興味がありますが、すでにその回線を契約している方は、問題が起きた場合の対処方法やコールセンターの電話番号などを知りたいと思っています。

そこで、ユーザーの目的や悩みによってカテゴリやページを分類することで、訪れたユーザーが欲しい情報がどこにあるかが、ひと目で分かりやすくなるでしょう。

HTMLサイトマップはテキストの羅列になりがちですが、コンテンツに沿ったイラストや写真を用いることも効果的です。

そうすることで、サイトを訪問したユーザーもコンテンツの内容をイメージしやすくなるでしょう。  

WordPressでサイトマップを作る方法

WordPressで作成されたサイトの場合、WordPressのプラグインを利用してサイトマップを作成することも可能です。

WordPressのプラグインを利用してHTMLサイトマップを作成する方法および、XMLサイトマップを作成する方法について、以下で詳しく説明します。

PS Auto Sitemap|ユーザー向けのサイトマップ作成

HTMLサイトマップを作成する場合は、WordPressのプラグイン「PS Auto Sitemap」を利用します。

具体的な「PS Auto Sitemap」の使い方は、以下のとおりです。

1.サイトにプラグイン「PS Auto Sitemap」をインストールし、有効化する
2.設定→「PS Auto Sitemap」をクリックし、「PS Auto Sitemap」の設定を行う
3.設定画面の下のほうにあるショートコードをコピーする
4.固定ページ→新規追加をクリック→タイトルをサイトマップに
5.エディタをテキストにした後、ショートコードを貼り付け、公開をクリック
6.固定ページ→固定ページ一覧→先ほど作成したページの編集をクリック
7.ブラウザのURL欄から、post○○の部分の数字だけをコピーする
8.設定→「PS Auto Sitemap」をクリック→「サイトマップを表示する記事」という入力欄にコピーした数字を記入し、「変更を保存」をクリック

ステップ4で作成された固定ページに、サイトマップが表示されます。

Google XML Sitemaps|検索エンジン向けのサイトマップ作成

XMLサイトマップを作成する場合は、WordPressのプラグイン「Google XML Sitemaps」を利用します。

具体的な「Google XML Sitemaps」の使い方は、以下のとおりです。

・プラグイン「Google XML Sitemaps」をインストールし、有効化する
・設定→ XML Sitemapをクリックし、「Google XML Sitemaps」の設定を行う
・「設定を更新」をクリック

WordPressのプラグインを利用すれば、HTMLサイトマップ・XMLサイトマップともに、簡単な手順で作成することができます。

Googleサーチコンソールにサイトマップを登録する方法

XMLサイトマップはただ作成するだけでは不十分で、検索エンジンにその存在を伝えなければ意味がありません。

検索エンジンにXMLサイトマップの存在を伝えるためには、Googleサーチコンソールを利用するのが便利です。

Googleサーチコンソールにサイトマップを登録する場合の手順は、以下のとおりです。

Googleサーチコンソールにアクセス サイトマップ→「サイトマップを追加」をクリック 作成したサイトマップのURLまたはファイル名を入力する テストをクリックし、エラーがないことを確認して、「サイトマップを送信」をクリック

これでGoogleサーチコンソールにサイトマップが登録されます。

なお、先ほどWordPressのプラグイン「Google XML Sitemaps」を利用してXMLサイトマップを作成する方法について説明しましたが、説明した手順だけでは検索エンジンにサイトマップを認識してもらうことはできません。

そのためXMLサイトマップ作成後に必ず、今回の手順を踏んでGoogleサーチコンソールにサイトマップを登録しましょう。


CyberOwlでは自社メディア運営で培ったSEOのノウハウを活かし、企業様のオウンドメディアのSEO対策・コンテンツ制作を支援しています。


金融・美容・通信業などをはじめとした様々な業界で取引実績があり、お客様のご要望に応えながら、SEO戦略の策定やコンサルティング、コンテンツの企画や制作まで幅広くご提供しています。

「SEO対策を行いたいが、何をすればよいかわからない…」とお困りの方は、
まずはお問い合わせフォームよりご相談ください。

SEOブログ 新着記事一覧