
意外と人の視線を集める手元。爪の先まできれいにしていると、それだけで清潔感がアップするため、今や女性だけでなく、男性も身だしなみの1つとして手やネイルのケアを取り入れる人が増えています。
ネイルオイルは、爪や指先の乾燥を防ぎ、健康的な爪の成長をサポートするケアアイテムです。そんなハンドケアの強い味方になるネイルオイルですが、ネイルサロンに普段行く人には身近でも、知らない人も多いアイテムです。また、種類も豊富で選び方がわからない方も多いのではないでしょうか。
そこで、日本ナチュラル美爪協会代表理事の藤田亜由未さんに、ネイルオイルの効果や役割、選び方のポイントについて解説いただきました。さらに、藤田さんおすすめのネイルオイルもご紹介します!
乾燥が本格的になる季節の前に、ぜひ参考にしてみてください。
CONTENTS
ももいろ®ネイル考案者・一般社団法人 日本ナチュラル美爪協会代表理事・自爪ケア専門サロンももいろ®ネイル代表・ネイリスト技能検定1級・ジェルネイル技能検定上級・ネイルサロン衛生管理士・SMBA福祉ネイリスト認定校講師 /山梨県在住。 ネイリスト歴17年。新しいネイルの形《塗らないネイル》自爪の美しさを最大限に引き出すネイルケアメソッド【ももいろ®ネイル】を全国展開。国内でも数少ない「一般の方向けのネイルセルフケアレッスン」は開始4年で約500名。満足度100%で、基礎のキから誰でもわかりやすく続けやすい!と好評。【飾らなくても美しい指先へ】をコンセプトに、ネイルケアのみで のべ5000人以上の指先に触れ、自爪を美しくする事で自信を持ち輝き豊かさを追求し続ける女性を応援しています。
ももいろ®ネイル考案者・一般社団法人 日本ナチュラル美爪協会代表理事・自爪ケア専門サロンももいろ®ネイル代表・ネイリスト技能検定1級・ジェルネイル技能検定上級・ネイルサロン衛生管理士・SMBA福祉ネイリスト認定校講師 /山梨県在住。 ネイリスト歴17年。新しいネイルの形《塗らないネイル》自爪の美しさを最大限に引き出すネイルケアメソッド【ももいろ®ネイル】を全国展開。国内でも数少ない「一般の方向けのネイルセルフケアレッスン」は開始4年で約500名。満足度100%で、基礎のキから誰でもわかりやすく続けやすい!と好評。【飾らなくても美しい指先へ】をコンセプトに、ネイルケアのみで のべ5000人以上の指先に触れ、自爪を美しくする事で自信を持ち輝き豊かさを追求し続ける女性を応援しています。
ネイルオイルとは?効果や役割について解説

ネイルオイルとは爪や指にうるおいを与え、乾燥を防ぐオイルのこと。一般社団法人 日本ナチュラル美爪協会代表理事で、自爪ケア専門サロン ももいろ®ネイル代表の藤田 亜由未さんに、具体的な効果や役割についてポイントを教えていただきました。
①爪を乾燥から守る
日常生活を送っているだけでも、爪周りや甘皮は乾燥するため保湿が大切です。
特にささくれが出やすい方や、水仕事が多い方、爪周りの皮膚が硬くなりがちな方にはオイルケアで保湿し、爪を乾燥から守ることが必要です。
また、爪が折れやすい・欠けやすい、2枚爪になる、縦スジが目立つ方には特におすすめのケア方法です。
②爪の健康をキープする
ネイルオイルには、丈夫な爪を育てるために必要な栄養成分が入っているものが増え、健康的な爪の成長を手助けします。
特に、ビタミンAやビタミンEなどは健康的で丈夫な爪を育てるのに効果的な成分です。爪の根元に塗布することで、ネイルオイルの成分が指先をしっかり保湿します。
爪の栄養分が不足すると、2枚爪になったり、折れやすい・欠けやすいなどのトラブルが出る場合もありますので、日頃からネイルオイルでお手入れするのがおすすめです。
③ネイルを長持ちさせる
ジェルネイルの持ちは約3〜4週間ほど。次にサロンへ行くまでにジェルネイルが何本か取れてしまう…そんな方は、土台の自爪に負担がかかり、弱くなってしまっている可能性があります。
ネイルオイルでしっかりと保湿し、土台の自爪がより健康的であることが、ジェルネイルを長持ちさせる秘訣です。そのためにも、浸透力の高いネイルオイルでこまめな保湿を心がけましょう。
④自爪をより美しく見せる
ネイルができない方こそ、オイルケアがおすすめです。
若々しくうるおいのある手先をキープするためには、適度な油分と水分が不可欠です。指先まで美しさをキープしたいのなら、1日に3回以上オイルケアをしましょう。
オイルケアを習慣化することで、うるおってハリのある艶やかな指先を手に入れることができます。マニキュアやジェルネイルをしない人ほど、ナチュラルでより美しい指先を目指してオイルケアを続けましょう。
⑤爪の形を整える
爪の形が嫌い、爪が小さくて恥ずかしいetc…。指先に対するコンプレックスを持っている方は少なくありません。
しかし、正しくオイルケアを続けていると、爪のピンクの部分(ネイルベット)が大きくなることがあります。また、オイルケアを習慣化することで、甘皮周りの角質が出にくくなり、より美しい爪の形に整えることができます。
爪の伸びるスピードは緩やかですが、お手入れを続けることが美爪への第一歩です。
ネイルオイルの選び方|4つのポイントで紹介

最近ではドラッグストアや雑貨コーナーなどに、さまざまなネイルオイルが並んでいます。種類が豊富にあるネイルオイルの中から、どうやって自分の爪にあうものを選べば良いかのか悩んでしまいますよね。
そこで、選び方のポイントを藤田さんに教えていただきました。
ネイルオイルの形状で選ぶ
ネイルオイルには大きく分けて「マニキュアタイプ」「マーカー・筆タイプ」「ロールオンタイプ」「スポイトタイプ」の4つのタイプがあります。
ライフスタイルやケアをする場所に合わせて、いくつかのタイプを持ってもいいかもしれませんね。

- オーソドックスなタイプ
- ハケタイプでマニキュアと同じ形状
- ボトルから出して指先に塗るので、お家でゆっくりとお手入れできる時に使うのがおすすめ
- スティックタイプで、ペン先からオイルが出る
- ノック式が多く、量の調整が難しい(出る量が少なめ)
- コンパクトサイズが多く、持ち運びに便利
- ペンタイプと同様持ち運びに便利
- ボトル先についたボールで、塗布しながらマッサージ効果が期待できる
- マッサージしながら塗布することでリラクゼーション効果も
- ボトルの蓋がスポイトタイプになっている
- 直接爪先に塗布できる
- 量をたくさん塗れるので、爪だけでなく手指全体にも保湿やマッサージ効果が期待できる
ケラチンやビタミンなど配合されている成分で選ぶ
爪の健康を保つために必要な栄養素が豊富に含まれているので、指先のダメージの状態などに合わせて必要な成分を選ぶのもおすすめ。
基本的な保湿成分のほか、ジェルダメージにはケラチンやビタミン成分を、肌が敏感な方はオーガニック素材を選びましょう。
自分の好きな香りで選ぶ
オイルに配合されている香りは、爪先に塗布してほんのり香るのが特徴。
リラクゼーション効果も期待でき、シーンや気分によって使い分けたりする楽しみ方もできます。
継続して使うことを考えてコスパで選ぶ
健康的で美しい指先を育てるオイルケアは「継続してお手入れする」ことが何よりも大切です。
だからこそ、無理なく使い続けられる商品を選ぶこともお手入れを長続きさせるコツ。コスパの良いお気に入りのネイルオイルを見つけて、楽しくお手入れをしましょう。
ネイルオイルおすすめ18選|爪のプロがタイプ別にセレクト!
ここからは、藤田さんおすすめのネイルオイルを、「マニキュアタイプ」「マーカー・筆ペンタイプ」「ロールオンタイプ」「スポイトタイプ」に分けてご紹介します。それではさっそく見ていきましょう。
ネイルオイルおすすめ5選【マニキュアタイプ】
一般的なネイルオイルのマニキュアタイプ。お気に入りの1本を見つけて自宅でのケアを楽しみましょう!
Dr.Nail(ドクターネイル) / ディープセラム
保護成分が浸透し補修
保護成分が浸透し補修
製薬会社から販売されている爪補修液。スギナエキスなど3つの保護成分を配合し、爪の水分をキープします。
つけた瞬間から、成分がしっかりと浸透し、傷んだ爪を補修。2枚爪や薄い爪など強く健やかに導きます。水溶性でサラッとした使い心地なのでべとつかず、においも気にならないのでシーンを選ばず使用可能。
長めのしなやかなハケは、ネイルアートなどで爪を長くしている方でも使いやすい仕様です。
容量 | 6.6ml |
---|
NAIL HOLIC(ネイルホリック) / キューティクルオイル
アーモンドオイルが爪や指先をケア
アーモンドオイルが爪や指先をケア
セルフネイル派からの人気が高い「ネイルホリック」のキューティクルオイル。アーモンドオイルを配合し、乾燥しがちな爪や指先をしっかり保湿。ひと塗りで、しっとりしたネイル映えする美しい指先を叶えます。
さらっとしたオイルは肌なじみが良く、べとつきが少ないのが特徴。内容量も5mLと小さいサイズでプチプラなので、ネイルオイルが初めての方も気軽に試せます。
容量 | 5ml |
---|
OPI(オーピーアイ) / ネイル&キューティクルオイル
皮膚科専門医と開発した高品質オイル
皮膚科専門医と開発した高品質オイル
有名人やプロのネイリストも長年愛用する老舗ネイルブランド「OPI」のキューティクルオイル。プロスパは、皮膚専門医と共同開発したプロフェッショナルサロンケアシリーズで、こだわりの成分がぎっしり詰まっています。
天然アボカドオイル配合でしっかりと保湿してくれるのが特徴。さらに、指先に素早くなじむサンフラワーオイルやククイナッツ、グレープシードを配合。他にも伸びの良いクプアスバターが爪に必要な保湿成分を補います。
容量 | 14.8ml |
---|
P.Shine(ピーシャイン) / フレーバーキューティクルオイル フローラルブーケ
純度の高いホホバオイルを贅沢に使用
純度の高いホホバオイルを贅沢に使用
精製を繰り返し行い、不純物を取り除いた純度の高いホホバオイルを贅沢に使用。ホホバオイルは人の皮脂に似た成分構造で、どんな肌質にも使用しやすく、酸化しにくいオイルと言われています。塗布すると指先、爪の水分が蒸発することを防ぎ、しっかりと保湿。
ボトルの中に入っているカラフルなドライフラワーは見た目にもかわいらしく、種類も豊富で全種類揃えたくなるネイルオイル。フローラルの華やかな香りが、お手入れの時間をより楽しくしてくれます。
容量 | 12ml |
---|
&nail(アンドネイル) / オーガニックブレンドオイル
厳選したオーガニック&植物成分配合
厳選したオーガニック&植物成分配合
自爪の美しさを引き出すオーガニックネイルケアブランド「アンドネイル」のネイルオイル。
ローズウッド木油、ホホバ種子油、マンダリンオレンジ果皮油など、全て厳選したオーガニック成分を使用。爪の周りにうるおいをしっかり与え、2枚爪やささくれなどのダメージの原因になる爪と指先の乾燥を防ぎます。
植物性オイルのナチュラルな香りでリラックス効果も。ジェルや、マニキュアをした後にはもちろん、家事の後など普段の乾燥対策にもおすすめです。
容量 | 10mL |
---|
ネイルオイルおすすめ4選【マーカー・筆ペンタイプ】
次に持ち運びしやすく、外出先のケアでも使用しやすい、マーカー・筆ペンタイプのおすすめネイルオイルをご紹介します。
Dr.Nail(ドクターネイル) / デイケアオイル
さらさらな使用感で日中も気軽にケア
さらさらな使用感で日中も気軽にケア
保湿性の高いスクワランオイルと、アンチエイジングや乾燥対策として有名なアルガンオイルを99.9%配合。乾燥から爪をしっかり保護し、べたつきが少なくなじみが良いオイルです。
さらさらな使用感は日中のケアでも気軽に使用でき、仕事の合間のケアにもおすすめ。ほのかなローズの香りで使用後も優しく香ります。
チップで爪の根本部分や側面に塗布し、優しくマッサージすると美しくつややかな爪をキープ。使用量などにより個人差はありますが、1日3回使用しても80日くらい使用できる、満足度の高いアイテムです。
容量 | 6ml |
---|
OPI(オーピーアイ) / ネイル&キューティクルオイル TOGO ペンタイプ
使いやすいジェル状オイル
使いやすいジェル状オイル
ジェル状のオイルが特徴。塗る量を調節しやすく、外出先でもサッとケアできます。コンパクトなチューブタイプでポーチやカバンの中など、持ち運びにとても便利。
グレープシードオイルやサンフラワーオイルの他、クスアプバターやホワイティエキスなども配合されており、オイルをつけた後、素早く肌になじみ、乾燥から指先を守ります。毎日使用することで甘皮をダメージから守り、ささくれなどになりにくい健やかな指先に整えます。
容量 | 7.5ml |
---|
PREGEL(プリジェル) / CCキューティクルオイル
極上柔らか筆でリラックス&保湿ケア
極上柔らか筆でリラックス&保湿ケア
ベビーオイルの主成分にも使われるミネラルオイルを配合した、肌に優しいネイルオイルです。素早くしっかり保湿し、爪周りの乾燥や、ささくれの予防にも効果的。
爪や指先のキューティクルの保湿とマッサージで、年齢とともに出やすい指先ダメージもトリートメントケアします。
パッケージは残量が一目でわかるクリアボトルのダイヤル式ペンタイプ。柔らかなファイバーブラシを採用し、ソフトタッチで優しい使い心地。種類豊富なアロマフレイバーで色々な香りを楽しめるのもおすすめ。
容量 | 4.5g |
---|
URUN WRAP(ウルンラップ) / ネイルセラム
高濃度シアバターのネイルオイル
高濃度シアバターのネイルオイル
液状化が難しいと言われている天然シアバターをオイル成分にして100%配合した、本格派ネイル美容液。シアバターは保湿力が高く、乾燥肌に効果的と言われています。
さらに無着色、無香料、無香物油、パラベンフリー、アルコールフリーなど肌や爪にやさしいフリー処方で、割れやすい爪や薄い爪、ネイルアートや除光液で傷んだ爪をケアします。
サラッとしていてべとつかず、使いやすいのが特徴。ネイルオイル成分に配合されたグレープフルーツ果皮油のほのかな香りを楽しめます。
容量 | 8g |
---|
ネイルオイルおすすめ4選【ロールオンタイプ】
続いて、筆&ブラシタイプと同様に持ち運びしやすく、マッサージ効果もあると言われているロールオンタイプをご紹介します。
Blossom(ブロッサム) / ネイルオイル
ギフトにも最適な華やかなボトル
ギフトにも最適な華やかなボトル
カリフォルニア生まれの人気ブランドBLOSSOM。お土産としても有名で、プレゼントに喜ばれるネイルオイルです。
甘皮や爪周りの保湿に効果的で、ささくれや爪周りが硬くなりがちな方におすすめです。花畑をそのまま閉じ込めたような本物のドライフラワーがぎゅっと詰まったボトルは、彩り華やかで、お部屋のインテリアにもピッタリ。
南国ならではの香りが指先からほのかに香ります。香りも種類があるので、気分によって使い分けるのも◎。
容量 | 27.3mL |
---|
NaturaMoon(ナチュラムーン) / ネイルケア・フレグランスオイル
肌に優しい天然由来成分のみを使用
肌に優しい天然由来成分のみを使用
手肌の刺激になりやすい成分は使用せず、ホホバ種子油、ひまわり種子油など、天然由来成分100%で作られた肌に優しいケア用オイル。さらにエイジング対策としてシャクヤク根エキス、ハトムギ種エキスなども配合し、優れた保湿性で肌をみずみずしく保ちます。
べたつかないテクスチャーで、塗ってすぐにスマホやPCの操作をしても気になりません。また、コンパクトタイプなので、ポーチやカバンに入れていつでも手軽にケアできます。調香師によってブレンドされた心癒される香り。
容量 | 8ml |
---|
uka(ウカ) / ネイルオイル ベーシック
リップ代わりにもなる万能オイル
リップ代わりにもなる万能オイル
サロン発祥ブランドとして、人気の「uka」。ネイリストでもある同社社長がプロデュースしたネイルオイルは美容雑誌などで話題となり、多くの女性に愛されているアイテムです。
アルガンオイル、スイートアーモンド、ウィートジャムなど、こだわりのオイルをブレンド。敏感肌や肌がデリケートになっているときにも使え、リップバームとしても使用できます。
香りを抑えるためにエッセンシャルオイルは使用しておらず、ひかえめなバニラの香り。食事やマッサージの時などシ-ンを選ばずオールマイティに楽しむことができます。
容量 | 5ml |
---|
Melvita(メルヴィータ) / ビオオイル アルガン タッチオイル
保水力抜群のアルガンオイルを使用
保水力抜群のアルガンオイルを使用
ショッピング
驚異の保水力で人気の100%オーガニックのアルガンオイルを使用しています。アルガンオイル初心者にも使いやすいように脱臭したオイルを使用し、匂いが気になる方も使いやすいオイルです。
指先はもちろん乾燥が気になる唇や目元、毛先などにも使えて万能。ロールオンでコロコロと優しくマッサージしながらなじませて、指でのばすように押さえていくと、うるおい成分が浸透します。
これ1本で乾燥ケアができるので、旅行など長期で出かけるときにもポーチにいれておきたいアイテムです。
容量 | 10mL |
---|
ネイルオイルおすすめ5選【スポイトタイプ】
最後に、他のタイプよりも量がしっかりとれれるスポイトタイプのご紹介です!
SPARITUAL(スパリチュアル) / キューティーカクテル
厳選したエモリエント成分を配合
厳選したエモリエント成分を配合
保湿力の高いグレープシードオイル、幅広い肌質に使えるククイナッツオイル、アンチエイジングなど美容効果が高いサンフラワーオイルを配合。
世界中から厳選した100%オーガニックのエモリエント成分が指先にスピーディーに浸透し、しっかりと乾燥を防ぎます。テクスチャーもさらっとしていて伸びが良く、高い浸透力も魅力です。
他にはない富士リンゴとジンジャーの甘い香りが特徴的で、爪や指先を保湿するたびに優しく香ります。
容量 | 15ml |
---|
OPI(オーピーアイ) / プロスパ ネイル&キューティクルオイル スポイトタイプ 8.6ml
OPI独自の複合保湿成分を配合
OPI独自の複合保湿成分を配合
人気の「OPI」のプロスパシリーズがこちらでもランクイン。
保湿力の高いグレープシードオイル、ククイナッツオイル、サンフラワーオイルなどフェイシャルケアにも使われる成分を配合。OPI独自の複合保湿成分アボカドリピッドコンプレックスに加え、クプアスバターが肌や爪に必要な油分を補います。
甘皮だけでなく、爪の裏側と指の付け根にも塗布するとより効果的。伸びが良く、指先にスピーディーに浸透し、しっかりと乾燥を防ぎます。
容量 | 8.6ml |
---|
LCN / ネイルオイル
たっぷり最後まで使える大容量タイプ
たっぷり最後まで使える大容量タイプ
ドイツのナチュラルブランドとして有名な「LCN」。世界80か国以上で取り扱われている、信頼あるブランドです。
アーモンドオイル、オリーブオイル、サンフラワーオイルなどのブレンドオイルで、しっかりと保湿。ビタミンA、ビタミンEが傷んだ爪先を健やかにキープします。
50mlと大容量のスポイトタイプなので、最後まで衛生的に使用できます。サロンワークなどプロフェッショナルの方や毎日のケアでたっぷり使用したい方にもおすすめです。
容量 | 50ml |
---|
SHINYGEL(シャイニージェル) / シャイニーピュアオイル
純国産の精油と植物油のみを使用
純国産の精油と植物油のみを使用
鉱物油を使わず、天然の植物油だけを使用したピュアオイル。サトウキビ由来のスクワラン、抜群の保湿力で肌を柔らかな質感にするツバキ油、エモリエント効果が高い月見草油など、自然の恵みが凝縮された原料で作られたこだわりのメイドインジャパンオイルです。
純国産オイルでべとつかず、サラサラとした使い心地なのにしっかり油分をキープしてくれるのが特徴的。グレープフルーツとオレンジの清爽な香りも天然由来の香料を使用しています。
容量 | 10ml |
---|
自爪本来の美しさを最大限引き出すネイルを提唱している、日本ナチュラル美爪協会が発売しているネイルオイル。
天然成分100%のマカデミアナッツオイルを主成分とし、保湿力が高いのが特徴。爪周りの乾燥を防ぎ、弾力のある健康的な指先をサポートします。
2枚爪など自爪に悩みがある方に継続的に使ってみてほしいアイテム。ハンドクリーム代わりにも使えるので、塗りながら手全体をマッサージすると、指先だけでなく手の印象アップにつながります。
容量 | - |
---|
ネイルオイルの正しい使い方は?効果的にケアしよう!

せっかくネイルケアするなら正しい方法で効果的にケアしたいですよね。ここでは、ネイルオイルの正しい使い方をご紹介します。
- 手をきれいにする
汚れや皮脂がついていると、せっかくのオイルの美容成分が爪や指先にいきわたらないことも。まずは手を洗ってきれいにしましょう。甘皮もやわらかくなって、ネイルオイルがより塗りやすくなります。 - 爪にネイルオイルをつける
ネイルオイルは爪先の爪と皮膚の間に垂らすように塗っていきます。爪と皮膚の間につけることで、健康的な爪の成長をサポートします。 - 指先全体をマッサージする
塗ったあとに優しくマッサージすると保湿効果アップ!血行が良くなり、リラックス効果も得られると一石二鳥です。 - 保湿する
最後に、ハンドクリームなどを手全体につけて保湿成分にしっかり蓋をすればより効果が長持ちします。
ネイルオイルを使うときの注意点
こだわりの成分や精油で作られたネイルオイルを最後まで効果的に使うために、注意点についても伺いました。
オイルは開封後、徐々に酸化します。商品の成分にはよりますが、できるだけ早く使い切るようにしましょう。
大容量のものよりも、少量ずつ入っているものを選ぶことで、いつでも新鮮な状態で使い切るのがおススメです。
リップクリームやハンドクリームのように日々の習慣にして使い切るようにするとよさそうですね。
ネイルオイルのおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめのネイルオイルを一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | 保護成分が浸透し補修 | アーモンドオイルが爪や指先をケア | 皮膚科専門医と開発した高品質オイル | 純度の高いホホバオイルを贅沢に使用 | 厳選したオーガニック&植物成分配合 | さらさらな使用感で日中も気軽にケア | 使いやすいジェル状オイル | 極上柔らか筆でリラックス&保湿ケア | 高濃度シアバターのネイルオイル | ギフトにも最適な華やかなボトル | 肌に優しい天然由来成分のみを使用 | リップ代わりにもなる万能オイル | 保水力抜群のアルガンオイルを使用 | 厳選したエモリエント成分を配合 | OPI独自の複合保湿成分を配合 | たっぷり最後まで使える大容量タイプ | 純国産の精油と植物油のみを使用 | ハンドクリーム替わりにもなるオイル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | ||||||||||||||||||
商品リンク | 楽天市場 1,760円(税込) Yahoo! ショッピング 1,980円(税込) | 公式サイト 1,620円(税込) | ||||||||||||||||
容量 | 6.6ml | 5ml | 14.8ml | 12ml | 10mL | 6ml | 7.5ml | 4.5g | 8g | 27.3mL | 8ml | 5ml | 10mL | 15ml | 8.6ml | 50ml | 10ml | - |
まとめ
爪の成長は1日約1mmと言われ、成長には時間がかかります。ネイルオイルケアを始めてすぐに効果は感じづらいかもしれませんが、長期的に見れば少しずつ変化が見られるのではないでしょうか。
藤田さんおすすめのネイルオイルや使い方を参考に、あなたも指先まで美しい手を目指してみませんか?
ネイルグッズの関連記事一覧
ネイルグッズの記事はこちら
もっと探したい方はこちら!
こちらをチェック!