
「国産」と聞くと一般的には安心や安全というイメージを持つ方も少なくないことでしょう。しかし、国産のキャットフードにも粗悪で危険なものがあります。できるだけ安全なフードを選びたいと思いませんか?
国産のキャットフードには、いざというときの問い合わせがしやすかったり、日本の工場で生産されているものが多いため比較的安心して買えたりというメリットがあります。
また、より安心できる商品を選びたい場合は、原材料の産地や仕入れ先がわかるものがおすすめ。
今回は、動物病院「まねき猫ホスピタル」の院長を務めながら、作家としても活躍している石井万寿美先生監修のもと、国産キャットフードの選び方やおすすめの商品をご紹介します。
ぜひ飼っている猫ちゃんに安全なキャットフードを買ってあげるための参考にしてください。
目次
まねき猫ホスピタル院長。酪農学園大学大学院研科終了。「Yahoo!ニュース」個人 オーサー。『笑っていいとも』などテレビ出演や多くの著書を持つなど幅広く活躍中。著書『動物のお医者さんになりたい』シリーズがベストセラー。その他、主な著書として『動物のお医者さんになりたい』『虹の橋のたもとで』『老犬との幸せな暮らし方』など。
まねき猫ホスピタル院長。酪農学園大学大学院研科終了。「Yahoo!ニュース」個人 オーサー。『笑っていいとも』などテレビ出演や多くの著書を持つなど幅広く活躍中。著書『動物のお医者さんになりたい』シリーズがベストセラー。その他、主な著書として『動物のお医者さんになりたい』『虹の橋のたもとで』『老犬との幸せな暮らし方』など。
国産のキャットフードは安全?獣医師がメリット・デメリットを解説

国産キャットフードとは、日本国内で生産されたキャットフードのことを指します。
実は、国産キャットフードにはメリットだけでなくデメリットも。獣医師の石井先生によると、国産キャットフードのメリットこのような点にあるそうです。
- 日本の会社なので何かあった時に問い合わせがしやすい
- 生産する工場が日本にある
何かあったときの問い合わせがしやすいというのは大きなメリットのように感じますね。
一方、このようなデメリットもあるとのことです。
- 原材料が国産でないことが多い
- 日本は添加物の規制がそれほど厳しくない
添加物の規制が日本はそれほど厳しくないという点には驚いた人も多いのではないでしょうか。添加物が気になる人は、国産というだけでなく、無添加のキャットフードを選んだほうがより安全ですね。
たとえば、亜硝酸ナトリウムやフルビル酸カリウム、BHA・BHTなどが含まれているものには注意しましょう。
海外産は法による規制がしっかりとされている
実はキャットフードに関しては日本よりも海外のほうが法による規制がしっかりとされているのです。
日本ではつい最近までペットフードに関する法律すらありませんでした。それに比べ、アメリカやヨーロッパでは、キャットフードを製造する際の明確な基準があり、原料から成分までを厳しくチェックしています。
では、国産以外で選ぶならどのような国のキャットフードがよいのでしょうか。専門家の石井先生はこのように言っています。
猫を飼うという歴史があるところがいいですね。アメリカ、イギリス、カナダなどの先進国のフードが比較的安全になります。
国産キャットフードの選び方|7つのポイント

それでもやっぱり国産のキャットフードがよいという人も多いかと思います。専門家の石井先生に国産キャットフードの選び方についてアドバイスをもらいました。
こちらの解説を読めば、安心で安全な国産キャットフードの選び方が見えてきますよ。
①原材料の産地や仕入れ先がわかるものだと安心

「国産」とついているキャットフードは、生産を行っているのが日本国内なだけで、原材料は必ずしも国産とは限らず海外産であることも。どこから来たのかわからないごはんを猫ちゃんにあげるのは何となく不安ですよね。
原材料の産地を表示しなくてはいけないという規則はありませんが、逆にしっかりと明記しているキャットフードは信頼性が高いともいえます。
ぜひ原材料欄をしっかり見てみましょう。
国産のフードでも原材料が日本産とは限りません。原材料の産地や仕入先をきちんと公開されているフードがおすすめです。
②グレイン・グルテンフリーや無添加などもチェック

安全で安心なキャットフードであることを示すものとして、グレインフリー、グルテンフリー、無添加といった表示があります。このような表示があるものを選ぶとより安心です。
それぞれどのようなものなのか詳しく見ていきましょう。
穀物の使用が少ないグレインフリー
グレインフリーのキャットフードとはイネ科の植物(穀物)が原材料に使われていない、肉や魚など限られた原材料を使用しているキャットフード。
イネ科といってもその種類は幅広く、自分で原材料表示を見ても判断できないかもしれません。「グレインフリー」と明記されているものを選ぶのが安心です。
また、グレインフリーだからといって安心せず、使われている肉や魚の品質にも注意を払いましょう。
そもそもなぜグレインフリーのキャットフードがよいとされるのでしょうか。石井先生に解説してもらいます。
猫は肉食なので、グレインフリーの食事がいいですね。
下痢気味の子は、グレインフリーにしただけで健康なウンチになる子もいます。
デメリットは、価格が高いということ。総合栄養食でない場合もあるので、よく見て購入しましょうね。
低アレルゲンなグルテンフリー
グルテンフリーのキャットフードとは、小麦などに含まれるたんぱく質の一種であるグルテンを含まないキャットフード。グルテンはアレルギーを起こしやすいため、グルテンフリーのキャットフードの方が安心であるといえます。
グレインフリーとグルテンフリーはよく似た言葉ですが、「グルテンフリー」とは、麦類全般が含まれていないことです。
グルテンフリーとグレインフリーの違いは含まれない原材料の範囲。グルテンフリーは麦類のみ含まれていないことを指しますが、グレインフリーはより幅広くイネ科の植物全体が含まれていません。
無添加のフードもチェック
上でも説明したとおり、日本のキャットフードに対する法規制は緩いのが実情。危険な添加物が含まれていることもあり、国産だからといって何も考えずに安心だと思わないほうがよいです。
無添加と書いてある商品であればそのような添加物は使われておらず安心です。また、冒頭でも書きましたが、亜硝酸ナトリウムやフルビル酸カリウム、BHA・BHTなどが含まれていないかも注意しましょう。
石井先生によると無添加のメリットとデメリットはこのような点にあるそうです。
無添加のキャットフードとは、酸化防止剤としてローズヒップやビタミンC、Eが添加されるだけのものを指します。着色料なども含まれていません。
まったく何も添加物が含まれないというのは難しいですね。
メリットは、ほとんど添加物が入っていないのでがんや肝臓病などになりにくいこと。
デメリットは、総合栄養食でない場合があるため注意が必要なこと。また、猫の嗜好性が高くないこともあります。価格が高いことも多いです。
オーガニックキャットフードも人気
キャットフードの中にはオーガニックキャットフードというものも存在。いったいどういうものなのでしょうか。
オーガニックとは、有機栽培、有機農業。また、その農産物。広く畜産品を含めた生産物のこと。
オーガニックの認定基準は生産される国によって異なりますが、基準をクリアしたものにはマークがあります。
つまり、有機栽培で育てられた原材料を使えば、農薬や化学肥料をたくさん使っておらず、より安心ということ。価格は高くなる傾向にありますが、大切な猫ちゃんのために選ぶ人も多く人気があります。
高品質なプレミアムフードというものもある
プレミアムフードとは品質にこだわって作られたキャットフードのこと。添加物の量、原料や製造工程の安全基準など、さまざまな観点でこだわったキャットフードが存在します。
しかし、ペットフード業界の中でプレミアムフードと表示するための基準はなし。このため、プレミアムフードと書かれているからといって無条件によいキャットフードということはできません。
プレミアムフードとはイメージだけで、本来キャットフードにおいてまったく規定がありません。どれがプレミアムを決めるのは、飼い主さんです。
三省堂の「大辞林」によると、プレミアムの意味は…「他の物より価値があること。高級。上等。高価。」となっています。
おそらく高級という意味で使われているのでしょうが、それは主観的なもの。飼い主さんは、「プレミアム」というワードに惑わされないようにしてくださいね!
③安全性をチェックしておこう

安全なキャットフード選びにはほかにも大切なポイントが。石井先生のご意見も交えながら見ていきましょう。
賞味期限が長いキャットフードには注意
飼い主としては賞味期限が長いほうが何かと便利。まとめ買いしておくことができ、頻繁に新しいものを買う必要がありません。
しかしながら、猫にとっては賞味期限が短いほうがメリットがあります。
猫は、新生肉食の動物。本来なら小動物を丸ごと(内臓も頭も骨も)食べます。しかし、フードとしてなかなかそういうものを用意するわけにはいきません。
新鮮なものを与えたいので、やはり賞味期限の短い方が体には負担がかからないですね。
技術革新によりフードを新鮮に保てる技術も進んでいますが、添加物を入れると代謝する肝臓に負担がかかります。なるべく賞味期限の短いものをおすすめします。
便利さをとるか、猫にとっての安全をとるかは難しいところですが、賞味期限が長ければいいというものではないことは覚えておきたいですね。
愛猫の健康に影響するのでカロリーもチェック
人間だけでなく猫にとっても肥満は健康の大敵。太りすぎると脂肪肝や肝硬変の原因になったり、心臓に負担がかかったりします。年齢や体格に合わせて適度なカロリーを与えることが重要です。
「カロリー」とは、語源はラテン語の「calor(熱)」からきています。1gの水を1℃上げるのに必要なエネルギー(熱量)が1cal。
カロリーが高いから栄養バランスがよいわけではありません。カロリーが高いと肥満になりやすいので、気をつけましょうね。栄養のバランスが大切です。
猫がおいしそうにごはんを食べる姿はかわいいので、ついついたくさんあげてしまう気持ちはわかります。でも、ここは猫のためだと思ってグッと我慢しましょう。
塩分を過剰に摂りすぎないように!
猫は水分をあまりとらず濃いおしっこをする動物。このため、塩分をとりすぎると腎臓に負担をかけてしまいます。
ごはんをあげるときは成分表示をチェックしたり、獣医師の先生がおすすめするキャットフードをあげるといいでしょう。ごはんだけでなく、おやつに含まれる塩分にも要注意。
④肉?魚?主原料は猫の好みを見極めて

日本では猫は魚を食べるものというイメージがありますが、世界では必ずしもそうとは限りません。魚を食べる習慣がない国では猫も肉食な傾向にあります。
猫があまりキャットフードを食べてくれないときは肉と魚を切り替えるのもおすすめ。また、肉も魚もいろいろな種類があるので、気に入ったものが見使えるまではいくつかのフードを与えてみるとよいかもしれません。
いずれにせよ大切なのはその品質。新鮮で安全な原材料を使っているものを選んであげましょう。
⑤子猫、成猫、シニア猫などライフステージに合わせることも忘れずに!

人間と同じく、猫も成長に伴って必要な栄養素は変化します。それぞれのライフステージに合わせたキャットフードをあげるようにしましょう。
それではどのようにライフステージを分ければいいでしょうか。大きく3つに分けられると石井先生は言います。
子猫は1歳まで
成猫(アダルト猫)は1歳から7歳
シニア猫は7歳以上
子猫の時期には成長のために多くのカロリーや栄養素が必要。栄養満点のキャットフードをたっぷりあげるのがポイントです。
成猫になったらキャットフードをあげすぎず、太りすぎに注意しながら適切な量をあげるよう心がけるのが大切。シニア猫になれば、さらに注意が必要になります。
猫は腎臓が弱く、シニアになると高タンパク質では慢性腎不全になりやすいため、年齢に応じたタンパク質が必要ですね。
それぞれのライフステージに合わせ、適切な食事を心がけていきましょう。
⑥総合栄養食、一般食、食事療法食を知っておこう
キャットフードには大きく分けて総合栄養食、一般食、食事療法食の3種類が存在。それぞれに特徴が異なります。その違いを見ていきましょう。

総合栄養食
総合栄養食とは、猫が生きていくうえで必要な栄養素をすべて含んだキャットフードのこと。総合栄養食と新鮮な水があれば猫は健康を維持することができます。
健康に問題がなければ、主食として与えるのはできるだけ総合栄養食にしましょう。
総合栄養食のメリットは、これと水だけ給与するとほかに何も与えなくても健康を維持できること。
デメリットは、嗜好性が高いとは言いきれないものもあります。健康面だけを考えて、猫が食べてくれない場合もあります。猫が喜んで食べてくれる工夫をしてくださいね。
一般食
一方、一般食は必ずしも必要な栄養素がすべて含まれていないキャットフードのこと。いわば、猫のおやつです。
一般食は、総合栄養食に比べて嗜好性が高いです。また、種類も豊富。
その反面、一般食だけを食べていると、栄養バランスが崩れたりする場合もあります。一般食を食べさせている場合は、ときどき血液検査をして栄養のバランスを見てあげましょうね。
嗜好性が高く、猫がたくさん食べてくれるのはよいのですが、あげすぎると栄養バランスが崩れる点には注意が必要。
総合栄養食のトッピングにしたり、たまにあげるご褒美としてあげるとよいですね。
食事療法食
食事療法(medical diet)とは、食事の量やバランス、また成分を調節することによって病気の療養をしたり、病気の進行を遅くしたりすること。
食事療法食は、そのための食事を食事療法食といいます。
病気は、糖尿病、腎臓病、下部尿路疾患、肥満などが一般的。
メリットは、それを食べていると病気の進行を遅くなったり、改善されたりします。
デメリットは、嗜好性があまり高くないことと、値段が高いこと。
注意点は、飼い主の自己判断であたえてはいけないということ。病気のために特別な栄養素の成分になっており、問題のない猫には逆に害になることもあるかもしれません。
猫の体調で気になるところがあれば、療法食を与える前にまずは獣医師に相談するようにしましょう。
⑦ウェットやドライなど種類で選ぶ
キャットフードには湿り気のあるウェットタイプと乾燥したドライタイプが存在。どのように使い分ければいいのか石井先生のご意見も交えながら紹介します。
ウェットタイプ

水分の多いキャットフードがウェットタイプ。フレークやパテ、ゼリー、スープなどさまざまな形態のものが存在します。
ウェットフードは、猫にとって嗜好性が高いので、喜ぶ子も多いです。水分が多いので、下部尿路疾患や慢性腎不全の子たちにもいいですね。
デメリットとして、水分が多い分食べている割に太りにくいなどということがあります。総合栄養食が少ないので、購入されるときはよく確認をしてくださいね。
嗜好性の高さゆえに食べ過ぎてしまうことも。特に一般食を食べすぎると栄養バランスの偏りにつながります。注意しましょう。
ドライタイプ

水分量が少なく、乾燥しているのがドライタイプのキャットフード。いわゆるカリカリです。
噛むことであごを鍛えたり、歯の表面について歯石を落とす効果もあります。塩分が多く含まれているものもありますので、塩分の過剰摂取には注意しましょう。
ドライフードは乾燥しているので、経済的で総合栄養食も多いですね。そして栄養のバランスもいいので体重も増えます。
デメリットは、水分がほとんどないので下部尿路疾患などになる子が多いこと。水分補給を忘れずに!
国産キャットフードおすすめ20選|人気商品や安全な無添加商品など一挙に紹介!
ここからは、おすすめの国産キャットフードをご紹介します。ここまでの選び方のポイントを参考にしながら大切な猫ちゃんにピッタリのキャットフードを見つけてくださいね!
グレインフリーは、イネ科の植物(穀物)が原材料に使われていない商品、グルテンフリーは、麦類全般が含まれていない商品のことです。
国産キャットフードおすすめ5選【ウェットタイプ】
まずは水分量の多いウェットタイプの国産キャットフードからご紹介。CMでもおなじみの商品をはじめとした嗜好性の高いラインナップです。食いつきがよいからといってあげすぎには注意しましょうね!
いなばペットフード / CIAO ちゅ~る 総合栄養食 とりささみ
総合栄養食バージョンのちゅ~る
総合栄養食バージョンのちゅ~る
猫のおやつの定番といえばちゅ~る。そのちゅ~るの総合栄養食バージョンです。1歳からの猫に必要な栄養をバランスよく配合し、しっかりと猫の健康をサポートします。
主原料にはとりささみを使用し、ペースト状に。猫ちゃんもぺろぺろと舐めるだけなので、食べやすいかもしれません。緑茶消臭成分配合でうんちのにおいにも配慮されているところがうれしいですね。
内容量 | 14g×4本 |
---|---|
原産国 | 日本 |
代謝エネルギー | 約13kcal/本 |
対象年齢 | 成猫 |
原材料 | 鶏肉(ささみ)、鶏脂、ほたてエキス、糖類(オリゴ糖等)、植物性油脂、ミネラル類(Ca、Cu、Mn、Zn、I、Fe、Na、P、Cl、K)、増粘多糖類、ビタミン類(A、E、B1、B2、B6、B12、K、コリン、ビオチン、葉酸)、調味料(アミノ酸等)、タウリン、紅麹色素、緑茶エキス |
種類 | 総合栄養食 |
AIXIA(アイシア) / MiawMiawとびきり♪ ささみ入りまぐろ
猫の心の健康維持をサポート
猫の心の健康維持をサポート
猫はとても繊細な生き物で、不安や緊張を抱えがち。この商品にはa-iペプチドが配合されており、愛する猫ちゃんの心の健康をサポートします。他にも免疫力を保ったり下部尿路の健康を維持したり、様々な健康効果が期待されるキャットフードです。
キャットフードとしてもこだわっており、主原料にはまぐろを贅沢に使用。まぐろエキスも配合し、猫がとびつくおいしさです。オリゴ糖も含み、腸内環境の健康もサポートされています。
内容量 | 60g |
---|---|
原産国 | 日本 |
代謝エネルギー | 29kcal/缶 |
対象年齢 | 全年齢 |
原材料 | 魚介類(マグロ、フィッシュペプチド等)、鶏ささみ、たんぱく加水分解物、酵母エキス、オリゴ糖、増粘多糖類、調味料、ビタミンE |
種類 | 一般食 |
AIXIA(アイシア) / 金缶芳醇 18歳からのまぐろ
まじりけなしのまぐろ100%ベース
まじりけなしのまぐろ100%ベース
100%まぐろベースで作られた国産キャットフード。国内工場で丁寧に製造されており、安心して愛する猫ちゃんに与えることができます。
猫が喜んで食べるよう、こだわりぬいたうまみエキスを配合。芳醇な味わいを実現し、嗜好性を高めています。皮膚や被毛の健康維持のためにコラーゲンペプチドも配合。毛づやを改善し、与えているとますます美しい猫になるかもしれません。
内容量 | 60g |
---|---|
原産国 | 日本 |
代謝エネルギー | 27kcal/袋 |
対象年齢 | 成猫 |
原材料 | 魚介類(マグロ、フィッシュエキス、フィッシュコラーゲンペプチド等)、たんぱく加水分解物、酵母エキス、糖類、増粘多糖類、ビタミンE |
種類 | 一般食 |
はごろもフーズ / 無一物パウチ ぶり
天然水とぶりだけでできた安心ごはん
天然水とぶりだけでできた安心ごはん
原材料は天然水とぶりだけという、こだわりのキャットフード。もちろん食品添加物も飼料添加物も一切加えておらず、愛する猫ちゃんにあげても安心です。
ぶりには日本近海で獲れた天然のものを使用。ぶりは青魚の中でも栄養豊富で、猫の必須アミノ酸であるタウリンやDHA、EPAがたっぷりです。年齢制限がなく、子猫に与えても大丈夫なのもうれしいポイント。
内容量 | 40g |
---|---|
原産国 | 日本 |
代謝エネルギー | 約28kcal/袋 |
対象年齢 | - |
原材料 | ぶり |
種類 | 一般食 |
はごろもフーズ / こだわりのまぐろ ゴールド
鮮度の高いこだわり原料使用
鮮度の高いこだわり原料使用
鮮度にこだわったこだわりの原料を使ったキャットフード。超鮮度のまぐろの白身肉と血合い肉を配合し、食べ物にこだわりのある猫ちゃんでもおいしく食べてくれることでしょう。
また、猫ちゃんの毛づや改善に効果のある天然マグロのコラーゲンを配合。食べさせていくと日に日に美しく、なで心地のいい毛並みになっていくかもしれません。
内容量 | 80g |
---|---|
原産国 | 日本 |
代謝エネルギー | ‐ |
対象年齢 | ‐ |
原材料 | まぐろ、まぐろエキス、コラーゲンペプチド(ゼラチン)、増粘剤(増粘多糖類、加工でん粉)、塩化カリウム |
種類 | 一般食 |
国産キャットフードおすすめ15選【ドライタイプ】
続いて、ドライタイプの国産キャットフードをご紹介。総合栄養食を中心にセレクトしました。食事療法食や無添加のフードもピックアップしています。お気に入りを選んでくださいね!
Regalie(レガリエ) / レガリエ キャットフード
獣医師推奨率94%のキャットフード




獣医師推奨率94%のキャットフード
【グレインフリー】すべての原料をヒューマングレードにし、産地を公開しているキャットフード。たとえば、主原料の鶏肉は宮崎や熊本など九州地域を中心に鮮度の良い鶏肉を使用しています。
このこだわりのため、獣医師評価サイトのベッツアイにおいて、獣医師推奨率が94%という高い値を達成。製法にもこだわり、低温加熱製法で栄養素とおいしさをキープ。生産効率を犠牲にして猫の健康を優先しています。
また、腸の健康を維持するために乳酸菌とオリゴ糖を贅沢に配合。グレインフリーかつ無添加なのも安心です。
内容量 | 750g |
---|---|
原産国 | 日本 |
代謝エネルギー | 373kcal/100g |
対象年齢 | 全年齢 |
原材料 | 生肉(鶏肉(日本)、牛肉(ニュージーランド、オーストラリア、日本)、金沢港の旬の魚(日本)、鶏レバー(日本))、イモ類(ジャガイモ(アメリカ)、サツマイモ(日本))、豚油かす(日本)、タピオカ澱粉(タイ)、ココヤシ粉末(フィリピン)、カツオとマグロの魚粉(日本)、ひよこ豆(アメリカ)、ひまわり油(日本)、アルファルファ(アメリカ)、ごま油(日本)、リンゴ(日本)、トマト(日本)、鶏油(日本)、マグロオイル(日本)、乳清(日本)、脱脂粉乳(日本)、ミネラル類(Ca、Zn、Cu)など |
種類 | 総合栄養食 |
いなばペットフード / いなば 金のだし ドライかつおだし味
だしの風味が味わえるドライフード
だしの風味が味わえるドライフード
国産のかつお節粉末を加えたドライキャットフード。だしの風味をしっかり味わうことができ、猫ちゃんの食いつきもよいことでしょう。
安全にもこだわり、無着色かつ自然派保存料(ローズマリー抽出物)を使用。毎日あげるごはんだからこそのこだわりです。緑茶消臭成分配合でトイレのにおいにも配慮されているところも、飼い主にとってはありがたいですね。
内容量 | 1kg |
---|---|
原産国 | 日本 |
代謝エネルギー | 340kcal/100g |
対象年齢 | 全年齢 |
原材料 | 穀類(とうもろこし、小麦粉、コーングルテンミール、ふすま等)、肉類(チキン、ポーク等)、油脂類(牛脂、鶏脂)、豆類(脱脂大豆)、酵母エキス、セルロースパウダー、魚介類(かつおパウダー等)、野菜類、ミネラル類(Na、Cl、Ca、P、K、Fe、Zn、Cu、Mn、Co、I)、ビタミン類(A、D3、E、K3、B1、B2、ナイアシン、パントテン酸、B6、ビオチン、葉酸、B12、コリン、C)、アミノ酸類(メチオニン、タウリン)、緑茶エキス、酸化防止剤(ハーブ抽出物、ミックストコフェロール) |
種類 | 総合栄養食 |
日本ペットフード / ミオドライミックス かつお味
歯磨き粒で歯垢除去と口臭改善
歯磨き粒で歯垢除去と口臭改善
粒の種類の中に歯磨き粒を入れたキャットフード。噛むことで歯石を除去し、歯の健康と口臭の改善効果が期待できます。かつおとまぐろと小魚のうまみがたっぷりの粒で、猫の食いつきもよいことでしょう。
猫が健康を崩しやすい下部尿路の健康維持に配慮し、マグネシウム含有率を0.11%と低くした設計。長く食べ続けても安心です。
内容量 | 1.2kg |
---|---|
原産国 | 日本 |
代謝エネルギー | 約350kcal/100g |
対象年齢 | 全年齢 |
原材料 | 穀類(トウモロコシ、コーングルテンミール、小麦粉、パン粉)、肉類(チキンミール、牛肉粉、豚肉粉)、油脂類(パーム油、ビーフオイル、チキンオイル、γ-リノレン酸)、魚介類(フィッシュパウダー、カツオエキス、マグロエキス、小魚粉末、シラスパウダー)、脱脂大豆、オリゴ糖、ハーブ類(タイム、ディル、フェンネル)、野菜類(トマト、ニンジン、ホウレンソウ)、クランベリーパウダー、pH調整剤、ミネラル類(カルシウム、リン、カリウム、クロライド、銅、亜鉛、ヨウ素)、酵母細胞壁など |
種類 | 総合栄養食 |
日本ペットフード / コンボ キャット まぐろ味・かつお節・小魚添え
6種類のフードで食べ飽きない
6種類のフードで食べ飽きない
まぐろのおいしさたっぷりの4種類の粒に、かつお節、小魚を加えたキャットフード。バラエティー豊かな食感と味わいで猫も食べ飽きません。
フードが5袋に小分けされているところもうれしいポイント。袋を開けて時間がたつと酸化したり、湿気たりしてしまいますが、小分けになっていればそれらの影響を少なくすることができます。
マグネシウムの量が抑えられており、下部尿路の健康にもうれしいですね。
内容量 | 700g |
---|---|
原産国 | 日本 |
代謝エネルギー | 360kcal/100g |
対象年齢 | 全年齢 |
原材料 | 穀類(トウモロコシ、コーングルテンミール、小麦粉、パン粉)、肉類(チキンミール、牛肉粉、豚肉粉)、魚介類(小魚、フィッシュミール、カツオブシ、フィッシュパウダー、マグロ節粉、マグロエキス、小魚粉末、カツオエキス、シラスパウダー)、油脂類(動物性油脂、植物性油脂、γ-リノレン酸)、脱脂大豆、オリゴ糖、ハーブ(タイム、ディル、フェンネル)、野菜類(トマト、ニンジン、ホウレンソウ)、クランベリーパウダー、ミネラル類(カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、クロライド、銅、亜鉛、ヨウ素)など |
種類 | 総合栄養食 |
日清ペットフード / キャラットミックス かつお仕立ての味わいブレンド
うまみ成分でとびっきりのおいしさ
うまみ成分でとびっきりのおいしさ
人だけでなく猫も健康には食事が大事。この商品は独自の研究・改良の結果うまみ成分を配合し、とびっきりのおいしさを実現。毎日飽きずにおいしく食べてくれることでしょう。
愛する猫ちゃんの健康維持のため、β-グルカン、グルコサミン、ハーブを配合。また、下部尿路の病気になりやすい猫のためマグネシウムの量を調整しています。
内容量 | 3kg(小分け6パック入/袋) |
---|---|
原産国 | 日本 |
代謝エネルギー | 330kcal/100g |
対象年齢 | - |
原材料 | 穀類(とうもろこし、小麦粉、コーングルテンミール、ホミニーフィード、中白糠)/肉類(ミートミール、チキンミール、ささみパウダー)、魚介類(フィッシュミール、フィッシュパウダー、かつおパウダーなど)、油脂類、大豆ミール、オリゴ糖、野菜類(キャベツパウダー、にんじんパウダー、ほうれん草パウダーなど)、ビール酵母、ビートパルプ、β-グルカン、でんぷん類、馬鈴薯たんぱく、セルロース粉末、ミルクカルシウム、グルコサミン、ローズマリー、バジル、ミネラル類、アミノ酸類、ビタミン類、食用赤色3号など |
種類 | 総合栄養食 |
ユニ・チャーム ペット(ユニチャームペット) / 銀のスプーン 贅沢うまみ仕立て 食事の吐き戻し軽減フード
すばやくふやけて崩れ吐き戻し軽減
すばやくふやけて崩れ吐き戻し軽減
特許に登録された食物繊維により、おなかの中で粒がすばやくふやけて崩れるキャットフード。ドライフードが粒のまま吐き戻されることを軽減することが期待されます。
噛まずに粒のまま飲み込んだり、一回に食べる量が多い猫ちゃんにピッタリ。さらに、食物繊維を配合することで毛玉にも配慮。毛づくろいなどで飲み込んでしまった毛の排泄を助けます。
内容量 | 1.3kg |
---|---|
原産国 | 日本 |
代謝エネルギー | 340kcal/100g |
対象年齢 | 成猫 |
原材料 | 穀類(トウモロコシ、パン粉、コーングルテンミール等)、肉類(ポークミール、チキンミール、ビーフミール、チキンエキス)、魚介類(フィッシュミール、フィッシュエキス、煮干パウダー、鰹節、マグロミール、カツオミール、白身魚ミール、乾燥シラス)、セルロースパウダー、油脂類、野菜類(ビートパルプ)、ビール酵母、酵母エキス、ミネラル類(カルシウム、塩素、コバルト、銅、鉄、ヨウ素、カリウム、マンガン、リン、亜鉛)、アミノ酸類(タウリン、メチオニン)、ビタミン類など |
種類 | 総合栄養食 |
キャネットチップ / キャネットチップ ミックス
国産第一号のドライキャットフード
国産第一号のドライキャットフード
国産第一号の「ドライキャットフードをうたうシリーズ」のフード。元気な毎日に欠かせないビタミンやミネラルをバランスよく配合し、健康を維持します。
一方でマグネシウム含有量を適正化。下部尿路の健康維持に配慮されています。猫の魅力のひとつである美しい瞳のため、必須アミノ酸であるタウリンを配合。食物繊維やビール酵母も配合しおなかの健康を保ちます。
内容量 | 2.7kg |
---|---|
原産国 | 日本 |
代謝エネルギー | 350kcal/100g |
対象年齢 | 全年齢 |
原材料 | 穀類(とうもろこし、菓子粉、コーングルテンミール、等)、肉類(ミートミール、チキンミール、チキンレバーパウダー、等)、豆類(おから、脱脂大豆、等)、魚介類(フィッシュミール:DHA・EPA源、フィッシュエキス、まぐろエキス、かつおエキス、舌平目エキス、しらすエキス、等)、油脂類(動物性油脂 、ガンマ-リノレン酸、等)、ビール酵母、卵類(ヨード卵粉末)、ビタミン類(A、D3、E、K3、B1、B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、葉酸、ビオチン、B12、コリン、イノシトール)など |
種類 | 総合栄養食 |
日本ペットフード / ビューティープロ キャット 猫下部尿路の健康維持 低脂肪 1歳から
ストルバイト結石形成に配慮した成分
ストルバイト結石形成に配慮した成分
ミネラル分を調整することで、ストルバイト結石の形成に配慮したキャットフード。マグネシウム含有率を0.075%に抑え、尿を酸性化するメチオニンを増やしています。
おいしさとたんぱく質量を維持しながら脂肪分を20%カット。しっかり食べても肥満になりづらいといえます。さらに天然食物繊維を配合することで、胃にたまった毛玉の排泄を助けます。
内容量 | 1.4kg |
---|---|
原産国 | 日本 |
代謝エネルギー | 360kcal/100g |
対象年齢 | 成猫 |
原材料 | 穀類(トウモロコシ、コーングルテンミール、パン粉、小麦粉)、肉類(牛肉粉、チキンミール)、タピオカα化でん粉、油脂類(動物性油脂、植物性油脂)、魚介類(フィッシュパウダー、マリンコラーゲン)、オリゴ糖、GABA、ミネラル類(カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、クロライド、銅、亜鉛、ヨウ素)、pH調整剤、酵母細胞壁(食物繊維源)、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、D、E、K、ニコチン酸、パントテン酸、葉酸、コリン)、アミノ酸類(タウリン、トリプトファン、メチオニン)、酸化防止剤など |
種類 | 総合栄養食 |
日清ペットフード / JPスタイル 和の究み 全ての年齢 避妊去勢後のデイリーケア
脱酸素剤入りの新鮮小分けパック包装
脱酸素剤入りの新鮮小分けパック包装
ショッピング
湿気の多い日本ではドライフードはすぐに湿気りがち。この商品は脱酸素剤入りの小分けパック包装となっており、フードが酸化したり湿気たりすることを防ぎます。猫ちゃんも新鮮な香りと味に喜ぶことでしょう。
腸内の健康を維持するための乳酸菌である、フェカリス菌とオリゴ糖を配合。腸内フローラを整え、全身の健康をサポートします。焼津のまぐろ節を練り込んだうまみ粒を入れることで、食いつきのよさも期待できます。
内容量 | 2kg |
---|---|
原産国 | 日本 |
代謝エネルギー | 330kcal/100g |
対象年齢 | 全年齢 |
原材料 | 肉類(ミートミール、チキンミール)、でんぷん、穀類(小麦全粒粉、とうもろこし、コーングルテンミール、ホミニーフィード、小麦粉)、魚介類(削り節ミール、フィッシュパウダー、まぐろ節、かつおパウダー)、油脂類(動物性油脂、フィッシュオイル)、ビートパルプ、粉末セルロース、オリゴ糖、β-グルカン、ユッカ抽出物、乳酸菌末(エンテロコッカス・フェカリス)、ミネラル類(カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、塩素、鉄、銅、マンガン、亜鉛、ヨウ素)、フマル酸、アミノ酸類(メチオニン、タウリン)、ビタミン類など |
種類 | 総合栄養食 |
マザー.nyan(マザーニャン) / フィッシュ 成猫用
国産原材料を国内工場で製造・加工
国産原材料を国内工場で製造・加工
原材料に人間にとっても安心な国産原材料を使用したキャットフード。国内で製造・加工され安心して愛する猫ちゃんに与えることができます。余計なものを加えていない自信から、原材料を100%開示しているのも安心なポイント。
さらに安全性を高めるため無着色・無香料・ノンオイルコーティング。賞味期限は約30日間と短めですが、それは保存料や防腐剤も使っていないためです。猫ちゃんの健康を第一に考える飼い主さんんにピッタリです。
内容量 | 480g |
---|---|
原産国 | 日本 |
代謝エネルギー | 360kcal/100g |
対象年齢 | 成猫 |
原材料 | まぐろ、小麦粉、鶏肉、米ぬか、雑穀(玄米、押麦、ハト麦、もちあわ、もちきび、玄そば、大豆、とうもろこし)、卵白、菜種油、野菜(大根葉、ごぼう、にんじん、キャベツ、白菜、高菜、パセリ、青じそ)、しいたけ、いりこ、発酵調味液、卵殻カルシウム、またたび、タウリン |
種類 | 総合栄養食 |
こだわりのジロ吉ごはんだよ! / こだわりのジロ吉ごはんだよ!総合栄養食タイプ
無添加無着色の安心キャットフード
無添加無着色の安心キャットフード
ショッピング
安心安全にこだわったキャットフード。危険な合成保存料、酸化防止剤、着色料、香料は一切使わない無添加無着色にこだわっています。純国産の自然素材を使っているのも特徴です。
ビーフエキスを豊富に使用することで毛並みや皮膚の状態に配慮。つややかな毛並みに整えてくれます。原料の玄米は炊飯してから使用。さらに動物性たんぱく質が豊富で、肉食である猫の消化に優しいフードです。
内容量 | 500g |
---|---|
原産国 | 日本 |
代謝エネルギー | 418kcal/100g |
対象年齢 | 全年齢 |
原材料 | 牛肉粉( 国産)、丸麦( 国産)、玄米( 国産・減農薬米)、ビーフエキス( 国産)、かつお節( 国産)、ビーフオイル( 国産)、かつおエキス( 国産)、食用牛骨カルシウム( 国産)、わかめ( 国産)、昆布( 北海道産)、卵殻カルシウム( 国産)、ビタミン類・ミネラル類( 塩化コリン、ピロリン酸、第二鉄、グルコン酸亜鉛、ビタミンE、ビタミンB12、ビタミンA、グルコン酸銅、パントテン酸カルシウム、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンD、ビタミンB1、葉酸) |
種類 | 総合栄養食 |
PETLINE(ペットライン) / メディファス ドライ・チキン味(1歳から)
大学との共同研究に基づいて開発
大学との共同研究に基づいて開発
麻布大学獣医学部との共同研究に基づいて開発された、猫の下部尿路の健康維持フード。ミネラルやアミノ酸を調節し、尿を弱酸性に保つことで結石をできにくくします。
マグネシウムの含有量も適正にすることでマグネシウム由来の結石にも配慮。下部尿路の病気になりやすい猫をしっかりケアできます。
さらに、おなかの健康維持に善玉菌を増やすフラクトオリゴ糖を配合。腸から全身の健康を支えます。
内容量 | 450g×6袋 |
---|---|
原産国 | 日本 |
代謝エネルギー | 約380kcal/100g |
対象年齢 | 成猫 |
原材料 | 穀類(とうもろこし、コーングルテンミール)、肉類(ミートミール、チキンミール、チキンレバーパウダー)、豆類(おから)、油脂類(動物性油脂 、ガンマ-リノレン酸 )、魚介類(フィッシュミール:DHA・EPA源)、糖類(フラクトオリゴ糖)、卵類(ヨード卵粉末)、シャンピニオンエキス、ビタミン類(A、D3、E、K3、B1、B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、葉酸、ビオチン、B12、コリン、イノシトール)、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、カリウム、塩素、鉄、コバルト、銅、マンガンなど |
種類 | 総合栄養食 |
サンユー研究所 / 日本のみのり キャットフード
手作りに近い製法のキャットフード
手作りに近い製法のキャットフード
ショッピング
素材本来のおいしさをできるだけ保つように作られたキャットフード。玄米は炊く、野菜やお肉はボイルするなど、手作りに近い調理法でつくられています。
鮮度を保つため、手作りかつ少量生産を行っており、賞味期限は未開封で6か月と短め。原材料を具体的な素材名で100%表示しており、かつ産地表示が可能な国産素材を使っているところも安心です。
内容量 | 500g |
---|---|
原産国 | 日本 |
代謝エネルギー | 418kcal/100g |
対象年齢 | 全年齢 |
原材料 | 牛肉粉(国産)、ビーフエキス(国産)、玄米(山形県:減農薬米)、魚粉(国産:スケソウダラ)、鶏レバー(山形・宮城県:米沢郷牧場)、鰹節(国産)、昆布(北海道産)、卵殻カルシウム(国産)、食用牛骨カルシウム(国産) |
種類 | 総合栄養食 |
CHIEN-CHIEN(シアンシアン) / シェフキャット
猫の栄養学に基づいた栄養設計
猫の栄養学に基づいた栄養設計
ショッピング
【グルテンフリー】猫の栄養学に基づいた栄養設計を行っているキャットフード。3大栄養素であるたんぱく質、脂肪、炭水化物のバランスを理想的にしています。
危険な酸化防止剤や保存料、着色料等を使わない無添加なので安全かつ安心。また、低温低圧製法で時間をかけて乾燥させているため、良質なタンパク質や栄養の変性・損失を防いでおり、しかも風味を損ないません。
内容量 | 800g |
---|---|
原産国 | 日本 |
代謝エネルギー | 370kcal/100g |
対象年齢 | - |
原材料 | 生肉(牛、鶏、馬、魚肉、豚レバー)、穀物(玄米粉、大麦全粒粉、脱脂大豆、たかきび、脱脂米ぬか)、魚粉、ヤシ粉末、いも類(サツマイモ、ジャガイモ)、煎りゴマ、ひまわり油、鶏油、脱脂米ぬか、乳清タンパク、卵殻カルシウム、メチオニン、海草粉末、リジン、脱脂粉乳、クランベリー、フラクトオリゴ糖、乳酸菌群、ビタミンB群、タウリン、コリン |
種類 | 総合栄養食 |
Dr’s Care(ドクターズケア) / ドクターズケア キドニーケア・フィッシュテイスト ドライ 猫用
慢性腎臓病の猫の健康維持フード
慢性腎臓病の猫の健康維持フード
慢性腎臓病を患っている猫の食事管理を目的に開発された療法食。リン・たんぱく質・ナトリウム調整されているほか、腎臓の健康維持のためにオメガ3脂肪酸が配合されています。
また、腸内フローラの改善に役立つとされるフラクトオリゴ糖を配合。腸内で発生する窒素製老廃物の除去に役立ちます。
なお、このキャットフードは療法食のため、獣医師の指示に従って与えるようにしてください。
内容量 | 480g |
---|---|
原産国 | 日本 |
代謝エネルギー | 423kcal/100g |
対象年齢 | - |
原材料 | トウモロコシ、動物性油脂、ミートミール、おから、全卵粉末、フィッシュエキス、フィッシュオイルパウダー、コーングルテン、フィッシュミール、フラクトオリゴ糖、γ-リノレン酸、マッシュルーム抽出物(シャンピニオンエキス)、チキンレバーパウダー、小麦粉、ビール酵母、ビタミン類(A、D3、E、K3、B1、B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、葉酸、ビオチン、B12、コリン、イノシトール)、ミネラル類(カルシウム、ナトリウム、カリウム、塩素、鉄アミノ酸複合体、鉄、コバルト、銅アミノ酸複合体、銅など |
種類 | 食事療法食 |
国産キャットフードのおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめの国産キャットフードを一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | 総合栄養食バージョンのちゅ~る | 猫の心の健康維持をサポート | まじりけなしのまぐろ100%ベース | 天然水とぶりだけでできた安心ごはん | 鮮度の高いこだわり原料使用 | 獣医師推奨率94%のキャットフード | だしの風味が味わえるドライフード | 歯磨き粒で歯垢除去と口臭改善 | 6種類のフードで食べ飽きない | うまみ成分でとびっきりのおいしさ | すばやくふやけて崩れ吐き戻し軽減 | 国産第一号のドライキャットフード | ストルバイト結石形成に配慮した成分 | 脱酸素剤入りの新鮮小分けパック包装 | 国産原材料を国内工場で製造・加工 | 無添加無着色の安心キャットフード | 大学との共同研究に基づいて開発 | 手作りに近い製法のキャットフード | 猫の栄養学に基づいた栄養設計 | 慢性腎臓病の猫の健康維持フード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | ||||||||||||||||||||
商品リンク | Amazon 3,000円(税込) Yahoo! ショッピング 6,534円(税込) | 楽天市場 1,320円(税込) | 楽天市場 1,870円(税込) Yahoo! ショッピング 1,870円(税込) | 楽天市場 2,376円(税込) Yahoo! ショッピング 2,766円(税込) | 楽天市場 2,675円(税込) Yahoo! ショッピング 3,225円(税込) | |||||||||||||||
内容量 | 14g×4本 | 60g | 60g | 40g | 80g | 750g | 1kg | 1.2kg | 700g | 3kg(小分け6パック入/袋) | 1.3kg | 2.7kg | 1.4kg | 2kg | 480g | 500g | 450g×6袋 | 500g | 800g | 480g |
原産国 | 日本 | 日本 | 日本 | 日本 | 日本 | 日本 | 日本 | 日本 | 日本 | 日本 | 日本 | 日本 | 日本 | 日本 | 日本 | 日本 | 日本 | 日本 | 日本 | 日本 |
代謝エネルギー | 約13kcal/本 | 29kcal/缶 | 27kcal/袋 | 約28kcal/袋 | ‐ | 373kcal/100g | 340kcal/100g | 約350kcal/100g | 360kcal/100g | 330kcal/100g | 340kcal/100g | 350kcal/100g | 360kcal/100g | 330kcal/100g | 360kcal/100g | 418kcal/100g | 約380kcal/100g | 418kcal/100g | 370kcal/100g | 423kcal/100g |
対象年齢 | 成猫 | 全年齢 | 成猫 | - | ‐ | 全年齢 | 全年齢 | 全年齢 | 全年齢 | - | 成猫 | 全年齢 | 成猫 | 全年齢 | 成猫 | 全年齢 | 成猫 | 全年齢 | - | - |
原材料 | 鶏肉(ささみ)、鶏脂、ほたてエキス、糖類(オリゴ糖等)、植物性油脂、ミネラル類(Ca、Cu、Mn、Zn、I、Fe、Na、P、Cl、K)、増粘多糖類、ビタミン類(A、E、B1、B2、B6、B12、K、コリン、ビオチン、葉酸)、調味料(アミノ酸等)、タウリン、紅麹色素、緑茶エキス | 魚介類(マグロ、フィッシュペプチド等)、鶏ささみ、たんぱく加水分解物、酵母エキス、オリゴ糖、増粘多糖類、調味料、ビタミンE | 魚介類(マグロ、フィッシュエキス、フィッシュコラーゲンペプチド等)、たんぱく加水分解物、酵母エキス、糖類、増粘多糖類、ビタミンE | ぶり | まぐろ、まぐろエキス、コラーゲンペプチド(ゼラチン)、増粘剤(増粘多糖類、加工でん粉)、塩化カリウム | 生肉(鶏肉(日本)、牛肉(ニュージーランド、オーストラリア、日本)、金沢港の旬の魚(日本)、鶏レバー(日本))、イモ類(ジャガイモ(アメリカ)、サツマイモ(日本))、豚油かす(日本)、タピオカ澱粉(タイ)、ココヤシ粉末(フィリピン)、カツオとマグロの魚粉(日本)、ひよこ豆(アメリカ)、ひまわり油(日本)、アルファルファ(アメリカ)、ごま油(日本)、リンゴ(日本)、トマト(日本)、鶏油(日本)、マグロオイル(日本)、乳清(日本)、脱脂粉乳(日本)、ミネラル類(Ca、Zn、Cu)など | 穀類(とうもろこし、小麦粉、コーングルテンミール、ふすま等)、肉類(チキン、ポーク等)、油脂類(牛脂、鶏脂)、豆類(脱脂大豆)、酵母エキス、セルロースパウダー、魚介類(かつおパウダー等)、野菜類、ミネラル類(Na、Cl、Ca、P、K、Fe、Zn、Cu、Mn、Co、I)、ビタミン類(A、D3、E、K3、B1、B2、ナイアシン、パントテン酸、B6、ビオチン、葉酸、B12、コリン、C)、アミノ酸類(メチオニン、タウリン)、緑茶エキス、酸化防止剤(ハーブ抽出物、ミックストコフェロール) | 穀類(トウモロコシ、コーングルテンミール、小麦粉、パン粉)、肉類(チキンミール、牛肉粉、豚肉粉)、油脂類(パーム油、ビーフオイル、チキンオイル、γ-リノレン酸)、魚介類(フィッシュパウダー、カツオエキス、マグロエキス、小魚粉末、シラスパウダー)、脱脂大豆、オリゴ糖、ハーブ類(タイム、ディル、フェンネル)、野菜類(トマト、ニンジン、ホウレンソウ)、クランベリーパウダー、pH調整剤、ミネラル類(カルシウム、リン、カリウム、クロライド、銅、亜鉛、ヨウ素)、酵母細胞壁など | 穀類(トウモロコシ、コーングルテンミール、小麦粉、パン粉)、肉類(チキンミール、牛肉粉、豚肉粉)、魚介類(小魚、フィッシュミール、カツオブシ、フィッシュパウダー、マグロ節粉、マグロエキス、小魚粉末、カツオエキス、シラスパウダー)、油脂類(動物性油脂、植物性油脂、γ-リノレン酸)、脱脂大豆、オリゴ糖、ハーブ(タイム、ディル、フェンネル)、野菜類(トマト、ニンジン、ホウレンソウ)、クランベリーパウダー、ミネラル類(カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、クロライド、銅、亜鉛、ヨウ素)など | 穀類(とうもろこし、小麦粉、コーングルテンミール、ホミニーフィード、中白糠)/肉類(ミートミール、チキンミール、ささみパウダー)、魚介類(フィッシュミール、フィッシュパウダー、かつおパウダーなど)、油脂類、大豆ミール、オリゴ糖、野菜類(キャベツパウダー、にんじんパウダー、ほうれん草パウダーなど)、ビール酵母、ビートパルプ、β-グルカン、でんぷん類、馬鈴薯たんぱく、セルロース粉末、ミルクカルシウム、グルコサミン、ローズマリー、バジル、ミネラル類、アミノ酸類、ビタミン類、食用赤色3号など | 穀類(トウモロコシ、パン粉、コーングルテンミール等)、肉類(ポークミール、チキンミール、ビーフミール、チキンエキス)、魚介類(フィッシュミール、フィッシュエキス、煮干パウダー、鰹節、マグロミール、カツオミール、白身魚ミール、乾燥シラス)、セルロースパウダー、油脂類、野菜類(ビートパルプ)、ビール酵母、酵母エキス、ミネラル類(カルシウム、塩素、コバルト、銅、鉄、ヨウ素、カリウム、マンガン、リン、亜鉛)、アミノ酸類(タウリン、メチオニン)、ビタミン類など | 穀類(とうもろこし、菓子粉、コーングルテンミール、等)、肉類(ミートミール、チキンミール、チキンレバーパウダー、等)、豆類(おから、脱脂大豆、等)、魚介類(フィッシュミール:DHA・EPA源、フィッシュエキス、まぐろエキス、かつおエキス、舌平目エキス、しらすエキス、等)、油脂類(動物性油脂 、ガンマ-リノレン酸、等)、ビール酵母、卵類(ヨード卵粉末)、ビタミン類(A、D3、E、K3、B1、B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、葉酸、ビオチン、B12、コリン、イノシトール)など | 穀類(トウモロコシ、コーングルテンミール、パン粉、小麦粉)、肉類(牛肉粉、チキンミール)、タピオカα化でん粉、油脂類(動物性油脂、植物性油脂)、魚介類(フィッシュパウダー、マリンコラーゲン)、オリゴ糖、GABA、ミネラル類(カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、クロライド、銅、亜鉛、ヨウ素)、pH調整剤、酵母細胞壁(食物繊維源)、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、D、E、K、ニコチン酸、パントテン酸、葉酸、コリン)、アミノ酸類(タウリン、トリプトファン、メチオニン)、酸化防止剤など | 肉類(ミートミール、チキンミール)、でんぷん、穀類(小麦全粒粉、とうもろこし、コーングルテンミール、ホミニーフィード、小麦粉)、魚介類(削り節ミール、フィッシュパウダー、まぐろ節、かつおパウダー)、油脂類(動物性油脂、フィッシュオイル)、ビートパルプ、粉末セルロース、オリゴ糖、β-グルカン、ユッカ抽出物、乳酸菌末(エンテロコッカス・フェカリス)、ミネラル類(カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、塩素、鉄、銅、マンガン、亜鉛、ヨウ素)、フマル酸、アミノ酸類(メチオニン、タウリン)、ビタミン類など | まぐろ、小麦粉、鶏肉、米ぬか、雑穀(玄米、押麦、ハト麦、もちあわ、もちきび、玄そば、大豆、とうもろこし)、卵白、菜種油、野菜(大根葉、ごぼう、にんじん、キャベツ、白菜、高菜、パセリ、青じそ)、しいたけ、いりこ、発酵調味液、卵殻カルシウム、またたび、タウリン | 牛肉粉( 国産)、丸麦( 国産)、玄米( 国産・減農薬米)、ビーフエキス( 国産)、かつお節( 国産)、ビーフオイル( 国産)、かつおエキス( 国産)、食用牛骨カルシウム( 国産)、わかめ( 国産)、昆布( 北海道産)、卵殻カルシウム( 国産)、ビタミン類・ミネラル類( 塩化コリン、ピロリン酸、第二鉄、グルコン酸亜鉛、ビタミンE、ビタミンB12、ビタミンA、グルコン酸銅、パントテン酸カルシウム、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンD、ビタミンB1、葉酸) | 穀類(とうもろこし、コーングルテンミール)、肉類(ミートミール、チキンミール、チキンレバーパウダー)、豆類(おから)、油脂類(動物性油脂 、ガンマ-リノレン酸 )、魚介類(フィッシュミール:DHA・EPA源)、糖類(フラクトオリゴ糖)、卵類(ヨード卵粉末)、シャンピニオンエキス、ビタミン類(A、D3、E、K3、B1、B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、葉酸、ビオチン、B12、コリン、イノシトール)、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、カリウム、塩素、鉄、コバルト、銅、マンガンなど | 牛肉粉(国産)、ビーフエキス(国産)、玄米(山形県:減農薬米)、魚粉(国産:スケソウダラ)、鶏レバー(山形・宮城県:米沢郷牧場)、鰹節(国産)、昆布(北海道産)、卵殻カルシウム(国産)、食用牛骨カルシウム(国産) | 生肉(牛、鶏、馬、魚肉、豚レバー)、穀物(玄米粉、大麦全粒粉、脱脂大豆、たかきび、脱脂米ぬか)、魚粉、ヤシ粉末、いも類(サツマイモ、ジャガイモ)、煎りゴマ、ひまわり油、鶏油、脱脂米ぬか、乳清タンパク、卵殻カルシウム、メチオニン、海草粉末、リジン、脱脂粉乳、クランベリー、フラクトオリゴ糖、乳酸菌群、ビタミンB群、タウリン、コリン | トウモロコシ、動物性油脂、ミートミール、おから、全卵粉末、フィッシュエキス、フィッシュオイルパウダー、コーングルテン、フィッシュミール、フラクトオリゴ糖、γ-リノレン酸、マッシュルーム抽出物(シャンピニオンエキス)、チキンレバーパウダー、小麦粉、ビール酵母、ビタミン類(A、D3、E、K3、B1、B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、葉酸、ビオチン、B12、コリン、イノシトール)、ミネラル類(カルシウム、ナトリウム、カリウム、塩素、鉄アミノ酸複合体、鉄、コバルト、銅アミノ酸複合体、銅など |
種類 | 総合栄養食 | 一般食 | 一般食 | 一般食 | 一般食 | 総合栄養食 | 総合栄養食 | 総合栄養食 | 総合栄養食 | 総合栄養食 | 総合栄養食 | 総合栄養食 | 総合栄養食 | 総合栄養食 | 総合栄養食 | 総合栄養食 | 総合栄養食 | 総合栄養食 | 総合栄養食 | 食事療法食 |
まとめ

国産キャットフードの選び方とおすすめの商品を、獣医師の石井万寿美先生のアドバイスを参考にご紹介しました。
国産だからといって安心だと思う前に、添加物や賞味期限など、愛猫の安全な食事のためにチェックすべきポイントはたくさんあります。
この記事を参考に、お気に入りのフードを見てきてみてくださいね!
キャットフードの関連記事一覧
年代別の記事はこちら
- シニア猫用キャットフードおすすめ19選【獣医師監修】高齢猫が本当に必要な食事とは?
- 子猫用キャットフードおすすめ22選【獣医師監修】与える時期・量や選び方も解説!
- 子猫用離乳食おすすめ16選【獣医師監修】生後2ヶ月からのキャットフード
価格別の記事はこちら
タイプ別の記事はこちら
- キャットフードウェットタイプおすすめ39選【獣医師監修】最新人気ランキングも
- グレインフリーのキャットフードおすすめ32選|獣医師による選び方も【2022年】
- 猫用プレミアムフードおすすめ28選【獣医師監修】高品質なキャットフードを厳選
- 無添加キャットフードおすすめ31選【獣医師監修】注意すべき添加物も解説
- ドライタイプのキャットフードおすすめ39選【獣医師監修】最新の売れ筋ランキングも
- グルテンフリーのキャットフードおすすめ20選【獣医師のアドバイス付き】選び方も解説
- オーガニックキャットフードおすすめ15選【獣医師監修】愛猫の安全と健康のために
その他の記事はこちら
もっと探したい方はこちら!
こちらをチェック!