
青春小説を読んだことはありますか?青春小説は、若者たちが抱く思春期・反抗期の複雑な気持ちや大人になるまでの葛藤や悩みなどを描いたものです。
今回は、アンケートで人気のあった青春小説をランキング形式で紹介。他にも編集部が選んだ実写化された青春小説や、受賞歴のある青春小説も一緒に紹介していきます。
青春小説を探している人は、ぜひチェックしてみてください!
目次
作品によって変わるさまざまストーリーを楽しもう
爽やかで、元気で、楽しくて、ワクワクするような学生時代。人によっては苦くて切なく、甘酸っぱいものかもしれませんね。
良くも悪くも、大人になるにつれて思い出は徐々に薄れていってしまいます。そんなとき、あの頃の気持ちをもう1度思い出せるのが青春小説のよいところ。
中学から高校、大学生までいろんな年齢設定があり、熱中しているものや主人公が置かれている状況もさまざまです。
それぞれの主人公の気持ちや感情、心の移り変わりなどが、いろいろと楽しめるのも青春小説の楽しみの1つといえるでしょう。学生時代の気持ちを思い出したい人におすすめです。
青春小説を選ぶポイントは?
一言に青春小説と言っても、いろいろあります。どれを選べばいいか迷ってしまう人もいるのでは?
そんな方たちに向けて、青春小説を選ぶポイントを2つ紹介していきます。
実写化された青春小説を選ぼう!
実写化される小説は、話題であったり、評価が高いものがほとんど!万人受けしているからこそ、実写化された青春小説は失敗する確率も少ないでしょう。
また、小説を読んでから実写化された映画やドラマを見るというのは実写化された小説にだけできること!2倍楽しめるのも魅力の1つです。
受賞したことのある青春小説を選ぼう!
毎年、直木賞や芥川賞などで小説が選ばれています。プロの目で選ばれた小説は内容も裏切らないこと間違いなし!
また、大きな賞を受賞した小説は話題になることが多く、よく読まれてる傾向もあります。人との会話の1つのネタとしても、使えるでしょう。
青春小説おすすめ27選|人気ランキングから編集部ピックアップまで
ここからは、青春小説を紹介!
100人によるアンケート上位の青春小説と編集部が選んだ青春小説をあらすじと一緒に紹介していきます。
青春小説人気ランキングTOP7!
ここからは、アンケートで人気のあった青春小説をランキング形式で紹介します!映画化もされた人気作品やロングセラー作品などがランクイン。ぜひチェックしてみてください。
新潮社 / 夜のピクニック(恩田 陸)
24時間で起こる気持ちの変化
24時間で起こる気持ちの変化
青春小説といえば、まずこの「夜のピクニック」は外せない作品でしょう。
学校では高校生活の最後の締めとして、24時間のうちに80kmを歩く「歩行祭」というイベントが毎年おこなわれていました。朝の8時から次の日の朝8時まで、夜通しゴールに向かって歩き続けます。
「今年こそは必ずゴールするぞ」という意気込みを持った生徒もいれば、好きな人と一緒に歩きたい生徒、親友と思い出話をしながら楽しくゴールを目指す生徒など、「歩行祭」にかける想いは生徒によってさまざま。
そんな生徒たちの感情や気持ちの変化、ゴールするときの想いなどを描いた作品です。
出版社 | 新潮社 |
---|---|
ページ数 | 455ページ |
双葉社 / 君の膵臓をたべたい(住野 よる)
映画化もされた感動ストーリー
映画化もされた感動ストーリー
「君の膵臓をたべたい」は、2016年に本屋大賞2位を獲得し、2017年には映画化もされています。小説をまだ読んでいない人でも、タイトルくらいは耳にしたことがあるのではないでしょうか。
衝撃的なタイトルなので、一体どんな内容なのだろう?と思ってしまいますが、心に刺さるような真面目なお話です。
余命わずかな明るい少女と友達の少ない少年が登場し、じっくりと泣けるストーリーになっています。思う存分涙を流したい人におすすめ。
出版社 | 双葉社 |
---|---|
ページ数 | 288ページ |
集英社 / 桐島、部活やめるってよ(朝井 リョウ)
部活動を通して起こる人間関係
部活動を通して起こる人間関係
小説すばる新人賞を受賞し、その後、映画化もされて大ヒットした小説。「桐島、部活やめるってよ」という小説のタイトル通り、バレー部である桐島が部活をやめたことから物語は動いていきます。
バレー部のほかにも、ブラスバンド部やソフトボール部、映画部、野球部などの高校生が登場。部活動を通して起こるさまざまな人間関係。高校時代の気持ち、高校生ならではの悩みや葛藤などが楽しめる作品です。
出版社 | 集英社 |
---|---|
ページ数 | 256ページ |
KADOKAWA(カドカワ) / バッテリー(あさの あつこ)
人物や心情描写にリアルを感じる1冊
人物や心情描写にリアルを感じる1冊
「バッテリー」は、中学時代を描いた青春小説。2016年には、小説をもとにアニメ化もされています。
主人公の原田 巧が、中学校の入学目前になって突然祖父のいる町へと引っ越すところから物語は始まります。巧は、引っ越し先で出会ったキャッチャーをしている永倉 豪とバッテリーを組むことに。
人物や心情がうまく描写されており、衝突や葛藤、そのなかで成長していく主人公たちの姿がひしひしと感じられます。
実際に「中学時代は自分もこうだったな」「気持ちがわかる、泣ける」といった意見も多く、読んでいて感じるリアルさが人気の秘訣でしょう。
出版社 | KADOKAWA |
---|---|
ページ数 | 272ページ |
講談社 / 一瞬の風になれ(佐藤 多佳子)
学生時代を思い出させてくれる作品
学生時代を思い出させてくれる作品
「一瞬の風になれ」は、高校の陸上部を舞台とした青春小説。細かい描写によって陸上をしている様子や緊張感がよく伝わってくる作品です。
部活動に打ち込み、毎日もがいていた高校生活。情熱を持ちながらも、ライバルに負けて挫折を味わうことも。そんななか、主人公の神谷 新二が成長していく姿や、より上を目指して頑張る姿が描かれています。
一緒に陸上部に入った幼なじみの連をはじめ、信頼している仲間との友情などを見ていると、何かに熱くなっていた学生時代が懐かしく感じられます。
主人公と同じように、高校時代にスポーツに打ち込んでいた人、高校生活を部活動にささげていた人におすすめ。
出版社 | 講談社 |
---|---|
ページ数 | 254P |
文藝春秋 / 武士道シックスティーン(誉田 哲也)
剣道のエリートがまさかの…!
剣道のエリートがまさかの…!
高校時代のスポーツを舞台とした青春小説を探している人に、ぴったりの作品。
主人公の香織は3歳の頃から剣道部に打ち込み、剣道ではエリートの道を歩んできました。しかし中学最後の大会で、剣道初心者の無名選手だった早苗に負けてしまいます。
自分を負かした早苗を追って香織が同じ高校に入るシーンから物語はスタート。主人公がスポーツに打ち込む様子だけでなく、高校時代の友情や悩みなども楽しめる作品です。
出版社 | 文藝春秋 |
---|---|
ページ数 | 416ページ |
小学館 / 恋愛寫眞 もうひとつの物語(市川 拓司)
先の見えない展開にキュンとなる
先の見えない展開にキュンとなる
大学生の瀬川 誠人とどこか謎めいた性格の里中 静流の物語。奥手な性格の誠人も、あっという間に静流と仲良くなります。
そのうち、静流は誠人に好意を持ちはじめることに。しかし誠人にはずっと想い続けている人がいました。
誠人、静流、誠人が想い続ける人。この3人の関係はどうなるのでしょうか。最後には、謎めいていた静流の秘密などが物語を盛り上げてくれます。
胸が熱くなる王道で純粋な恋愛ストーリー。先の見えない展開にキュンとなる作品です。
出版社 | 小学館 |
---|---|
ページ数 | 320ページ |
実写化された青春小説10選|話題のあの作品も!
次に洋画・邦画・ドラマ問わず、実写化された青春小説を紹介します。映像作品を見る前か見た後、それぞれにどのような違いがあるのか、チェックしながら見たり読んだりするのも面白いですよ。
新潮社 / スタンド・バイ・ミー(スティーブン・キング)
かけがえのない少年時代を描く
かけがえのない少年時代を描く
3日前から行方不明になっている少年の死体が森の奥にある。そのニュースを聞いた4人の少年たちは死体探しに出かけます。仲良しグループの少年たちが友情を深め、急激に成長するきっかけとなったのはこの死体探しでした。
ホラー小説家としてその名をとどろかせる、スティーブン・キングによる半自伝とされる物語がこの「スタンド・バイ・ミー」。アメリカで1986年、日本では1987年に放映された言わずと知れた名作です。
このキング、他にも映画化された作品として「ショーシャンクの空に」、「グリーンマイル」、「ミスト」、「ドリームキャッチャー」などさまざまな作品の原作を描いています。有名作品が多いので、ご存じの方も多いのではないでしょうか。
出版社 | 新潮社 |
---|---|
ページ数 | 434ページ |
文藝春秋 / 羊と鋼の森(宮下 奈都)
青年の成長を描いた感動作
青年の成長を描いた感動作
体育館に置かれたグランドピアノの調律を偶然目撃した男子高校生。その時から調律のすばらしさに惹かれ、生まれ故郷を出て自らも本気で調律師となるため勉学にいそしみます。それからさまざまな人物と交流を深め…。
第4回ブランチブックアワード大賞2015、第13回キノベス!2016第1位、第13回本屋大賞と3つの賞に輝いた作品です。
2018年に主演山﨑賢人、監督は橋本光二郎で映画化されました。また、コミカライズもされています。
出版社 | 文藝春秋 |
---|---|
ページ数 | 274ページ |
集英社 / いちご同盟(三田 誠広)
思春期に訪れる死生観や悩み
思春期に訪れる死生観や悩み
いちご同盟は1997年に映画化、1999年にドラマ化された青春小説。この「いちご」、パッとイメージするショートケーキに乗るイチゴではなく、登場人物たちの年齢である「15歳」が由来です。
受験やその先の将来に悩む「正一」、同級生で野球部のエース「羽根木徹也」を通じ、重い病気で苦しむ同学年の「上原直美」の存在を知ります。徹也とともに直美のお見舞いに向かった正一。直美と出会い…。
出版社 | 集英社 |
---|---|
ページ数 | 256ページ |
文藝春秋 / カラフル(森 絵都)
ぼくの犯した罪とは
ぼくの犯した罪とは
生前「何か」の罪によって輪廻のサイクルから外されていた「ぼく」の魂。天使の抽選に当たり、自殺を図った少年「真」の体に乗り移って生活することになります。日常を過ごすうちに真の自殺の原因や「何か」の罪が明らかに…。
2000年に実写映画化、2010年にはアニメ映画、2018年になんとタイで「ホームステイ ボクと僕の100日間」として映画化されています。大人から子どもまで考えさせられ楽しめる名作です。
出版社 | 文藝春秋 |
---|---|
ページ数 | 259ページ |
新潮社 / グレート・ギャツビー(スコット・フィッツジェラルド)
ミステリアスなギャツビーの生涯
ミステリアスなギャツビーの生涯
豪邸に住み毎晩のようにパーティーを開いている謎多き人物「ギャツビー」。隣に引っ越してきた「ニック」は彼のことが気になり、パーティーに参加しギャツビーの素性を明らかにしようと企みます。そこである秘密を知り…。
1925年に出版された本作、今までに複数回映画化されています。最新では2013年に「華麗なるギャツビー」としてレオナルド・ディカプリオ主演で上映されました。CMも多く打たれていたので見た方もいるのではないでしょうか。
出版社 | 新潮社 |
---|---|
ページ数 | 262ページ |
講談社 / ノルウェイの森(村上 春樹)
ノルウェイの森で掘り出される過去
ノルウェイの森で掘り出される過去
1987年に刊行された、村上春樹による5作目の長編小説。2010年に映画化されブームが再燃しました。
ハンブルグ空港に降り立った飛行機内、37歳になる「ワタナベ」はビートルズの「ノルウェイの森が」流れていることにひどく狼狽し、過去を回想。亡くなってしまった友人とその恋人、新しくできた友人との生活を思い出します。
出版社 | 講談社 |
---|---|
ページ数 | 304ページ |
宝島社 / ぼくは明日、昨日のきみとデートする(七月 隆文)
彼女に隠されたヒミツ
彼女に隠されたヒミツ
美しい「福寿愛美」に一目惚れした京都の大学に通う「南山高寿」。声をかけ交際することになった二人でしたが、愛が深まるにつれ彼女の態度が少しおかしいことに気づきます。南山の未来がわかると言う彼女。その意味とは…。
2016年に福士蒼汰主演で映画化され、実際に京都の名所で撮影が行われました。コミカライズもされています。
出版社 | 宝島社 |
---|---|
ページ数 | 287ページ |
講談社 / ボックス!(百田 尚樹)
拳闘を舞台に二人の少年の友情を描く
拳闘を舞台に二人の少年の友情を描く
電車内で不良に逆恨みされ絡まれてしまった英語教師の「耀子」。そんな時、自分の所属する高校の生徒に助けられます。その正体はボクシング部に所属する天才的なボクサー「義平」でした。
この義平と秀才の「優紀」を中心に熱い友情の物語がつむがれます。市原隼人主演で2010年に上映され、同年よりコミカライズも。
出版社 | 講談社 |
---|---|
ページ数 | 408ページ |
太田出版 / 永遠の0(百田 尚樹)
祖父の驚きと感動に満ちた生涯
祖父の驚きと感動に満ちた生涯
大学生の「佐伯健太郎」はなにをするでもない毎日を過ごしていました。そんな時、出版社に勤める姉の依頼で、本当の祖父について健太郎は調べ始めます。終戦直前に特攻で亡くなった本当の祖父「宮部久蔵」の足跡をたどるうちに…。
今でこそ有名な百田尚樹の作家デビュー作にしてヒット作。2010年にコミカライズ、2013年にはV6の岡田准一を主演に迎え映画も上映しました。
出版社 | 太田出版 |
---|---|
ページ数 | 448ページ |
KADOKAWA(カドカワ) / 時をかける少女(筒井 康隆)
日本のタイムリープ代表作
日本のタイムリープ代表作
学校の理科室で気を失った中学生の少女。それが日常を激変させる始まりだった。前日に起きた事件がそのまま今日も起こる、そんな体験を友達二人にうちあけますが…。
複数のドラマや映画と漫画、アニメ映画に舞台と多方面に展開することからその人気がうかがえます。どれかしらを見たことがある方も多いのではないでしょうか。
出版社 | KADOKAWA |
---|---|
ページ数 | 240ページ |
受賞したことのある青春小説10選|プロたちが選ぶのは?
続いては何らかの賞を受賞したことがある青春小説を紹介します。
新潮社 / 4TEEN(石田 衣)
東京の下町で繰り広げられる青春物語
東京の下町で繰り広げられる青春物語
第129回直木賞を受賞した、中学2年生の男子4人、14歳の青春をダイレクトに描いた作品。恋や友情、性の悩みなど14歳だからこその視点を通し、登場人物がしっかりと受け止めていきます。
2004年にWOWOWで1話タイプのドラマとして放送。2014年には韓国でもドラマ化されました。
出版社 | 新潮社 |
---|---|
ページ数 | 329ページ |
小学館 / ヒトリコ(額賀 澪)
人は過ちを繰り返すのか
人は過ちを繰り返すのか
金魚殺しの汚名を着せられた「日都子」。飼育係だっただけなのに、故意に殺したとクラスでは壮絶なイジメが始まります。その経験から、まわりと関わらないように生きる「ヒトリコ」として日都子はすごすのだった…。
第16回小学館文庫小説賞を受賞。子どもから大人まで、人間関係に疲れている方は読んでみてください。
出版社 | 小学館 |
---|---|
ページ数 | 349ページ |
文藝春秋 / 太陽がイッパイいっぱい(三羽 省吾)
人情あふれるナニワ青春物語
人情あふれるナニワ青春物語
三流大学四回生[中村1]の「イズミ」は、退屈な大学に行かず、割の良いバイトに就きます。職場では一癖も二癖もある人々が働いていましたが…。
言葉遣いは乱暴ですが、人情味あふれる人々との青春物語。第8回小説新潮長編新人賞受賞作です。ちなみに関西では〇年生を回生と表現するようです
出版社 | 文藝春秋 |
---|---|
ページ数 | 291ページ |
講談社 / ABC! 曙第二中学校放送部(市川 朔久子)
放送部を介した成長物
放送部を介した成長物
第49回日本児童文学者協会新人賞を受賞した本作、第62回青少年読書感想文全国コンクール課題図書として選ばれた実績もあります。
主人公が特に目標もなく入った放送部。厳しい教師のいやがらせによって無理難題を押し付けられ、自分を含めどんどんと環境が変わっていきます。友情あり、恋愛ありの青春小説。
出版社 | 講談社 |
---|---|
ページ数 | 274ページ |
講談社 / クリオネのしっぽ(長崎 夏海)
素直な中学生の女子の友情を描く
素直な中学生の女子の友情を描く
第30回坪田譲治文学賞受賞作。いじめっ子の先輩に逆らい、手をあげてしまった中学2年生の「美羽」。周囲から浮いてしまった美羽はヤンキー娘の「幸栄」やクラスメイトの「唯」と心を通わせていく。
出版社 | 講談社 |
---|---|
ページ数 | 194ページ |
集英社 / 翼はいつまでも(川上 健一)
恋に部活に翻弄される野球少年
恋に部活に翻弄される野球少年
どこにでもいるような平凡な補欠の野球部員「神山」。ビートルズの「プリーズ・プリーズ・ミー」を聞いたことで彼の生活に転機が訪れます。野球を含めさまざまなことが上手くいきはじめますが、そう長くは続かず…。
第17回坪田譲治文学賞受賞作。恋や部活、主人公を取り巻く人間関係を描いた作品です。
出版社 | 集英社 |
---|---|
ページ数 | 352ページ |
文藝春秋 / 火花(又吉 直樹)
お笑い芸人が放つ純文学
お笑い芸人が放つ純文学
売れない芸人「徳永」・天才的な先輩芸人「神谷」を主人公に据え、笑いの哲学や人情について深く切り込んでいます。NHKでドラマも放送、菅田将暉と桐谷健太のダブル主演で映画化、コミカライズも行われました。
出版社 | 文藝春秋 |
---|---|
ページ数 | 180ページ |
新潮社 / 螢川(宮本 輝)
鮮やかに描かれる少年の思春期
鮮やかに描かれる少年の思春期
父が病に倒れ母が働きに出なくては家庭の息子「竜夫」の成長を描く青春小説。竜夫の楽しみは恋する少女と蛍の大群を見に行くことくらいだった。
第78回芥川賞を受賞し、1987年には映画も公開されました。「泥の河」、「道頓堀川」とともに挙げられ、川三部作として名を馳せます。
出版社 | KADOKAWA |
---|---|
ページ数 | 192ページ |
河出書房新社 / 蹴りたい背中(綿矢 りさ)
付き合いが苦手な女子とオタクの交流
付き合いが苦手な女子とオタクの交流
第130回芥川賞受賞作品。高校一年生、人付き合いが苦手な陸上部の女子「ハツ」はひょんなことからアイドルオタクの「にな川」と交流を持つ。ハツの複雑な感情を独特な表現で描写する青春小説です。
出版社 | 河出書房新社 |
---|---|
ページ数 | 192ページ |
新潮社 / 乙女の密告(赤染 晶子)
アンネの日記とリンクする物語
アンネの日記とリンクする物語
ショッピング
京都の外国語大学が舞台となる作品。子どものころから「アンネの日記」を愛読書とする「みか子」を中心として、ユニークな外国人教授、周りの女生徒と「アンネの日記」とリンクするような人間関係に巻き込まれ…。
第143回芥川龍之介賞受賞作品。アンネの日記と合わせて読むと、より理解が深まると思います。
出版社 | 新潮社 |
---|---|
ページ数 | 102ページ |
小説のおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめの小説を一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | 24時間で起こる気持ちの変化 | 映画化もされた感動ストーリー | 部活動を通して起こる人間関係 | 人物や心情描写にリアルを感じる1冊 | 学生時代を思い出させてくれる作品 | 剣道のエリートがまさかの…! | 先の見えない展開にキュンとなる | かけがえのない少年時代を描く | 青年の成長を描いた感動作 | 思春期に訪れる死生観や悩み | ぼくの犯した罪とは | ミステリアスなギャツビーの生涯 | ノルウェイの森で掘り出される過去 | 彼女に隠されたヒミツ | 拳闘を舞台に二人の少年の友情を描く | 祖父の驚きと感動に満ちた生涯 | 日本のタイムリープ代表作 | 東京の下町で繰り広げられる青春物語 | 人は過ちを繰り返すのか | 人情あふれるナニワ青春物語 | 放送部を介した成長物 | 素直な中学生の女子の友情を描く | 恋に部活に翻弄される野球少年 | お笑い芸人が放つ純文学 | 鮮やかに描かれる少年の思春期 | 付き合いが苦手な女子とオタクの交流 | アンネの日記とリンクする物語 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
商品名 | |||||||||||||||||||||||||||
商品リンク | Amazon 98円(税込) Yahoo! ショッピング 418円(税込) | ||||||||||||||||||||||||||
出版社 | 新潮社 | 双葉社 | 集英社 | KADOKAWA | 講談社 | 文藝春秋 | 小学館 | 新潮社 | 文藝春秋 | 集英社 | 文藝春秋 | 新潮社 | 講談社 | 宝島社 | 講談社 | 太田出版 | KADOKAWA | 新潮社 | 小学館 | 文藝春秋 | 講談社 | 講談社 | 集英社 | 文藝春秋 | KADOKAWA | 河出書房新社 | 新潮社 |
ページ数 | 455ページ | 288ページ | 256ページ | 272ページ | 254P | 416ページ | 320ページ | 434ページ | 274ページ | 256ページ | 259ページ | 262ページ | 304ページ | 287ページ | 408ページ | 448ページ | 240ページ | 329ページ | 349ページ | 291ページ | 274ページ | 194ページ | 352ページ | 180ページ | 192ページ | 192ページ | 102ページ |
まとめ
青春小説といっても、作品によって主人公の年齢やタイプ、状況、背景などさまざま。
青春小説をよく読んでいる人も、青春小説をまだ1度も読んだことがない人も、自分に合いそうな物語や気になる作品を見つけたら、ぜひ読んでみてくださいね。
※モノレコ編集部「歴史小説」に関する調査(2020年2月実施)
※クラウドソーシングサイトCrowdWorksにてアンケートを実施。
有効な回答を得られた男女100名の意見をもとに記事を作成。
※アンケート詳細
・10代以上の男女が対象
・「おすすめの『青春小説』を教えてください!」
本・雑誌の関連記事一覧
ジャンル別の記事はこちら
- 小説おすすめ61選|読み始めたら止まらない話題の作品を紹介【2022年人気ランキング】
- 心理学の本おすすめ20選|200人が選ぶ本を人気ランキングで紹介!
- 経営について学べる本44選|若手経営陣によるランキングや大企業経営者の愛読書も
- ファッション雑誌おすすめ13選|年代別に人気雑誌をランキングで紹介
- 童話おすすめ30選|子どもに人気の作品を300人の口コミランキングで紹介!
- SF小説おすすめ30選|名作から話題の作品まで【人気ランキングも】
- この本が面白い!若手経営者おすすめのビジネス書や小説7選
絵本の記事はこちら
その他の記事はこちら
もっと探したい方はこちら!
こちらをチェック!