
リーズナブルなのに、クマやシミなどの肌悩みをしっかりカバーできると人気のプチプラコンシーラー。安くてかわいいプチプラのコスメは、今や日常メイクに欠かせませんよね。
しかし、さまざまなメーカーやブランドから発売されていて、どの商品を選べば良いか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
今回はモノレコ編集部がおすすめのプチプラコンシーラーを独自にセレクト!あなたにピッタリのコンシーラーを見つける参考にしてくださいね。
CONTENTS
渡伊後、イタリアンヴォーグやドンナなどfashion誌を手掛け帰国。現在はCM広告、舞台、多くの女優を担当中心に活動するほか、メイクスクール特別講師、化粧品プロデュース、化粧品監修など美容に関するプロデュースなども手掛ける。
渡伊後、イタリアンヴォーグやドンナなどfashion誌を手掛け帰国。現在はCM広告、舞台、多くの女優を担当中心に活動するほか、メイクスクール特別講師、化粧品プロデュース、化粧品監修など美容に関するプロデュースなども手掛ける。
プチプラコンシーラーのメリットとデメリット

購入してから後悔しないためにも、プチプラコスメならではのメリット・デメリットを知ってコンシーラー選びをしましょう。
- デパコスよりも安いので、さまざまな商品が気軽に試せる
- 同じアイテムのカラー違いを揃えてもリーズナブル
- 試したことのないアイテムでも手を出しやすい
- 容器が壊れやすい商品が比較的多い
- 付属のブラシなどが使いにくい商品が比較的多い
- 商品の当たりハズレが激しい
プチプラコンシーラーおすすめ14選|価格別にセレクト
ここからは、おすすめのプチプラコンシーラーを1,000円以下、1,000円から2,000円の2つに分けてご紹介します。
プチプラコンシーラーおすすめ9選【1,000円以下】
まずは1,000円以下のコンシーラーをご紹介します。
Witch's Pouch(ウィッチズポーチ) / ハイカバー クリーム コンシーラー
肌に合う色が見つかりやすい7色展開
肌に合う色が見つかりやすい7色展開
7色の豊富なカラーバリエーションがあり、自分の肌に合った色が見つかりやすいコンシーラー。かなり明るいベージュから暗めのベージュまで揃っているため、微妙な色合いの肌の悩みにも使いやすいアイテムです。
伸びが良く、サラリとしたライトな使い心地。プチプラだから、シミ用とニキビ用など複数購入してもリーズナブルなのが嬉しいところです。持ち運びしやすいミニサイズなので、メイク直し用や旅行にもぴったりですよ。
容量 | 6g |
---|---|
タイプ | クリームタイプ |
the SAEM(ザセム) / カバーパーフェクション チップコンシーラー
高いカバー力が人気の韓国コスメ
高いカバー力が人気の韓国コスメ
今注目の韓国コスメで、ひと塗りでしっかりカバーできると大人気。濃厚なテクスチャーなのに厚塗りにならず、サラッとした自然な仕上がりに。
ソフトフォーカスパウダーが肌をふんわりと見せ、シミやそばかすをキレイにカバーします。肌の悩みに合わせて選びやすい10色展開が魅力。高密着で崩れにくく持ちがいいので、朝つけたら夕方までキレイな肌が続きます。
容量 | 6.5g |
---|---|
タイプ | リキッドタイプ |
カバー力 | ★★★★ |

CANMAKE(キャンメイク) / ハイライト&リタッチコンシーラーUV
カバーするだけでなく紫外線もカット
カバーするだけでなく紫外線もカット
クマやくすみを光でとばして、明るい透明感のある肌に。美容液成分84%配合だから、プチプラでもしっかりうるおいます。なめらかで伸びが良いテクスチャーは、目元に塗ってもよれにくいのが嬉しいポイントです。
軽いつけ心地でファンデーションの上からも使え、お直し用としても便利。SPF40・PA++で紫外線をしっかりカットします。薄いクマ対策や、ナチュラル感重視の人にぴったりのコンシーラーですよ。
容量 | 約6g |
---|
KOSE(コーセー) / ノア スティックコンシーラー
細かい部分の肌悩みもしっかりカバー
細かい部分の肌悩みもしっかりカバー
少し固めのテクスチャーでピタッと肌に密着し、肌の悩みをしっかりカバーするスティックタイプ。細い形なので細かい部分のシミやクマにも塗りやすいのが特徴です。
乾燥が気になる肌に塗るなら、コンシーラーの前にクリームやオイルで肌を整えておくと肌なじみが良くなりますよ。ピンクオークルとオークルの2色があり、クマやくすみにはピンクオークルがおすすめです。
容量 | 2.6g |
---|---|
タイプ | リキッド |
CEZANNE(セザンヌ) / ストレッチコンシーラー
ストレッチタイプだから肌に密着
ストレッチタイプだから肌に密着
肌にしっかり密着するストレッチタイプで、よれやすい目元や口元にもぴったりフィット。ほどよい硬さのテクスチャーは肌になじませやすく、クマやシミをきれいにカバーします。
ウォータープルーフだから汗や皮脂に強く、脂性肌や汗をかきやすい人でも崩れにくい優秀アイテム。紫外線吸収剤不使用・無香料で、肌への刺激が少ないのが嬉しいポイントです。頑固なクマにはオレンジ系のカラーがおすすめ。
容量 | 8g |
---|---|
タイプ | リキッドタイプ |
media(メディア) / コンシーラーS
抜群のカバー力としっとり感が優秀
抜群のカバー力としっとり感が優秀
少し硬めのクリームで、カバー力がかなり高いコンシーラー。保湿力が高くて冬でも乾燥にくく、乾燥肌の人は一年中使えるアイテムです。シミやクマなど、広い範囲の肌の悩みもひと塗りで整えます。
ブラシやスポンジを使うと手が汚れず、ムラのないキレイな仕上がりに。プチプラアイテムの中でも、カバー力が高いものを探している人におすすめです。
容量 | 1.7g |
---|---|
タイプ | クリームタイプ |
CANMAKE(キャンメイク) / カラースティック モイストラスティングカバー
しっとり感が続くライトな仕上がり
しっとり感が続くライトな仕上がり
6色の豊富なカラーで、シミやそばかすなど肌の悩みをカバーしながらトーンアップ。「モイストラスティング」と名前につくだけあり、しっとり感とキレイな仕上がりが持続します。
硬すぎないテクスチャーでスルッと肌に伸ばしやすいので、忙しいお出かけ前でも塗りやすいのが嬉しいポイントです。ライトな仕上がりなので、外出先でちょっとお直ししたいときにも役立ちます。
容量 | 2.4g |
---|---|
タイプ | スティックタイプ |
CEZANNE(セザンヌ) / コンシーラークレヨンUV
クレヨンのようにやわらかい塗り心地
クレヨンのようにやわらかい塗り心地
クレヨン型のコンシーラーで、濃いシミ・ニキビ跡・ホクロなど気になるところをピンポイントで隠せます。ウォータープルーフで水・汗・皮脂に強く、汗をかいても崩れにくいのが嬉しいところ。
ヒアルロン酸・スクワランなど、保湿成分配合でしっとりなめらか。本物のクレヨンのようなスルスルとしたやわらかい塗り心地で、繰り出しタイプなので削る手間は必要ありませんよ。
容量 | 1.8g |
---|---|
タイプ | クレヨンタイプ |
L'OREAL PARIS(ロレアル パリ) / インファリブル フルウェア コンシーラー
広範囲を一気に隠せる大きめチップ
広範囲を一気に隠せる大きめチップ
大きめのチップで一度に広範囲塗れ、頬に広がるニキビ跡にも塗りやすいコンシーラーです。チップの先端は斜めになっているから、細かい部分もピンポイントでカバー可能。
テクスチャーはとてもやわらかく、肌にスッとなじんで素肌のような軽い仕上がりに。しっかり色がついて、高いカバー力を発揮してくれる優秀なアイテムです。
容量 | 10ml |
---|---|
タイプ | リキッドタイプ |
プチプラコンシーラーおすすめ5選【1,000円〜2,000円】
ここからは、ちょっとお高めの1,000円~2,000円のプチプラコンシーラーを紹介します。
MISSHA(ミシャ) / ザ コンシーラー AKAMI
ニキビの赤みをピンポイントで隠せる
ニキビの赤みをピンポイントで隠せる
ショッピング
グリーンベージュの色味で、ニキビやニキビ跡の赤みをピンポイントでカバー。乾燥でメイクが崩れるのを防ぐため植物由来の保湿成分を配合しており、肌をきちんとケアします。
サラリとした使い心地で速乾性が高く、ファンデーションをすぐに重ねることができて時短メイクになりますよ。赤みを隠すグリーンベージュのほか、青クマを隠すピーチベージュやシミ・毛穴を隠す明るい肌色など、それぞれの悩みに特化したカラーを展開しています。
容量 | 6g |
---|---|
タイプ | リキッドタイプ |
excel(エクセル) / サイレントカバーコンシーラー
3色パレットで肌にぴったりの色に
3色パレットで肌にぴったりの色に
ブラウン系・オレンジ系・ベージュ系の3色のコンシーラーがひとつのパレットに。自分の悩みに合わせたカラーを作れるから、青クマや茶クマなどさまざまな色のクマもこれひとつで対策可能です。
ホホバ・オリーブ・マカデミアの3つの植物由来オイル配合しており、メイクをしながら肌をケアできます。血色感パール配合で肌なじみが良く、健康的な肌を演出してくれますよ。
容量 | 3.5g |
---|---|
タイプ | パレットタイプ |
KATE(ケイト) / パーツスマッシュ
濃厚クリームが肌を美しくカバー
濃厚クリームが肌を美しくカバー
眉毛を目立たせなくできるほどのカバー力があり、濃いめのシミでもしっかり隠せるクリームタイプです。濃厚なクリームは保湿力が高く、しっとり感が持続します。
カバー力は高くても厚塗り感はなく、自然な仕上がりに。密着度が高いので、コンシーラーの上からファンデーションを重ねてもよれにくいですよ。付属の四角いチップは、細かい部分も広い部分も塗りやすくて便利。
容量 | 5g |
---|---|
タイプ | パウダータイプ |
RIMMEL(リンメル) / スーパーカバー コンシーラー
肌の凹凸を光で自然にカバー
肌の凹凸を光で自然にカバー
ニキビ跡や毛穴の凹凸を光で自然にぼかして隠す、3種類のカバーパウダーを配合。ワックス成分で肌の表面をコーティングするので、浮いたりよれたりしにくく長時間つけたての美しさを保てます。
コラーゲン・ヒアルロン酸・スクワランの3つの美容液成分が配合されており、しっとり感が長続きするので乾燥が気になる肌にもぴったり。硬めのテクスチャーで肌へピタッと密着し、厚塗りになりにくいのが嬉しいところです。
容量 | 8g |
---|---|
タイプ | パウダータイプ |
excel(エクセル) / サイレントグロウコンシーラー
ワントーンアップした明るい肌に
ワントーンアップした明るい肌に
光のハイライト効果と色のコントロール力で肌の悩みをカバーして、ワントーンアップした透明感のある肌に。小鼻のキワや口元のくすみなど、細かい部分も塗りやすいペン型の細いチップが便利です。
ヒアルロン酸やスクワランなど5種類の美容成分配合で、メイク中もしっかりケア。商品のカラーによってペン先の形状が異なっているところが、エクセルのこだわりのポイントです。
容量 | 15g |
---|---|
タイプ | リキッドタイプ |
プチプラコンシーラーのちょっと気になる疑問を解決!
プチプラコンシーラーを使用するときに、少し気になってしまう疑問にお答えします。
プチプラは若い人が使うもので、40代や50代には向かないのでしょうか?
最近のプチプラコスメは優秀なアイテムが多く、保湿効果が高いものや美容成分が入っているものを選べば年齢関係なく使えます。
値段が安いので、気軽にさまざまなブランドのコンシーラーにチャレンジしてみましょう!
プチプラコンシーラーは安いのでカバー力があまりなさそうですが、ホクロは隠せますか?
プチプラ・デパコス関係なく、コンシーラーでホクロのように色が濃くて目立つものは、なかなか隠すのが難しいもの。しかし、あまり立体的でなく、色が薄いホクロならコンシーラーで隠すことができます。
おすすめのテクニックは「コンシーラーを2色使い」すること。メイクアップアーティストの植村さんも仕事で使っているテクニックです。
- ①肌よりも明るめの色を選び、ホクロにピンポイントでコンシーラーをのせる
- ②次に肌より少し暗めの色を選び、指で軽くおさえて馴染ませる
ポイントはテクスチャーが硬めのコンシーラーを選ぶこと。最後にパウダーでふんわり仕上げると目立たなくなりますよ。
コンシーラーのおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめのコンシーラーを一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | 肌に合う色が見つかりやすい7色展開 | 高いカバー力が人気の韓国コスメ | カバーするだけでなく紫外線もカット | 細かい部分の肌悩みもしっかりカバー | ストレッチタイプだから肌に密着 | 抜群のカバー力としっとり感が優秀 | しっとり感が続くライトな仕上がり | クレヨンのようにやわらかい塗り心地 | 広範囲を一気に隠せる大きめチップ | ニキビの赤みをピンポイントで隠せる | 3色パレットで肌にぴったりの色に | 濃厚クリームが肌を美しくカバー | 肌の凹凸を光で自然にカバー | ワントーンアップした明るい肌に |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | ||||||||||||||
商品リンク | Amazon 2,680円(税込) Yahoo! ショッピング 2,793円(税込) |
まとめ
プチプラのおすすめコンシーラーを価格別にご紹介しました。リーズナブルなのに優秀な商品が多いプチプラコンシーラーで、あなたの肌悩みを解決しましょう。気になるコンシーラーがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね!
コンシーラーの関連記事一覧
悩み別の記事はこちら
- シミを隠すコンシーラーおすすめ9選|きれいに隠す方法も【そばかす~濃いシミまで】
- クマを隠すコンシーラーおすすめ10選|青クマ・茶クマ・黒クマ別の選び方&使い方
- コンシーラーでほくろを隠すには?コンシーラーを選ぶポイントやおすすめも紹介!
- 毛穴を隠すコンシーラーおすすめ10選|プチプラからデパコスまで毛穴タイプ別に紹介
- ニキビ・ニキビ痕を隠すコンシーラーおすすめ10選|気になる色味も紹介!
ブランド別の記事はこちら
- ザセムおすすめコンシーラー9選|クマ・ニキビ跡・シミを隠せる商品はコレ!色選びも
- セザンヌのコンシーラーおすすめ6選|クマやニキビを隠してくれるのは?使い方も紹介
- キャンメイクのコンシーラーおすすめ4選|色選びやカバーできる悩みについても紹介!
- ローラメルシエ人気コンシーラーおすすめ4選|クマ・シミ・ニキビ跡などしっかりカバー
- RMKのコンシーラーおすすめ2選|厚塗りから卒業できる?気になる使い方も一緒に紹介
価格別の記事はこちら
機能別の記事はこちら
タイプ別の記事はこちら
その他の記事はこちら
もっと探したい方はこちら!
こちらをチェック!