
妊娠の可能性がある時、必要になるアイテムが「妊娠検査薬」。手軽に使える検査キットとしてドラッグストアなどでも見かけるものなので、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
各メーカーから、判定窓に線で表示するものや、陰性と陽性が見やすいデジタルタイプなどさまざまな種類が販売されていますが、種類が多いため、どれを選べばよいのか、悩んでしまう人も多いのでは?
今回モノレコでは、産婦人科専門医の尾西芳子先生に妊娠検査薬の選び方や種類、正しい使い方などについて伺いました!
また、尾西先生の選び方をもとに、編集部が厳選したおすすめの妊娠検査薬もご紹介していきます。妊娠検査薬の購入で悩んでいる方は、ぜひ選ぶ時の参考にしてみてくださいね。
目次
神戸大学国際文化学部卒業後、山口大学医学部学士編入学。慈恵医大病院、日本赤十字社医療センター、済生会中津病院の勤務を経て、都内の産婦人科クリニック勤務。2017年7月高輪台レディースクリニック開業。妊娠・出産から、婦人科がんの手術、不妊治療と広く学び「どんな小さな不調でも相談に来てほしい」と女性のすべての悩みに応えることのできる女性のかかりつけ医を目指す。モデルの経験を活かし、美と健康に関する知識も豊富。Webの連載をはじめ、TV、雑誌、講演会で活躍中。
神戸大学国際文化学部卒業後、山口大学医学部学士編入学。慈恵医大病院、日本赤十字社医療センター、済生会中津病院の勤務を経て、都内の産婦人科クリニック勤務。2017年7月高輪台レディースクリニック開業。妊娠・出産から、婦人科がんの手術、不妊治療と広く学び「どんな小さな不調でも相談に来てほしい」と女性のすべての悩みに応えることのできる女性のかかりつけ医を目指す。モデルの経験を活かし、美と健康に関する知識も豊富。Webの連載をはじめ、TV、雑誌、講演会で活躍中。
妊娠検査薬とは?産婦人科専門医の尾西芳子さんが解説!

まずは妊娠検査薬がどういったものなのか、使用するメリットやいつから使用できるのかなどを、産婦人科専門医の尾西芳子さんに解説していただきました。
妊娠検査薬とは、尿を使って自分で妊娠の有無を調べることができる検査キットのことです。
妊娠検査薬が陽性になってから数週間は赤ちゃんの神経や脳など、大切な器官ができる時期です。妊娠検査薬を正しく使用して、より早く妊娠に気づくことで、飲酒や喫煙、薬といった妊娠に好ましくないものを避けることができます。
このキットは受精卵が着床するとつくられるhCGというホルモンを検出すると陽性になりますが、このホルモンは妊娠4週ごろから尿中にでてくるので、早ければそのころから使用することができます。
妊娠検査薬で正確に判定できる?
一般的には妊娠している以外にhCGが作られることはないので、妊娠検査薬を正しく使用すれば精度は99%以上といわれています。
ただし、不妊治療でホルモン剤の注射をしている場合や、hCG産生腫瘍がある場合など特殊な場合は除きます。
また、水分摂取後の薄い尿、検査キットの保管状況が悪い、膀胱炎などでタンパクや血液、雑菌が混ざっているなどが原因となり、正確な結果が出ないことがあるので注意が必要です。
妊娠検査薬の選び方

ここからは、妊娠検査薬選びで注意したいポイントや、それぞれの種類の特徴についてご紹介します。
検査可能時期で選ぶ|通常タイプか早期タイプか
妊娠検査薬には、「通常タイプ」と「早期タイプ」の2種類があります。それぞれ特徴や使える時期などが異なるため、自身にあったタイプを選びましょう。
ちなみに、コンビニやドラッグストアなどで手軽に買える通常タイプと、薬剤師常駐のドラッグストアや薬局などで購入できる早期タイプは、どちらも使い方は同じです。
使い方については記事の後半で紹介していますので、こちらをご覧ください。
コンビニやドラッグストアでも買える!通常タイプの一般妊娠検査薬
通常タイプの妊娠検査薬は、生理予定日1週間後から使用できます。生理が遅れているかもしれない…と思った時にすぐ使えますが、待ちきれずに検査した場合、早すぎるために「陰性」となることがあるので注意が必要です。
生理周期が整っていて生理予定日が正確な方におすすめのタイプです。
- コンビニやインターネットなど広く販売されているので購入しやすい
- 生理予定日の1週間後から検査可能なため、それまで待てずにフライングしやすい
フライング検査に最適!生理予定日前から使える早期タイプの妊娠検査薬
早期タイプの妊娠検査薬は、生理予定日の当日もしくは数日前から検査可能なため、フライング検査薬とも呼ばれています。
より少ないhCG量でも検出できるのが特徴で、不妊治療中なのでより早く結果を知りたい方や、生理周期が不順でいつ生理予定日かわからない方におすすめのタイプです。
- より早く妊娠を知ることができる
- 医療用対外診断用医薬品に分類されるため、薬剤師のいる薬局やドラッグストアでしか購入できない
今回モノレコでは、ドラッグストアやインターネットで手軽に購入できる通常タイプの妊娠検査薬をご紹介します。
判定線の見やすさで選ぶ|蒸発線タイプかデジタルタイプか
検査可能時期に加えて重要なポイントが、結果を見やすいかどうか。結果を表示する判定線は「蒸発線タイプ」と「デジタルタイプ」に分けられます。それぞれの特徴と、メリット・デメリットを見ていきましょう。
蒸発線タイプ

蒸発線タイプは、尿をかけたら水平に置き、判定終了のラインが出たら、判定窓を確認します。この時に線が出ていれば陽性、出ていなければ陰性と診断できます。
手軽に妊娠検査をしたい方や、不妊治療中の方など何度も妊娠検査薬を使用する予定のある方におすすめのタイプです。
- 比較的安く購入できる
- 数本入っているタイプが多く、何度もチェックしたい時にぴったり
- 蒸発線に濃淡が出ることがあり、判定に迷ってしまう場合もある
蒸発線タイプを使用して、線がいったん出たのに消えてしまう場合は、尿の水分により試薬が透けて見えてしまった可能性が高く、陰性と考えます。
一方、判定時間を過ぎてしばらくしてから線が出てきた場合は、尿中のhCGが少ないことが考えられ、妊娠早期の可能性があります。その場合は数日後に再度検査しましょう。
デジタルタイプ

デジタルタイプは、結果を「+」「-」や「pregnant」「not pregnant」などで表示するので、あいまいさがないのが特徴的。パートナーが見ても、一目瞭然ですぐに理解できます。
より分かりやすく、見やすいものがよいという方におすすめなタイプです。
- 結果を記号や文字で表示するためわかりやすい
- 蒸発線タイプに比べて値段が高い
市販の妊娠検査薬は、蒸発線タイプが主流となっており、デジタルタイプはかなり希少となっています。
また、尾西先生によると、市販の妊娠検査薬は精度や使い方などに大差はないとのことですので、蒸発線タイプやデジタルタイプ、判定時間などを参考に選びましょう。
妊娠検査薬おすすめ10選|生理予定日の1週間後から使える通常タイプを紹介
ここからは生理予定日の1週間後から使える通常タイプの妊娠検査薬を、尾西先生の選び方をもとに編集部が厳選してご紹介します!
妊娠検査薬選びの参考に、ぜひご覧くださいね。
OMRON(オムロン) / クリアブルー
初めてでもわかりやすく使える
初めてでもわかりやすく使える
薬局やインターネットの取り扱い店が多いこちらは、判定窓と終了窓が分かれているため初めての方でもわかりやすいのがおすすめポイントです。終了サインが出てくれるので、時間をはからなくてよいのも便利。
わずか1分ではっきりと判定をしてくれて、忙しい方でも使いやすい商品です。価格も手ごろなので、念のためチェックをしたいという時でも買いやすいのが嬉しいですね。
内容量 | 2本(2回分) |
---|---|
判定タイプ | 蒸発線タイプ |
検査可能時期 | 生理予定日の1週間後から |
ロート製薬 / ドゥーテスト・hCGa
尿量が少なくても判定可能
尿量が少なくても判定可能
ドゥーテスト・hCGaは、ほかのものより採尿部が大きいため使いやすく、尿量が少なくても判定できます。販売している薬局やインターネットなどが多く、気軽に購入しやすい商品です。
99%以上の正確さでhCGを検出し、尿をかけてから約1分で結果を表示。判定窓に結果と終了線が一緒に表示されるタイプなので、1本だと陰性、2本だと陽性と判断できます。
内容量 | 2本(2回分) |
---|---|
判定タイプ | 蒸発線タイプ |
検査可能時期 | 生理予定日の1週間後から |
ARAX(アラクス) / チェックワン
後からパートナーに見せたい方におすすめ
後からパートナーに見せたい方におすすめ
この商品の一番の魅力は、判定結果が残ること。時間が経ってからパートナーに見せながら伝えたいという方におすすめです。お手頃価格で気軽に購入できるので、頻繁に使いたい時に重宝します。
より早く検査したい方は、早期診断タイプのチェックワンファストもあるので、自分の状況などに合わせて選べます。陽性の場合は、終了窓に赤紫色のラインが現れるので、わかりやすいのもポイントです。
内容量 | 2本(2回分) |
---|---|
判定タイプ | 蒸発線タイプ |
検査可能時期 | 生理予定日の1週間後から |
妊娠検査薬のなかでも愛用する人の多いチェックワンシリーズのデジタルタイプ。結果がデジタル表示でディスプレイに映し出されるので、見やすいのがポイントです。
ややお値段は高くなりますが、市販の妊娠検査薬のなかでもデジタルタイプは極めて希少。蒸発線タイプよりも表示がはっきりと映し出されるのが魅力です。わかりやすさや表示の見やすさを重視する方におすすめです。
内容量 | 3本(3回分) |
---|---|
判定タイプ | デジタルタイプ |
検査可能時期 | 生理予定日の1週間後から |
PHARMA CHOICE(ファーマチョイス) / PHARMA CHOICE P-チェック・S
手軽に買えるAmazon限定商品
手軽に買えるAmazon限定商品
こちらは通販サイトAmazon限定ブランドのアイテム。お手頃価格で通販にて買えるので、ドラッグストアなどに買いに行く時間がない時でも手軽に手に入れることができます。
持ち手が長いロングタイプなので、初めて使う場合でも簡単に使えます。尿をかけて1分おいておくだけで結果が出るため、忙しい朝などにもさっと検査ができるのが嬉しいですね。
内容量 | 4本(4回分) |
---|---|
判定タイプ | 蒸発線タイプ |
検査可能時期 | 生理予定日の1週間後から |
matsukiyo(マツキヨ) / プレセルフ
採尿カップ付きで初めてでも安心
採尿カップ付きで初めてでも安心
ドラッグストアのマツモトキヨシオリジナルブランドの妊娠検査薬。使いやすいロングタイプで、持ちやすいのが嬉しいポイントです。
採尿カップが付属しているので、カップに尿をとって入れておくだけで検査ができて初めてでも安心。忙しい時でも落ち着いて使用できますよ。尿をかける場合でも使用しやすいよう、採尿部が大きめに設計されています。
内容量 | 3本(3回分) |
---|---|
判定タイプ | 蒸発線タイプ |
検査可能時期 | 生理予定日の1週間後から |
タケダ(武田コンシューマーヘルスケア) / ハイテスターN
キャップをつければロングタイプに
キャップをつければロングタイプに
ピンク色のパッケージで可愛らしいデザインのハイテスターNは、キャップを反対側につけることで持ちやすいロングタイプになる商品。5秒以上尿を採尿部にかけて、1分〜3分待つことで結果が表示されます。
判定方法がスティックにも書かれているので、説明書を見なくても判定結果の見方がわかるのが魅力的。
内容量 | 2本(2回分) |
---|---|
判定タイプ | 蒸発線タイプ |
検査可能時期 | 生理予定日の1週間後から |
ハピコム / ハピコム P-チェック・S
長い持ち手で採尿部に尿をかけやすい
長い持ち手で採尿部に尿をかけやすい
ハピコムの妊娠検査薬は、使いやすいロングタイプの持ち手が魅力的。初めて妊娠検査薬を使用する場合でも、尿をしっかりと採尿部にかけることができます。
生理予定日の約1週間前から使用でき、朝・昼・夜、いつの尿でも検査ができます。判定結果がひと目でわかりやすい蒸発線タイプ。陽性の場合は、判定窓に赤紫色の線が出ます。シンプルなデザインのスティックで、気軽に使えるのが嬉しいですね。
内容量 | 1本(1回分) |
---|---|
判定タイプ | 蒸発線タイプ |
検査可能時期 | 生理予定日の1週間後から |
ミズホメディー / ミズホメディー P-チェック・S
長い持ち手で失敗しにくい
長い持ち手で失敗しにくい
持ち手の長いロングタイプで、チェックしやすいこの商品。採尿部が大きめに作られていて尿をとりやすいので、失敗しにくいのが魅力的です。いつも失敗してしまうという方でも失敗知らずで使えます。
判定窓と終了窓が別になっているタイプなのでわかりやすく、ひと目で結果を確認することが可能です。忙しい時や自信がない方は、紙コップに尿をとってこちらを入れておくだけでも検査ができますよ。
内容量 | 2本(2回分) |
---|---|
判定タイプ | 蒸発線タイプ |
検査可能時期 | 生理予定日の1週間後から |
不二ラテックス / ウー・マン チェック
親指グリップで持ちやすく
親指グリップで持ちやすく
持ち手部分に親指グリップが付いており、安定して尿をとることができるこの妊娠検査薬。採尿チップも大きめに設計されているので、急いでいる時でもずれてしまう心配がありません。
1日中いつの尿でも検査できるので、忙しい方にもぴったりです。判定窓も見やすく、初めて使用する人でも安心。ピンク色の可愛らしいパッケージも使いやすさのポイントです。
内容量 | 2本(2回分) |
---|---|
判定タイプ | 蒸発線タイプ |
検査可能時期 | 生理予定日の1週間後から |
妊娠検査薬の正しい使い方とは?

正確な結果が出る状況であっても、正しい使い方をしなければ誤った結果が出てしまう可能性もあります。妊娠検査薬の正しい使い方について、産婦人科専門医の尾西芳子さんに伺いました。
尿を検査キットのスティックにかけて1分ほど待つと陰性、陽性の判定が出ます。この時、可能であれば朝起きて一番の尿をかけると、より正確な結果が得られやすいです。
通常タイプのものは生理予定日の1週間後から使用できますが、より早く知りたい場合は早期タイプのものを使用すると生理予定日の数日前から診断できます。
ただし早く知りたいからといって、決められた時期より早く調べると陰性となってしまい、正しい結果が出ないので注意しましょう。
妊娠検査薬をより効果的に使用するために【正確な生理予定日を知ろう】
妊娠を望んでいる方は、排卵日を知ることが大切です。生理予定日は排卵してから約2週間後なので、いつ排卵しているかを知るために基礎体温をつけてみましょう。
基礎体温は朝一番の体温を測定して記録していくというものです。少し面倒ですが、1、2日忘れてしまっても大丈夫。自分のペースで記録していってくださいね。
最近はルナルナなど、スマートフォンのアプリで管理して生理予定日を推測することもできるので便利ですよ。
また、随時データ保存をしてくれたり、スマートフォンに体温をデータ化して共有できる基礎体温計も多く販売されています。自分にあった基礎体温の記録を探してみてください。
妊娠検査薬のおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめの妊娠検査薬を一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | 初めてでもわかりやすく使える | 尿量が少なくても判定可能 | 後からパートナーに見せたい方におすすめ | デジタルではっきり表示 | 手軽に買えるAmazon限定商品 | 採尿カップ付きで初めてでも安心 | キャップをつければロングタイプに | 長い持ち手で採尿部に尿をかけやすい | 長い持ち手で失敗しにくい | 親指グリップで持ちやすく |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | ||||||||||
商品リンク | 公式サイトで詳細を見る 3,024円(税込) | Amazon 1,163円(税込) | ||||||||
内容量 | 2本(2回分) | 2本(2回分) | 2本(2回分) | 3本(3回分) | 4本(4回分) | 3本(3回分) | 2本(2回分) | 1本(1回分) | 2本(2回分) | 2本(2回分) |
判定タイプ | 蒸発線タイプ | 蒸発線タイプ | 蒸発線タイプ | デジタルタイプ | 蒸発線タイプ | 蒸発線タイプ | 蒸発線タイプ | 蒸発線タイプ | 蒸発線タイプ | 蒸発線タイプ |
検査可能時期 | 生理予定日の1週間後から | 生理予定日の1週間後から | 生理予定日の1週間後から | 生理予定日の1週間後から | 生理予定日の1週間後から | 生理予定日の1週間後から | 生理予定日の1週間後から | 生理予定日の1週間後から | 生理予定日の1週間後から | 生理予定日の1週間後から |
まとめ
今回は、妊娠検査薬の選び方やおすすめの商品をご紹介しました。妊娠を早期に発見することは、お母さんとお腹の赤ちゃんの健康のためにも非常に大切なことです。この記事でご紹介した選び方や正しい使い方を参考に、自分にあった妊娠検査薬を探してみてください。
また、陽性判定後は早めの医療機関受診をおすすめします。母子の健康を第一に過ごしてくださいね。
もっと探したい方はこちら!
こちらをチェック!