
パックは、肌悩みを感じたり、メイクのノリが悪いと感じたときに頼れるコスメ。常に美肌を保つ必要があるモデルさんや女優さんたちにも人気のスキンケアアイテムです。
さまざまな種類のパックが店頭に並んでいますが、効果や素材などが違うため、どのパックを選べばいいのかわからない方もいるでしょう。
そこで今回は、エステサロン「private salon Laule'a」の代表でもあり美容家としても活躍する寒川あゆみさんが、パックの選び方を解説。タイプ別におすすめのパックを紹介します。
さらに、人気のパックが知りたい方のために、売れ筋ランキングから上位にランクインしたパックも紹介!ぜひパック選びの参考にしてみてください。
CONTENTS
大阪谷町九丁目エステサロンprivate salon Laule'a代表。自身のコンプレックスから美容、エステティックの道へ。サロン業界の他、講師、美容家、美容ライターとして多岐に渡り活動中。
大阪谷町九丁目エステサロンprivate salon Laule'a代表。自身のコンプレックスから美容、エステティックの道へ。サロン業界の他、講師、美容家、美容ライターとして多岐に渡り活動中。
パック・マスクの選び方|3つのポイントをチェック!
パックの種類で選ぶ

肌の乾燥やシミ、毛穴の目立ちなどの肌トラブルを起こさないために、日々のスキンケアは欠かすことができません。それでも肌悩みは起きてしまうもの。そんなときのお助けコスメがパックです。
ひと口にパックといってもその種類はさまざま。配合されている成分やテクスチャー、使い方も多種多様です。
そこで、シートマスク・シートパック、スリーピングマスク、角質パック、ピールオフパックの4種類に分け、それぞれの特徴を紹介。
貼ってはがすだけのシートマスク・シートパック
シートマスクやシートパックなどと呼ばれているこちらは、シート状のマスクを洗顔後や化粧水のあと顔にのせ、一定時間置いて外すタイプのパック。
保湿成分エイジングケア※成分などの美容成分が高い濃度で含まれています。肌に足りていない栄養や美容成分を肌の角質層に届け、うるおいや透明感を高めてくれることも。
※エイジングケアとは、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることです。
ジェルやクリームなどの塗ってそのまま寝るスリーピングマスク
ジェルやクリーム状で、スキンケアの最後に塗ってそのまま寝るだけのパック。保湿成分が含まれていることが多く、ジェルやクリームのため肌に長時間とどまることができます。肌のうるおい感を高めたいときにおすすめ。
酵素やクレイなどの塗って洗い流す角質パック
酵素やクレイが配合された、塗って洗い流すパック。主に洗顔後の肌に使われます。洗い流すのでなく拭き取るタイプのものも。
角質をやわらかくしてスキンケアの浸透を高めたり、汚れや皮脂、ざらつき、古い角質を取り除くことで肌を均一にしたりと成分によって得られる効果はさまざまです。
ペーストを塗って剥がすピールオフパック
主にジェル状のペーストを塗り、数分後に乾いたら剥がすタイプ。くすみやザラつきが気になるときに活用すると効果的です。
毎日使う?間隔をあけて使う?パックの使い方で選ぶ

パックを使うと、肌のうるおいや化粧ノリの良さを感じる方は多いはず。肌の調子が悪いときに頼りたくなりますが、パックを毎日使っても良いのでしょうか?
実は、パックの形状や効果によって使用頻度が異なります。ここでは毎日使えるパックと日数の間隔をあけて使うパックに分類。それぞれの特徴と使うときのポイントをまとめました。
毎日使ってもOKなパック
- シートマスク・シートパック
- スリーピングマスク
これらのパックの目的は保湿成分を補うこと。保湿力は常に高めておくと肌が安定してキメが整いトラブル予防にもなるため毎日使っても問題ありません。必ず、化粧水をたっぷり塗ってからパックで補いましょう。
特に肌が乾燥しがちな方、皮脂の分泌が盛んでテカリやすい方は、パックで水分量をしっかりと高めてから油分を補うと肌が安定しやすくなります。
肌が荒れて敏感になっている、ピリピリする、という場合は美容成分の濃度が高いシートマスクは控えましょう。スキンケアの最後にスリーピングマスクを塗って寝ると効果的。
日数の間隔をあけて使うのにおすすめなパック
- 角質パック
- ピールオフパック
角質パックとピールオフパックは、角質の汚れを取り除いて肌を整えることが目的。
肌は日々代謝しているので、これらのパックを毎日取り入れるとかえって乾燥しやすくなるなど肌トラブルの原因になることも。週に1回~月2回程度のスペシャルケアがおすすめです。
鼻周りのザラつきが気になるとき、くすんでいる気がするとき、スキンケアの浸透が悪いときなどに、洗顔後いずれかのパックを取り入れてしっかりとケアすると◎。
ただし、乾燥肌や敏感肌の方や肌の調子が悪いときは控えた方が良いでしょう。
乾燥や毛穴など肌悩みに合わせて選ぶ

保湿タイプのパックと角質などをケアするパックでは、使い方が美容効果が異なります。そのため、肌の状態や悩みに合わせたパック選びが大切。
そこで、乾燥が気になる、肌の汚れを落としたいといった肌の悩みに分けたパックの選び方をまとめました。
乾燥が気になる方におすすめのパック
肌がかさかさする、粉を吹く、化粧水を塗ってもすぐに乾燥を感じるなどの場合は貼ってはがすだけのシートマスク・シートパックや塗ってそのまま寝るスリーピングマスクがおすすめです。
化粧水をたっぷりと肌に浸透させたあと、保湿成分(ヒアルロン酸、コラーゲン、セラミド、プリテオグリカン、EGFなど)が含まれているシートマスク・シートパックを肌になじませた後、乳液、クリームで仕上げましょう。
または、化粧水をたっぷり肌に浸透させたあとに乳液を塗り、スリーピングマスクを塗ってからクリームを塗ると効果的です。
肌の汚れを落としたい方におすすめのパック
肌のザラつき、毛穴の黒ずみや皮脂づまり、くすみや古い角質が気になる場合は、洗顔後に酵素やクレイなどの塗って洗い流す角質パックを肌に塗り、数分後に洗い流してください。
または、ペーストを塗って剥がすピールオフパックを肌に塗り、数分後に洗い流しましょう。
肌表面にパックが残らないように洗い流して化粧水や美容液をいつも以上にたっぷりと浸透させ、乳液、クリームで油分を補うと、乾燥しにくくなり肌がツルツルモチモチになります。
パックおすすめ10選|美容サロンオーナーがタイプ別に紹介【市販マスクも】
肌の悩みに合わせて選ぶパックがわかったところで、ここからは寒川あゆみさんが厳選したパックを紹介していきます。
乾燥に悩む方向けの高保湿タイプ、肌のざらつきや角質に悩む方向けの肌をきれいにするタイプに分けているので、自分の肌悩みに合わせてご覧ください。
美容愛好者に人気の高いパックばかりなので、使い続けることであなたの肌もぷるぷるになれるかも!?
パックおすすめ5選【うるおいたっぷり!高保湿タイプ】
ここでは保湿効果を高めるスペシャルケアマスクや、デイリー使いにぴったりなシートパック、忙しい朝に使える時短マスクをセレクト!
est(花王)(エスト) / エスト ザ ローション マスク
肌の乾燥にスペシャルな1枚を
肌の乾燥にスペシャルな1枚を
ショッピング
2017年度のベストコスメ24冠を受賞。エスト究極の化粧水といわれる人気の「エスト ザ ローション」を贅沢に使用したシートマスク。
過酷な乾燥環境でもうるおい続けることで人気な化粧水を約30回分閉じ込めています。シートが厚手で、上下のマスクに分かれ、ぴたっと密着して外れないことが特徴。
1セットあたりの値段は少し高く感じますが、実際に使ってみるとやみつきになるくらい肌はしっとりモチモチ。使い心地も最高です。毎日はもちろん、週に1度のスペシャルケアとして使うのも良いでしょう。
内容量 | 25ml×5枚入 |
---|---|
パックの種類 | シートマスク・シートパック |
LuLuLun(ルルルン) / 青のルルルン もっちり高保湿タイプ
毎日使いの定番うるおいマスク
毎日使いの定番うるおいマスク
ルルルンシリーズは1度は使ったことがある、見たことがあるという方もいるのでは?シートが厚手でたっぷりと美容液が含まれており、コスパも良いので大人気の商品です。
シリーズの中でもこの青いパッケージがもっとも高保湿なタイプ。美容液には保水力のあるサボテンエキスや海藻エキス、シャクヤク花エキスなど、うるおい成分をふんだんに配合しています。
ウィークリー用とマンスリー用の大容量タイプも販売。デイリーケアとして使うにはぴったりです。
内容量 | 32枚(エッセンス500mL) |
---|---|
パックの種類 | シートマスク・シートパック |
LuLuLun(ルルルン) / ONE
ルルルン最高級のリッチな保湿マスク
ルルルン最高級のリッチな保湿マスク
ルルルン初のスペシャルケアマスクとして発売され、エステのフルコースを受けたような肌ごこちを追求したパックです。
特徴は、独自のマイクロ製法でオイルが含まれた美容液成分。肌にうるおいが欲しい、スペシャルケアがしたい、というときに最適!3層構造になったミルフィーユシートなので、しっかりと肌に密着します。
内容量 | 1枚×5包 |
---|---|
パックの種類 | シートマスク・シートパック |
ALFACE+(オルフェス) / ダイヤモンドモイスチャー
肌に優しいしっとり・うるうるマスク
肌に優しいしっとり・うるうるマスク
ショッピング
浸透率の高い17種類のアミノ酸をベースにヒアルロン酸やセラミドが配合されたシートタイプのパック。14種類の植物エキスを配合することで、ゆらぎがちな肌をうるおいで守ってくれます。
吸水性と密着性に優れたシートは、地球に優しい繊維を使用。美容液がたっぷり含まれているので、パック後の肌はうるうるモチモチ。手頃な値段で、デイリー使いとして重宝します。
内容量 | 1枚×22ml |
---|---|
パックの種類 | シートマスク・シートパック |
STELLA SEED(ステラシード) / ボタニカルエステ シートマスクモイスト 30枚
忙しい朝もボタニカルでしっかり保湿
忙しい朝もボタニカルでしっかり保湿
洗顔・化粧水・美容液・乳液・クリーム・パック・機能性ケア、7つの機能が詰まった7 in ONEのシートマスク。朝のスキンケアが55秒で終わることで人気を集めています。
ローズマリー葉エキスやセージ葉エキスなど、保湿効果の高い20種類のボタニカル成分を配合。肌表面を整えながら、うるおいを与えます。
国産の天然コットン100%のシートで優しい肌触りと密着感。フレッシュなジューシーレモンの香りはすっきり爽やかで、朝のメイク前や肌の保湿をしながら気分をすっきりさせたいときなどにもおすすめ。
内容量 | 30枚×320ml |
---|---|
パックの種類 | シートマスク・シートパック |
パックおすすめ5選【汚れすっきり!肌をきれいにするタイプ】
ここではクレイや死海の泥を使ったパック、酵素パック、パックにも使える洗顔料をセレクトしています。
皮脂や毛穴の悩み、乾燥によるくすみなどの肌トラブルに対応したパックですので、自分の肌トラブルに合わせて選んでみてくださいね。
CLARINS(クラランス) / ピュア コンセントレ クレイ マスク
皮脂やテカリをクレイが吸着!
皮脂やテカリをクレイが吸着!
肌のざらつきや古い角質、皮脂のべたつきが気になるとき、洗顔後に取り入れるクレイパック。クレイ成分が不要な角質や皮脂を吸着しながら肌の表面も引き締めてくれるため、キメ細やかな肌に仕上がります。
グリーンクレイとカオリンで過剰な皮脂を吸収。アルペンヤナギ抽出成分で肌を整えてすっきりとした肌へと導きます。化粧水で拭き取るタイプなので、洗い流すタイプが面倒だという方にもおすすめ。
内容量 | 75g |
---|---|
パックの種類 | 角質パック |
死海の泥に含まれるミネラルが豊富に配合されたサボンのクレイパック。毛穴にこびりついた古い角質汚れ、メイク汚れを取り除きます。また、皮脂をコントロール。肌のバランスを整えてくれます。
顔に塗ったときのピリピリ感は、肌のミネラルが不足しているせいなのだとか。洗い流したあとの毛穴のすっきり感や肌のモチモチ感が評判を集めています。
内容量 | 100ml |
---|---|
パックの種類 | 角質パック |
HOLLYWOOD(ハリウッド) / オーキッド 酵素パックセット
酵素パックで肌の印象アップ
酵素パックで肌の印象アップ
古い角質や毛穴の汚れを酵素によって分解し、肌のざらつきをリセットしてくれるパックです。
配合されたタンパク分解酵素が、洗顔では落としきれない古い角質のタンパク質のみを分解。古い角質や乾燥によるくすみのない肌へと導いてくれます。
クリームと粉末を混ぜてできた酵素パックを肌に塗って数分置くだけ。パックを洗い流したあとは汚れが落ち、肌の印象が良くなるのを実感できます。
内容量 | マスク50g/クリーム100g |
---|---|
パックの種類 | 角質パック |
innisfree(イニスフリー) / スーパーヴォルカニック ポアクレイマスク
火山灰成分で皮脂トラブルのない肌へ
火山灰成分で皮脂トラブルのない肌へ
ショッピング
ミネラルを多く含む、済州(チェジュ)島の火山灰が配合されたパック。カプセル化されたスーパー火山成分が、余分な皮脂や古い角質などを取り除いてくれます。
酵素やクレイよりも除去力が高いといわれている火山灰が使われているため、しっかりと汚れを取り除きたい!という方におすすめ。
内容量 | 100ml |
---|---|
パックの種類 | 角質パック |
肌に負担のかかる界面活性剤を使用せずクレイで汚れを落とすこの洗顔料は、泡立てないタイプでパックとしても使える優れもの。肌に必要なうるおいを残しながら、すっきりと洗い上げてくれます。
吸着性が高く不要な角質や毛穴汚れを取り除くイエロークレイ、肌荒れを防ぐホワイトクレイといった2種類のクレイを配合。
デイリーケアで日々の角質汚れを取りたいときは洗顔料として使い、念入りにケアしたいときは塗って1分間おいてパックとして使いましょう。
内容量 | 220g |
---|---|
パックの種類 | 角質パック |
パックおすすめ人気ランキングTOP3|売れ筋のシートパック・フェイスマスクを紹介!
ここからは、Amazonの売れ筋ランキングから、上位にランクインしたパックをご紹介します。寒川さんおすすめのパックと合わせてチェックしてみてください!
VT COSMETICS(ブイティコスメテックス) / CICA デイリースージングマスク
話題のCICA成分で肌を健やかに
話題のCICA成分で肌を健やかに
話題のCICA(シカ)成分を配合した、韓国の人気コスメブランド「VT COSMETICS」のパック。肌の水分・油分バランスを整えて、乾燥した肌にすばやく潤いをチャージ!健やかな肌へと導きます。
洗顔後、化粧水でお肌を整えた後に、付属のミニピンセットでシートを取り出し、顔に密着させます。10~15分後にはがし、肌に残った美容液をやさしくタッピングしてなじませます。
ベタつきのないさっぱりとしたテクスチャーがポイント。30枚入りで高コスパのため、毎日使いたい方にもおすすめです。
内容量 | 30枚 |
---|---|
パックの種類 | シートマスク・シートパック |
石澤研究所 / 毛穴撫子 お米のマスク
美容成分ライスセラムで毛穴ケア
美容成分ライスセラムで毛穴ケア
ショッピング
100%国産米由来の美容成分「ライスセラム」配合のシートマスク。肌のキメを整え、しっかりうるおいを与えることでハリ・弾力がアップし、目立たない毛穴に。
5分ほどつければ、肌がしっとりもちもちになりますが、お肌に残った美容液を手のひらでやさしくなじませればさらに効果的。乾燥が気になる方や、スペシャルケアにおすすめです。
内容量 | 10枚 |
---|---|
パックの種類 | シートマスク・シートパック |
LuLuLun(ルルルン) / プレシャスGREEN 32枚入り
ゆらぎやすい大人肌をケア
ゆらぎやすい大人肌をケア
季節や環境の変化でゆらぎやすい大人肌に、ほぐす・溶け出す・うるおすの3ステップで肌のうるおいを守ります。
無香料・無着色・無鉱物油・アルコール無配合の低刺激処方。超極厚のふっくらシートで顔全体をカバー。気軽に毎日お手入れができます。
内容量 | 32枚 |
---|---|
パックの種類 | シートマスク・シートパック |
パックのおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめのパックを一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | 肌の乾燥にスペシャルな1枚を | 毎日使いの定番うるおいマスク | ルルルン最高級のリッチな保湿マスク | 肌に優しいしっとり・うるうるマスク | 忙しい朝もボタニカルでしっかり保湿 | 皮脂やテカリをクレイが吸着! | 死海の泥マスクで毛穴汚れすっきり | 酵素パックで肌の印象アップ | 火山灰成分で皮脂トラブルのない肌へ | 肌に優しいクレイ洗顔&パック | 話題のCICA成分で肌を健やかに | 美容成分ライスセラムで毛穴ケア | ゆらぎやすい大人肌をケア |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | |||||||||||||
商品リンク | Amazon 6,600円(税込) Yahoo! ショッピング 6,600円(税込) | Amazon 2,780円(税込) | 楽天市場 193円(税込) Yahoo! ショッピング 150円(税込) | Amazon 2,750円(税込) | 楽天市場 1,750円(税込) Yahoo! ショッピング 2,280円(税込) | Amazon 715円(税込) Yahoo! ショッピング 1,613円(税込) | |||||||
内容量 | 25ml×5枚入 | 32枚(エッセンス500mL) | 1枚×5包 | 1枚×22ml | 30枚×320ml | 75g | 100ml | マスク50g/クリーム100g | 100ml | 220g | 30枚 | 10枚 | 32枚 |
パックの種類 | シートマスク・シートパック | シートマスク・シートパック | シートマスク・シートパック | シートマスク・シートパック | シートマスク・シートパック | 角質パック | 角質パック | 角質パック | 角質パック | 角質パック | シートマスク・シートパック | シートマスク・シートパック | シートマスク・シートパック |
まとめ
毎日スキンケアをしていても肌の悩みは尽きないもの。パックは自分の肌の状態に合わせてケアしたり、毎日のケアでは不足しがちな美容成分を補ったりもしてくれます。
パックを上手に取り入れれば、エステ帰りのような肌を感じられることでしょう。気になるパックを見つけたら、ぜひ試してみてくださいね!
スキンケアの関連記事一覧
使い方の記事はこちら
スキンケアの記事はこちら
- クレンジングおすすめ31選|テクスチャーや落ち方を徹底比較【プチプラやデパコスも】
- フェイスクリームおすすめ35選|うるおいやベタつきを比較検証!おすすめ商品はどれ?
- 化粧水おすすめ16選|最新人気ランキング付き【プチプラ・デパコス】
- ヒートショックプロテイン化粧品おすすめ5選|医師に聞いた効果とは?正直レビュー付き
- 乳液おすすめ15選|エステサロンオーナーが肌質別に人気の商品を紹介!
その他の記事はこちら
もっと探したい方はこちら!
こちらをチェック!