
心理学を理解すると、ビジネスシーンや自己啓発、恋愛でも活用できます。
しかし、いざ勉強を始めようと思っても、たくさんの心理学の本があることから、どれを選んだら良いか迷ってしまう方も多いでしょう。
そこで今回は、200人の男女におすすめの心理学の本のアンケートを実施しました。アンケートの結果、人気ランキング1位には話題の本「嫌われる勇気」がランクイン!
人気ランキングTOP10にランクインした心理学の本を、初心者向け、恋愛、ビジネス、メンタルのジャンルにわけてご紹介します。
目次
心理学の本の魅力

心理学を理解することで、相手の表情や言動などから、深層心理を読み取るヒントを得られます。
例えば、会話の中から相手が求めていることを引き出すことも可能。交渉をするときに、自分の意見が通りやすくなるようなテクニックも身につきます。
また、心理学を応用すれば、ビジネスシーンはもちろんのこと、人間関係の構築や恋愛、メンタル形成にもつながります。幅広いシーンで活用できることが心理学の魅力です。
心理学の本の選び方
心理学の本には、初心者向け、恋愛、ビジネス、メンタルなど、さまざまなカテゴリーがあります。まずは、それぞれのカテゴリーの特徴を解説します。
- 初心者向け
初心者の方は心理学の基礎知識が学べる本を選びましょう。心理学の概要を理解することで、ビジネスや恋愛などのシーンでも活用できます。
また、1冊目に選ぶ本はわかりやすく書かれているものがおすすめです。イラストやエッセイなど、楽しみながら学べるようなものは、読書が苦手な方でもスラスラと読めます。 - 恋愛
心理学を恋愛で応用するときは、再現性の高い内容の心理学の本がおすすめです。例えば、人の見た目で印象が変わるという内容であれば、身だしなみや表情、言動を変えるといった、実際に自分でも取り入れることができる内容のものを選ぶとよいでしょう。
恋愛は楽しいことばかりではなく、好意を寄せている相手にフラれてしまうこともあるでしょう。そんなときは、心に安らぎを与えるような心理学の本を選んでください。 - ビジネス
ビジネス目的で心理学を勉強する場合は、会話やコミュニケーションに関する心理学の本がおすすめです。
取引先との交渉や、部下を教育するときには言葉によるコミュニケーションが必須です。相手が望んでいることを理解しておけば、ニーズに合わせた商品やサービスの提供、的確なアドバイスもできるのです。 - メンタル
人間関係のトラブルや、多忙な生活によって心身ともに疲弊しているときは難しい本よりも、癒しを与えてくれる心理学の本がおすすめです。最近では動物のイラストを取り入れた本も登場しています。
また、いくら考えても答えが出ないような問題にぶつかっているときは、成功者の助言や思考を鍛えられる心理学の本がおすすめです。
心理学の本おすすめ20選|200人アンケ―トによる人気ランキングで紹介!

モノレコ編集部では、心理学の本を読んだことのある10代以上の男女200人に、おすすめの心理学の本についてアンケートを実施。アンケートの結果は以下のようになりました。
ドラマ化されて話題になった、「嫌われる勇気 自己啓発の源流『アドラー』の教え」が1位を獲得しました。次点は、心理学の基礎的知識が学べる本がランクインしています。
ここからは上位にランクインした心理学の本を「初心者向け」「恋愛」「ビジネス」「メンタル」の4つに分けて紹介していきます。
【初心者向け】心理学の本おすすめ7選
アンケートの人気ランキングTOP10にランクインした本のなかから、まずは初心者の方に向けて、心理学の基礎知識が学べる本をご紹介します。
西東社 / 決定版 面白いほどよくわかる!心理学 オールカラー(渋谷 昌三)
全編オールカラーの入門編
全編オールカラーの入門編
面白いほどよくわかると評判の心理学の本。人の気持ちや性格、考え方など、テーマごとにわかりやすいイラストで紹介されている入門編です。
基礎的な知識はもちろんのこと、人間関係や仕事、恋愛で活かせる情報もたくさん掲載されています。誰でも簡単にできる心理分析の項目もあるので、実践的であることも魅力です。
サイズ | W14.8×H21cm |
---|---|
ページ数 | 288ページ |
ベストセラーズ / アドラー心理学入門 よりよい人間関係のために(岸見 一郎)
アドラー心理学を学ぶための基礎編
アドラー心理学を学ぶための基礎編
自己啓発の祖である心理学者アルフレッド・アドラーのパーソナリティを深く理解できる本。アドラーの生い立ちや心理学の基礎理論がふんだんに盛り込まれており、入門編として最適です。
アドラー心理学を育児や教育に活かす方法まで述べられているので、学んだ知識をすぐに実践できることも魅力です。
また、幸福に生きるための思考法など、癒しや勇気が湧いてくる助言も得られます。
▶公式サイトはこちら
サイズ | W10.3×H18.2cm |
---|---|
ページ数 | 191ページ |
講談社 / マンガ心理学入門 現代心理学の全体像が見える(ナイジェル.C・ベンソン)
マンガで心理学の全体像が掴める
マンガで心理学の全体像が掴める
専門用語が多く、難しい話になりがちな心理学をマンガで解説した1冊。心理学の重要なエッセンスだけをピックアップしているので、短時間で心理学の全体像が掴めることも魅力です。
精神科医であるフロイトやユングがおこなった精神分析をわかりやすく解説しており、発達心理学や社会心理学など、幅広い心理学の基礎を学ぶことができます。
サイズ | W10.3×H18.2cm |
---|---|
ページ数 | 192ページ |
西東社 / 「なるほど!」とわかる マンガはじめての他人の心理学(ゆうき ゆう)
ユニークなイラストで楽しく勉強
ユニークなイラストで楽しく勉強
面白さが話題になっているマンガタイプの心理学の本。学校や会社で起こる他人の理解できない行動を取り上げて、言動の裏にはどんな本音が隠されているのか解説しています。
ユニークなイラストの没入感は抜群。行動パターンや見た目から相手の心理を読み解くテクニックも掲載されているので、実用的な内容です。
サイズ | W14.8×H21cm |
---|---|
ページ数 | 192ページ |
日本能率協会マネジメントセンター / マンガでやさしくわかるアドラー心理学(岩井 俊憲)
知的好奇心をくすぐるストーリー展開
知的好奇心をくすぐるストーリー展開
知的好奇心をくすぐるストーリー仕立ての展開が魅力。主人公が心理学と出会い、さまざまな経験をしながら成長していく過程を楽しめます。
大事なポイントには解説も付いているので、楽しく知識を深められることも魅力です。読書の習慣がない人でも読破できる内容に仕上がっています。
▶公式サイトはこちら
サイズ | W12.7×H18.8cm |
---|---|
ページ数 | 224ページ |
西東社 / マンガでわかる! 心理学超入門(ゆうき ゆう)
日常からビジネスまでこの1冊で完結
日常からビジネスまでこの1冊で完結
マンガのストーリーを読み進めながら心理学の基礎知識が身に付く1冊。恋愛マンガに登場するようなイラストタッチが魅力で、日常生活で起こる対人関係や恋愛問題を例に出してわかりやすく解説しています。
友人との関係やビジネスシーンでの悩みを解決する心理学も述べられているので、幅広いシーンで応用できます。
また、自分の考え方を変える重要性を説いており、固定概念から脱却できると評判です。新たな視点で物事を考えられるようになります。
サイズ | W12.7×H18.8cm |
---|---|
ページ数 | 288ページ |
岩波書店 / ユング心理学入門(河合 隼雄)
心理学の本格入門書
心理学の本格入門書
日本で最初に著されたユング心理学の入門編。性格の相性やコンプレックスなど、体系的に掘り下げられているので、ユング心理学を本格的に学びたい人におすすめです。
また、ユングが精神分析や心理学を学ぶきっかけになった出来事についても述べているので、心理学者のパーソナリティーも学ぶことができます。
▶公式サイトはこちら
サイズ | W10.5×H14.8cm |
---|---|
ページ数 | 326ページ |
【恋愛】心理学の本おすすめ2選
続いて、恋愛にまつわる心理学の本をご紹介します。
メンタリストとして活躍するDaiGoが著した心理学の本。行動心理学に基づき、相手の仕草から本音を読み取るテクニックを解説しています。
気になる相手に話を聞いてもらうときは、あえて早口で話し始めて、相手の反応が変わったらゆっくり話すなど、誰でも実践できるテクニックを述べています。
また、瞳や唇の動きから嘘を見破る方法など、恋愛以外にも使える内容が充実しています。
サイズ | W14.8×H21cm |
---|---|
ページ数 | 209ページ |
新潮社 / 人は見た目が9割(竹内 一郎)
理屈はルックスに勝てない
理屈はルックスに勝てない
人は見た目が9割という衝撃的なタイトルが話題となった心理学の本。理屈はルックスに勝てないといわれているように、見た目を変えるだけで相手に与える印象がガラッと変わるのです。
喋りは上手いのに信用できない人と、無口だけど信頼できる人を例に出して、両者の違いを心理学的観点から紐解いていきます。
顔つきや仕草から相手の本心を探る方法など、実用的な内容も盛り込まれています。気になる人へのアプローチ方法を変えることで、これまでの反応が変わると評判です。
サイズ | W10.3×H18.2cm |
---|---|
ページ数 | 191ページ |
【ビジネス】心理学の本おすすめ6選
続いて、ビジネスシーンにおすすめの心理学の本をご紹介します。
日本経済新聞社 / 「話し方」の心理学 必ず相手を聞く気にさせるテクニック(ジェシー・S・ニーレンバーグ)
究極の対人技法
究極の対人技法
全米で半世紀以上にわたり読み続けられてきた、究極の対人技法を解説した1冊。言いたいことを相手に伝えるコツや、相手に質問をさせて会話に引きずり込む方法などが紹介されています。
ビジネスシーンにおいて、プレゼンの方法で悩んでいる方は多いでしょう。本書では飽きさせないスピーチをする方法など、読み終えた直後から活用できるコンテンツも充実しています。
サイズ | ジェシー・S・ニーレンバーグ |
---|---|
ページ数 | 336ページ |
永岡書店 / 10秒で相手を見抜く&操る 心理術サクッとノート(神岡 真司)
相手の本音を見抜く禁断のノート
相手の本音を見抜く禁断のノート
たった10秒で相手を見抜いて操ることができる1冊。人間関係のトラブルを解決できる方法が200以上記されています。即効性が高いと評判で、専門的な知識や技術がなくても活用できます。
また、相手に好印象を与える方法や苦手な相手を攻略する方法など、人間関係で成り立っているビジネスシーンで大活躍するコンテンツがたくさん収録されていることも魅力です。
サイズ | W12.8×H18.2cm |
---|---|
ページ数 | 192ページ |
新潮社 / シロクマのことだけは考えるな! 人生が急にオモシロくなる心理術(植木 理恵)
モチベーション向上に最適
モチベーション向上に最適
読み終えた途端から人生が急に面白く感じると話題の1冊。プレッシャーを与えてくる上司との人間関係の構築や、仕事で落ちこんだときでもポジティブマインドになれる方法を勉強できます。
あらゆるシチュエーションでぶつかる問題を心理学者が分析して、対処法を教えてくれます。ストレス社会によって押しつぶされそうになっている人も必見です。
サイズ | W10.5×H14.8cm |
---|---|
ページ数 | 184ページ |
文響社 / 心のざわざわ・イライラを消すがんばりすぎない休み方 すき間時間で始めるマインドフルネス(荻野 淳也)
ストレスフリーのための実践本
ストレスフリーのための実践本
ストレス社会を生き抜くための1冊。疲弊した心を癒してくれる心理学の本として多くのビジネスマンから支持されています。
心のトレーニングであるマインドフルネスを活用することで、感情のコントロールが上手になり、ちょっとした出来事に対してイライラやストレスを感じなくなります。
サイズ | W12.7×H18.8cm |
---|---|
ページ数 | 160ページ |
日本実業出版社 / 本当にわかる心理学 フシギなくらい見えてくる!(植木 理恵)
マーケティングにも活用できる
マーケティングにも活用できる
心理学の基礎から応用までの内容をわかりやすくまとめられた1冊。科学的根拠に基づいた解説なので、初心者でも簡単に理解できます。
行動心理学がビジネスに活用されているように、本書で記されているテクニックを活用することで、広告やマーケティング、販売の成績アップにも期待できます。
サイズ | W12.7×H18.8cm |
---|---|
ページ数 | 240ページ |
青春出版社 / 限りなく黒に近いグレーな心理術(メンタリストDaiGo)
百戦錬磨のビジネスマンになる!
百戦錬磨のビジネスマンになる!
メンタリストとしてテレビでも活躍しているDaiGoが著した1冊。科学や心理学に基づき、相手をあなたの思い通りにさせるグレーな手口を紹介しています。
ビジネスでの交渉はもちろんのこと、上司との付き合い方や悪女を見破るコツなど、恋愛にも応用できるテクニックも学べます。
▶公式サイトはこちら
サイズ | W12.7×H18.8cm |
---|---|
ページ数 | 256ページ |
【メンタル】心理学の本おすすめ5選
最後に、メンタルを整えるときにおすすめの心理学の本をご紹介します。
ダイヤモンド社 / 嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え(岸見 一郎/古賀 史健)
心から自由になれる究極の1冊
心から自由になれる究極の1冊
フロイトやユングと並び、心理学三大巨匠の1人として活躍したアドラーのエッセンスが凝縮に詰まった1冊。自由の概念を問いかけ、心から豊かになる方法を解説しています。
まずは自分の考え方を見つめ直すことの重要性を説いており、これまでの固定概念が払拭されると評判。世界的に活躍する実業家からも支持されています。
サイズ | W12.7×H18.8cm |
---|---|
ページ数 | 296ページ |
ディスカヴァー・トゥエンティワン / うまくいっている人の考え方(ジェリー・ミンチントン)
物事の視点を変えられる
物事の視点を変えられる
成功者がどんな考え方をしているのか学べる1冊。悩みごとを解決しようと頭を働かせても、なかなか解決しないのは、悩んでいることが間違っている可能性があるのです。
本書では、成功者のシンプルな考え方から、行動することの重要性を学べる内容になっています。本質を追求するマインドになるので、新たな視点を得られると評判です。
サイズ | W10.3×H18.2cm |
---|---|
ページ数 | 240ページ |
新潮社 / こころの処方箋(河合 隼雄)
常識を疑うことの重要性
常識を疑うことの重要性
忍耐こそ大切という考え方によって苦しい思いをしてきた人を救う1冊。根性論などの根拠ない常識を疑うことで、自尊心を高めて日常生活や仕事効率を上げることができます。
本書では、トラブルが起こったときの対処法も学べるため、人間としての器が大きくなることにも期待ができます。
サイズ | W10.5×H14.8cm |
---|---|
ページ数 | 241ページ |
大和書房 / スタンフォードの自分を変える教室(ケリー マクゴニガル)
眠っていた潜在能力を引き出す
眠っていた潜在能力を引き出す
受講した学生の97%の人生に影響を与えたと話題になった、スタンフォード大学の人気講座を書籍化。科学の力によって意志力を鍛える方法がふんだんに盛り込まれています。
意志力を鍛えることで、行動力が上がり、自分のなかに眠っていた潜在能力を引き出せるといわれています。試験勉強からビジネスまで、幅広いシーンで活用できます。
サイズ | W12.7×H18.8cm |
---|---|
ページ数 | 344ページ |
学研プラス / 人生を思い通りに操る 片づけの心理法則(メンタリストDaiGo)
本質を捉える思考力が身に付く
本質を捉える思考力が身に付く
物事の本質を捉える思考力が身に付く1冊。人生を思い通りに操るためには、すべての物事をスリム化する必要があると解説しています。
人は環境に染まる習性があるので、自分の目標を達成するためには、本当に大切なことだけに集中できる環境づくりが大切なのです。
サイズ | W12.7×H18.8cm |
---|---|
ページ数 | 240ページ |
心理学本のおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめの心理学本を一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | 全編オールカラーの入門編 | アドラー心理学を学ぶための基礎編 | マンガで心理学の全体像が掴める | ユニークなイラストで楽しく勉強 | 知的好奇心をくすぐるストーリー展開 | 日常からビジネスまでこの1冊で完結 | 心理学の本格入門書 | おもしろいほど要求が通る | 理屈はルックスに勝てない | 究極の対人技法 | 相手の本音を見抜く禁断のノート | モチベーション向上に最適 | ストレスフリーのための実践本 | マーケティングにも活用できる | 百戦錬磨のビジネスマンになる! | 心から自由になれる究極の1冊 | 物事の視点を変えられる | 常識を疑うことの重要性 | 眠っていた潜在能力を引き出す | 本質を捉える思考力が身に付く |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
商品名 | ||||||||||||||||||||
商品リンク | Amazon 1,100円(税込) | |||||||||||||||||||
サイズ | W14.8×H21cm | W10.3×H18.2cm | W10.3×H18.2cm | W14.8×H21cm | W12.7×H18.8cm | W12.7×H18.8cm | W10.5×H14.8cm | W14.8×H21cm | W10.3×H18.2cm | ジェシー・S・ニーレンバーグ | W12.8×H18.2cm | W10.5×H14.8cm | W12.7×H18.8cm | W12.7×H18.8cm | W12.7×H18.8cm | W12.7×H18.8cm | W10.3×H18.2cm | W10.5×H14.8cm | W12.7×H18.8cm | W12.7×H18.8cm |
ページ数 | 288ページ | 191ページ | 192ページ | 192ページ | 224ページ | 288ページ | 326ページ | 209ページ | 191ページ | 336ページ | 192ページ | 184ページ | 160ページ | 240ページ | 256ページ | 296ページ | 240ページ | 241ページ | 344ページ | 240ページ |
まとめ

この記事では、初心者向け、恋愛、ビジネス、メンタル形成におすすめの心理学の本をご紹介しました。
心理学は奥深いもので、使い方次第ではマーケティングや販売などのビジネススキルとしての武器になります。さまざまな本が発売されていますが、まずは自分の用途に合った1冊を手に取りましょう。
※モノレコ編集部「心理学の本」に関する調査(2020年2月実施)
※クラウドソーシングサイトCrowdWorksにて、アイライナーを使われている方にアンケートを実施。有効な回答を得られた200名の意見をもとに記事を作成。
※アンケート詳細
└10代以上の男女が対象
└「おすすめの心理学の本を教えてください。」
本・雑誌の関連記事一覧
ジャンル別の記事はこちら
- 小説おすすめ61選|読み始めたら止まらない話題の作品を紹介【2022年人気ランキング】
- 青春小説おすすめ27選|100人の人気ランキングも!思わず涙が出る感動の小説も
- 経営について学べる本44選|若手経営陣によるランキングや大企業経営者の愛読書も
- ファッション雑誌おすすめ13選|年代別に人気雑誌をランキングで紹介
- 童話おすすめ30選|子どもに人気の作品を300人の口コミランキングで紹介!
- SF小説おすすめ30選|名作から話題の作品まで【人気ランキングも】
- この本が面白い!若手経営者おすすめのビジネス書や小説7選
絵本の記事はこちら
その他の記事はこちら
もっと探したい方はこちら!
こちらをチェック!