
「お腹のハリが気になる」「肌が荒れがち」などの悩みを抱えている方に「腸活の素」という乳酸菌サプリメントを紹介します。
腸内環境を整える「腸活」に大切なのは腸の中にある善玉菌、日和見菌、悪玉菌がバランスよく、理想的な状態で保たれていることです。そのサポートをしてくれるのが乳酸菌サプリメント。
「腸活の素」には整腸作用のあるBiProGE納豆菌、有胞子性乳酸菌、ビフィズス菌が入っており、それらがしっかりと腸まで届き、働きます。
今回はそんな「腸活の素」をモノレコ編集部で実際に試してみることにしました。「味」「香り」「飲みやすさ」を詳しくお伝えしていきます。また、効果的な飲み方やタイミングもあわせて紹介していくのでぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
目次
腸活の素はどんなサプリメント?

乳酸菌サプリメントの腸活の素は1袋60粒入りです。1日2粒を目安に水やお湯と共に飲んでください。
水がない時やタブレットを飲むのが苦手な場合はそのまま噛んで食べることもできます。スッキリした毎日の補助食品として好きなタイミング飲んでみましょう。
腸活の素には、独自成分のBiProGE納豆菌に加えて有胞子性乳酸菌、ビフィズス菌が入っています。それらの菌が生きたまま腸まで届くことで、腸内にある善玉菌、日和見菌、悪玉菌のバランスを黄金比で保つサポートをしてくれるサプリメントです。タブレットがヨーグルト味になっているので、美味しく腸活が続けられるのが嬉しいポイント。
成分 | 有胞子性乳酸菌、ガラクトオリゴ糖、難消化性デキストリン、ビフィズス菌末(澱粉、ビフィズス菌乾燥原末(乳成分を含む))、乳糖、納豆菌末(大豆粉、納豆菌)/結晶セルロース、ビタミンC、香料、二酸化ケイ素、ステアリン酸カルシウム、クエン酸、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物) |
---|
3種類の菌が入っている

腸内にある菌は善玉菌、日和見菌、悪玉菌の3種類に分類され、それらの理想とされる比率は2:7:1。この比率に近ければ近いほど腸内環境は良い状態と言えるでしょう。
「腸活の素」の1日摂取目安量である2粒の中には、BiProGE納豆菌が25億個、有胞子性乳酸菌が5億個、ビフィズス菌が60億個(数字は製造時の菌数)入っていて、菌のバランスを理想に近づける働きをします。
BiProGE納豆菌には納豆菌が高配合されており、納豆菌は胃酸や酵素に負けないので生きたまま腸に届きます。腸内にある、善玉菌、日和見菌、悪玉菌のバランスを理想の比率に近づけるのが特徴。
有胞子性乳酸菌は菌体を胞子の殻で覆っている状態の乳酸菌。熱、酵素、酸に強く、善玉菌をサポートする役割をします。逆に、有機酸を作り出すことで、悪玉菌が増えるのを抑制する作用があるのがビフィズス菌です。
腸内環境が乱れていると肌荒れや便秘といった身体の不調に繋がることも。これらの3種類の菌の力を借りつつ、バランスの取れた食事をとる、生活リズムを整えるなどを意識することが大切です。腸内を理想的な環境にし、スッキリした毎日を目指しましょう。
飲みやすい工夫がされている

サプリメントにどのような作用があるかという点に次いで気になるのは味ですよね。
腸活の素は飲みやすいようにタブレットがヨーグルトの味になっているのが特徴です。味にサプリメント独特のクセがないので、どのような方でも美味しく飲めます。
腸活の素の効果的な飲み方は?

サプリメントを飲む前に効果的な飲み方をチェックしておきたいですよね。一般的に満腹時は胃酸の働きが弱まるので菌が腸に届きやすい状態だと言われています。
よって、食後2時間以内に飲むのがおすすめです。しかし、必ずこの時間に飲まなくてはいけないという決まりはありません。腸活の素は水がない場合、噛んで飲むこともできるので好きな時に自分に合ったタイミングで飲んでみましょう。
サプリメントは補助食品のため、日頃の食生活で足りない栄養素を補うのが目的であり、これだけですぐに劇的に変わるということは期待できません。ですが、できるだけ継続的に摂取する栄養素のバランスを整えれば、体質も徐々に変えていくことができるでしょう。
効果を実感ためにまずは3ヶ月くらいを目安に続けてみるのがいいかも知れませんね。
腸活の素を編集部で試してみた!

今回はモノレコ編集部で腸活の素を実際に試してみることにしました!「味」「匂い」「飲みやすさ」の3項目に分けて細かくレビューしていきます。
【検証項目① 味】お菓子みたいな味で美味しい!
まずは味についてです。飲みやすいようにタブレットがヨーグルト味になっている腸活の素を実際に食べてみて味を詳しくお伝えします。

味はお菓子みたいで美味しかったです!そのまま噛んでも食べられるとのことだったのでその通りにしてみたら、しっかりヨーグルトの味が口の中に広がりました。逆に、水と一緒に飲んでみるとほとんど味がせず、ヨーグルトの味も感じられませんでした。
サプリメントは味が苦手だと継続して飲むのが大変ですが、腸活の素はお菓子感覚で美味しく飲めるという結果に。
どうしても味が苦手だという方でも水やお湯と一緒に飲むことでほとんど味が感じられなくなるので問題なく飲めると思います。
【検証項目② 香り】ほとんど香りはしない
続きまして香りの検証です。「納豆菌が入っている」と聞くとあまりいい匂いがしないイメージがありますが実際はどうなのでしょうか。

開封後のパッケージに鼻を近づけるとほんのりミルクのような香りがしましたが、パッケージを開けただけだとほとんど香りはしませんでした。タブレットを1粒手に取って直接香ってみても無臭です!
香りは薄く、ほとんどしないという検証結果になりました。サプリメントの香りが苦手だという方でも特に気にする必要はなさそうですね。
【検証項目③ 飲みやすさ】感想
最後に飲みやすさの検証です。しっかり継続して飲むのが大切なサプリメント。飲みやすさや継続のしやすさをレビューします。

タブレットにそれほど厚みがないので喉につっかえることもなく飲めました。噛んでも飲めるので飲み忘れしづらく、水で流すのが苦手な人でも飲みやすいと思います。
特に飲みづらさは感じられないという印象でした。ヨーグルトの味付けで美味しいタブレットを好きなタイミングで飲むだけなので継続もしやすいのではないでしょうか。
腸活の素を試してみた結果は?

腸活の素を試してみた結果、味はお菓子のような味付けで、匂いも特に気にならないので飲みやすいという印象を受けました。好きな時間にパッと飲めるサプリメントなので継続するにはバッチリですね。
まとめ

今回は乳酸菌サプリメントの「腸活の素」を紹介しました。サプリメントと聞くと、味や匂いが美味しくないというイメージが強いですが、この商品はお菓子に近い味付けです。飲む量もメーカーによる一日の摂取目安量は1日2粒と少ないのは嬉しいですよね。
食生活や睡眠などの生活習慣を意識しつつ、腸内フローラを整えスッキリした生活のサポートとしてサプリメントの購入を考えていた方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。