
ミドリムシサプリメントは、50種類以上の豊富な栄養素が含まれており、食事だけでは補いきれない重要な栄養を手軽に補給できるサプリメントとして注目されています。
ミドリムシサプリメントと聞くと「虫を飲むの…?」と躊躇してしまう方もいるかと思いますが、ミドリムシは虫ではなくワカメや昆布と同じ藻類に分類されています。
この記事では、早稲田大学 ナノ理工学研究機構 規範科学総合研究所ヘルスフード科学部門 研究院教授の矢澤一良先生にインタビュー!ミドリムシサプリメントの基礎知識から効果効能、選び方、おすすめ商品など徹底解説していきます。
「ミドリムシサプリメントの効果・効能はどうなのかな?」「この機会にミドリムシサプリメントをはじめてみたいけど、おすすめはどれ?」と考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次

1972年 京都大学 工学部 工業化学科卒業し、(株)ヤクルト本社 中央研究所入社。その後、1986年 (財)相模中央化学研究所入所。 2002年には、現東京海洋大学大学院である東京水産大学大学院の水産学研究科 ヘルスフード科学 寄附講座 客員教授に就任。 2014年、早稲田大学ナノ理工学研究機構 規範科学総合研究所ヘルスフード科学部門(部門長)を務める。
1972年 京都大学 工学部 工業化学科卒業し、(株)ヤクルト本社 中央研究所入社。その後、1986年 (財)相模中央化学研究所入所。 2002年には、現東京海洋大学大学院である東京水産大学大学院の水産学研究科 ヘルスフード科学 寄附講座 客員教授に就任。 2014年、早稲田大学ナノ理工学研究機構 規範科学総合研究所ヘルスフード科学部門(部門長)を務める。
ミドリムシサプリとは?

ミドリムシサプリメントは、健康維持や美容効果が期待されるサプリです。大きく次の3つの特徴を持っています。
- 50種類以上の多彩な栄養素
- 独自成分「パラミロン」含有
- 消化率が高い
ミドリムシサプリメントを飲むことで、栄養素を効率よく摂取することができます。
「いくつものサプリメントを飲んでいる」「不規則な生活を送っている」「食生活が乱れがち」、そんな方に栄養素を補う目的で試してほしい、注目のサプリメントです。
原料になっているミドリムシは、2億年以上前から生き抜いてきた強い生命力を持つ生物です。学名を「ユーグレナ」といい、虫ではなくワカメや昆布と同じ「藻(そう)」類に分類されます。
植物と動物の両方の特徴を持っており、植物に豊富なビタミン・ミネラル、そして肉や魚に豊富なアミノ酸・不飽和脂肪酸など多彩な栄養素を50種類以上含んでいます。
また、ミドリムシには、一般的な植物のような固い「細胞壁」がないため、消化を妨げず、多彩な栄養素を効率よく吸収することができます。
最大の特徴であるのが、パラミロンです。パラミロンとはミドリムシの独自成分でβグルカン100%の不溶性食物繊維の一種ですが、これまでの食物繊維とは異なる性質を持つことから、「第三世代の食物繊維」といわれています。
ミドリムシサプリの効果・効能

ミドリムシサプリメントは植物性と動物性の両方の栄養素を豊富に含んでいるため、さまざまな効果効能を期待することができます。
現在ミドリムシサプリメントに含まれるミドリムシ独自成分パラミロンについては色々と研究されており、学会での発表内容や研究発表では下記の効果が見込まれるといわれています。
- 免疫力の向上
- 精神的健康感の改善
- 血糖値の上昇抑制
- 内臓脂肪の蓄積抑制(血中コレステロールの抑制)
パラミロンは腸に直接刺激を与えて健康維持をサポートしてくれる可能性があり、最新の研究では、免疫力の維持、精神的健康感の向上、メタボリックシンドロームに対する予防効果など、様々なことに影響を与えている可能性があることがわかってきました。
それでは、ミドリムシサプリメントの効果効能が少しわかったところで、次はミドリムシサプリメントのおすすめの選び方を解説していきます。
ミドリムシサプリおすすめの選び方は?

ミドリムシのサプリメントを選ぶ際に最も注目していただきたいのは、ミドリムシしか作れない健康成分である「パラミロンがどれだけ含まれているか」ということです。パラミロンはミドリムシサプリメントでしか摂取できない貴重な成分です。
また、世の中には様々なミドリムシサプリメントが売られていますが、せっかく健康維持を目指して摂取するサプリメントなのに、安全性をしっかりと確認できていない原料を用いたサプリメントも少なからず存在します。「自然・天然=安全」のようなイメージを強調する素材もありますが、天然だからと言って安全であるとは限りません。
素材にこだわり、賦形剤、保存料、着色料や香料などの添加物を極力含まない製品を選びましょう。
ミドリムシサプリメントを選ぶ際は、パラミロンの含有量と、ミドリムシ以外の配合物の有無や安全性を見比べてみましょう。
①パラミロンの含有量
選ぶ際には「パラミロン〇%配合」という文言に着目してみましょう。グラム換算すると、1日あたり350mg以上がおすすめです。
パラミロンの含有量は比べてみるとわかりますが、%やグラム記載のないサプリから、55%以上などと記載のあるミドリムシサプリメントまでさまざまです。
これがミドリムシサプリメントを比較し、検討するときのひとつの判断材料になります。
②ミドリムシ(ユーグレナ)以外の成分
より安心・安全なミドリムシサプリメントを選ぶなら、無添加で香料・保存料・着色料・酸化防止剤などが不使用のものを選びましょう。
また、ミドリムシサプリメントには、腸の調子を整える乳酸菌、良質なタンパク質を含有しているローヤルゼリー、必須アミノ酸のリジンの含有量が多いクロレラ、軟骨成分のコンドロイチン、ほかにも酵素が配合されたサプリもあります。
ミドリムシサプリメントで基本的な栄養素は補いつつ、さらに気になる成分があれば、一緒に摂取できるサプリメントを選ぶと良いでしょう。
ミドリムシサプリおすすめ15選|ユーグレナ配合のカプセル・錠剤・粉末の形状別に紹介
ここからは、モノレコ編集部がおすすめするミドリムシサプリメント16商品を紹介していきます。
いろんなミドリムシサプリメントが販売されていますが、わかりやすく分類すると、カプセル、錠剤、粉末の形状タイプがあり、それぞれ飲みやすさが異なります。
まずは、カプセルタイプのおすすめミドリムシサプリメントから見てきましょう。
ミドリムシサプリおすすめ9選【カプセルタイプ】
カプセルタイプのミドリムシサプリメントは、臭いや味が感じづらく、カプセルの表面がつるっとしていて飲みやすい、という特徴があります。
ミカレア(MICAREA) / ミカレアのパラミロン [ユーグレナEOD-1]
無添加でパラミロン含有率70%以上
無添加でパラミロン含有率70%以上
ショッピング
![ミカレア(MICAREA) / ミカレアのパラミロン [ユーグレナEOD-1]の画像1](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.es.cyberowl.jp/images/article/original/5ef1cade97372.jpg?076bde2&w=640)
![ミカレア(MICAREA) / ミカレアのパラミロン [ユーグレナEOD-1]の画像2](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.es.cyberowl.jp/images/article/original/5ef1cafa51b96.jpg?076bde2&w=640)
神戸製鋼グループが販売する「ミカレアのパラミロン」は、機能性表示食品。ミドリムシサプリメント選びのポイントとなるパラミロン含有率が70%以上と非常に高く、着色料なども無添加で素材にこだわり抜いたミドリムシサプリメントです。1日に飲む目安量は2カプセルで、500mgのユーグレナと350mgのパラミロンを摂取できます。
初めて購入の方限定のお試しサイズもあるので、まずは少量でトライしたいという方にもおすすめです。
また、特許取得済のEOD-1株を100%使用。カプセルもこだわりの植物由来のものを使用しており、持ち運びしやすい個包装なのもポイントです。1日の目安量が2カプセルと少ないところも、続けやすいですね。
内容量 | 4.8g(301mgx16粒) ×4袋 |
---|---|
原材料 | ユーグレナグラシリス末(国内製造)/プルラン |
一日あたりのパラミロン摂取量 | 350mg(175mg×2カプセル) |
ユーグレナ / パラミロン580
1日分でパラミロン580mgを摂取
1日分でパラミロン580mgを摂取
「パラミロン580」は、ユーグレナ社が販売しているミドリムシサプリメントです。このサプリメントにはユーグレナ社が新たに規格したパラミロンを55%以上含有する「ユーグレナグラシリスEX55」だけが使用されています。
ユーグレナの含有量は1カプセル363mg、パラミロンは145mg入っています。1日に飲む目安量は4カプセルなので、580gパラミロンを摂取できます。健康維持したい方におすすめのミドリムシサプリメントです。
パラミロン含有率を示している商品が少ない中、この「ユーグレナ/パラミロン580」のサプリメントはパラミロン含有率を表記しているので安心。
内容量 | 43.56g (363mg×120カプセル) |
---|---|
原材料 | ユーグレナグラシリス(ユーグレナグラシリスEX55)、でんぷん/HPMC、クチナシ黄色素 |
一日あたりのパラミロン摂取量 | 580mg (145mg×4カプセル) |
ナチュラリープラス / スーパー・ユーグレナ パラミロンARX
パラミロン55%以上配合の安心表記
パラミロン55%以上配合の安心表記
ショッピング
「スーパー・ユーグレナ パラミロンARX」は、ユーグレナ社とナチュラリープラスの共同開発されたミドリムシサプリメントです。原材料はパラミロンを55%以上含む「ユーグレナグラシリスEX55」です。
さらに善玉菌と相性の良い、ナチュラリープラスのオリジナル成分である「フローラペプチド」と、少量で腸内環境を整えてくれる優れた成分である「キシロオリゴ糖」が配合されてます。
なお、このミドリムシサプリメントはユーグレナ社の認定マークが付いている商品です。カプセル充填も国内の自社工場で徹底的に管理された状態で生産されています。また、前述で紹介した「ユーグレナ/パラミロン580」と同じく、パラミロン含有率が55%と表記されているので安心できる商品です。
内容量 | 51.6g (430mg×120カプセル) |
---|---|
原材料 | ユーグレナグラシリス、乳ペプチド加工食品(乳ペプチド、食用精製加工油脂)、 キシロオリゴ糖、でん粉/ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ゼイン、微粒酸化ケイ素、ステアリン酸Ca、ベニバナ黄色素、クチナシ青色素 |
一日あたりのパラミロン摂取量 | 324.5mg (81.125mg×4カプセル) |
「緑の習慣」は、大手製薬メーカーの武田コンシューマンヘルスケアと、ユーグレナ社が共同開発したミドリムシサプリメントです。このサプリメントには、青汁の成分のひとつである大麦若葉・明日葉・ケールナなどの国産野菜がブレンドされています。
カプセルの大きさは、17.8mm×6.35mmとやや大きめですが、1日の目安は3カプセルと少ないのでこれからミドリムシサプリメントを検討している方には、はじめやすい量です。
内容量 | 26.28g (1カプセルの内容量230mg、1カプセル重量292mg×3カプセル×30包) |
---|---|
原材料 | ユーグレナグラシリス、大麦若葉、ケール、明日葉/ゼラチン、二酸化ケイ素、ステアリン酸カルシウム、結晶セルロース、着色料(ベニバナ黄色素、クチナシ青色素) |
一日あたりのパラミロン摂取量 | - |
創健社 / ユーグレナのみどり麹
身体やお肌の機能回復におすすめ
身体やお肌の機能回復におすすめ
ショッピング
「ユーグレナピュア」は、豊富な栄養素と高吸収率を持ったミドリムシの成分に、ローヤルゼリー・コンドロイチンを配合したミドリムシサプリメントです。
ローヤルゼリーはタンパク質が豊富に含まれた成分で美容効果が期待できます。また、コンドロイチンはひざの関節痛を和らげる効果があるとされています。
日常の食事では補いきれない栄養をミドリムシの栄養素で補いつつ、お肌や身体を機能回復を目指したい方におすすめです。
内容量 | 34g(90粒) |
---|---|
原材料 | ユーグレナ米麹末(国内製造)、米デンプン、フラクトオリゴ糖/HPMC、ステアリン酸カルシウム |
一日あたりのパラミロン摂取量 | - |
ユーグレナ / ユーグレナ・プラス 93粒
ユーグレナと相性◎の乳酸菌をプラス
ユーグレナと相性◎の乳酸菌をプラス
「ユーグレナ・プラス」では、ミドリムシの59種の栄養素に加え、ビール酵母やユーグレナと相性のいい有胞子性乳酸菌をプラスして配合しています。
有胞子性乳酸菌は通常のものよりも酸や熱に強い性質を持つ乳酸菌であり、長時間かけて乳酸菌の数を増やす特徴も持っています。また、ビール酵母には豊富な食物繊維が含まれています。
内容量 | 93粒 |
---|---|
原材料 | ユーグレナグラシリス、ビール酵母、有胞子性乳酸菌、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ベニバナ黄色素、クチナシ青色素 |
一日あたりのパラミロン摂取量 | - |
ユーグレナ / ユーグレナのちから
石垣島ユーグレナ10億個を摂取
石垣島ユーグレナ10億個を摂取
「ユーグレナのちから」は、59種類の栄養素を持つユーグレナ加え、母乳に多く含まれるたんぱく質のラクトフェリンやローヤルゼリーなどを独自に配合しています。
1日4粒摂取の場合、石垣島ユーグレナを10億個(1000mg/日)摂取することができます。1日4~8粒を目安に水またはぬるま湯などと一緒に摂取するようにしてください。
内容量 | 240カプセル |
---|---|
原材料 | ユーグレナグラシリス粉末(国内製造)、ローヤルゼリー、有胞子性乳酸菌、食用精製加工油脂/ゼラチン、ラクトフェリン濃縮物(乳由来) |
一日あたりのパラミロン摂取量 | - |
HELLSEN(ヘルスン) / ユーグレナPARAMYLON
栄養素を効率よく吸収するための配合
栄養素を効率よく吸収するための配合
「ミドリムシGOLD」は、HELLSEN(ヘルシン)社とユーグレナ社が共同研究開発したミドリムシサプリメントです。
豊富な栄養素のユーグレナグラシリスに加え、コエンザイムQ10・ラクトフェリン・α-リポ酸・有肪子性乳酸菌などが配合されており、ミドリムシの栄養素をさらに効率よく吸収し、効果が発揮できる工夫がされています。
内容量 | 100カプセル |
---|---|
原材料 | ユーグレナグラシリス(国内製造)、コエンザイムQ10、α-リポ酸、有肪子性乳酸菌/ゼラチン、結晶セルロース、ステアリン酸カルシウム、微粒に酸化ケイ素、着色料(ベニバナ黄色素、クチナシ青色素) |
一日あたりのパラミロン摂取量 | - |
ANTENNA(アンテナ) / バイオザイム
モンドセレクション銀賞受賞のサプリ
モンドセレクション銀賞受賞のサプリ
「バイオザイム」は、ミドリムシの栄養素のほかに、1カプセルに59種類の栄養素が配合されています。
使用されているミドリムシは、年間を通して気候が安定した、沖縄県石垣島で培養されており、ユーグレナ社の認定マーク付きなので品質も安心。
内容量 | 100カプセル |
---|---|
原材料 | ユーグレナグラシリス、ローヤルゼリー、鮫軟骨抽出物(コンドロイチン含有)、ビール酵母、ゼラチン、ステアリン酸Ca、酸化チタン・鉄葉緑素 |
一日あたりのパラミロン摂取量 | - |
ミドリムシサプリおすすめ4選【錠剤タイプ】
錠剤タイプのサプリメントのメリットは、持ち歩きがしやすいところです。このタイプのサプリメントはファスナー付きの小袋に入っているものもあり、旅行や外出先でも気軽に摂取できます。
吸収には時間がかかりますが、段階的に溶けることによって副作用を少なくしたり効果が長続きしたりするような工夫がされています。
エポラ / ハイ・ユーグレナ
食生活が偏りがちな方におすすめ
食生活が偏りがちな方におすすめ
「ハイ・ユーグレナ」は、80%のユーグレナ、クロレラなどを豊富に配合したミドリムシサプリメントです。食生活的にビタミン群やミネラル、植物性たんぱく質が不足しがちな方におすすめです。
目安摂取量は1日10粒と多いですが、ひと粒の直径は5mmと小さく、比較的飲みやすいのが特徴です。また、着色料、香料、賦形剤も不使用です。
内容量 | 36g (100mg×360粒) |
---|---|
原材料 | ユーグレナグラシリス、クロレラ粉末 |
一日あたりのパラミロン摂取量 | - |
「酵素ミドリムシ」は、ミドリムシと酵素が一体になったミドリムシサプリメントです。ミドリムシに含まれる59種類の栄養素を引き出すために、野草を中心とした85種類の植物酵素を使用しています。
また、着色料・香料・賦形剤は無添加で、石垣島産のミドリムシを使っています。
内容量 | 30粒 |
---|---|
原材料 | ユーグレナグラシリス、植物発酵エキス末、フラクトオリゴ糖、有胞子性乳酸菌 |
一日あたりのパラミロン摂取量 | - |
エポラ / ミドリムシ ナチュラルリッチ 150粒×8袋
飲みやすい直径6mmサイズ
飲みやすい直径6mmサイズ
「ミドリムシ ナチュリッチ」は、ユーグレナ社の子会社であるエポラが製造したミドリムシサプリメントです。
直径がわずか6mmの錠剤は、女性やお年寄りでも比較的飲みやすいサイズになっています。
使用されているミドリムシは石垣島産です。そのほか、クロレラ粉末、有胞子性乳酸菌などもバランス良く配合されており、ミドリムシの栄養素を効率よく吸収できる工夫がされてます。
内容量 | 21g (140mg×150粒) |
---|---|
原材料 | ユーグレナグラシリス、フラクトオリゴ糖、クロレラ粉末、有胞子性乳酸菌 |
一日あたりのパラミロン摂取量 | - |
三皇ドリーム / ユーグレナ
326種類の酵素と11種類のビタミン
326種類の酵素と11種類のビタミン
三皇ドリームの「ユーグレナ」には、326種類もの酵素と11種類のビタミンが含まれているので、さまざまな栄養素を同時に補うことができます。
とくにα-リポ酸には、体内で効率よくエネルギーを生み出す力が含まれており、ほかにも、タンパク質を約60%含むクロレラや、バランスよく栄養素が含まれている大麦若葉も配合されています。
健康志向の方だけではなく、運動をしている方にもおすすめできるミドリムシサプリメントです。
内容量 | 90g (250mg×360粒) |
---|---|
原材料 | 大麦若葉粉末、マルトース、植物醗酵エキス末(デキストリン、糖類、野草、果実、野菜、海藻エキス)、ユーグレナ、クロレラ原末、/結晶セルロース、微粒二酸化ケイ素、ステアリン酸カルシウム、チオクト酸、ビタミンC、抽出ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンA、ビタミンB2、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12 |
一日あたりのパラミロン摂取量 | - |
ミドリムシサプリおすすめ2選【粉末タイプ】
粉末タイプのメリットは、3タイプの形状の中で一番早く体内に吸収される点です。
一方で、「粉末タイプだと匂いや味がダイレクトにしそうで嫌だな…」というイメージを持っている方もいるかもしれません。しかし、近年では飲みやすさが工夫された粉末タイプも、どんどん開発されています。
そこで最後に、成分が充実していて飲みやすい、粉末タイプのミドリムシサプリメントを紹介します。
ユーグレナ / からだにユーグレナ グリーンパウダー
アレンジレシピでお菓子作りにも◎
アレンジレシピでお菓子作りにも◎
「からだにユーグレナ グリーンパウダー」は、株式会社ユーグレナのミドリムシサプリメントです。飲み方をアレンジすることで飽きにくく続けやすいのが特徴です。
水にさっと溶かして飲むだけでもおいしく摂取できますが、お菓子作りに利用したり、牛乳やヨーグルトと混ぜて飲んだりすることもできます。ほのかに甘く、苦みをおさえたお茶のような風味のため、食事の際にお茶代わりに摂取するのもおすすめです。
内容量 | 111g(3.7g×30包) |
---|---|
原材料 | 有機大麦若葉粉末(国内製造)、ユーグレナグラシリス、イヌリン(食物繊維)、有機明日葉、ガラクトオリゴ糖、クロレラ、酵母エキス/香料 |
一日あたりのパラミロン摂取量 | - |
iLiR(イリアール) / ユーグレナD&D 粉末タイプ ミドリムシ
ティースプーン1杯程度で1日分
ティースプーン1杯程度で1日分
「ユーグレナ D&D粉末タイプ」の1日の目安摂取量は、ティースプーン1杯程度のわずか3mgです。水やお湯に溶かして飲むだけでなく、料理にも使えるなど用途の広さが魅力。
原料に合成添加物は一切使用しておらず、無添加のユーグレナグラシリス80%とビール酵母20%のみで構成されています。とくに、無添加のユーグレナをメインに摂取したい人におすすめです。
内容量 | 100g |
---|---|
原材料 | ユーグレナ、ビール酵母 |
一日あたりのパラミロン摂取量 | - |
ミドリムシサプリの飲むタイミングは?

ミドリムシサプリメントは、朝、昼、晩いつ飲んでも問題ありません。
たとえば、朝食後や就寝前など、毎日の習慣にしやすいタイミングに合わせて飲むと、飲み忘れがなく、継続しやすくなります。
ミドリムシサプリの副作用は?
ミドリムシサプリメントは、健康食品なので通常は副作用はありません。
とはいえ、飲み合わせや健康面に不安のある方は、あらかじめかかりつけの医師に相談しておくことをおすすめします。
ミドリムシの成分によるものではないですが、賦形剤・保存料・着色料・香料などの添加物や、アレルギー成分による作用がないわけではありません。
できるだけ無添加のミドリムシサプリメントを選びつつ、ミドリムシ以外の成分も細かく確認するようにしましょう。
ミドリムシサプリのおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめのミドリムシサプリを一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | 無添加でパラミロン含有率70%以上 | 1日分でパラミロン580mgを摂取 | パラミロン55%以上配合の安心表記 | 青汁の成分の国産野菜がブレンド | 身体やお肌の機能回復におすすめ | ユーグレナと相性◎の乳酸菌をプラス | 石垣島ユーグレナ10億個を摂取 | 栄養素を効率よく吸収するための配合 | モンドセレクション銀賞受賞のサプリ | 食生活が偏りがちな方におすすめ | 野草中心の85種類の植物酵素を使用 | 飲みやすい直径6mmサイズ | 326種類の酵素と11種類のビタミン | アレンジレシピでお菓子作りにも◎ | ティースプーン1杯程度で1日分 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
商品名 | |||||||||||||||
商品リンク | Amazon 5,774円(税込) Yahoo! ショッピング 9,382円(税込) | 楽天市場 9,500円(税込) Yahoo! ショッピング 9,500円(税込) | 楽天市場 3,550円(税込) Yahoo! ショッピング 3,780円(税込) | Yahoo! ショッピング 2,160円(税込) | |||||||||||
内容量 | 4.8g(301mgx16粒) ×4袋 | 43.56g (363mg×120カプセル) | 51.6g (430mg×120カプセル) | 26.28g (1カプセルの内容量230mg、1カプセル重量292mg×3カプセル×30包) | 34g(90粒) | 93粒 | 240カプセル | 100カプセル | 100カプセル | 36g (100mg×360粒) | 30粒 | 21g (140mg×150粒) | 90g (250mg×360粒) | 111g(3.7g×30包) | 100g |
原材料 | ユーグレナグラシリス末(国内製造)/プルラン | ユーグレナグラシリス(ユーグレナグラシリスEX55)、でんぷん/HPMC、クチナシ黄色素 | ユーグレナグラシリス、乳ペプチド加工食品(乳ペプチド、食用精製加工油脂)、 キシロオリゴ糖、でん粉/ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ゼイン、微粒酸化ケイ素、ステアリン酸Ca、ベニバナ黄色素、クチナシ青色素 | ユーグレナグラシリス、大麦若葉、ケール、明日葉/ゼラチン、二酸化ケイ素、ステアリン酸カルシウム、結晶セルロース、着色料(ベニバナ黄色素、クチナシ青色素) | ユーグレナ米麹末(国内製造)、米デンプン、フラクトオリゴ糖/HPMC、ステアリン酸カルシウム | ユーグレナグラシリス、ビール酵母、有胞子性乳酸菌、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ベニバナ黄色素、クチナシ青色素 | ユーグレナグラシリス粉末(国内製造)、ローヤルゼリー、有胞子性乳酸菌、食用精製加工油脂/ゼラチン、ラクトフェリン濃縮物(乳由来) | ユーグレナグラシリス(国内製造)、コエンザイムQ10、α-リポ酸、有肪子性乳酸菌/ゼラチン、結晶セルロース、ステアリン酸カルシウム、微粒に酸化ケイ素、着色料(ベニバナ黄色素、クチナシ青色素) | ユーグレナグラシリス、ローヤルゼリー、鮫軟骨抽出物(コンドロイチン含有)、ビール酵母、ゼラチン、ステアリン酸Ca、酸化チタン・鉄葉緑素 | ユーグレナグラシリス、クロレラ粉末 | ユーグレナグラシリス、植物発酵エキス末、フラクトオリゴ糖、有胞子性乳酸菌 | ユーグレナグラシリス、フラクトオリゴ糖、クロレラ粉末、有胞子性乳酸菌 | 大麦若葉粉末、マルトース、植物醗酵エキス末(デキストリン、糖類、野草、果実、野菜、海藻エキス)、ユーグレナ、クロレラ原末、/結晶セルロース、微粒二酸化ケイ素、ステアリン酸カルシウム、チオクト酸、ビタミンC、抽出ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンA、ビタミンB2、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12 | 有機大麦若葉粉末(国内製造)、ユーグレナグラシリス、イヌリン(食物繊維)、有機明日葉、ガラクトオリゴ糖、クロレラ、酵母エキス/香料 | ユーグレナ、ビール酵母 |
一日あたりのパラミロン摂取量 | 350mg(175mg×2カプセル) | 580mg (145mg×4カプセル) | 324.5mg (81.125mg×4カプセル) | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
まとめ

ミドリムシサプリメントは、豊富な栄養素で健康維持をサポートしてくれる可能性がある、今注目のサプリメントです。
とはいえ、ミドリムシサプリメント単体の摂取の大きな効果が得られるわけではないので、不足しがちな栄養素の補給にミドリムシサプリメントを頼りつつ、基本的にはバランスの良い食事、質の良い睡眠、適度な運動を心がけましょう。
今回の記事を通してミドリムシサプリメントが気になった方は、まずはここで紹介したカプセル・錠剤・粉末の中で、少量かつ飲みやすそうなものからはじめてみてください。
そのうえで、体調面に良い変化を感じることができたら、長期継続を見すえて、大容量のミドリムシサプリメントを試してみると良いでしょう。
もっと探したい方はこちら!
こちらをチェック!