
ここ数年人気のミネラルファンデーション。肌への負担などを考えて、普通のファンデーションから乗り換える方も多くいます。
ミネラルファンデーションは「肌に優しい」というイメージがありますが、果たしてカバー力や仕上がりはどうなのでしょう?
今回モノレコ編集部は、ミネラルファンデーションについてのアンケートを実施。肌悩みや仕上がり別に人気の商品を調査しました。
アンケート結果をもとに、人気のミネラルファンデーションを肌悩みや仕上がり別にご紹介します!ぜひ参考にしてみてくださいね。
CONTENTS
ミネラルファンデーションとは|通常のファンデーションとの違いはあるの?

化学成分を使わずに、天然のミネラル(鉱物)をベースとしながら、ミネラルを主成分としてつくられているファンデーションのこと。刺激成分などが入っていないため、肌に負担のかかりにくいコスメです。
通常のファンデーションは、カバー力や仕上がりの質感を良くするためにさまざまな化学物質が含まれるものがほとんど。また、油分が含まれている場合が多いため、メイクを落とすときにもクレンジングが欠かせません。
- 肌への負担が少ない
- クレンジング剤を使わず洗顔料だけでメイクを落とせる製品がある
- ナチュラルな肌に仕上がる
- 通常のファンデーションと比べてカバー力の低いものが多い
- 化粧崩れしやすい場合がある
- 厚塗りするとぼってりとし、シワなどが目立ちやすくなる
ミネラルファンデーション以外の種類やおすすめの商品を知りたい方はこちらもチェック!
ミネラルファンデーションの種類
ミネラルファンデーションは、主に4種類のテクスチャーが存在します。それぞれの特徴を紹介していきましょう。
ルースタイプ

基本的にミネラル成分を混ぜただけのシンプルなタイプ。粉を固めるための成分を使用していないため、4種類の中でも肌への刺激が少ないそうです。その一方で、ムラなく均一に塗るのが若干難しいということも。
プレストタイプ

ミネラル成分に油分を混ぜ、圧をかけて固めています。油分が含まれている分、パウダータイプに比べると肌への密着度やカバー力が高いというのが特徴。
リキッドタイプ

水と油を混ぜ、そこにミネラルを添加した液状タイプ。伸びがよく、フィット感やカバー力に優れています。
ものによりますが、このタイプは油分を含んだものが多く、クレンジングによるメイク落としをしなければならない場合も。
また、防腐剤や界面活性剤を使用している場合もあり、多少肌への刺激があるものもあるかもしれません。
クリームタイプ

ミネラルにオイルやワックス成分をプラス。油分の配合量が多く、その分保湿力やカバー力が高いという特徴があります。
成分の割合などはメーカーによって多種多様。水気が多くサラサラとした質感のものや濃厚で硬い質感のものまでさまざまです。
ミネラルファンデーションおすすめ24選|肌悩みや仕上がり別に紹介!
まずは、ミネラルファンデーションを使用している10~50代の女性100人に「ミネラルファンデーションに求めること」を調査してみました。

やはりミネラルファンデーションの最大の特徴である「肌への優しさ」を求めている方がもっとも多数。2位以降は「カバー力」「保湿力」と続いています。仕上がりに重点を置いている方もちらほらと見受けられました。
続いて、愛用しているミネラルファンデーションを調査しました!
上記のアンケート結果から今回は、「肌に優しい(低刺激)」「カバー力が高い」「保湿力が高い」「ツヤ肌仕上げ」「マット肌仕上げ」「クレンジングが簡単」に注目。
それぞれ人気のあったミネラルファンデーションを紹介していきます!
ミネラルファンデーションおすすめ5選【肌に優しい(低刺激)】
まずは、ミネラルファンデーションならではといえる「肌への優しさ」を感じられる商品から紹介。人気の高かった5商品をピックアップしました。
ETVOS(エトヴォス) / タイムレスシマーミネラルファンデーション
しっとりなめらか、自然な美しさ
しっとりなめらか、自然な美しさ
クリーミーな質感で肌にしっかりとフィットし、粉っぽくならずにしっとりサラサラの肌を保つミネラルファンデーション。
植物由来の「保湿コーティングパウダー」2種を配合し、ノンシリコンながら驚きの崩れにくさや持ちの良さを実現します。自然な美しさをいつまでもキープ。
タイプ | プレストタイプ |
---|---|
内容量 | 11g |
みんなの口コミ
肌に優しくカバー力もあって石鹸で落とせる。
bareMinerals(ベアミネラル) / オリジナル ファンデーション
クリーミーな質感で素肌をより美しく
クリーミーな質感で素肌をより美しく
ミネラル100%で、素肌をより美しく見せてくれるミネラルファンデーション。5種類の鉱石(ミネラル成分)のみを配合しています。
パウダーでありながら、軽やかで優しいクリーミーなテクスチャー。肌になじませれば、光を拡散して輝くような印象の肌へと導きます。
タイプ | ルース |
---|---|
内容量 | 8g |
みんなの口コミ
メイク時のかさつきが気になっていたので、お肌に優しそうなミネラルファンデーションを探していました。カバー力は低めですが肌に合っていると思います。
値段はものすごい安いわけではないが、肌には優しいしある程度のカバーしてくれる。
ETVOS(エトヴォス) / ディアミネラルファンデーション
こだわりのミネラル成分で健やか肌に
こだわりのミネラル成分で健やか肌に
天然成分にこだわったミネラルファンデーション。薄付きでありながら肌のトラブルを自然にカバーし、健やかな肌を演出してくれます。付け心地はとっても軽やか。
皮脂を含むと変色してしまうミネラル成分「マイカ」は、精製度の高いものを使用することで、いつまでもくすみ知らずな美肌を保ちます。
SPF | 25 |
---|---|
PA | ++ |
カラー | 5色 |
みんなの口コミ
他のパウダーファンデーションと比べて、パサつきづらく、私の肌質には合っている気がしました。
毛穴がしっかりカバーされるのに軽いつけ心地。

MiMC(エムアイエムシー) / ミネラルエッセンスモイスト
スキンケア効果によりさらなる美肌へ
スキンケア効果によりさらなる美肌へ
植物エキス&オイルと天然ミネラルを厳選して配合したミネラルファンデーション。パウダーを固めるための成分は一切使わずにつくられたスキンケア効果の高いアイテムです。
付け心地は驚くほどに軽やか&なめらか。重ねるほどに透明感のある美肌へと導いてくれます。
SPF | 40 |
---|---|
PA | ++ |
カラー | 3色 |
みんなの口コミ
肌に乗せた感じが軽くて、化粧している事を忘れそう。だけど、程よい保湿感がある。
軽い感じ。私は肌に「いかにも何か塗っているな」という感じが苦手なので、これは使用感が軽いので好きです。
TOUT VERT(トゥヴェール) / ミネラルパウダリーファンデーション
肌への優しさも仕上がりも妥協しない
肌への優しさも仕上がりも妥協しない
肌への優しさをとことん追求したミネラルファンデーション。3種類のセラミドやバリア成分でコーティングしたパウダーが、肌をケアしながらセミマットに仕上げてくれます。
ふわっと軽い付け心地で薄く均一に伸び、それでいて肌悩みをしっかりとカバー。肌への優しさだけでなく、仕上がりの美しさにおいてもぬかりはありません。
タイプ | プレストタイプ |
---|---|
内容量 | 12g |
みんなの口コミ
一回塗っただけではそんなにカバー力はありませんが、重ねて塗るとよくなります。
ミネラルファンデーションおすすめ4選【カバー力が高い】
通常のファンデーションに比べてカバー力が低い印象のミネラルファンデーションですが、中にはカバー力が高めの商品もあります。
ここでは、「カバー力が高い」と評判だったミネラルファンデーションを紹介!
MAYBELLINE(メイベリン) / スーパー ミネラル リキッド ロングキープ
サテンマットな美肌がいつまでも続く
サテンマットな美肌がいつまでも続く
優しい付け心地でありながら綺麗な肌を長時間保ってくれるミネラルリキッドファンデーションです。肌にピタッと密着し、一日中フィット。
ミネラル ロングラスティング成分が皮脂や汗を吸収して分散し、テカリなどから肌を守ります。くすみや毛穴などの気になるところはしっかりとカバー。ミネラルパールを配合し、サテンマットなツヤ肌へと導きます。
タイプ | リキッドタイプ |
---|---|
内容量 | 25mL |
みんなの口コミ
夏に使用した時はベタつかず伸びが良かったので薄くてもよれずに使用できました。
肌に優しいのにもちが良かったです。カバー力もありました。
ヴァントルテ / ミネラルシルクファンデーション
特殊コーティングで崩れずくすまない
特殊コーティングで崩れずくすまない
皮脂を吸収しにくい特殊コーティングと粉の絶妙な配合バランスにより、長時間崩れにくい肌を演出するミネラルファンデーション。
皮脂コントロールしながらシルクの成分でうるおいを与えることで、くすみにくく崩れにくい肌を可能にしました。
軽いつけ心地でも肌の気になる部分をしっかりカバー。キメの整った透明感のある肌に仕上げてくれます。
タイプ | ルースタイプ |
---|---|
内容量 | 6g |
みんなの口コミ
気になるシミやシワを隠してくれるカバー力があります。夕方になって重ね付けしてもよれたりしませんので満足しています。
少量でしっかり肌に伸びるので厚塗りする必要がありません。
INTEGRATE(資生堂)(インテグレート) / リアルフィットリキッド
カバーしたと思えないほどの肌なじみ
カバーしたと思えないほどの肌なじみ
カバーしたことを見破らせないほどの肌なじみを演出するミネラルファンデーション。自然な一体感を実現し、スチームケアした後のような、ツヤやかな美肌に仕上げてくれます。
高美容保湿成分をたっぷりと配合し、素肌にまでうるおいをプラス。みずみずしい美肌を叶えてくれます。
タイプ | リキッドタイプ |
---|---|
内容量 | 30mL |
みんなの口コミ
肌馴染みが良く、ムラになりにくい。しっとり感がある仕上がりでカサつきにくいが、変なベタつきも無い。
ONLY MINERALS(オンリーミネラル) / ミネラルエッセンスBBクリーム
ツヤっぽくカバーしてクリアな美肌へ
ツヤっぽくカバーしてクリアな美肌へ
ミネラルと植物エキスによりまるで美容クリームのような優しさを実現したBBクリームタイプのミネラルファンデーション。ツヤっぽくカバーしてクリアな美肌へ仕上げてくれます。
肌への優しさにこだわりながら肌にぴたっと密着。ベタつかずに美しさが持続します。
タイプ | クリームタイプ |
---|---|
内容量 | 30g |
みんなの口コミ
クリーム状なので、粉っぽくならず、シミが目立ちにくいです。同メーカーの「ミネラルクリアグロウフェイスパウダー」を仕上げに使うと、化粧崩れが防げます。
ミネラルファンデーションおすすめ3選【保湿力が高い】
乾燥肌の方にとって感想は一番の敵!ということで、ここでは保湿力の高いミネラルファンデーションを紹介していきます。
ONLY MINERALS(オンリーミネラル) / プレミアムファンデーション
シルクのようになめらかな上質肌へ
シルクのようになめらかな上質肌へ
新製法のマイカ、ダイヤモンド、ゴールドを配合し、プレミアムな仕上がりを叶えるミネラルファンデーション。まるでシルクのようになめらかな上質肌を演出します。
均一に肌へ密着し、光を拡散して気になる毛穴やくすみもカバー。うるおいに満ちた透明感のあるツヤ肌へと導きます。
タイプ | ルースタイプ |
---|---|
内容量 | 7g |
みんなの口コミ
パウダーなのに乾燥しづらく、カバー力もしっかりあるので下地とパウダーのみで仕上げられるところが重くならずに好きです。
HABA(ハーバー) / ミネラルリキッドファンデーション
3Dコラーゲン配合でうるおいプラス
3Dコラーゲン配合でうるおいプラス
ショッピング
美肌成分を贅沢に配合したミネラルファンデーション。ハリに満ちあふれた上質な美しい肌へと導いてくれるアイテムです。
保湿成分のほか、肌にハリをもたらす3Dコラーゲンを配合。乾燥しがちな肌にうるおいをプラスしてくれます。
なめらかに伸びて肌にしっかりと密着。ツヤやかでなめらかな美肌を演出してくれます。
タイプ | リキッドタイプ |
---|---|
内容量 | 30mL |
みんなの口コミ
無添加でミネラルにこだわっているので、肌の弱い私には何の害もなく重宝しています。
ONLY MINERALS(オンリーミネラル) / 薬用美白ファンデーション
肌を清潔に保ちながらうるおい肌へ
肌を清潔に保ちながらうるおい肌へ
一本でUVカット、ベースメイク、美白ケアができるミネラルファンデーション。肌に密着し、ミネラルに含まれる光の拡散効果でシミやくすみをしっかりとカバーします。
さらに、酸化亜鉛が肌を清潔に保ちながらうるおいもプラス。乾燥知らずな透明感のある肌に導きます。
タイプ | ルースタイプ |
---|---|
内容量 | トライアル:1g|通常:2.5g、7g |
みんなの口コミ
薬用だからなのかとてめ肌に優しく肌が弱い私でも使えます。
ミネラルファンデーションおすすめ4選【ツヤ肌仕上げ】
ツヤに満ちあふれたぷるぷるの肌、憧れますよね。ここでは、ツヤ肌を演出してくれるミネラルファンデーションを紹介します。
ONLY MINERALS(オンリーミネラル) / ファンデーション
光の拡散効果でツヤやかな肌へ
光の拡散効果でツヤやかな肌へ
ショッピング
付けたまま眠れるほど肌に優しいミネラルファンデーション。ミネラルに含まれる光の拡散効果がシミなどをカバーし、ツヤやかな肌へと導いてくれます。
微粒子のミネラルが皮脂と混ざり合うことで、肌にしっかりと密着。軽い付け心地のロングセラーアイテムです。
SPF | 17 |
---|---|
PA | ++ |
カラー | 18色 |
みんなの口コミ
よれにくいですし、絶妙なツヤ感があります。
粒子が細かくて、自然な感じカバーしてくれます。仕上がりはさらっとしています。

ヴァントルテ / ミネラルシルクグロウファンデーション
透明感あふれるナチュラルなツヤ肌
透明感あふれるナチュラルなツヤ肌
ショッピング
ひと塗りでふわっと輝き、透明感あふれるナチュラルなツヤ肌を叶えてくれるミネラルファンデーション。シルクパウダーが、内側からあふれるようなツヤをもたらします。
2種のコラーゲンと、3種のヒアルロン酸を贅沢に配合。一日中しっとりとしたツヤ肌が続きます。
タイプ | プレストタイプ |
---|---|
内容量 | 11g |
みんなの口コミ
サッと一塗りするだけで薄づきなのにしっかりカバーしてくれる。それでいてツヤ感もあり自然で綺麗な肌になれる。
CLINIQUE(クリニーク) / イーブン ベター グロウ メークアップ 15
塗るほどに美しい質感の肌へ
塗るほどに美しい質感の肌へ
ショッピング
皮膚科学の理論に基づいて生まれたミネラルファンデーション。肌と一体化するようになじみ、塗るほどに美しい質感へと導いてくれます。
軽やかなテクスチャーは汗や湿気に強く、紫外線から肌を守る効果も。陶器のような肌を演出してくれます。
タイプ | リキッドタイプ |
---|---|
内容量 | 30mL |
みんなの口コミ
伸びが良いのでコスパがよく、仕上がりが自然で肌も荒れない。
MAYBELLINE(メイベリン) / ピュアミネラル BB クリーム
水処方でベタつかずにみずみずしい肌
水処方でベタつかずにみずみずしい肌
ショッピング
明るくツヤめく健やかな美肌を保ってくれるミネラルBBクリーム。3種のUVフィルター採用で紫外線から肌を守ります。水処方のためベタつきを軽減。みずみずしい使い心地が魅力です。
タイプ | クリームタイプ |
---|---|
内容量 | 30mL |
みんなの口コミ
液がほどよい柔らかさで伸びがよく、仕上がりもマット過ぎず艶がある肌になる。肌に密着してくれて崩れにくく使いやすい。値段もプチプラなのがいい。
潤いをキープしながら、シミなどをしっかりカバーしてくれる
ミネラルファンデーションおすすめ4選【マット肌仕上げ】
さらりとしたマットな肌は、崩れにくく上品な印象。ここでは、マット肌に仕上がるミネラルファンデーションを紹介していきます!
HABA(ハーバー) / ミネラルパウダリーファンデーション
粉っぽさを感じさせない仕上がり
粉っぽさを感じさせない仕上がり
ショッピング
ふんわりと軽い付け心地のミネラルファンデーションです。美容液ホイップから生まれたパウダーが、とろけるように肌に密着。肌とパウダーが引き寄せ合うことで、パウダーなのに粉っぼさを感じずマット肌に仕上がります。
テカリや皮脂崩れを抑えてなめらかな肌をキープ。キメ細かで透明感のある上質な肌へと導きます。
タイプ | プレストタイプ |
---|---|
内容量 | 9g |
みんなの口コミ
パウダーなのにしっとりとした感じがあります。
INTEGRATE(資生堂)(インテグレート) / ビューティーフィルター ファンデーション
毛穴の目立たないサラすべ肌へ
毛穴の目立たないサラすべ肌へ
ふんわりとした綺麗な肌に仕上げてくれるミネラルファンデーション。ベタつく肌にもなめらかに、そして均一にフィットします。
付けている間、余分な皮脂を吸収し、時間が経ってもサラすべな肌が持続。薄付きなので、軽やかに仕上げたい方におすすめです。
タイプ | ルースタイプ |
---|---|
内容量 | 9g |
みんなの口コミ
肌に優しい感じ。使い心地がよく、きもちいい。
msh(エム・エス・エイチ) / タイムシークレット ミネラルプレストパウダー
メイクしたてのサラサラ感をキープ
メイクしたてのサラサラ感をキープ
サッとひと塗りでくすみや毛穴をカバーしてくれるミネラルファンデーション。微粒子のパウダーが肌にフィットして隙間なく広がり、まるで付けたてのようなさらさらマット肌をいつまでも保ちます。
パウダーは肌の上でヴェールをつくり、シミなどもしっかりとカバー。厚塗り感がなく、それでいて美しい肌を演出してくれます。
タイプ | プレスト |
---|---|
内容量 | 7.5g |
みんなの口コミ
シミやそばかすをカバーはできますがどうしても付属のパフだと厚塗りになってしまうので、ブラシを使うようにしています。ブラシだとカバー力は弱いですが、マットに仕上がるのでお気に入りです。
D-RAY(ディレイ) / 微粒子ミネラルファンデーション
テカリを抑えて崩れ知らずな美肌に
テカリを抑えて崩れ知らずな美肌に
ミネラル成分と超微粒子パウダーでくすみ・崩れ知らずな肌に仕上げるミネラルファンデーション。ひと塗りで肌に透明感を与えてくれます。
肌にしっかりと密着して保湿。皮脂などを吸着してテカリを抑えてマットな仕上がりを演出します。さらに、ビタミンC・E成分が疲れた肌に弾力を与え、ハリ感もプラス。
タイプ | プレストタイプ |
---|---|
内容量 | 12g |
みんなの口コミ
毛穴が気になるのですが、このファンデーションを使うと薄付きなのですが、しっかり毛穴をカバーしてくれます。
ミネラルファンデーションおすすめ4選【クレンジングが簡単】
毎日メイクをしていると、落とすのが面倒な日もありますよね。油分や化学物質が含まれていないミネラルファンデーションの場合、落とすために強い洗浄力が必要ないためクレンジングも簡単。
ということで、ここではクレンジングが簡単な商品を紹介していきます。
MiMC(エムアイエムシー) / ナチュラルエイジングケアミネラルパウダーサンスクリーン
さらりとした質感で重ねるほど美肌に
さらりとした質感で重ねるほど美肌に
ショッピング
保湿力の高い植物美容液成分を配合したフェイスパウダーです。ファンデーションではありませんが、口コミで人気が高いことからランクイン。
重ねていくほど美肌に見えるよう、シアーな仕上がりにしています。ノーファンデメイクやメイク直しなどのときに最適。さらりとしたテクスチャーが使いやすく、石けんで簡単にオフできます。
タイプ | ルースタイプ |
---|---|
内容量 | 7.0g |
みんなの口コミ
近所に出かける際に使っています。薄づきですが使いやすくクレンジングも楽です。
MiMC(エムアイエムシー) / ミネラルクリーミーファンデーション
濃厚なのにベタつかずなめらか
濃厚なのにベタつかずなめらか
「エッセンスハーブバームクリーム」にミネラルパウダーを溶かし込んだ美容液ミネラルファンデーション。スキンケア効果が高く、使うほどに美しい肌へと導きます。
肌の構造に近いオイルを配合することにより、高いカバー力と軽いつけ心地を実現。濃厚でありながらベタつかず、なめらかな肌を演出してくれます。もちろん、石けんでのメイクオフが可能。
タイプ | クリームタイプ |
---|---|
内容量 | 10g |
みんなの口コミ
カバー力がありながら、透明感とツヤ感が夕方まで保てます
MiMC(エムアイエムシー) / ミネラルリキッドリーファンデーション
天然の美容液成分でしっとり美肌へ
天然の美容液成分でしっとり美肌へ
ショッピング
仕上がりの美しさにこだわったミネラルリキッドファンデーション。天然の美容液成分を配合し、メイク中からスキンケアした後のようなしっとり美肌を体験できます。
さらに、「石けんオフ」により肌が本来持つうるおいを守ることで素肌が美しく導かれ、美肌サイクルを実現。一日を通して「元からきれいな素肌」を演出します。
タイプ | リキッドタイプ |
---|---|
内容量 | 13g |
みんなの口コミ
肌馴染みが良く厚塗りにならないし、ナチュラルに仕上がる
INTEGRATE(資生堂)(インテグレート) / プロフィニッシュファンデーション レフィル
ひと塗りでプロ仕上げの美肌が完成
ひと塗りでプロ仕上げの美肌が完成
キメ細かな美肌へと導くミネラルファンデーション。高いカバー力で毛穴や色ムラ、ニキビ跡などをナチュラルに隠し、軽やかな透明感を演出します。
ひと塗りでプロがメイクしたようなワンランクアップの美肌が完成。それでいて石けんオフが可能。カバー力も透明感も叶えるアイテムです。
SPF | 16 |
---|---|
PA | +++ |
カラー | 4色 |
みんなの口コミ
持続力はあまりないものの、ふわっと自然にカバーしてくれてナチュラルな肌に仕上げてくれる。

ミネラルファンデーションを選ぶ時の注意点
「クレンジング剤が不要」「付けたまま眠れる」などという製品があるほど肌に優しいとされるミネラルファンデーションですが、どのくらい安心できるものなのか気になりますよね。
初めて使う方が自分に合ったミネラルファンデーションを選べるよう、注意点をまとめました。
ミネラルファンデーションの成分を知っておこう!
ミネラルファンデーションには主成分となる成分がいくつかあります。それがこちら。
- 酸化亜鉛
紫外線防御作用や収れん作用を持ち、白色の顔料として使われます。 - 酸化チタン
被覆力、着色力に優れた白色顔料の一つ。光の屈折率が高く、肌の凸凹をカバーする目的でも使われることがあります。 - マイカ
表面がすべすべとしていることから、なめらかさ、肌への密着性を高めるために配合されたりしています。また、粒子を微細にすることで肌にパールのような光沢感を出す効果もあるのだそう。 - 酸化鉄
着色用の無機顔料として使用される成分。比較的安全性が高いとされています。 - シリカ
土や水中などに含まれている成分。毛穴を目立たなくしたり感触を良くしたりという特徴を持っています。また、皮脂や汗を吸収するという性質もあるのだとか。
成分の種類や割合は製品によって異なります。また、すべての製品がこれらの成分のみでつくられているわけではありません。
ミネラルファンデーションの条件は、あくまで”ミネラル成分が含まれた”ファンデーションであること。ミネラル成分含有量などの明確な決まりやルールはないのが現状です。
つまり、ミネラル成分がたった1%しか含まれていなくてもミネラルファンデーションだと言えてしまうということ。
ミネラルファンデーションを選ぶときには、必ず成分や原材料表記をチェックしましょう。
ミネラルファンデーションで特に注意すべき成分とは?
ミネラルファンデーションに含まれるミネラル成分の中には、肌に刺激を与える可能性を持つ成分があります。敏感肌の方は、以下の成分が入っていないかを特に注意しましょう。
- オキシ塩化ビスマス
鉱物由来の無機顔料。ミネラルファンデにも配合されていることが多く、独特の光沢感があることからツヤを出すために使用されています。
こちらはれっきとしたミネラルの一種。しかし、敏感肌や乾燥肌の人が使用するとかゆみや湿疹、ニキビなどの原因になる場合があるのだそう。肌がデリケートな人は避けた方が良いかもしれません。 - タルク
滑石のこと。パウダーを固めるために含まれることが多い成分です。アレルギーが出る可能性があるため注意が必要。
肌をなめらかに整える役割を持ち、使用感は良いですが毛穴につまり肌荒れの原因となる可能性があると言われています。肌へのダメージを抑えたいのであれば、タルクフリーの製品を選ぶのがおすすめ。
また、一部のミネラルファンデーションに含まれるミネラルではない成分には十分に注意しましょう。代表的な成分はこちら。
- 合成界面活性剤
物質の界面に働きかけ、本来は混ざり合わないもの同士を混ぜ合わせるために使われる物質。これにより肌のバリア機能が壊され、慢性的な乾燥肌、敏感肌になったりアレルギーを引き起こす原因になったりします。 - タール系色素
石炭タール、石油タールを原料とした合成着色料の一種。「赤○○」「黄○○」「青○○」「○色○号」のように表記されます。色素沈着やくすみなどの原因になるほか、発ガン性やアレルギーの懸念も指摘されているのだとか。 - パラベン、エデト酸、フェノール
刺激が強く、湿疹やかゆみ、アレルギーなどといった皮膚障害の原因になる恐れがあります。 - 酸化防止剤
製品の酸化を防ぐ物質。炎症やアレルギー性皮膚炎などを引き起こす可能性があります。
ミネラルファンデーションは明るめの色を選ぶこと!

ミネラルファンデーションは、皮脂となじむことでトーンが暗くなるのをご存知ですか?
ワントーン暗い色を選ぶと、塗ってから時間が経過した頃にはくすんだように見えてしまうことがあります。色選びの際には、自分の肌よりもワントーン明るい色を選ぶ荷がおすすめ!
ミネラルファンデーションのおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめのミネラルファンデーションを一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | しっとりなめらか、自然な美しさ | クリーミーな質感で素肌をより美しく | こだわりのミネラル成分で健やか肌に | スキンケア効果によりさらなる美肌へ | 肌への優しさも仕上がりも妥協しない | サテンマットな美肌がいつまでも続く | 特殊コーティングで崩れずくすまない | カバーしたと思えないほどの肌なじみ | ツヤっぽくカバーしてクリアな美肌へ | シルクのようになめらかな上質肌へ | 3Dコラーゲン配合でうるおいプラス | 肌を清潔に保ちながらうるおい肌へ | 光の拡散効果でツヤやかな肌へ | 透明感あふれるナチュラルなツヤ肌 | 塗るほどに美しい質感の肌へ | 水処方でベタつかずにみずみずしい肌 | 粉っぽさを感じさせない仕上がり | 毛穴の目立たないサラすべ肌へ | メイクしたてのサラサラ感をキープ | テカリを抑えて崩れ知らずな美肌に | さらりとした質感で重ねるほど美肌に | 濃厚なのにベタつかずなめらか | 天然の美容液成分でしっとり美肌へ | ひと塗りでプロ仕上げの美肌が完成 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | ||||||||||||||||||||||||
商品リンク | Amazon 4,070円(税込) Yahoo! ショッピング 4,070円(税込) | 楽天市場 2,750円(税込) Yahoo! ショッピング 2,750円(税込) | Amazon 3,520円(税込) Yahoo! ショッピング 11,866円(税込) | 楽天市場 4,290円(税込) Yahoo! ショッピング 4,840円(税込) | 楽天市場 5,690円(税込) Yahoo! ショッピング 6,087円(税込) | Amazon 2,750円(税込) Yahoo! ショッピング 2,750円(税込) | 楽天市場 6,930円(税込) Yahoo! ショッピング 6,930円(税込) | Amazon 6,050円(税込) Yahoo! ショッピング 7,233円(税込) |
まとめ
一般的なファンデーションの使用をやめて、ミネラルファンデーションにシフトチェンジをするナチュラル志向な方が増えてきています。
まずは自分がベースメイクに何を求めるかを理解して、理想に合ったミネラルファンデーションを選んでみてくださいね。
※モノレコ編集部「ミネラルファンデーション」に関する調査(2019年6月実施)
※クラウドソーシングサイト CrowdWorksにてアンケートを実施。有効な回答を得られた女性100名の意見をもとに記事を作成。
※ミネラルファンデーション使用者が対象
ファンデーションの関連記事一覧
使い方の記事はこちら
年代別の記事はこちら
タイプ別の記事はこちら
- クッションファンデおすすめ14選|編集部による検証付き【韓国コスメやデパコスも】
- リキッドファンデーションおすすめ32選|カバー力&崩れにくさを検証【2022年】
- クリームファンデーションおすすめ15選|特徴別にランキングで紹介!【塗り方も】
その他の記事はこちら
もっと探したい方はこちら!
こちらをチェック!