
今、大人の間で「塗り絵」が密かなブーム!ストレス解消や高齢者の認知症予防に活用されているだけでなく、最近はビジネススキルの向上にも一役買っているのだとか。
そこで、「大人の塗り絵」の魅力をもっと深堀りするべく、大人の塗り絵講師の資格を持つ須貝光一郎さんにインタビュー!
おすすめの大人の塗り絵をはじめ、塗り絵が持つ効果や選び方のポイントについて伺いました。
目次
大学卒業後、銀行に約20年間勤務したのち、コーチとして独立。勤務中より塗り絵を学びはじめ、その奥深さや面白さに取り憑かれ、サクラクレパス認定大人の塗り絵講師の資格を取得。塗り絵を教える活動も開始する。塗り絵を通して、自分自身のコミュニケーションが激変したことを実感するともに、「なりたい自分」「自分の使命感」が明確になる。指導歴は12年。 今まで開催した教室は、約200回、指導した受講生は約3万人。東日本大震災後にも被災地で塗り絵イベントを開催したり、病院や高齢者福祉施設でも定期的に指導。コーチングスキルの「承認」を使ったり、「ラポール(信頼関係)」の構築を心がけた指導力には定評がある。数年前の敬老の日のイベントでは、埼玉県和光市にある高齢者施設にて天皇皇后両陛下にも教えた経験も持つ。テレビ・新聞などの取材経験も多数。
大学卒業後、銀行に約20年間勤務したのち、コーチとして独立。勤務中より塗り絵を学びはじめ、その奥深さや面白さに取り憑かれ、サクラクレパス認定大人の塗り絵講師の資格を取得。塗り絵を教える活動も開始する。塗り絵を通して、自分自身のコミュニケーションが激変したことを実感するともに、「なりたい自分」「自分の使命感」が明確になる。指導歴は12年。 今まで開催した教室は、約200回、指導した受講生は約3万人。東日本大震災後にも被災地で塗り絵イベントを開催したり、病院や高齢者福祉施設でも定期的に指導。コーチングスキルの「承認」を使ったり、「ラポール(信頼関係)」の構築を心がけた指導力には定評がある。数年前の敬老の日のイベントでは、埼玉県和光市にある高齢者施設にて天皇皇后両陛下にも教えた経験も持つ。テレビ・新聞などの取材経験も多数。
大人の塗り絵ってどんなもの?

「コロリアージュ」(フランス語)とも呼ばれる大人の塗り絵は、芸術作品のような繊細なイラストが特徴です。
花や風景や動物などのイラストだけでなく、有名な絵画や幾何学模様、人気キャラクターまで、さまざまな塗り絵本が販売されています。
子どもの塗り絵は、線に沿って単純に塗りつぶすだけの場合がほとんど。しかし大人の塗り絵は、色を重ね塗りして複雑な色彩表現を楽しんだり、イラストに陰影をつけるなど、より高度なテクニックを楽しむものです。
大人の塗り絵講師・須貝氏が語る!塗り絵の魅力とは

塗り絵は、いつでも誰でもほんの少しの時間と色鉛筆があれば気軽に楽しむことができる魅力的なアートです。
絵を描くのが苦手な方も、塗り絵なら抵抗なく取り組むことができ、下絵(見本絵)を真似して塗るだけで完成度の高い作品が完成します。
私はこの「大人の塗り絵」を通して、塗り絵で人生が変わる体験をしてもらいたいと考えています。
大人の塗り絵を通して、観察力&問題解決力を向上
皆さんは身の回りのものを良く観察できていますか?多くの方は、思い込みで色・形をぼんやりと把握しているのではないでしょうか。
大人の塗り絵は、まず「下絵を真似る」ことから始まります。真似るということは、そのものをよく観察すること。そのトレーニングを繰り返すことで、周囲の環境・意味などを深く理解することができるスキルが磨かれます。
観察力がアップすると、自らの問題や課題が発見できるのはもちろん、さまざまな工夫をすることで問題解決力もアップします!
大人の塗り絵を楽しんで、マインドフルネスを体感
下絵を真似る際に誰もが必ず直面する課題が、色の再現です。下絵の色は単純ではなく、赤・青・黄の3原色をベースにしてさまざまな色を作り出すことが必要となります。
色それぞれの特性や相性を考えながら重ね合わせることで、芸術性の高い塗り絵が完成します。左脳・右脳を活性化させながら、思考・実践・創造を繰り返す…。
この集中して自分と向き合う貴重な時間が、マインドフルネスを体感することへと繋がるのです。
- マインドフルネスにはさまざまな解釈がありますが、「意図的に、今この瞬間に、判断せずに、注意を払うこと」を意味します。つまり、あるがままの現実を客観的に感じとり、ネガティブ思考や思い込みに左右されることなく本来の自由な心とともに生きること。
世界的な大企業では、このマインドフルネスを高めるため瞑想を積極的に取り入れています。
大人の塗り絵を通して培った能力は、日常生活にもビジネスにも活かせる!
塗り絵を通して培った「観察力」「問題解決力」「マインドフルネス」は、日々の生活に役立ちます。
色それぞれの特徴を理解し、バランスを取りながら組み合わせることは、家庭や職場での人間関係に置き換えることができます。
家庭でいえば、夫・妻・親・子などがそれぞれの色。職場でいえば、上司・部下・同僚・取引先などがそれぞれの色。
個々の個性をしっかり把握してバランスをとることで、コミュニケーション力やマネジメント力がアップ!塗り絵で気持ちを整えることで、心にゆとりもうまれます。
大人の塗り絵の選び方|3つのポイントをチェック!

大人の塗り絵を始めようとしても、たくさんの種類があり何から手を付ければいいか迷ってしまいますよね。そんな方必見の選び方をご紹介します。
大人の塗り絵講師の資格を持つ須貝光一郎さんにも選ぶ際のポイントを伺いました。
レベルで選ぶ|モチーフによって塗りやすさに差が!

自分好みのイラストを選ぶのも良いですが、難易度が高いものは途中で挫折していまう可能性大。塗り絵を上達させたいなら、初心者向けを選んで徐々にレベルを上げていくのがおすすめです。
- 植物や花をモチーフにした塗り絵
- 日本各地の有名な風景、外国の素敵な風景の塗り絵
- 自分が可愛いと感じる動物の塗り絵
- ルノアール、フェルメール、ゴッホのような名画の塗り絵
大人の塗り絵を始めてみたい方にまず最初におすすめするのが、身近にある観察しやすい花や植物などのモチーフです。慣れてきたら、複雑なデザインに挑戦しましょう!
私が講師をつとめる際に使用しているテキストが、河出書房新社の「大人の塗り絵シリーズ」です。
種類が豊富なので選ぶ楽しさがあり、ステップアップしやすいので、特に初心者さんにおすすめです!
使う用途で選ぶ|壁に飾ってもおしゃれに

塗り絵をする目的や、完成後の使用目的から選ぶのもよいでしょう。たとえばストレス発散目的で使用する場合は、心を落ち着かせるようなモチーフに取り組むのがおすすめ。
また、認知症予防に塗り絵を取り入れたい場合は、医師や脳科学者が監修した塗り絵を選ぶのも◎。
完成した塗り絵を壁に飾ったりアートブックとしてコレクションしたい方には、デザイン性の高い塗り絵がぴったり。世界の名画を取り扱った一冊や、下絵を塗るだけでアートが完成するタイプの塗り絵を選びましょう。
好きなデザインで選ぶ|自然と夢中になれるようなデザインを
自然と夢中になり、作業に没頭できるようなデザインを選ぶことも大切です。たとえば好きなキャラクターがいる方には、ディズニーやサンリオをはじめとしたキャラクターモチーフの塗り絵がおすすめ!
「動物が好き」「可愛い雰囲気のイラストが好き」といったように、自分の好きなモチーフやイラストのタッチから塗り絵を選ぶのもよいでしょう。
絵本のような世界観を楽しみたい方には、ストーリー性のある一冊もおすすめです。
大人の塗り絵おすすめ16選|植物や曼荼羅などモチーフ別に紹介
ここからは、モチーフ別におすすめの大人の塗り絵を紹介します。植物や風景、名画のほかに、人気キャラクターや話題の曼陀羅まで幅広くラインナップ!
大人の塗り絵おすすめ3選【植物モチーフ】
まずは、初心者向けの植物モチーフの大人の塗り絵を紹介します。色とりどりの花は塗る色を自分で選べるので、楽しんで塗ることができそうですね。
河出書房新社 / 大人の塗り絵 美しい花編
塗り応えたっぷりな美しい植物画
塗り応えたっぷりな美しい植物画
世界的に有名な植物画家の一人「ピエール・ジョゼフ ルドゥーテ」の塗り絵。
身近な朝顔やパンジーから、エレガントなバラやアイリスまで、さまざまな花の絵を11点収録しています。
サイズ | A4変形 |
---|---|
ページ数 | 42 |
イラスト作者 | P・J・ルドゥーテ |
名画の花の絵なのでレベルは高いですが、この塗り絵を思うように上手に塗ることができれば、どんな花の塗り絵にも挑戦できるようになります!
二見書房 / 世界一美しい花のぬり絵BOOK
人気デザイナーが繊細に描く優雅な花々
人気デザイナーが繊細に描く優雅な花々
ロンドンを拠点に活動するテキスタイル・プリントデザイナー「レイラ・デュリー」が描く、ヴィクトリア調の優雅な花の細密塗り絵。
カラーページの見本を参考にしながら好きな色を塗ることが可能です。彼女の描く作品は、Calvin Klein、 DKNY、Zaraなどの有名ファッションブランドでも採用されています。
サイズ | A4判 |
---|---|
ページ数 | 64 |
イラスト作者 | レイラ・デュリー |

グラフィック社 / フラワーズ 花を彩るぬりえブック
大人気ぬりえ作家の待望の最新作
大人気ぬりえ作家の待望の最新作
数々の大人気塗り絵を生み出す「ジョハンナ・バスフォード」の最新作(2019年2月現在)。ジョハンナの代名詞といえる繊細で緻密な花々で全てのページが構成されています。
サイズ | A4変形 |
---|---|
ページ数 | 80 |
イラスト作者 | ジョハンナ・バスフォード |

大人の塗り絵おすすめ3選【風景モチーフ】
続いて、中級者向けの風景モチーフの大人の塗り絵をご紹介します。
河出書房新社 / 大人の塗り絵 フランスの風景編
印象派の画家たちが描く美しい景色
印象派の画家たちが描く美しい景色
有名な印象派の画家たちが描いたフランスの風景画を11点収録。ゴッホ、シスレー、セザンヌ、ピサロ、コローがお好きな方におすすめです!
サイズ | A4変形 |
---|---|
ページ数 | 42 |
イラスト作者 | ゴッホ、シスレー、セザンヌ、ピサロ、コロー |

色彩が複雑で塗りがいがあります!完成後に額に入れて飾ると素敵な絵画になるのでおすすめです。
河出書房新社 / やさしい大人の塗り絵 やすらぎの風景編
初心者も挑戦しやすいシンプルな構図
初心者も挑戦しやすいシンプルな構図
科学誌ニュートンの表紙を手掛けるフリーイラストレーター「門馬朝久」が描く日本の原風景を収録。はじめての方も挑戦しやすい、大きな文字、塗りやすい絵が特徴です。
サイズ | A4変形 |
---|---|
ページ数 | 40 |
イラスト作者 | 門馬 朝久 |

ポプラ社 / ニューヨークの小さな夢 大人のぬりえブック(ゾエ・ドゥ・ラス・カズ)
NY旅行気分が味わえるキュートな一冊
NY旅行気分が味わえるキュートな一冊
セントラルパークやブロードウェイ、ブルックリンなどニューヨークらしい街並みの可愛いイラストを掲載。街並みだけでなく、おいしそうなカップケーキやおしゃれな小物の絵も楽しく塗り進めることができ、旅行気分を味わうことができます。
サイズ | W25×H25cm |
---|---|
ページ数 | 96ページ |
イラスト作者 | ゾエ・ドゥ・ラス・カズ |

大人の塗り絵おすすめ3選【動物モチーフ】
続いて、中級者向けの動物モチーフをピックアップ。かわいい動物たちに、塗りながら癒されちゃいましょう。
日本ヴォーグ社 / わたしの塗り絵BOOK 森のどうぶつたち
癒し効果抜群な愛くるしい動物の表情
癒し効果抜群な愛くるしい動物の表情
学習教材や情報誌、児童図書を手掛ける人気イラストレーター「しもかわらゆみ」の作品を掲載。リスやこぐま、イタチ、たぬき、鳥、トラの子など、愛くるしい表情の森の動物たちが描かれ癒し効果たっぷり!
サイズ | 不明 |
---|---|
ページ数 | 72 |
イラスト作者 | しもかわら ゆみ |

グラフィック社 / 海の楽園 不思議いっぱいのぬりえブック
海の生物が細かく描かれた人気作品
海の生物が細かく描かれた人気作品
海をテーマにした「ジョハンナ・バスフォード」の人気作品。魚の群れやクラゲ、タコ、カニなど、普段知ることのできない海の世界が広がります。巻末に大判のぬりえポスターつきで、やり応え十分!
サイズ | B5 |
---|---|
ページ数 | 96 |
イラスト作者 | ジョハンナ・バスフォード |

河出書房新社 / 大人の塗り絵 小さなどうぶつたち編
動物たちの生き生きとした仕草が魅力
動物たちの生き生きとした仕草が魅力
動物肖像画家「小倉スミエ」が描く小動物を11作品掲載。ウサギやシマリス、レッサーパンダ、子ブタまで。可愛い表情はもちろん、生き生きとした仕草も魅力です。
サイズ | A4変形 |
---|---|
ページ数 | 40 |
イラスト作者 | 小倉 スミエ |
大人の塗り絵おすすめ3選【名画モチーフ】
ここでは上級者向けの名画モチーフのおすすめをご紹介します。人物の塗り絵は少し難易度が高いので、慣れたら挑戦してみましょう。
河出書房新社 / 大人の塗り絵 ルノワール編
ルノワールの愛と美しさを繊細に表現
ルノワールの愛と美しさを繊細に表現
19世紀フランスを代表する印象派の巨匠「ピエール=オーギュスト・ルノワール」の代表作11点を掲載。幸福の画家と呼ばれるルノワールの、愛と美しさあふれる作品が魅力。
サイズ | A4変形 |
---|---|
ページ数 | 40 |
イラスト作者 | ピエール=オーギュスト・ルノワール |
大人の塗り絵が目指す最終目標のひとつが、人物の塗り絵だと思っています。人物画を上手に塗ることができるようになれば、次のステップ「自分で絵を描く」に進む一歩に繋がります。
ブティック社 / 塗り絵 世界の名画展
古代の壁画から有名画家の作品まで
古代の壁画から有名画家の作品まで
ダ・ヴィンチ、フェルメール、ゴッホ、デュシャン、リキテンスタインなどの有名画家の作品を掲載。古代エジプトの壁画も楽しく塗り進めることができる、充実の一冊!
サイズ | 22×30cm |
---|---|
ページ数 | 94 |
イラスト作者 | レオナルド・ダ・ヴィンチ、サンドロ・ボッティチェリ、ヨハネス・フェルメール、クロード・モネ、フィンセント・ファン・ゴッホ、ロイ・リキテンスタイン |
Transworld Japan(トランスワールドジャパン) / おとなのぬりえJAPAN 葛飾北斎 富嶽三十六景
葛飾北斎の名画の世界を堪能
葛飾北斎の名画の世界を堪能
国内だけでなく海外での評価も高い「葛飾北斎」の代表作「富嶽三十六景」を掲載。コンパクトサイズなので初心者の方でも始めやすく、色を塗った絵は切り離してポストカードとして使用可能です。
サイズ | A4判 |
---|---|
ページ数 | 48 |
イラスト作者 | 葛飾北斎 |

大人の塗り絵おすすめ2選【キャラクター・かわいいモチーフ】
ページを開くだけでテンションが上がる人気キャラクターやかわいいモチーフ。慣れ親しんだ、愛くるしいキャラクターたちを色付けたり、かわいい色で色を塗ったりして塗り絵を楽しみましょう。
MdN BOOKS(エムディーエヌブックス) / 大人ディズニー 素敵な塗り絵レッスンブック
さまざまな演出方法が学べる充実内容
さまざまな演出方法が学べる充実内容
ディズニーの世界を存分に堪能しながら、夜空の輝き、光の演出、ぼかし、影など、さまざまな塗り方のテクニックを解説付きで学ぶことが可能。塗り絵の図案は全てオリジナルなので、ディズニーファン必見です!
サイズ | 菊変形判 |
---|---|
ページ数 | 80 |
イラスト作者 | KOTORIYAMA INKO |

グラフィック社 / サンリオキャラクター塗り絵ブック Smile!
人気のサンリオキャラクターが夢の競演
人気のサンリオキャラクターが夢の競演
世界的に大人気のサンリオキャラクターのなかから、特に人気のあるハローキティ、リトルツインスターズ(キキララ)、マイメロディ、パティ&ジミーを選抜。サンリオならではのファンシーな世界観が楽しめる一冊です。
サイズ | B5 |
---|---|
ページ数 | 80 |
イラスト作者 | 布川愛子 |

大人の塗り絵おすすめ2選【曼陀羅モチーフ】
最後は、心を落ち着かせるのにぴったりな曼陀羅モチーフをご紹介します。
日本文芸社 / healing mandalas 心を鎮める、マンダラヒーリングbook(やなぎ けんじ)
セラピー効果を高める人気の塗り絵
セラピー効果を高める人気の塗り絵
古代インドに起源をもつ、仏教におけるシンボル「曼陀羅」の塗り絵。色のもつパワーや、効果的な塗り方の解説つき。巻末には、自分が得たい効果を持つ色を選んで塗ることができるお守りカードつき!
サイズ | W29.7×H21cm |
---|---|
ページ数 | 112ページ |
イラスト作者 | やなぎ けんじ |

かんき出版 / マンダラデザイン ぬり絵ブック
脳の専門医・加藤氏のお墨つき!
脳の専門医・加藤氏のお墨つき!
脳の専門医、加藤俊徳氏が推薦する一冊。人気デザイナーが手掛けた、癒し効果の高い曼陀羅をモチーフにした50パターンを掲載!
▶公式サイトはこちら
サイズ | A4 |
---|---|
ページ数 | 112 |
イラスト作者 | ジャニーヌ モリソン |
初心者さんでも大丈夫!大人の塗り絵が上達するポイントを伝授
大人の塗り絵を始めてみたいけど、芸術センスがあるわけじゃないし…、不器用だし…など不安があり、なかなか踏み切れない方もいますよね。
そこで、初心者さんや不器用さんでも楽しく取り組むことができるよう、おすすめ色鉛筆&塗り方のコツをご紹介します!
色鉛筆おすすめ2選|初心者さんが使いやすいのはこのセット
塗り絵をはじめるのに必ず必要となるのが色鉛筆ですよね。重ね塗りで独自のカラーを作り出すのが難しい初心者さんは、24色~36色セットからスタートするのがベストです。
安価なものは芯が折れやすかったり発色が悪かったりするので要注意!文房具専門店には珍しいカラーの色鉛筆が単品で販売されているので、それを徐々に買い足していくのもおすすめです。
Tombow(トンボ鉛筆) / 色鉛筆 CB-NQ24C
金色&銀色を含む人気の24色セット
金色&銀色を含む人気の24色セット
1970年代の発売から長く愛され続けているロングセラー商品。滑らかな書き心地の高品質色芯を採用したNQシリーズは、鮮やかな発色と優れた定着性が魅力。
金色・銀色も入っているので、輝きを強調したい箇所を塗り進めるのに最適です!
種類 | 油性 |
---|---|
色数 | 24 |
三菱鉛筆 / ユニ アーテレーズカラー 36C
発色が良く、消すこともできる優秀色鉛筆
発色が良く、消すこともできる優秀色鉛筆
はみ出た箇所を消すことができる、塗り絵初心者さんにぴったりな消せる色鉛筆。色を薄く消した上から彩色することも可能。しっかりとした塗り心地で紙面への定着も抜群です!
種類 | 油性 |
---|---|
色数 | 36 |
初心者さんでも失敗しない上手な塗り方
塗り絵は、枠の中をただ塗りつぶせばいいわけではありません。下記のポイントに注意して丁寧に塗り進めれば、初心者さんでも完成度の高い作品ができますよ。

【ポイント1】外側から内側へ
色を塗る際、元のイラストの線からはみ出してしまっては台無し。そうならないためには、線に沿って外側から内側に向かって塗るとはみ出る心配がありません。
【ポイント2】一定方向に塗り進める
縦なら縦、横なら横、手首を一方向に動かすほうが綺麗に仕上がります。面積の広い箇所を塗る場合は、色鉛筆を立てるより寝かせるほうが、より早く綺麗に塗ることができます。
【ポイント3】重ね塗りは薄い色から
単色で仕上げるよりも重ね塗りをしたほうが、より表現力がアップします。その際は、まずベースとなる薄い色を塗ってから濃い色を重ねると綺麗さが格段にアップ。慣れてきたら、色を組み合わせて自分好みのオリジナルカラーを作りましょう!
大人の塗り絵のおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめの大人の塗り絵を一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | 塗り応えたっぷりな美しい植物画 | 人気デザイナーが繊細に描く優雅な花々 | 大人気ぬりえ作家の待望の最新作 | 印象派の画家たちが描く美しい景色 | 初心者も挑戦しやすいシンプルな構図 | NY旅行気分が味わえるキュートな一冊 | 癒し効果抜群な愛くるしい動物の表情 | 海の生物が細かく描かれた人気作品 | 動物たちの生き生きとした仕草が魅力 | ルノワールの愛と美しさを繊細に表現 | 古代の壁画から有名画家の作品まで | 葛飾北斎の名画の世界を堪能 | さまざまな演出方法が学べる充実内容 | 人気のサンリオキャラクターが夢の競演 | セラピー効果を高める人気の塗り絵 | 脳の専門医・加藤氏のお墨つき! | 金色&銀色を含む人気の24色セット | 発色が良く、消すこともできる優秀色鉛筆 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
商品名 | ||||||||||||||||||
商品リンク | Amazon 1,320円(税込) | Amazon 928円(税込) | Amazon 1,200円(税込) | Amazon 1,569円(税込) |
まとめ
ストレス発散効果やヒーリング効果のある大人の塗り絵は、ストレスフルな現代社会のマストアイテム。
まずは簡単な図柄からはじめて、徐々にレベルアップしていけば、達成感も得られるはず。さまざまな効果がある大人の塗り絵、あなたもはじめてみませんか?
ホビーの関連記事一覧
おもちゃの記事はこちら
- LOVOT(ラボット)は評判通りかわいい?【体験レビュー】魅力や価格を徹底調査!
- コミュニケーションロボットおすすめ14選|介護・高齢者向けなど用途別に紹介
- けん玉おすすめ15選|けん玉師が選び方や上達するコツ、おすすめの技を紹介!
- ドローンおすすめ15選|初心者向けトイや水中での自撮り用も紹介【2022年】
- 浮き輪おすすめ20選|大人用から子ども用までこの夏欲しい浮き輪を100人に調査!
グッズの記事はこちら
その他の記事はこちら
もっと探したい方はこちら!
こちらをチェック!