
2017年3月3日に発売されて以来、大人も子どもも楽しめるゲームとして大人気のニンテンドースイッチ。
ゲームは全然やらない、なんて方も、『スマブラ』『スプラトゥーン』などのタイトルは耳にしたことがあるのでは?
なんとなく楽しそうだからやってみたいという方や、すでにやり始めていて面白そうなソフトを探しているという方に朗報です!
今回、モノレコ編集部では「芸人プロゲーマー」として数々の大会でプレイしている西澤祐太朗さんにインタビュー!
ニンテンドースイッチの魅力やソフトを選ぶポイントや初めてソフトを購入する方におすすめのニンテンドースイッチソフトランキングに加え、西澤さんが注目している新発売ソフトについても伺いました。
また、モノレコ編集部がおすすめするソフトもドーンとご紹介。どうぞ最後までじっくりお読みください!
目次
1989年青森県生まれ。「裏切りマンキーコング」というコンビ名で芸人として活動する傍ら、よしもとゲーミングのプロゲーマー第1号として活動中。『スプラトゥーン』シリーズを得意とし、「Libalent Calamari」でチーム活動をしている。「第二回Splatted杯」準優勝、「The Inkergalactic Cup by IkaSportsTV」優勝などの大会実績を誇る。任天堂『マリオテニス エース』プロモーション動画に出演した際は、解説動画の視聴数約20万回、対戦生配信は同時視聴7000を突破した。
1989年青森県生まれ。「裏切りマンキーコング」というコンビ名で芸人として活動する傍ら、よしもとゲーミングのプロゲーマー第1号として活動中。『スプラトゥーン』シリーズを得意とし、「Libalent Calamari」でチーム活動をしている。「第二回Splatted杯」準優勝、「The Inkergalactic Cup by IkaSportsTV」優勝などの大会実績を誇る。任天堂『マリオテニス エース』プロモーション動画に出演した際は、解説動画の視聴数約20万回、対戦生配信は同時視聴7000を突破した。
ニンテンドースイッチソフトの選び方|芸人プロゲーマー・西澤さんにインタビュー!

ニンテンドースイッチは面白そうなソフトがたくさんあり、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。そこで、なにを基準にニンテンドースイッチソフトを選べばいいのか、西澤さんに教えていただきました!
遊ぶ人数で選ぶ
自分が友達と遊びたいのか、1人で黙々と遊びたいのかを明確にしてから選ぶのが大事だと思います。
「何人で遊ぶか」によって選ぶソフトも変わってくるのですね。
そうですね。たとえば、対戦型のゲームだったらやっぱり相手がいたほうが面白いし、逆にRPG系は1人でも楽しめるゲームですよね。
友達と遊びたい場合は、とにかく「みんなが楽しめる」ことが大事。難しいものよりも、誰がやっても楽しめるような簡単なものが良いでしょう。『スマブラ』『マリオカート』『マリオパーティー』などはどんな人でも楽しめると思います。
『マリオテニス』などのスポーツ系もおすすめ。やっぱり既存のスポーツだとみんななんとなくルールがわかるので。
有名タイトルで選ぶ

結局は、『スマブラ』や『マリオカート』など、みんなが知っているような、よく聞く名前のタイトルを選んだほうが間違いないです。やっぱり単純に面白いし、なにをやるかだいたいわかるから、入りやすいんです。
たとえば『マリオカート』だったらレースするんだなというのが一発でわかるじゃないですか。急に家でみんなでやろうという流れになっても、みんなが知っているものだと安心ですからね。
有名タイトルといえば『ポケットモンスター』シリーズも2019年11月15日(金)に発売されましたね!
小さいころからずっとプレイし続けているポケモン。全シリーズやっているので今シリーズも楽しみです。単純にゲームとして面白いですよね。
あと、マリオ系でいうと『ルイージマンション』の最新作も気になるところです。YouTubeのNintendo公式チャンネルでプレイ動画もUPされているので、気になるゲームはYouTubeなどでチェックしています!
Nintendo公式チャンネルで配信されている「よゐこの〇〇で〇〇生活」シリーズを観ていると、自分もやりたくなります!(笑)
よゐこのルイージでマンション生活 前編
ニンテンドースイッチソフトおすすめ13選|最初の1本に!最新作も紹介

今回モノレコでは、西澤さんにニンテンドースイッチ本体を買った後、最初に購入するのにおすすめソフトを伺いましたのでご紹介します!
さらに、モノレコ編集部が厳選したおすすめソフトや最新ソフトもご紹介!
任天堂 / Switch 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
【殿堂入り】人気キャラたちが大乱闘
【殿堂入り】人気キャラたちが大乱闘
マリオやリンク、ピカチュウといった任天堂のおなじみのキャラクター同士が大乱闘するニンテンドースイッチソフト。ライバルを攻撃して画面の外に吹っ飛ばせば勝ちというシンプルなゲームなので、最初の1本としては間違いないでしょう。自分の知っているキャラクターを動かすだけで面白く、楽しめます。
ジャンル | アクション |
---|---|
プレイ人数 | 最大8人 |
発売日 | 2018年12月7日 |

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 紹介映像
もはやゲームじゃなくてエンタメです(笑)。今作のスマブラスペシャルの特徴は、1人用のモードが充実していること。インターネットで対戦しなくても、ストーリーをプレイするだけで十分楽しめます。
任天堂 / マリオテニス エース
新感覚のテニスをワイワイ楽しもう
新感覚のテニスをワイワイ楽しもう
『マリオテニス』シリーズ最新作のニンテンドースイッチソフト。「エナジーゲージ」を使った新アクションが追加されました。画面上部にゲージが表示され、ラリーを続けたりチャージショットやテクニカルショットを決めたりすることで増加します。エナジーゲージを消費して「ねらいうち」「スペシャルショット」「加速」といった新アクションを使うことができます。1~4人まで遊ぶことができるので、みんなでワイワイパーティーゲームとしても盛り上がれるでしょう。
ジャンル | スポーツ |
---|---|
プレイ人数 | 1〜4人 |
発売日 | 2018年6月22日 |

マリオテニス エース 紹介映像
テニスなので誰でもとっつきやすく、遊びやすいです。普通のテニスモードで遊ぶこともできれば、「スイングモード」という新しいモードを使って打ち合ってテニスをすることもできます。スイングモードにすると、角度をつけられたり逆回転できたりと、より臨場感のあるテニスを楽しめますよ。
任天堂 / スプラトゥーン2
インクを塗り合ってマルチプレイ対戦
インクを塗り合ってマルチプレイ対戦
ニンテンドースイッチを代表的するゲームのひとつ。4人対4人の2チームに分かれ、カラフルなインクを地面に塗り合って敵プレイヤーを倒していくマルチプレイ対戦のアクションです。チームプレイの楽しさもありますが、1人でも楽しめます。
ジャンル | シューティングアクション |
---|---|
プレイ人数 | 1〜4人 |
発売日 | 2017年7月21日 |

スプラトゥーン2 紹介映像
シューティングゲームで面白いのは間違いなくコレ。最初は子どもがやっていたのにいつの間にか親のほうがハマっていたというケースもあるので、年齢関係なく楽しめるゲームだと思います。
バンダイナムコエンターテインメント / Switch 塊魂アンコール
塊を転がしてモノをくっつけて大きく
塊を転がしてモノをくっつけて大きく
小さな「王子」を操作して、塊を転がしていろいろなモノをくっつけて大きくしていくニンテンドースイッチソフト。マップがあって、歩き回りながら家のなかにあるモノも街にあるモノも、小さなモノから大きなモノまでなんでも転がしてくっつけて、塊を大きくしていきます。制限時間内にどれだけ大きくできるかがポイント。
ジャンル | アクション |
---|---|
プレイ人数 | 1〜2人 |
発売日 | 2018年12月20日 |

「塊魂アンコール」プロモーション映像
1人で黙々とできるところが面白いです。ただ転がすだけなので、技術もなにもいらないです。個人的には音楽もすごく好きですね。ドライブに行くときは塊魂のBGMを流しています。
SQUARE ENIX(スクウェア・エニックス) / Switch project OCTOPATH TRAVELER
王道RPGで自分だけの物語を作ろう
王道RPGで自分だけの物語を作ろう
生まれた場所や旅の目的が違う8人のキャラクターがいて、そのなかから1人を選んでそのキャラのストーリーを追っていく、王道RPGのニンテンドースイッチソフト。自由度がとても高いので、自分だけの物語を作れます。難易度はそれほど高くないので、RPGが初めてという方にもおすすめ。グラフィックも非常に美しいです。
ジャンル | RPG |
---|---|
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2018年7月13日 |

『OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)』紹介映像 総集編
往年の名作『ロマンシング サガ』にちょっと近いですね。ドラクエやファイナルファンタジーなどに比べるとややマイナーかもしれませんが、ちょっと捻ったRPGをやりたいという方にはおすすめです。
SEGA Games(セガゲームス) / ソニックマニア・プラス
ドットで描かれた2Dアクション
ドットで描かれた2Dアクション
『ソニック2Dクラシックシリーズ』最新作のニンテンドースイッチソフト。新キャラクターや新モードなどの要素が追加されています。ドットで描かれたビジュアルが懐かしいシリーズ。見たことのないアクションや斬新なギミックも取り入れたまったく新しい2D横スクロールアクションです。対戦モードは最大4人までの対戦が可能に。タイムやスコアを競い合う対戦がさらに盛り上がること間違いなしです。
ジャンル | アクション |
---|---|
プレイ人数 | 1~4人 |
発売日 | 2018年7月19日 |
『ソニックマニア』配信日アナウンスPV
2Dのアクションゲームなんですけど、個人的に大好きなんです。アクションだとマリオなどをやっている人は多いと思いますが、それより捻ったゲームです。
ここからはモノレコ編集部が厳選したおすすめのソフトや最新作をご紹介します。
任天堂 / マリオパーティ スーパースターズ
スゴロクと厳選したミニゲームを収録
スゴロクと厳選したミニゲームを収録
歴代の「マリオパーティ」シリーズから、懐かしの「スゴロク」と厳選したミニゲームを100個収録。
すべてのゲームで「ボタン操作」に対応しており、Nintendo SwitchのJoy-Conで遊べるほか、Nintendo Switch Liteや、Proコントローラーでもプレイ可能。シンプルながらも面白い「スゴロク」は最大4人で楽しめます。
ジャンル | パーティー |
---|---|
プレイ人数 | 1~4人 |
発売日 | 2021年10月29日 |
マリオパーティ スーパースターズ 紹介映像
ポケモン / Pokémon LEGENDS アルセウス
遥か昔のヒスイ地方が舞台
遥か昔のヒスイ地方が舞台
ポケモンシリーズ最新作。遥か昔のヒスイ地方を舞台に、主人公がはじめてのポケモン図鑑をつくることを目的に調査に出ます。
ポケモンシリーズ共通の遊びに加えて、素早く移動しながらポケモンを捕まえたり、手持ちのポケモンが入ったモンスターボールを野生のポケモンの近くに投げると、その場でポケモンバトルが始まったりと、新たなアクション要素が追加。「アクション」と「RPG」が融合し、冒険の旅を楽しめます。
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2022年1月28日 |
Pokémon LEGENDS アルセウス 紹介映像
任天堂 / フォートナイト ミンティーレジェンドパック
10種のフレッシュなアイテムを収録
10種のフレッシュなアイテムを収録
人気キャラ3人の爽やかなバリエーションを含む、10種のフレッシュなアイテムを収録。さらに1000 V-Bucksもついてくるので、お気に入りのアイテムを購入して新たなルックスを完成させることが可能に。
収録コスチュームは、フレッシュオーラ、ミンティーボンバー、スケルミント オロ。
※コードを入力する前に「フォートナイト バトルロイヤル」のダウンロード(無料))が必要です。
ジャンル | TPS |
---|---|
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2021年11月2日 |
ミンティーな10種の新アイテムがミンティーレジェンド パックでフォートナイトに登場。
任天堂 / Minecraft(マインクラフト)
小学生に大人気のゲーム
小学生に大人気のゲーム
3Dブロックで構成された世界を舞台に、サバイバルモードで探索し、武器や防具を作っモブとたたかったり、クリエイティブモードでイメージしたものを建築したりと飽きることなく楽しめます。
小学生に大人気のこちらは、プログラミング的思考が養われることでも評判です。子どもから大人まで楽しめるので家族でプレイした方にもおすすめです。
ジャンル | サンドボックス |
---|---|
プレイ人数 | 1〜4人 |
発売日 | 2011年11月18日 |
The Wild Update: Craft Your Path – Official Minecraft Launch Trailer
ポケモン / ポケットモンスター ソード・シールド
大人から子どもまで大人気
大人から子どもまで大人気
ガラル地方ぼ舞台に、イギリスをモチーフにした街並みとなっています。『ポケットモンスター ソード・シールド』の新要素は、ポケモンが巨大化する「ダイマックス」システム。強力なダイマックス技が使えるようになったことで、戦略性のあるバトルが可能に。
『ポケットモンスター ソード』と『ポケットモンスター シールド』では出現するポケモンやジムリーダーが異なります。どちらも楽しみたい方は2本同時購入がおすすめです。
ジャンル | RPG |
---|---|
プレイ人数 | 1人(対戦・交換など:2~4人) |
発売日 | 2019年11月15日 |
【公式】『ポケットモンスター ソード・シールド』 紹介映像
任天堂 / Switch ルイージマンション3
ルイージがオバケ退治!?
ルイージがオバケ退治!?
マリオではなく、今シリーズはルイージが主役!オバケを吸い取ることができる掃除機「オバキューム」で、ホテルに潜むオバケ退治をしていくアクションゲームです。ルイージは絵の中に囚われてしまったマリオを助け出すことができるのでしょうか?
『ルイージマンション3』では新しいキャラクター・グーイージも登場。全身緑色の不気味な外見ですが、ルイージが通れない罠の上や狭いところもすり抜けることが可能。ソロでもマルチでも楽しむことができますよ!
ジャンル | RPG |
---|---|
プレイ人数 | 1〜8人 |
発売日 | 2019年10月31日 |
ルイージマンション3 紹介映像
任天堂 / Switch リングフィット アドベンチャー
SNSで話題沸騰!品薄状態に
SNSで話題沸騰!品薄状態に
“魔物から世界を守るために旅に出る”という王道なストーリー。「リングコン」「レッグバンド」という付属品を装着し動くことで、自分の身体の動きがゲームに反映されます。自分が走る動作をすればゲーム内の主人公も走り、技を決めるためにヨガのポーズをしたり…と、遊びながらフィットネスが可能。
新垣結衣さんのCMを目にしたことがある方も多いのではないでしょうか?SNSなどを中心に話題となり品薄状態になるほど…!
ジャンル | フィットネスアドベンチャー |
---|---|
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2019年10月18日 |
Nintendo Switch リングフィット アドベンチャー TVCM 冒険篇2
ニンテンドースイッチソフトおすすめ11選【アクション・バトル系】
ここからはモノレコ編集部がおすすめするニンテンドースイッチソフトをご紹介します。まずは「アクション・バトル系」のおすすめソフトをご紹介!
CAPCOM(カプコン) / モンスターハンターダブルクロス Nintendo Switch Ver.
最大4人でワイワイ狩りを楽しもう!
最大4人でワイワイ狩りを楽しもう!
ニンテンドー3DSでリリースされた『モンスターハンターダブルクロス』のスイッチ版。新たに「鏖魔ディアブロス」と「バルファルク」という2大モンスターが登場しているほか、過去作に登場した人気モンスターも復活しています。狩猟スタイルも新たに追加されました。攻撃型の「ブレイヴスタイル」とサポート型の「レンキンスタイル」です。狩りの自由度が高まったのがうれしいポイントです。また、マルチプレイにも対応しており、それぞれがニンテンドースイッチを持ち寄れば最大4人でのプレイが可能。みんなで狩りをしたい方におすすめのソフトです。
ジャンル | ハンティングアクション |
---|---|
プレイ人数 | 1〜4人 |
発売日 | 2017年8月25日 |

『モンスターハンターダブルクロス』プロモーション映像3
任天堂 / Switch New スーパーマリオブラザーズ U デラックス
いつでもどこでも誰とでも!
いつでもどこでも誰とでも!
最大4人で一緒に楽しめる『New スーパーマリオブラザーズ U デラックス』が登場!2012年発売のWii Uソフト『New スーパーマリオブラザーズ U』の82コースと、2013年発売ののWii Uソフト『New スーパールイージ U』の82コースを収録しています。全164コース収録のデラックス仕様です。
特殊な能力を持つ「キノピコ」「トッテン」を仲間に加え、アクションゲームの初心者からマリオシリーズベテランまで幅広くお楽しみいただけます。
ジャンル | アクション |
---|---|
プレイ人数 | 1〜4人 |
発売日 | 2019年1月19日 |
New スーパーマリオブラザーズ U デラックス 紹介映像
任天堂 / スーパーマリオメーカー2
コースを自由に作って遊べる
コースを自由に作って遊べる
コースを自分で自由に作れる『スーパーマリオメーカー』シリーズの最新作。新たに「坂」や「スネークブロック」などの要素も追加され、ボリュームアップしています。また、自分で作ったコースで遊ぶだけではなく、100種類以上の任天堂オリジナルコースも収録されています。
「世界コース」を選択することで、Nintendo Switch Online経由で世界中のプレイヤーが作成したコースで遊ぶことも。人気の高いコースや新着コースを探せます。
ジャンル | アクション |
---|---|
プレイ人数 | 1〜4人 |
発売日 | 2019年6月28日 |
よゐこのマリオメーカーで職人生活 第1回
任天堂 / Switch 星のカービィ スターアライズ
敵を吸い込んで能力をコピー!
敵を吸い込んで能力をコピー!
敵を吸い込んで能力をコピーする「カービィ」が主人公のアクションゲームです。敵によってコピー能力が違うので、いろいろな進め方・戦い方があります。コピー能力はシリーズ最多の28種類。アートの力を発揮する「アーティスト」、クモの巣で敵を捕まえる「スパイダー」など新登場のコピー能力も。ハートをぶつけると敵が仲間になる「フレンズヘルパー」で、それぞれが持つ能力を使ってステージを進めていきます。カービィの能力とフレンズヘルパーの個性を掛け合わせ、合体技「フレンズ能力」を使うこともできます。さらに、フレンズヘルパーと4人一緒に行動していると大技「フレンズ アクション」を発動できることも。ワイワイ楽しむのに向いているニンテンドースイッチソフトです。
ジャンル | アクション |
---|---|
プレイ人数 | 1〜4人 |
発売日 | 2018年3月16日 |

星のカービィ スターアライズ 紹介映像
任天堂 / ドンキーコング トロピカルフリーズ
アクションゲームがより遊びやすく
アクションゲームがより遊びやすく
Wii Uで発売された『ドンキーコング トロピカルフリーズ』に新要素を追加したスイッチ版。アクション性や操作性が高い横スクロールのアクションゲームです。王道横スクロールアクションをベースにしつつもギミック満載でなかなかクリアできないステージ、白熱のボスバトルなど、やりがいが詰まっています。60以上のステージがあり、タイムアタックモードも搭載されているので、とてもボリュームがあります。
アクションゲームとしての難易度は高めですが、アクションゲームに自信のない人でもプレイしやすい「ファンキーコング」を使える新モード「ファンキーモード」も搭載。ファンキーモードを選ぶと、ドンキーコングとファンキーコングのどちらも操作できます。Joy-Conをおすそ分けすれば、2人で協力プレイも楽しめます。
ジャンル | アクション |
---|---|
プレイ人数 | 1〜2人 |
発売日 | 2018年5月3日 |

ドンキーコング トロピカルフリーズ 紹介映像
コーエーテクモゲームス / ファイアーエムブレム無双
簡単な操作で敵を倒してストレス発散
簡単な操作で敵を倒してストレス発散
任天堂の名作シミュレーション『ファイアーエムブレム』とコーエーテクモゲームスの『無双』シリーズがコラボしたタイトルです。頭を使うファイアーエムブレムシリーズと、簡単な操作で遊べる無双シリーズが絶妙にマッチしているので、どちらのファンの方も楽しめるはず。無双シリーズはドラゴンクエストやゼルダともコラボしていますが、本作では、武器の三すくみ(剣・斧・槍の相性)が反映されていたり、ダブルや絆システムといった『ファイアーエムブレム』ならではの要素も多数。簡単な操作でどんどん敵を倒すことができるので、ストレス発散にもなるでしょう。
ジャンル | 無双系アクション |
---|---|
プレイ人数 | 1~2人 |
発売日 | 2017年9月28日 |

『ファイアーエムブレム無双』 E3トレーラー
任天堂 / マリオカート8 デラックス
専用コースのバトルモードで白熱!
専用コースのバトルモードで白熱!
2014年にリリースされたWii U版『マリオカート8』に新しいキャラクターやコースなどを加えたリメイク版。Wii U版の有料追加コンテンツ第1弾『ゼルダの伝説』と第2弾『どうぶつの森』がセットになっています。シリーズ最多の48コースを収録。キャラクター数は、スプラトゥーンのガールやボーイなどの新規キャラを含めた総勢42人です。
バトルモードが完全リニューアルされ、5つのルールですべて専用コースのバトルへと変更になりました。家族や友達とプレイするバトルモードは白熱すること間違いなし。大画面のテレビに映してパーティープレイをするのも楽しいですし、インターネット対戦で腕を磨くのもよいでしょう。
ジャンル | レース |
---|---|
プレイ人数 | 1〜4人 |
発売日 | 2017年4月28日 |

『マリオカート8 デラックス』 紹介映像
任天堂 / Switch スーパーマリオ オデッセイ
ピーチ姫を救え!シリーズ最新作
ピーチ姫を救え!シリーズ最新作
ニンテンドースイッチでは初のマリオタイトル最新作。クッパにさらわれてしまったピーチ姫を救うため、マリオはオデッセイ号に乗り込みます。帽子の国の住人「キャッピー」がマリオの帽子となり、敵に投げつけて攻撃したりすることができるのが新しい要素。国ごとに分かれているマップを散策するのもワクワクします。Joy-Conをおすそ分けすればマリオとキャッピーに分かれて2人でプレイすることも可能なので、家族や友達、恋人と一緒に楽しめるのもうれしいポイントですね。
ジャンル | RPG |
---|---|
プレイ人数 | 1~2人 |
発売日 | 2017年10月27日 |

スーパーマリオ オデッセイ 紹介映像
ポケモン / ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT DX
ポケモン同士が1対1でバトル!
ポケモン同士が1対1でバトル!
ポケモンシリーズと鉄拳シリーズのコラボ。ポケモンを操作して1対1でバトルする3D対戦格闘ゲームです。Wii U版の『ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT』をベースとしつつ、追加要素も含んだ完全版。新要素のひとつは3匹でひとつのチームを組んで対戦する「チームバトル」です。参戦するポケモンは、『ポケットモンスター サン/ムーン』から新たにジュナイパーを加えた21匹。
インターネット対戦は、世界中のプレイヤーとランキングを競う「ランクマッチ」と、誰とでも気軽に対戦できる「フレンドリーマッチ」の2つのモードから選択できるようになっています。
ジャンル | 対戦格闘アクション |
---|---|
プレイ人数 | 1〜2人 |
発売日 | 2017年9月22日 |

【公式】『ポッ拳 DX』3分でまるわかり映像!
任天堂 / Switch ヨッシークラフトワールド
“工作の世界”でヨッシーが大冒険
“工作の世界”でヨッシーが大冒険
舞台は、空き箱や折り紙などでできた不思議な“工作の世界”。ヨッシーが得意の「タマゴ投げ」で工作のしかけを動かしたり、舌で敵を食べたりしながらゴールを目指しましょう。コースごとにいろんな仕掛けが満載!また、スペシャルフラワーという隠されたアイテムを探すというミッションも。
2人プレイでは協力して楽しむことも可能。ヨッシー同士でおんぶすることで、移動と攻撃の役割分担もできます。
ジャンル | アクション |
---|---|
プレイ人数 | 1〜2人 |
発売日 | 2019年3月29日 |
ヨッシークラフトワールド 紹介映像
任天堂 / Switch ARMS
実際に体を動かす体感型格闘ゲーム
実際に体を動かす体感型格闘ゲーム
伸びる腕「アーム」を使ったまったく新しい体感型の対戦格闘ゲーム。遊び方は、左右の手にそれぞれJoy-Conを握るように持ち、実際にパンチします。すると画面内のキャラクターもパンチを繰り出します。このような直感的な操作でダッシュ、ジャンプ、ガード、投げなども可能。Wiiスポーツのように実際に体を使って対戦するので盛り上がりますし、エクササイズとしてもおすすめです。
バレーボールやバスケットボールのようなルールもあり、家族や友達と遊ぶと楽しいです。インターネット対戦では大会も定期的に開催されているので、腕を磨くのによいでしょう。
ジャンル | 対戦格闘アクション |
---|---|
プレイ人数 | 1~4人 |
発売日 | 2017年6月16日 |

『ARMS』 紹介映像
ニンテンドースイッチソフトおすすめ13選【RPG・アドベンチャー系】
続いて「RPG・アドベンチャー系」のおすすめソフトをご紹介します!
任天堂 / ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
広大なフィールドを探索できる!
広大なフィールドを探索できる!
ニンテンドースイッチと同時にリリースされた本作。ゼルダシリーズで初めてオープンワールドが採用されています。大自然のなか山や崖を登ったり、海を泳いだり、パラグライダーで滑空したり、料理を作ったりと、自由自在に冒険が楽しめます。そのフィールドの広大さは圧巻で、本格的に探索すれば100時間あっても足りないといわれているほどです。探索好きな方はもちろんのこと、オープンワールドのRPGをプレイしたことのない方にもおすすめです。
ジャンル | RPG |
---|---|
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2017年3月3日 |

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 3rd トレーラー
ポケモン / Switch ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ
ピカチュウと一緒に旅に出よう!
ピカチュウと一緒に旅に出よう!
ゲームボーイソフト『ポケットモンスター ピカチュウ』をベースに、ゲームシステムを再構築した完全リメイク版。Joy-Conを振ってモンスターボールを投げ、うまくいけばポケモンをゲットすることができます。Joy-Conをおすそ分けすれば協力プレイができるので、家族や友達と一緒に遊べます。また、スマホゲーム『ポケモン Go』との連携もできるので、ポケモン Goにハマったという方にもおすすめ。ポケモントレーナーのようにモンスターボールを投げることができるデバイス「モンスターボール Plus」も発売中です。
ジャンル | RPG |
---|---|
プレイ人数 | 1~2人 |
発売日 | 2018年11月16日 |

【公式】『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』 紹介映像
SQUARE ENIX(スクウェア・エニックス) / ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島
ブロックメイクRPGで世界構築
ブロックメイクRPGで世界構築
1987年発売の『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』のその後の世界を舞台にしたブロックメイクRPGの第2弾。ブロックでできた世界で、仲間集めやモノ作りをしながら、“からっぽ島”を開拓していきます。
最大4人でのマルチプレイでき、友だちと一緒にモノづくりを楽しむこともできます。また、モノを砕いたりおいたりは許可せず、自分の島を見せるだけも可能。マルチプレイならではの楽しさも満喫できますよ!
ジャンル | RPG |
---|---|
プレイ人数 | 1〜4人 |
発売日 | 2018年12月20日 |
『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』プロモーション映像
任天堂 / ファイアーエムブレム 風花雪月
攻略の鍵は技能・戦技・計略!
攻略の鍵は技能・戦技・計略!
『ファイアーエムブレム』シリーズの魅力である戦略性の高いバトルは前作のまま、育成要素がプラス。“技能”を育てることで、新しいスキルを覚えたり、強力な武器を装備することができるようになります。各生徒には、得意・不得意な技能があるので、それぞれの個性を活かした育成が鍵に。
また、キャラクターを操作し、他のキャラクターと会話も可能に。お茶会に誘ったり、贈り物を送ることで絆が深まると、新たに仲間として加えられるキャラクターも登場しています。
ジャンル | シュミレーションRPG |
---|---|
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2019年7月26日 |
ファイアーエムブレム 風花雪月 紹介映像
SQUARE ENIX(スクウェア・エニックス) / ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ
ドラクエ初のオンラインゲーム
ドラクエ初のオンラインゲーム
ドラクエシリーズでは初となるオンラインゲームです。『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』から、最新の追加パッケージ『ドラゴンクエストX 5000年の旅路 遥かなる故郷へ オンライン』までがひとつになった新たなオールインワンパッケージ。
今まで以上に本格的な冒険が楽しめます。ほかのプレイヤーとパーティを組んで魔王を退治する以外にも、武器などを作る職人として生活したり、家を建てたりなど、様々な楽しみ方ができます。ストーリーも笑いあり涙ありで充実。ドラクエファンにとってはたまらないタイトルです。もちろん初めてプレイする方にもおすすめ。
ジャンル | RPG |
---|---|
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2018年7月26日 |

『ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ』紹介映像
SQUARE ENIX(スクウェア・エニックス) / ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch
爽快アクションで世界を救え!
爽快アクションで世界を救え!
モンスターの大群が待ち構えるアクションRPG。「HD振動機能」を活かしたプレイ感覚もパワーアップ!攻撃に合わせたリアルな振動がバトルの臨場感をさらに高めます。
また、新しく『ドラゴンクエストⅣ』に登場する戦士「ライアン」や『ドラゴンクエストⅡ』に登場する破壊神「シドー」が新しいキャラクターとして登場!
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2017年3月3日 |
『ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch』プロモーション映像
SQUARE ENIX(スクウェア・エニックス) / ファイナルファンタジーX/X-2 HD Remaster
あの感動的な体験が蘇る…!
あの感動的な体験が蘇る…!
全世界累計1,400万本出荷(2019年12月現在)。『ファイナルファンタジー』シリーズの第10弾、あの感動がHDリマスターで蘇ります。ニンテンドースイッチ版は、PS3版よりもグラフィッククオリティーがアップ!
インターナショナル版に収録されていた、『ファイナルファンタジーX』のその後を描いた“永遠のナギ節”や、『ファイナルファンタジーX-2』のヤドノキの塔を探索する“ラストミッション”もプレイ可能です。
ジャンル | RPG |
---|---|
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2019年4月11日 |
『FINAL FANTASY X/X-2 HD Remaster』 for Nintendo Switch™, Xbox One
バンダイナムコエンターテインメント / テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER (Switch)
テイルズシリーズ屈指の人気作!
テイルズシリーズ屈指の人気作!
『テイルズ オブ』シリーズ屈指の人気作のリメイク版。アニメのようなリアルタイムのイベントシーンや、爽快感溢れる迫力のバトルが魅力です。
当時のダウンロードコンテンツを多数収録し、キャラクターを自分好みの衣装に着せ替えすることも可能になりました。正義を貫くことの大切さを題材にした感動のストーリーを、ニンテンドースイッチでも楽しみましょう!
ジャンル | RPG |
---|---|
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2019年1月11日 |
「テイルズ オブ ヴェスペリア リマスター」ローンチトレーラー
任天堂 / Switch 進め!キノピオ隊長
キノピオ隊長を操作して箱庭を探索
キノピオ隊長を操作して箱庭を探索
Wii Uで発売された『スーパーマリオ 3Dワールド』のスピンオフ作品です。キノピオ隊長を操作して、箱庭のようなステージを探索。箱庭コースは70種類以上あり、遺跡や火山、砂漠、オバケ屋敷など、様々なステージが収録されています。Joy-Conをおすそ分けすると協力プレイも可能。1人がキノピオ隊長を操作し、もう1人は敵の動きを止めたりすることができます。
ジャンル | 箱庭アドベンチャー |
---|---|
プレイ人数 | 1〜2人 |
発売日 | 2018年7月13日 |

よゐこのキノピオでぐるぐる生活 第1回
LEVEL5(レベルファイブ) / Switch 妖怪ウォッチ4 僕らは同じ空を見上げている
アニメに入り込んだようなフル3D
アニメに入り込んだようなフル3D
今シリーズは、過去・現在・未来・妖魔界の4つの世界が舞台になっています。グラフィックが一新され、フル3Dで大幅に進化。アニメの中でキャラクターを動かしているような美しさに。「賢神アマテラス」や「ツチノコ」などの個性豊かな新しい妖怪たちにも注目です!
また、プレイヤーも妖怪と一緒にフィールドで戦えるようになりました。6人の“ウォッチ使い”のバトルは迫力満点!
ジャンル | RPG |
---|---|
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2019年6月20日 |
【PV】『妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている』PV4
任天堂 / Switch Xenoblade2
オープンワールドを自由に駆け回れる
オープンワールドを自由に駆け回れる
海外にもファンが多いゼノブレイドシリーズの最新作。世界樹を中心に広がる世界「アルスト」を舞台に、少年レックスが少女ホムラの願いを叶えるため、国家や謎の組織に追われながら楽園を目指します。オープンワールドを自由に駆け回ることができるのが魅力的。また、バトルも楽しいので、バトル好きの方にもおすすめです。
ジャンル | RPG |
---|---|
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2017年12月1日 |

ゼノブレイド2 紹介映像
Bethesda Softworks(ベセスダ・ソフトワークス) / Switch The Elder Scrolls V Skyrim
真のRPGを体験することができる
真のRPGを体験することができる
全世界を熱狂させたRPGゲームのニンテンドースイッチ版。オープンワールドの広大な世界で自由に生きることができるゲームです。愛する家族を作って家を建ててともに生活したり、大学で魔法を勉強したり、はたまた暗殺者としての人生を選んだり。まるでゲームの世界のなかに自分の分身がいるかのよう。そんなRPGの醍醐味を味わわせてくれます。Joy-Conを縦や横に振ることで剣を振ったり弓を撃つことも可能です。
ジャンル | RPG |
---|---|
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2018年2月1日 |
The Elder Scrolls V: Skyrim® 紹介映像
任天堂 / マリオ+ラビッツ キングダムバトル
スキルと武器で戦略バトルを楽しむ
スキルと武器で戦略バトルを楽しむ
バトルと探索がセットになったシミュレーションアドベンチャーゲームです。マリオやラビッツなど3人までのパーティを組み、ターンごとにキャラを移動・攻撃して、様々なお題をクリアしていきます。250種類以上の武器が用意されており、特殊スキルと組み合わせることで本格的なバトルが楽しめます。ストーリーも作り込まれているので、ラビッツを知らなくても問題ありません。また、Joy-Conをおすそ分けすれば、2人で協力・対戦することも可能。1人でじっくりとプレイしたい方にも、家族や友達と一緒に遊びたい方にもおすすめです。
ジャンル | シミュレーションアドベンチャー |
---|---|
プレイ人数 | 1〜2人 |
発売日 | 2018年1月18日 |
マリオ+ラビッツ キングダムバトル 紹介映像
芸人プロゲーマーが注目!新作ニンテンドースイッチソフトとは?
「裏切りマンキーコング」というコンビ名で芸人として活動する傍ら、プロゲーマーとしても活躍中の西澤祐太朗さん。1日のプレイ時間は12~18時間というから驚きですね。
そんな西澤さんに、2020年に発売されたニンテンドースイッチソフトや、今後発売が予定されている新作について教えていただきました!

あつまれ どうぶつの森
プレイヤーがどうぶつたちが暮らす村に移り住み、どうぶつたちとコミュニケーションをとりながら自由に行動できる『どうぶつの森』。
2001年に1作目が発売されて以来、根強い人気を誇るシリーズです。第7作目となる新作が、ニンテンドースイッチ用ソフトとして2020年3月20日に発売されました。
コロナ禍による巣ごもり需要も高まり、社会現象ともいえるほどのブームを起こしています。
あつまれ どうぶつの森 [Nintendo Direct 2019.9.5]
『どうぶつの森』はひたすら1人でプレイできるのが良いですね。ほのぼのとした雰囲気に癒されますし、新作を楽しみにしていた方もかなり多いと思います。
真・女神転生V
1992年にスーパーファミコン用ゲームソフトとして発売された『真・女神転生』シリーズ。ちょっとダークな世界観にハマり中の方も多いのでは。
その完全新作『真・女神転生Ⅴ』がニンテンドースイッチ用に発売予定であることが発表されました!
2021年に全世界同時発売が決定!詳細な発売日については、続報を待ちましょう。
『真・女神転生Ⅴ』ティザートレーラー
大好きなシリーズです。一般的なRPGでは勇者が悪を倒していくというようなストーリーのものが多いですが、「メガテン」はそれとはちょっと違い、ダークな世界観を持ったRPGです。
ニンテンドースイッチソフトのおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめのニンテンドースイッチソフトを一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | 【殿堂入り】人気キャラたちが大乱闘 | 新感覚のテニスをワイワイ楽しもう | インクを塗り合ってマルチプレイ対戦 | 塊を転がしてモノをくっつけて大きく | 王道RPGで自分だけの物語を作ろう | ドットで描かれた2Dアクション | スゴロクと厳選したミニゲームを収録 | 遥か昔のヒスイ地方が舞台 | 10種のフレッシュなアイテムを収録 | 小学生に大人気のゲーム | 大人から子どもまで大人気 | ルイージがオバケ退治!? | SNSで話題沸騰!品薄状態に | 最大4人でワイワイ狩りを楽しもう! | いつでもどこでも誰とでも! | コースを自由に作って遊べる | 敵を吸い込んで能力をコピー! | アクションゲームがより遊びやすく | 簡単な操作で敵を倒してストレス発散 | 専用コースのバトルモードで白熱! | ピーチ姫を救え!シリーズ最新作 | ポケモン同士が1対1でバトル! | “工作の世界”でヨッシーが大冒険 | 実際に体を動かす体感型格闘ゲーム | 広大なフィールドを探索できる! | ピカチュウと一緒に旅に出よう! | ブロックメイクRPGで世界構築 | 攻略の鍵は技能・戦技・計略! | ドラクエ初のオンラインゲーム | 爽快アクションで世界を救え! | あの感動的な体験が蘇る…! | テイルズシリーズ屈指の人気作! | キノピオ隊長を操作して箱庭を探索 | アニメに入り込んだようなフル3D | オープンワールドを自由に駆け回れる | 真のRPGを体験することができる | スキルと武器で戦略バトルを楽しむ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | SQUARE ENIX(スクウェア・エニックス) / ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch | Bethesda Softworks(ベセスダ・ソフトワークス) / Switch The Elder Scrolls V Skyrim | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
商品リンク | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ジャンル | アクション | スポーツ | シューティングアクション | アクション | RPG | アクション | パーティー | アクションRPG | TPS | サンドボックス | RPG | RPG | フィットネスアドベンチャー | ハンティングアクション | アクション | アクション | アクション | アクション | 無双系アクション | レース | RPG | 対戦格闘アクション | アクション | 対戦格闘アクション | RPG | RPG | RPG | シュミレーションRPG | RPG | アクションRPG | RPG | RPG | 箱庭アドベンチャー | RPG | RPG | RPG | シミュレーションアドベンチャー |
プレイ人数 | 最大8人 | 1〜4人 | 1〜4人 | 1〜2人 | 1人 | 1~4人 | 1~4人 | 1人 | 1人 | 1〜4人 | 1人(対戦・交換など:2~4人) | 1〜8人 | 1人 | 1〜4人 | 1〜4人 | 1〜4人 | 1〜4人 | 1〜2人 | 1~2人 | 1〜4人 | 1~2人 | 1〜2人 | 1〜2人 | 1~4人 | 1人 | 1~2人 | 1〜4人 | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 | 1〜2人 | 1人 | 1人 | 1人 | 1〜2人 |
発売日 | 2018年12月7日 | 2018年6月22日 | 2017年7月21日 | 2018年12月20日 | 2018年7月13日 | 2018年7月19日 | 2021年10月29日 | 2022年1月28日 | 2021年11月2日 | 2011年11月18日 | 2019年11月15日 | 2019年10月31日 | 2019年10月18日 | 2017年8月25日 | 2019年1月19日 | 2019年6月28日 | 2018年3月16日 | 2018年5月3日 | 2017年9月28日 | 2017年4月28日 | 2017年10月27日 | 2017年9月22日 | 2019年3月29日 | 2017年6月16日 | 2017年3月3日 | 2018年11月16日 | 2018年12月20日 | 2019年7月26日 | 2018年7月26日 | 2017年3月3日 | 2019年4月11日 | 2019年1月11日 | 2018年7月13日 | 2019年6月20日 | 2017年12月1日 | 2018年2月1日 | 2018年1月18日 |
まとめ

気になるニンテンドースイッチソフトは見つかりましたか?
西澤さんやモノレコ編集部がおすすめするニンテンドースイッチソフトを参考に選んでみてくださいね。
ゲームの関連記事一覧
本体の記事はこちら
周辺機器の記事はこちら
ソフトの記事はこちら
- スーパーファミコンソフトおすすめ40選|神ゲーから隠れた名作までランキングで紹介
- ファミコン用ソフトおすすめ66選|任天堂研究家がジャンル別に紹介【隠れた名作も】
- PS4ゲームソフトおすすめ32選|新作&名作をゲームキャスターが紹介【2022年最新】
- ニンテンドースイッチダウンロードソフトおすすめ19選|最新人気ランキングも
マウスの記事はこちら
パソコンの記事はこちら
タイプ別の記事はこちら
もっと探したい方はこちら!
こちらをチェック!