
ふと鏡を見ると、化粧が崩れていることってありませんか?せっかく時間をかけて化粧したのに崩れてしまうとショックですよね。そんな時に役立つのが「化粧下地」です。
化粧下地は化粧崩れを防止してくれるだけでなく、紫外線防止や肌荒れ防止などの役割もあります。
とはいえ種類が豊富にある化粧下地の中から、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。そこで今回は、化粧品専門ECの店舗運営をしている美容インフルエンサーのありちゃんに化粧下地について伺いました。
ありちゃんが厳選する悩み別のおすすめ化粧下地や、話題の商品を編集部が厳選して紹介します。ぜひ参考にしてみてください!
CONTENTS
1995年生まれの26歳。(2022年1月現在) 幼少期の頃から女性ばかりの環境で育ってきたため、女性を幸せにする仕事に興味を持ち、新卒1年目の時に某美容サービス運営会社に就職。新卒1年目~現在まで、化粧品専門ECの店舗運営を担当している。また、個人の活動として保有資格を活かし、SNS上で美容の発信活動や美容イベントも開催。Youtube、Instagram、Twitterそれぞれで異なったテイストで日々美容の情報を発信することを意識している。最近は赤坂にある20代~30代限定のスナックのママも開始。
1995年生まれの26歳。(2022年1月現在) 幼少期の頃から女性ばかりの環境で育ってきたため、女性を幸せにする仕事に興味を持ち、新卒1年目の時に某美容サービス運営会社に就職。新卒1年目~現在まで、化粧品専門ECの店舗運営を担当している。また、個人の活動として保有資格を活かし、SNS上で美容の発信活動や美容イベントも開催。Youtube、Instagram、Twitterそれぞれで異なったテイストで日々美容の情報を発信することを意識している。最近は赤坂にある20代~30代限定のスナックのママも開始。
化粧下地の選び方|5つのポイントをチェック!
化粧下地とは、顔のスキンケアが終わってからファンデーションの前に塗るもの。化粧下地を塗ることによって皮脂が浮きにくくなったり、乾燥を防いでくれたり、化粧崩れの原因を抑えてくれます。
種類が豊富なので用途に応じて、自分好みの化粧下地を選択しましょう。
肌質で選ぶ|普通・脂性・乾燥・混合肌に合わせた化粧下地を

肌質にはいろいろな種類があります。肌質に合わない化粧下地をつけてしまい、肌トラブルにつながるなんてことも。まず、自分の肌質をきちんと把握し、合うものを選ぶといいでしょう。
どんな種類の化粧下地があるのか肌のタイプ別にご紹介していきます!
- どんな化粧下地でも合う肌です。
顔は体の中でも紫外線をとても受けやすく、紫外線は肌トラブルの原因にもなります。綺麗な肌を保つためにシミやくすみの原因になる紫外線防止の化粧下地がおすすめです。
- 脂性肌の人は元々自分の肌に油分があるので、油分が含まれている化粧下地だとテカリや毛穴が目立ってしまい、化粧も崩れの原因に。薄づきでサラッとしたつけ心地のオイルフリーの化粧下地がおすすめです。
とくに皮脂吸着成分が配合されている化粧下地だと、肌との密着度が高くなり化粧が崩れにくくなります。
- 乾燥肌の人には保湿成分が配合されている化粧下地がおすすめです。
UV効果の高い化粧下地は乾燥肌を悪化させてしまうこともあるので成分をよく確認してください。
- 混合肌の人は顔のパーツによって油分が多い部分や少ない部分があるので、乾燥肌でも脂性肌でも使用できる化粧下地がおすすめです。
基本的に、紫外線防止できるものが多いので、乾燥する部分には薄めに塗って油分の多い部分には厚めに塗るなど、塗り方を工夫すると良いでしょう。
テクスチャーで選ぶ|リキッドやクリーム、ジェルなど
化粧下地は肌馴染みや、仕上がりなど、テクスチャーによって差があります。好みのテクスチャーを探してみましょう。
リキッドタイプ・クリームタイプ・ジェルタイプ・ムースタイプ、それぞれの特徴について紹介します。
リキッドタイプ

リキッドは柔らかいテクスチャーで伸びもよく、スルスルと馴染むのが特徴。少量でよく伸びるので、厚塗り感になることがないです。比較的水分量が多く、うるっとした印象の肌に仕上げてくれます。初心者さんにはこのタイプが1番おすすめ。
クリームタイプ

リキッドと比較すると、テクスチャーのこってり感がアップします。油分が多いので、仕上がりはサラッとしているというよりかはしっとり。しっかりと肌をカバーしてくれるので、保湿を重視したい方にはクリームタイプがおすすめです。
ジェルタイプ

ジェルタイプの1番の特徴といえば、みずみずしさ!まるでスキンケアをしているかのような感覚で使用することができます。
サラッと均一にのびて、広がりやすいのも特徴。軽いつけ心地のものも多いので、使用感重視の方はぜひチェックしてみてください!
ムースタイプ

ムース状の化粧下地は、顔にのせるとすぐに浸透します。肌にのせた瞬間にシュワっと音をたてて馴染むのも新感覚で楽しいポイント。
仕上がりはサラッとしていて、手で伸ばしてもスポンジで伸ばしてもOK。ただ、顔に塗る量とムースを出す量のバランスを掴むのは難しいので、最初はちょっとずつムースを出して使用していくのがおすすめです。
紫外線防止効果で選ぶ|SPFやPAを重視し肌を守る

お肌の天敵、紫外線。日焼けやシミが気になる方は、お肌を紫外線から守ってくれる化粧下地を選びましょう。紫外線防止の化粧下地には、SPF〇〇+、PA+++などと書かれています。
SPFとは、肌の赤みや黒化の原因となる紫外線B波を防いでくれる効果指数のこと。日本ではSPF50+という数値が1番高い数値となります。次に、PAとは肌の張りの減少や黒化の原因となる紫外線A波を防いでくれる効果指数。
+マークが増えることによってさらに紫外線防止効果が高くなっていきます。つまり、SPFとPAの数値や+マークがより多いと、紫外線防止効果が高い化粧下地ということです。
保湿成分で選ぶ|ヒアルロン酸やセラミド配合がおすすめ

乾燥肌の人におすすめの保湿成分が配合された化粧下地。成分表を見て保湿成分が初めの方に書いてあるものがおすすめです。ヒアルロン酸やセラミド配合と書かれている化粧下地は、保湿効果が期待できます。
また、テクスチャーはあまり水分量の多いサラサラしたものより、こってりとしたものがおすすめ。化粧割れしにくいのが嬉しいポイントです。
部分用化粧下地を選ぶ|毛穴やテカリなど隠したい部分をカバー

肌の気になる部分をピンポイントでカバーしてくれる、部分用化粧下地もおすすめです。毛穴やテカリ、吹き出物など、肌トラブルをしっかり隠しつつ、厚塗り感を抑えてくれます。
ファンデーションをのせる前になめらかなベース作りができちゃう優れアイテム。自分の肌悩みにアプローチできるものを選びたいですね。
選ぶ際に大事なのは、ちゃんと自分が求める効果を発揮してくれる化粧下地であるかどうかということ。日によって求めたい効果が異なるので、ニーズにマッチしたアイテムかどうかを気を付けてみてください!
毛穴を埋めるための下地がほしい場合は、シリコンパウダーが入った皮脂を吸着するタイプや、光をコントロールできるものがおすすめ。
化粧崩れが気になる人は皮脂や汗を吸収してくれるもの、日焼け防止をしたい人は出かけるシーンに合わせたSPFやPA値のものを選びます。
わたし自身は、最近では自分の肌悩みに合わせた色味の発色を出してくれるトーンアップ系の化粧下地も使用してます!
化粧下地おすすめ14選|美容インフルエンサーが【悩み別】にご紹介!
お店に化粧下地を買いに行くと、豊富な種類のラインナップでどれを選べばいいのか迷ってしまったことはありませんか?
パッケージを見ても、同じような成分でどれが良いのかわからなくなってしまいます。また年齢によって肌の質感が違うので、どれが自分にベストな化粧下地なのか迷ってしまいますよね。
ここからは、ありちゃんがセレクトとしたおすすめ化粧下地を悩み別にご紹介していきます!
化粧下地おすすめ4選【油分・毛穴】
ニキビや吹き出物が出やすく毛穴も目立ちやすい人は、顔全体がべとつきやすく化粧が崩れやすい傾向があります。
ですが、化粧下地を使うことによって、べたつきを抑えたり、毛穴をカバーをすることができます。
まずは顔の油分や毛穴で悩む方におすすめの化粧下地を紹介します!
PAUL&JOE(ポール&ジョー) / モイスチュアライジング ファンデーション プライマー S
ふんわりなめらかお人形のような肌!
ふんわりなめらかお人形のような肌!


毛穴の凸凹を目立たなくさせてくれる化粧下地。メーキャップ効果による上品なツヤ感、ナチュラルなトーンアップ、美容成分配合でしっとりとした保湿ができます。
しっかり塗っても化粧が厚くならず、自然な仕上がりになるのも◎。
他にも商品ラインナップが複数あり、SPFやPA値が異なるので季節別にストックするのもおすすめです。
内容量 | 30ml |
---|---|
タイプ | リキッドタイプ |

Primavista(プリマヴィスタ) / 皮脂くずれ防止 化粧下地
皮脂崩れがなく、化粧直しの必要なし
皮脂崩れがなく、化粧直しの必要なし


化粧下地の王道といっても過言ではないアイテム。1回は使ったことがあるという方も多いのではないでしょうか?
配合されている皮脂固化パウダーとオイルブロック成分が化粧崩れをブロックし、1日中サラサラの仕上がりを持続させてくれる優秀アイテムです。
水分が多く伸びの良い、サラッとした使い心地でした。あまりベタつかないので、夏にぴったりだと思います。
内容量 | 25ml |
---|---|
タイプ | リキッドタイプ |

ETVOS(エトヴォス) / ミネラルインナートリートメントベース
テカらずに潤ったツヤ肌を実現
テカらずに潤ったツヤ肌を実現
クレンジングが不要で、石鹸とぬるま湯で落とせてしまうほど肌に優しい成分で作られた化粧下地。
肌にのせた瞬間にすっと伸びて、9種類の保湿成分でスキンケアしたてのようなツヤ肌がこれ1本で完成します。乾燥小じわを目立なくさせる効果が期待できるため、年齢肌が気になる方にもおすすめです。
内容量 | 25ml |
---|---|
タイプ | リキッド |

MAQuillAGE(資生堂)(マキアージュ) / ドラマティックスキンセンサーベース EX
毛穴やテカリを目立たせない
毛穴やテカリを目立たせない


皮脂崩れを防ぎながら、スキンケア効果も発揮してくれるマキアージュのくずれ防止下地。気になる汗や皮脂をしっかりと吸収し、メイク崩れのない肌を保ってくれます。
皮脂や乾燥などの肌変化に対応する「うるさらセンサーパウダー」により、べたつく環境では汗や皮脂を吸収し、サラサラの肌へ。乾燥する環境では、肌を乾燥から守るべく水分を放出してくれます。
さらっとしたテクスチャーで、のびが良いのも嬉しいポイントですね。
内容量 | 25mL |
---|---|
タイプ | リキッド状 |
化粧下地おすすめ4選【くすみ・シミ】
年齢を重ねていくと、肌のくすみやシミが気になってきますよね。
くすみやシミができる原因の多くは紫外線。また、肌を整えてくれる力が低下して、くすみやシミが目立ってしまうことも。
ここからは、くすみやシミを抑えてくれる化粧下地を厳選して紹介します!
LANCOME(ランコム) / UV エクスペール BB n
紫外線対策とトーンアップに!
紫外線対策とトーンアップに!


この化粧下地はSPF50+・PA++++と圧倒的日焼け対策ができるだけでなく、肌に潤いをもたしてくれるので使い心地も抜群!
夏場の日焼けが怖い季節でも、これ1本あったらかなり心強いです。
お値段はしますがナチュラルにトーンアップでき、香りも良いのがおすすめポイントです。
少しグレーがかっている色味が、肌の血管の色がわからなくなるくらいのカバー力を発揮してくれました。テクスチャーは少し硬めで、肌をしっかりと守ってくれそうです。
内容量 | 50mL |
---|---|
タイプ | クリーム |

d プログラム / 薬用 スキンケアベース CC
敏感な肌におすすめCCクリーム








敏感な肌におすすめCCクリーム
敏感肌にもやさしく、ニキビや肌荒れを防ぐスキンケア効果が期待できます。
荒れた肌でもしっかりフィットして、化粧のりや化粧もちを高めます。
やさしい色味で、シミ、そばかす、くまが気になる肌をカバー&コントロールします。
容量 | 25g |
---|---|
色展開 | 全3色 |
Elégance(エレガンス) / モデリング カラーベース EX UV
肌が明るく若返り効果抜群
肌が明るく若返り効果抜群
30代後半あたりから徐々にお肌を整える機能が低下すると言われてますが、そんな時こそ、この色味のついた化粧下地を使ってみてください!
カラーバリエーションが豊富なのでどんなトーンのお肌にも合い、白浮きしません。肌印象を明るくし、きめ細かな上品な肌を演出してくれます。
内容量 | 30g |
---|---|
タイプ | クリームタイプ |
SUQQU(スック) / ブルーミング グロウ プライマー
くすみをカバーし肌印象を明るくする
くすみをカバーし肌印象を明るくする


30代後半頃から肌のくすみが気になり始める方も多いのではないでしょうか。そんな人にオススメしたいのがこちらの化粧下地!
この化粧下地は、くすみ、色ムラをカバーして、肌に透明感をアップしてくれます。さらに乾燥も防いでくれるのも嬉しいポイントです。
ピンク色の下地で、肌の血色がよくなりました。ぱっとくすみを明るくしたいときにおすすめです。
内容量 | 25mL |
---|---|
タイプ | リキッド |
ここまで紹介したシワやくすみは、コンシーラーやコントロールカラーなどを併用するとより隠すことが可能。モノレコではコンシーラーとコントロールカラーに関しての記事も!気になる方はチェックしてみてください。
化粧下地おすすめ3選【たるみ・シワ】
50代の肌は乾燥しがちで、たるみやシワに悩んでいる人がたくさんいるのでは?そんな方には、美容成分や肌にうるおいを与えてくれる成分が配合されている化粧下地がおすすめ。
ここからは、たるみやシワにお悩みの方におすすめの化粧下地を紹介します!
SK-II(エスケーツー) / アトモスフィア エアリー ライト UV クリーム
ダメージから守り、本来の肌に近づける
ダメージから守り、本来の肌に近づける


高いUVケア&スキンケア効果で肌を守るだけではなく、独自開発のSK-Ⅱピテラで本来の肌に近づけてくれる化粧下地。
また、お肌は外的要因による悪影響も非常に受けますが、そんな紫外線・赤外線・大気汚染の3大環境要因からもお肌を守りながら、保湿もしっかりしてくれる優秀な化粧下地です。
伸ばすと無色になり、肌をしっとりと潤わせてくれる化粧下地でした。ファンデーションの乗りがよくなりそうな肌質に近づけてくれます。
内容量 | 30g |
---|---|
タイプ | クリームタイプ |

ASTALIFT(アスタリフト) / パーフェクトUVプロテクター
肌へ栄養だけでなく良い香りも届ける
肌へ栄養だけでなく良い香りも届ける


リコピン・コラーゲンといったお肌にとって嬉しい美容成分が配合された化粧下地。また、ただの化粧下地だけではなく、日中用美容液としても兼用できるのも嬉しいポイントです。
うるおいと張りを与えてくれて、ダマスクローズの香りがお手入れのたびに顔いっぱいに広がり、肌も心も癒してくれます。
肌がぱっと明るくなり、うるっとしたツヤ感が出ました。顔の印象を明るくみせたいときにおすすめです。
内容量 | 30g |
---|---|
タイプ | クリームタイプ |

Domohorn Wrinkle(ドモホルンリンクル) / 光対策 素肌ドレスクリーム
最先端化粧下地でブルーカットまで!
最先端化粧下地でブルーカットまで!


年齢を重ねたお肌の悩みに対して、働きかける基礎化粧品、ドモホルンリンクルから出ている化粧下地です。
こちらもSPF50+・PA++++と日焼け対策はばっちり。さらにブルーライトまでカットし年齢肌を守ります。
年齢と共に失われていくコラーゲンやヒアルロン酸など、保湿成分も配合されているので使えば使うほどキメが整い、シワを目立ちにくくしてくれます。
硬いテクスチャーでカバー力抜群。手の甲の血管の色が見えなくなりました。肌のお悩みを隠したい方にもってこいです。
内容量 | 25g |
---|---|
タイプ | クリームタイプ |

化粧下地おすすめ3選【敏感肌向け】
季節の変わり目やアレルギーが原因で、肌荒れを起こしやすいのが敏感肌。また、添加物にも敏感で赤くただれたり、吹き出物ができやすいことも。
そんな敏感肌の方にはオーガニックの化粧下地や、空気中の微粒子汚れや紫外線から肌を守ってくれる成分が配合されているものがおすすめですよ。
d プログラム / アレルバリア クリーム
目には見えない汚れから守ってくれる
目には見えない汚れから守ってくれる
目には見えないほど細かな空気中の微粒子汚れや紫外線から肌を守ってくれる!で有名なdプログラムのアレエルバリアシリーズ。
季節の変わり目や紫外線など、そういった敏感肌への天敵から守ってくれる化粧下地です。花粉の時期だけ肌荒れをしてしまう人にもおすすめ。
内容量 | 35g |
---|---|
タイプ | クリーム |

naturaglacé(ナチュラグラッセ) / メイクアップ クリーム
これ1本で素肌美人に!
これ1本で素肌美人に!


オーガニックコスメのブランド・ナチュラグラッセの化粧下地。本来の肌に戻す働きをしてくれ、メーキャップにより肌がトーンアップしツヤを引き出してくれます。
また、これ1つで化粧下地だけではなく、ファンデーション、日焼け止め、保湿美容液、ブルーライトカットの役割を果たします。お肌に優しいだけじゃなく、多機能を1つで使えるのもおすすめしたいポイントです。
どちらかというと水分量の多い化粧下地だと感じました。肌に潤いを与えながらしっかりとトーンをあげてくれました。
内容量 | 30g |
---|---|
タイプ | クリームタイプ |
LA ROCHE-POSAY(ラ ロッシュ ポゼ) / UVイデア XL
うるおいながら敏感肌を守ってくれる
うるおいながら敏感肌を守ってくれる


安心して使える敏感肌のためのスキンケアブランド・ラロッシュポゼ。このアイテムは日本人の肌になじむピンクベージュの色味でくすみや色むらをカバーし、肌の色を明るくしてくれます。
また、整肌成分配合で肌をやわらかくし、本来の機能を活性化してくれる働きも。
肌なじみが抜群でした。検証した02番のUVイデアXLは、肌に近い色味で、薄付きでもしっかりとカバーしてくれました。
内容量 | 30ml |
---|---|
タイプ | クリームタイプ |

化粧下地ももちろんですが、ファンデーションも自分にあったものを選ぶことで、自分の悩みを解決捨ことができます。
化粧下地に合わせて、自分にあったファンデーションを探したい方はこちらをご覧ください!
【最新】化粧下地おすすめ12選|話題の商品を編集部が厳選
ここからは、編集部おすすめの最新の化粧下地を紹介します。
選び方で紹介した、肌の悩みをピンポイントで解決する部分用化粧下地も必見です。
D-RAY(ディレイ) / D-ミネラルメイクアップベース
毛穴カバーや色補正など1本で4役
毛穴カバーや色補正など1本で4役
毛穴カバー・色補正・透明感・保湿ができる、1本4役の化粧下地。肌に負担がかからないよう、石油系界面活性剤・タルク・サルフェート・合成着色料無添加を実現。
また、SPF15 PA++だから日常的な紫外線から肌を守ります。肌にスーッと伸びるリキッドに近いクリームタイプ。フローラルの香りが気分を華やかにします。軽いお出かけやノーファンデで過ごしたい時にもおすすめです。
内容量 | 30g |
---|---|
タイプ | クリーム(リキッド) |
Primavista(プリマヴィスタ) / スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止>超オイリー肌用
超オイリー肌でもテカらない
超オイリー肌でもテカらない
気になる皮脂をしっかり吸着するキープドライ処方により、超オイリー肌でもテカらない化粧下地。高い撥水性でサラサラ感触が長続きします。
肌の上で伸ばすと透明に変わるシースルーブルーは色がつかず、誰でも使いやすいのがポイント。Tゾーンのテカりが気になる方、肌のベタつきに悩んでいる方におすすめです。
内容量 | 25ml |
---|---|
タイプ | リキッド |
COFFRET D'OR(コフレドール) / スキンイリュージョンプライマーUV
毛穴をカバーし明るい肌へ
毛穴をカバーし明るい肌へ
強い光を反射・散乱するフラッシュカバー粉体で毛穴をカバーし、肌全体を明るく見せる化粧下地。くすみを飛ばし、透明感のある仕上がりが続きます。
SPF50+・PA+++と高いUVカットも魅力。くずれにくく、紫外線対策もできるので、屋外で過ごすことが多い方にもおすすめです。
内容量 | 25ml |
---|---|
タイプ | リキッド |
ALBION(アルビオン) / ホワイトフィラー クリエイター
美容液感覚で使える贅沢な化粧下地
美容液感覚で使える贅沢な化粧下地
毛穴にぴったりフィットして、肌の凸凹をなめらかな質感に整えてくれる化粧下地です。ほんのりピンク色の化粧下地が、色ムラを隠して明るい肌にメイクアップします。
ファンデーションの密着をサポートしてくれるので、きれいなメイクを長時間キープできます。美白有効成分としてトラネキサム酸、保湿成分としてセラミド2などを配合。化粧下地なのにまるで美容液を使っているような感覚を味わえます。
内容量 | 30g |
---|---|
タイプ | 美容液 |
MINON(第一三共ヘルスケア)(ミノン) / アミノモイスト バランシングベース UV
UVカット効果付きノンケミカル下地
UVカット効果付きノンケミカル下地
SPF30、PA+++の日焼け止め効果を持ち、毛穴や肌の赤みを目立ちにくく自然にカバーしてくれる化粧下地です。紫外線吸収剤を使わないノンケミカルな処方なので、日焼け止めでお肌が荒れてしまいがちな人にもぴったり。
皮脂吸着パウダーがべたつきのもとになる余分な皮脂を吸着し、メイクくずれのしにくいサラサラ状態のお肌に保ちます。ニキビのもとになりにくい処方なのも嬉しいポイントです。
内容量 | 25g |
---|
Ex:beaute(エクスボーテ) / CCクリーム
3つの役割を1本で!多機能化粧下地
3つの役割を1本で!多機能化粧下地
ファンデーション・下地・BBクリームの3つの役割を備えた、多機能な化粧下地。これ1本でベースメイクが完成する優れものです。粒子の細かいパウダーが肌の凸凹にぴたっと密着し、毛穴の目立つ肌もつるんとなめらかな質感に整えます。
シミやクマなどのお肌の色ムラも自然に均一カバー。さらに光拡散効果のあるパウダー配合で、お肌の透明感※を演出します。(※)メイクアップ効果による
内容量 | 30g |
---|---|
タイプ | クリーム |
CandyDoll(キャンディドール) / ブライトピュアベース ラベンダー
肌を白く見せるラベンダーカラー
肌を白く見せるラベンダーカラー
白くて透明感のあるお肌※にメイクアップしたい方にぴったりの化粧下地です。ラベンダーカラーの下地なので、くすみ※をカバーして透明感※を出しつつ、血色のある健康的な肌の色に補正します。
SPF50+、PA+++の日焼け止め効果があるので、日差しの強い日の外出にもおすすめ。
ヒアルロン酸、ローヤルゼリーエキス、ヤシ油などの保湿成分配合で、化粧下地を塗ったお肌をしっとりとさせ、ファンデーションの乗りやすい状態にします。(※)メイクアップ効果による
内容量 | 30g |
---|---|
カラータイプ | パープル |
Curél(花王)(キュレル) / BBミルク
薄づきナチュラル仕上げのBBミルク
薄づきナチュラル仕上げのBBミルク
乾燥性敏感肌の方のためのブランド、キュレルのBB化粧下地です。シミやくすみ(※)といった色ムラや、乾燥が原因の粉ふきなど、お肌の悩みをナチュラルにカバーしてくれます。薄づきなので、素肌っぽいメイクに仕上がります。(※)メイクアップ効果による
うるおいのある使用感で、お肌に負担を感じることなく、メイクアップを楽しめます。SPF28、PA++のUVカット効果付き、1本で薄化粧が完了するので、「ちょっとそこまで」の外出の際にも便利です。
容量 | 30mL |
---|---|
UVカット | SPF28/PA++ |
PAUL&JOE(ポール&ジョー) / パール ファンデーション プライマー(003 ピノ ノワール)
血色を与え、華やかな肌へ
血色を与え、華やかな肌へ


赤ワインをイメージした3色のパールボールが詰まったかわいいデザイン。プッシュすると異なる色のパールボールが混ざった状態で出てきます。少しつぶつぶ感が残りますが、肌の上で馴染ませると伸びのいいテクスチャーに。ほんのりとナチュラルな血色を与え、華やかな肌に導きます。
ファンデーションのフィット感を高めるのは、保湿成分が肌の上に膜をつくるため。塗っている間もほんのりとブドウの香りが広がります。見た目も使用感も気分を高めてくれるコスメです。
赤色の粒子が透明な化粧下地と一緒に出てきます。最初は赤くて驚きますが、伸ばすと粒子はなじみ、ほんのり肌が明るくなりました。ファンデーションの前に血色をよくしたい方におすすめ。
内容量 | 30ml |
---|---|
タイプ | 美容液 |
PAUL&JOE(ポール&ジョー) / パール ファンデーション プライマー(004 ミュスカデ)
色ムラを整え、透明感のある肌に
色ムラを整え、透明感のある肌に
ショッピング


赤みを抑え、肌に透明感(※メーキャップ効果による)を与える白ワインをイメージした化粧下地。PAUL&JOEらしい遊び心のあるデザインは、見た目だけでなく使用感も支持されています。ホワイトやイエロー系のパールによって、色ムラを補正しながらしっかりと保湿。この後のファンデーションに最適なコンディションを整えます。
素肌を活かした仕上がりなので、ナチュラルメイクが好きな方におすすめです。このプライマーがあれば、すっぴん風メイクもお手のもの。厚塗りを回避し、メイク上手になれるコスメです。
こちらも、ホワイトやイエロー系の粒子が透明な化粧下地と一緒に出てきます。伸ばしていると次第に肌に粒子がなじみ、肌色を統一してくれました。ファンデーションの前に、肌にムラのない明るさを与えたい人におすすめです。
内容量 | 30ml |
---|---|
タイプ | 美容液 |
RIMMEL(リンメル) / マジカルポア ミニマイザー
徹底的に毛穴をカバーする部分下地
徹底的に毛穴をカバーする部分下地
毛穴カバーに特化した、部分使い用の化粧下地です。メイクの前に毛穴の目立つ部分にひと塗りしておけば、凸凹が隠れてフラットなお肌に仕上がります。
皮脂を吸収するパウダーを配合しているので、小鼻に塗っても、ヨレやテカリを抑え、長時間美しいメイクをキープできます。
保湿成分としてカリンエキスとスクワランを配合。無香料・鉱物油フリー・パラベンフリー・合成着色料フリー。
内容量 | 15g |
---|---|
タイプ | - |
崩れにくい!化粧下地の正しい使い方は?
自分に合った化粧下地を選べたところでここからは、使い方や塗り方をご紹介します。
ただ塗ればいいと思っていませんか?実は化粧下地を正しい使い方や塗り方をするだけで、粧崩れをより防止できるのです。
化粧下地の使い方、正しい塗り方をありちゃんが教えてくれました。
メイクが崩れにくい塗り方
化粧下地は、皮脂や汗を吸収してくれる機能が強いものを使いましょう。(塗る前に、ティッシュで油分オフは忘れずに!)
メイク崩れに関しては、その後のファンデーションの量や、塗り方の影響がどちらかというと大きいかと思うので、化粧下地の段階では油分をオフした状態で使い始めることを意識できればOKかと思います。
毛穴落ちを防ぐ!化粧下地の塗り方
そもそも、毛穴落ちしてしまう原因は何なのか(皮脂量が多いのか、乾燥が原因なのか)を把握することから始めると良いと思います。
その原因の解決策にあった化粧下地を利用することが、毛穴落ちしない対策の最初の一歩です。
また、その他にも今は毛穴など細かい部分用の化粧下地も販売されていたりするので(エテュセのオイルブロックベースなど)そういった部分用の化粧下地をうまく駆使するのも良いかもしれません!
化粧下地を使う時に気を付けることは?
化粧下地を塗る前に、余計な油分は落としてから使用するということ。
スキンケア後、余計な油分などがある状態で上から化粧下地を塗ると、全体的にヨレやすくなる仕上がりになってしまいます。
メイクをする前にたっぷりと保湿をしてあげることはとても大切ですが、その後に1度ティッシュなどを顔に当てて、余計な油分はオフしてから化粧下地に入るようにしてあげてください!
化粧下地に関するQ&A~教えて!ありちゃん~
ここからは化粧下地に関する疑問やありちゃんへの質問について答えていきます。
化粧下地の使用期限は?
未開封の場合
基本的には製造から約3年間程度。
開封後
基本的には長くても半年程度。
化粧下地を使った裏技やテクニックを教えて欲しい!
化粧下地を塗る前に、毛穴の凸凹をうめる専用の部分下地を利用すると、より毛穴へのコンプレックスが解消されます!ぜひ試してみてください。
化粧下地とファンデーションの組み合わせおすすめは?
そもそも下地とファンデーションで発揮する役割が違うため、個人的には下地とファンデーションの組み合わせに正解は無いと思っています。
化粧下地はあくまでも、化粧する前の土台作りや毛穴の凸凹などを整えるもので、ファンデーションはニキビ跡やくすみなどをカバーして肌をより綺麗に見せるもの。それぞれ発揮する役割が違うということを把握しましょう!
それぞれの役割において自分の悩みを1番解決してくれるアイテム同士を組み合わせるのが1番良いでしょう!(ブランドは必ずしも化粧下地とファンデーションで揃える必要はないと考えています)
ありちゃんは化粧下地とファンデーション何を使ってますか?
化粧下地は、ポールアンドジョーの「プロテクティング ファンデーション プライマー S」、ファンデーションはNARSの「アクアティックグロー クッションコンパクト」です!
化粧下地のおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめの化粧下地を一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | ふんわりなめらかお人形のような肌! | 皮脂崩れがなく、化粧直しの必要なし | テカらずに潤ったツヤ肌を実現 | 毛穴やテカリを目立たせない | 紫外線対策とトーンアップに! | 敏感な肌におすすめCCクリーム | 肌が明るく若返り効果抜群 | くすみをカバーし肌印象を明るくする | ダメージから守り、本来の肌に近づける | 肌へ栄養だけでなく良い香りも届ける | 最先端化粧下地でブルーカットまで! | 目には見えない汚れから守ってくれる | これ1本で素肌美人に! | うるおいながら敏感肌を守ってくれる | 毛穴カバーや色補正など1本で4役 | 超オイリー肌でもテカらない | 毛穴をカバーし明るい肌へ | 美容液感覚で使える贅沢な化粧下地 | UVカット効果付きノンケミカル下地 | 3つの役割を1本で!多機能化粧下地 | 肌を白く見せるラベンダーカラー | 薄づきナチュラル仕上げのBBミルク | 血色を与え、華やかな肌へ | 色ムラを整え、透明感のある肌に | 徹底的に毛穴をカバーする部分下地 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
商品名 | |||||||||||||||||||||||||
商品リンク | 楽天市場 2,980円(税込) Yahoo! ショッピング 3,780円(税込) |
まとめ
肌のタイプや年齢によって悩みは様々ですが、化粧下地を塗るだけで解決できるのは嬉しいもの。しかも紫外線対策や化粧崩れも防止でき、一石二鳥以上の効果が期待できます。
化粧下地は塗るだけで常に綺麗な状態でいられるので、周りの目も気にすることなく自分らしさを手に入れることができます。ぜひこの機会に自分に合った化粧下地を手に入れてみて下さい。
化粧下地の関連記事一覧
年代別の記事はこちら
- 40代向け化粧下地おすすめ20選【乾燥・くすみ・シミ】肌の悩み別に紹介
- 【20代向け】化粧下地おすすめ19選|プチプラからデパコスまで年齢別に紹介
- 30代向け化粧下地おすすめ23選|美容ライターがシーン別に紹介【プチプラやデパコスも】
価格別の記事はこちら
ベースメイクの関連記事一覧
ベースメイクの記事はこちら
もっと探したい方はこちら!
こちらをチェック!
少し好き嫌いが分かれるかもしれないですが、ふわっとフローラルな香りです。スルスルと伸びが良く、ナチュラルなツヤ感が出ました。